★泉ヶ丘(堺市南区)の逆襲 30★ [machi](★0)
-
- 804
- 2012/02/26(日) 12:00:02
-
南海の駅ナンバリング導入と同時に
泉北高速も駅ナンバリングを実施するんだね。
http://www.semboku.jp/news/dt_257.html
駅ナンバリングに併せて
駅名標をもっとオシャレでかっこいいのにして欲しいなぁ。
京阪とかの駅名票はすごく良くなった。
-
- 805
- 2012/02/26(日) 12:26:49
-
月光ってチームあんの?
-
- 806
- 2012/02/26(日) 15:46:11
-
何のチームですか?
-
- 807
- 2012/02/27(月) 03:13:30
-
>>785
私は北坂歯科より、光明池のコムボックス内の足立歯科を
オススメします。
先生優しくて、丁寧に治療してくださいますよ。
-
- 808
- 2012/02/27(月) 16:33:42
-
>806
喧嘩のとか。まぁ不良関係
-
- 809
- 2012/02/28(火) 12:57:08
-
ヤマギシってカルトなの?
昔、ヤマギシって車でハムやソーセージを売りに回ってなかった?
子供の頃、市販の赤いソーセージをはじめ色々なものが
食べられなかったんだけど、ヤマギシのだけは食べられたから
親が買ってくれた。おぼろげに親が「でもヤマギシはねぇ・・・」と
何か頻繁に言っていたのを覚えてるけどだからかな?
-
- 810
- 2012/02/28(火) 21:10:24
-
今思えば生協の粉石けんもカルトみたいなモンだよな
親が身体に気を遣ってくれたお蔭でアレルギーとか無いけど
粉石鹸で洗った黄色い体操服が原因で虐められて鬱になったよ
-
- 811
- 2012/02/29(水) 08:30:31
-
>>809
訴訟は何度か起こされてるけど、カルトではない…かな?
身内に入信者がいたら大変なのは他の新興宗教と同じだけど
表立って問題起こしてはいないから
-
- 812
- 2012/02/29(水) 17:25:04
-
「リア充」って敵なの?
-
- 813
- 2012/03/02(金) 01:09:36
-
25年ぐらい前の昔、パンジョ1階に『正晃』『しんばし』てゆう店名の
パチンコ屋が2軒並んで営業してたけど、まだ、やってんかいな?
しかし、全くでえへん勝たれへん店やったわー。
泉ヶ丘、泉北ニュータウンではパチンコやったらアカン。
-
- 814
- 2012/03/02(金) 08:21:30
-
まだ営業してるよ
しかも最近高島屋側に光り物の広告を出すようになった
パチンカス嫌いだから非常に目障り
-
- 815
- 2012/03/02(金) 11:58:36
-
自分が高校生だった頃、よく通ってたんで懐かしいなっと思って… 今はパチンコやってない。泉北には15年程、帰ってないわ〜 懐かしい〜
-
- 816
- 2012/03/02(金) 20:09:46
-
ちょっと遠いけど百舌鳥綾南のみちうら歯科医院はいいよ。
-
- 817
- 2012/03/02(金) 21:04:46
-
誰か大人になってから歯列矯正した人いる?
-
- 818
- 2012/03/03(土) 09:31:23
-
歯医者さん大繁盛ですね
-
- 819
- 2012/03/03(土) 17:45:33
-
歯医者さんがステマ中です
-
- 820
- 2012/03/03(土) 20:36:21
-
インプラント失敗した人って居ないか?
-
- 821
- 2012/03/05(月) 21:38:52
-
高倉台西にあった原っぱ、家建ててたんだね。
もう跡形も無くなってた…子供の時よく遊んでたのになあ
-
- 822
- 2012/03/09(金) 05:13:20
-
泉ヶ丘って買いたい物の有る店が少ないのねん
-
- 824
- 2012/03/11(日) 12:50:55
-
>>823
じゃあこなきゃいいよ!
住んでるなら引っ越せばいいよ!
-
- 825
- 2012/03/11(日) 13:22:45
-
>>823
泉北高速ができた時には、御堂筋線はまだ中百舌鳥まで開通していなかった。
-
- 826
- 2012/03/11(日) 13:27:21
-
あと、南海&泉北と大阪市地下鉄とでは、線路幅と集電方式も違う。
-
- 827
- 2012/03/11(日) 16:26:02
-
いろんなステマがはびこってるな
-
- 829
- 2012/03/11(日) 20:04:25
-
>>828
-
- 830
- 2012/03/11(日) 20:17:39
-
>>softbank220033026026.bbtec.net
-
- 831
- 2012/03/11(日) 23:52:17
-
渡部陽一さんの講演よかった><
-
- 834
- 2012/03/12(月) 11:33:47
-
鳥貴族オープン 5/16
-
- 835
- 2012/03/12(月) 13:30:49
-
あー、それ行こうと思ってたのに忘れた>渡辺陽一
-
- 837
- 2012/03/15(木) 13:28:10
-
どこ?>鳥貴族
-
- 838
- 2012/03/15(木) 13:32:07
-
自己解決
-
- 839
- 匿名です
- 2012/03/15(木) 15:30:09
-
中百舌鳥の洋食屋さん、キャロットが無くなってます、
どなたか情報宜しくお願いします。
店の方が凄く丁重で味も良かったお店です。
-
- 840
- 2012/03/16(金) 03:12:08
-
そう言や、クロスモールの「カルマ」ってカレー屋無くなってたな・・・
-
- 841
- 2012/03/16(金) 09:18:34
-
インド料理屋?映画館前の?
いこうとおもってるうちになくなっちゃったよね
-
- 842
- 2012/03/16(金) 12:08:30
-
ノーブルの情報、どなたかご存知ありませんか?
年明けからシャッターが閉まり続けています。
-
- 843
- 2012/03/16(金) 15:25:03
-
泉が丘の南図書館って何で自習室無いの?
つーか調べ物を書き取るスペースすらないとか
まじで意味が分からんぞ
なんで?あの図書館意味あんの?ていうか何で自習室無いの?
えらい人教えてくだしあ
-
- 844
- 2012/03/16(金) 16:47:17
-
家でやれ
-
- 845
- 2012/03/16(金) 19:48:07
-
しばらく行ってないからわかんないけど
一番奥に郷土資料室みたいなとこがあって、テーブルがなかった?
昔はあそこで(勉強は駄目だけど)簡単な書き物ぐらいはOKだったよ?
今はないの?
自習室はグループで学生がきたときに問題となるから設置しないんじゃない?
私としては、あの図書館、定年でヒマになった朝から晩までずっと同じ椅子で
居座ってるおっちゃんが多すぎて結構うんざり・・・・
-
- 846
- 843
- 2012/03/17(土) 00:59:36
-
なるほど、学生のグループは確かにやかましい
郷土資料室はあったけど
あそこって郷土云々以外の調べ物でも書き物していいんだ・・・
ただ勉強が駄目っていうのが分からんな
某資格の勉強したいんだけど、図書館の資料を使ったとしても駄目なのか
>>定年のおっちゃん〜
そう、老人層と暇な主婦層しかあの図書館活用できてない気がする
それも新聞だの雑誌だの、それこそ家でやれと言いたくなるような
もっと若い層が資格勉強なり、大学のレポートなり、ちょっと使えるような環境だったらよかったのになと思ったんだ
-
- 847
- 2012/03/17(土) 01:19:51
-
勉強こそ家でやれや
-
- 848
- 2012/03/17(土) 01:24:44
-
そもそも勉強できる自習室のある図書館ってあるの?
私が学生の頃(大昔)は、中之島図書館に自習室があったけど。
図書館とは独立した感じの自習室で、1人あたりの勉強スペースが
異常に狭かったw
府立の中央図書館(西大橋のね)にさえ「自習室」はないよ。2階にガラス張りの部屋が
あってビジネスマンとか資料つくってて事実上自習室状態だけど、学生はめったにみない・・
たぶんさ、図書館側はこういう発想なんじゃないかと思うの↓
高校生、大学生の場合⇒学校の自習室、図書館ですれば?
それ以外の人の勉強⇒家かカフェでやりたまへ
-
- 849
- 2012/03/17(土) 01:32:57
-
私自身、学生時代からつい最近まで勉強場所には困ってたのよね
大学図書館は自宅から遠すぎたし、社会人になっても自宅じゃ色々問題があったり。
図書館に長時間書き物できるスペースはなく・・・と。
西大橋の中央図書館はいいけど、交通費かかりすぎるし、カフェも同様。
「無料〜格安で落ち着いて勉強、書き物ができる空間」は、まー、ないよねw
でも1か所だけ今、考えてる場所があるんだよ。府立大学の図書館はどう?
府民なら利用登録できるでしょ?あそこに登録すれば大学図書館の机で
学生にまじって勉強したって怒られないと思うんだよ。
私はたぶん、今年、登録する。
-
- 850
- 2012/03/17(土) 01:40:19
-
余談だけど、個人的にはカフェで勉強が一番落ち着く。
スタバは高いけど、あれは「その分、ゆっくりしてもいいですよ料金」が含まれてると
解釈してて2時間ぐらい居座ってる。
カフェ勉強の唯一の問題点は途中でトイレのために席を離れられないこと。
-
- 851
- 2012/03/17(土) 06:06:21
-
ドウでも良い話は他所でやれ
-
- 852
- 2012/03/17(土) 06:32:04
-
片蔵の「青少年の家」ってところなら学習室あるよ。
利用登録しないといけないけど無料だったかと。
-
- 853
- 2012/03/17(土) 10:39:33
-
もう無くなってしまったけど
ヤングタウンの集会所で勉強してたなぁ
そこの住人じゃなかったけど
思えば泉ヶ丘の一番良い時代だった
-
- 854
- nanasiyanenn
- 2012/03/17(土) 17:30:30
-
中百舌鳥の洋食屋さん、キャロット、おいしかったのに残念です。
閉店直前にお店で奥さんにお伺いしたら、
介護のためって言ってました。
このページを共有する
おすすめワード