facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 773
  •  
  • 2011/07/08(金) 10:03:46
ファーストキッチンが出来たのがうれしい
京都や梅田に出た時は必ず食べるくらい好きなので
本気でありがたい

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2011/07/08(金) 11:51:30
ファーストキッチンはポテトのフリカケがおいしいね

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2011/07/08(金) 21:38:57
エビカツにコロッケバーガーがウマイ!
マックとは・・・違いますねぇ

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2011/07/09(土) 15:28:46
GSの景品目当てで、どえらい渋滞 @10:00ごろ
ビバに行くのを諦め、別の店へ
その帰りに、渋滞が茄子作のキリン堂付近まで延伸しているのを確認 @11:00すぎ

ENEOSのGS、世間を敵に回しまっせ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2011/07/09(土) 17:02:11
今日どこかで祭りやってるの?
浴衣着た子供が何人かいたんだけど

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2011/07/09(土) 21:57:23
小さい子供じゃない?
うちの子供の幼稚園で、父兄がお店を出して、お祭りをしてました。
子供たちは、結構浴衣や甚平で来てましたよ。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2011/07/10(日) 08:03:48
武蔵も売れない商品が大量に売り場から消えて行ったのでビバも5年後はどれだけ
残ってるかですね

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2011/07/10(日) 17:33:44
八尾枚方線の昭栄町の南にあったツタヤは、いつ頃 潰れたんでしょう?
今日、前を走ってたら気づきました。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2011/07/10(日) 17:37:46
>>780
ビバに移ったんじゃないかな

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/07/10(日) 18:17:25
今年の寝屋川祭りは花火とかやりますかね?

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/07/10(日) 18:57:52
>>780
ビバに移ってショックだった
結構穴場だったのに

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/07/10(日) 19:48:48
あの場所であれだけ長続きしてた方が不思議だったわw

ここまで見た
  • 785
  • まさ
  • 2011/07/10(日) 20:01:17
なんか今日は潮の匂いがするけど寝屋川は海近くないのになぜ?!

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/07/10(日) 20:47:23
>>785
うん、するする。うちは市役所の近くだけど夕方気づいた。
最初、魚くさいと思ったら磯の匂いだった。
大阪湾からかな?

ここまで見た
  • 787
  • まさ
  • 2011/07/10(日) 20:56:21
やっぱり潮の匂いしますよね?!僕は東寝屋川なんですがこれだけ匂うのは記憶にないです。大阪湾暑さで相当汚れてるんでしょうか(汗)

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2011/07/10(日) 21:20:20
>>787
風向の関係かな?調べてみます

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2011/07/10(日) 21:44:30
香里園も匂う。
家の中まで匂うよ。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2011/07/10(日) 22:05:37
そんなに?
拡散してるな
ちょっと気持ち悪いな

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2011/07/10(日) 23:02:04
淀川で水草とか大量発生して腐ったりしてんじゃね

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2011/07/10(日) 23:12:16
今日は夕方から西の風5〜10mがずっと吹いてました。やはり大阪湾の臭いなのでは?http://tenki.jp/amedas/pref-30.html?amedas_type=wind

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2011/07/10(日) 23:30:28
それがそんなとこにまで来るんだな〜
ならば、その間も全てとは言わないまでも、各所で臭ってたってことなのかなぁ
暑いから海水もだいぶ蒸発して臭いがキツクなったのかな

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2011/07/10(日) 23:33:14
昔大阪はほとんど海だった
大阪市内を南北に縦断する活断層 上町断層
活動周期8000年で9000年動いていない
これが動けば大阪市内震度7壊滅 液状化でビル倒壊多数
元々海の為液状化は海水で起こる可能性

磯の香りがするというのは既に地中で活断層が動く準備をしてるのかもな
大阪沈没

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2011/07/10(日) 23:38:07
寝屋川市

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2011/07/10(日) 23:51:40
ねやがはも最大震度5強以上が想定されている
今日突然小型蟻が洗面所に湧いた
家の周りに餌はたくさんあるんだが・・

ここまで見た
  • 797
  • まさ
  • 2011/07/11(月) 00:08:05
何か地震の前兆じゃなければいいんだけど…。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/07/11(月) 00:12:44
震災の時って震度5強だった?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2011/07/11(月) 00:33:28
阪神なら震度4だ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2011/07/11(月) 00:36:48
なんか臭いと思ったら、海からだったんですか‥

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2011/07/11(月) 01:49:09
>>799
そっか。あれより凄いのかと思うと怖いなぁ。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2011/07/11(月) 02:51:01
>>782
たぶんもうやること無いと思う。
お金かかるし、警備とかも大変だし。
明石花火大会事故があったからというのもあるけれど。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2011/07/11(月) 09:03:45
阪神のは震度4だったが、今だったら震度5弱になるんじゃない。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/07/11(月) 09:35:42
寝屋川祭り 今年花火復活らしい 地元に通達があったとかで。
なんでも被災地支援だとか

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2011/07/11(月) 11:19:02
震度は後で訂正されたでしょ。
ここら震度5弱から強だったはず。
寝屋川でも地盤の固いところに震度系があって
意味がないとか言われてたな。
ここらほとんど沼地だったんだし。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2011/07/11(月) 11:34:46
電柱が傾き、ブロック塀が倒れたりする被害がでていたものな。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2011/07/11(月) 17:27:57
宮っ子が何処にあるのか分からんかった・・・
スガキヤの店舗内の座席が無くなってた・・・
もう、終わりや・・・

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/07/11(月) 18:12:40
阪神よりこっちの方が揺れた
一日2発やったし
この揺れが10分続き梅田地下街まで水没するのが南海地震
http://www.youtube.com/watch?v=uBTdPC_9Suc


ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2011/07/11(月) 18:55:05
>>807
寿がき屋の店内の座席っていつの話やねんwww
宮っ子はミスタードーナツの跡ですよ。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2011/07/11(月) 18:56:08
>>804
花火復活うれしいわー!

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2011/07/11(月) 19:20:44
イオンのスガキヤの店舗内の座席は最初からないのでどこのスガキヤなんやろ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2011/07/11(月) 19:30:20
>>809
ミスドとみやっこの間にあった甲子園の事も思いだしてあげて下さいw

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2011/07/11(月) 19:46:41
>>807
かなり以前!
>>811
寝屋川です。
た・し・か・に、ありました。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2011/07/11(月) 19:52:47
ビバに平和堂ができたから商圏が被る東寝屋川店は閉鎖しないのかな

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2011/07/11(月) 20:38:09
>>804
めっちゃ嬉しい!!

これでこそ寝屋川祭り!!

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2011/07/11(月) 20:47:43
>>813
フードコートが出来る前の話ですね。
地階と3階に座席あり独立店舗がありました。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2011/07/11(月) 21:05:11
>>816
そうそう。
往年のグリーンシティーが他を寄せ付けない
最も輝いていた時代でした。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2011/07/11(月) 21:12:31
花火は土曜日です。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2011/07/11(月) 21:49:10
市民の祖先である、古代チョソ人が居を構えた、
太秦とか山際の方は安定地盤。

それに比べて、そこから淀川までは仁徳天皇も難儀した
茨田堤で知られる軟弱地盤だもんな。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2011/07/12(火) 07:01:44
807 そんな昔のはなしをするときは30年前とかの形容詞を付けてください
きのうの事かと思う

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2011/07/12(火) 11:15:37
>>820
まったくだな
馬鹿管と同じになってしまうwttp://www.youtube.com/watch?v=Mise2fJdL-g

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2011/07/12(火) 17:57:59
>>819
市民の祖先てその頃からずっとここにいるやつなんてどれぐらいなんだよw
今はほとんど余所からの流れ者共だろw

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2011/07/12(火) 23:05:31
>>820
かれこれ1300年以上も前の話ですわ。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2011/07/13(水) 18:21:23
寝屋川だよな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード