【高槻市】阪急京都線富田駅周辺住民集合!Part24【西部】 [machi](★0)
-
- 830
- 2012/12/21(金) 22:42:40
-
文字化けごめん。
-
- 831
- 2012/12/23(日) 01:30:27
-
>>824
ぶっちゃけ歩きタバコはどこだってやってるしな
いいとは言わんが注意したところでモメるのは目に見えてる
罰金と監視員が揃えば駅まわりはいなくなるかもしれんが
それより最近駅まわりのゲロが多すぎないか
忘年会シーズンだからか
-
- 832
- 2012/12/23(日) 08:23:45
-
なるほど
-
- 833
- 2012/12/23(日) 23:23:44
-
ゲロにわざわざ近づいたりはせんが
道端のそういうのがノロのせいだったら怖いしね、
うちは年寄りとも住んでるから感染したら自分だけで済まないし
-
- 834
- 2012/12/24(月) 08:27:36
-
ゲロから感染するらしいですね。嫌だな・・。
-
- 835
- 2012/12/26(水) 16:09:23
-
駅前の鶏屋21時過ぎに前を通ったらいつも繁盛してる感じなんですが
行った人の感想を聞きたいです
-
- 836
- 2012/12/26(水) 23:39:14
-
うまいけど混んでる。
-
- 837
- 2012/12/27(木) 00:23:44
-
小だるまできるね。
-
- 838
- 2012/12/27(木) 20:58:43
-
摂津富田駅付近で外人と日本人のコンビがなにやら布教してるから注意。
-
- 839
- 2012/12/28(金) 00:12:18
-
布教?しつこいの?気をつけよっと。
-
- 840
- 2012/12/28(金) 21:01:56
-
ともだちみたいに話しかけてきます。名札つけてるのでわかる。
-
- 841
- 2012/12/29(土) 14:23:53
-
宣教師よ
自転車乗ってコンビでよく走ってるでしょ、あの人ら
-
- 842
- 2012/12/29(土) 18:35:01
-
キリスト教?
-
- 843
- 2012/12/29(土) 23:22:14
-
名札は福音派のナントカって書いてたな
キリスト
-
- 844
- 2012/12/30(日) 17:32:37
-
高槻は宗教の町やね。
-
- 845
- 2013/01/03(木) 15:12:01
-
魚屋、潰れてた
-
- 846
- 2013/01/03(木) 15:27:34
-
立ち退きみたいっすな。
-
- 847
- 2013/01/03(木) 15:38:46
-
どこの魚屋?
-
- 848
- 2013/01/03(木) 16:18:46
-
そうだよね、魚屋だけ言っても???ですよね、失礼しました。
駅から南に5分くらい行ったセブンイレブン前の所ですわ。
-
- 849
- 2013/01/03(木) 16:29:29
-
>>848
ありがとうございます。
えーー?あそこって年末も広告が入ってたし、立ち退きと言えば駅の
靴の修理のとなりの小さな魚屋だと思った。
そうかー立ち退きかーーーーなんか世知辛いなぁ
その少し駅側でしばらく放置されてた空き地もガレージになったけど、
更地(古家の取り壊し)の時に潰されて行く家をお年寄り夫婦が見守ってた。
その光景が忘れられない。
-
- 850
- 2013/01/03(木) 22:30:03
-
とは言え、道が整備されて歩道があるほうが安全だよ
-
- 851
- 2013/01/05(土) 09:47:38
-
https://i.imgur.com/B6m74.jpg
100均ローソン前なにが建つの?
誰か教えて。
-
- 852
- 2013/01/07(月) 15:53:10
-
万代の斜め前のP無くなってて、広い敷地が出現してるけど、何ができるの?
また集合住宅?
-
- 853
- 2013/01/07(月) 16:15:21
-
富田の万代のこと?
隣は、コーナン+どこかのスーパーの複合施設
国道交差点の対角は3階だてのエディオン+飲食店街
-
- 854
- 2013/01/07(月) 17:03:06
-
>>853
エディオンができるんですか〜
ジョーシン・ヤマダと電気量販店が並ぶんですね!
ありがとうございます!
-
- 855
- 2013/01/07(月) 17:44:28
-
間違えた。エディオン+食品スーパーです。
開業前に、製紙工場前の道路を広げるようです。
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/84/edion_kenkai2.pdf
-
- 856
- 2013/01/07(月) 18:33:30
-
増えるのは良い事だけど
高槻の電器店て品ぞろえ悪いから梅田まで行くなー
-
- 857
- 2013/01/07(月) 20:25:31
-
>>855
ライフやね
その2店舗の場合、スギ薬局もついてくるパターンが散見されるけど、そうはならんかなぁ
-
- 858
- 2013/01/07(月) 22:22:07
-
>>856
大手量販店ってスーパーも含め
面積が大きいので品揃えを豊富にできるはずなのに、
同一商品を何列も並べたり
自社ブランド製品を大量に並べたりするので
店に魅力がない
結局品揃えが良いアマゾン等で買うことが多くなった
-
- 859
- 2013/01/08(火) 05:49:23
-
高い買い物は長期保証のある量販店の方がメリットあるんじゃない?
Amazonもマーケットプレイスとかは店によるんやろうけど
-
- 860
- 2013/01/08(火) 08:29:34
-
でも、エディオンができても大きな問題があると思う…
あの北っ側の会社が邪魔で、絶対に交通渋滞になる…
見解書に書いてあったH24年中に解決予定は、今だ未達成…
-
- 861
- 2013/01/08(火) 16:07:24
-
その道より,大阪府道115号のほうを何とかして欲しいな.ラッシュ時はバス専用とか.
-
- 862
- 逆に
- 2013/01/08(火) 20:33:49
-
狭い道走る路線はマイクロバス使ってる会社もあるんで阪急も見習ってほしい
-
- 863
- 2013/01/09(水) 10:21:55
-
高槻市バスは利用者数が少ない狭隘路線は小型のバスを使っているけど,摂津富田駅北側に来るバスは
-
- 864
- 2013/01/09(水) 18:10:41
-
オレンジ歯科、すごく事務員の態度が悪い。
すごくレベルが低すぎ。
あんな奴よく雇うなぁーと。
-
- 865
- 2013/01/09(水) 23:58:53
-
肝心の医者の腕は?
-
- 866
- 2013/01/10(木) 02:20:08
-
オレンジ歯科の事務員はどんな態度やったん?
どんな感じの人?
-
- 867
- 2013/01/14(月) 10:05:40
-
>>863
JR富田駅に来る隘路用のバスって、朝夕の運行の
富田団地発昭和台経由JR富田行きで
昭和台が、狭いから、リエッセかポンチョ
-
- 868
- 2013/01/18(金) 08:18:23
-
カレー屋の後に出来た立ち食いフレンチのお店って営業してる?
-
- 869
- 2013/01/18(金) 16:17:19
-
モリタ屋の工事はモリタ屋の仮店舗で、仮店舗営業になったらモリタ屋潰して工事して、のちに一つの店舗に合体するってお店の人に聞いたよ。
-
- 870
- 2013/01/19(土) 07:06:44
-
ドクターペッパーが売ってそうなお店って無いでしょうか?
通販だと箱買いになってしまい、流石に多いです・・・
-
- 871
- 2013/01/19(土) 08:54:47
-
アルプラザのジュピターで売ってる、あとはドンキかな
-
- 872
- 2013/01/19(土) 16:56:38
-
ジャパンでも売ってるのを見たな。
-
- 873
- 870
- 2013/01/19(土) 17:23:55
-
ありがとうございました
今度覗いてみます
-
- 874
- 2013/01/19(土) 21:18:30
-
ジャパンに売ってるだろ
-
- 875
- 2013/01/20(日) 05:37:58
-
オレンジ歯科の事務員は確かに不愉快やった
-
- 876
- 2013/01/20(日) 12:27:00
-
元オレンジ歯科があった場所に出来た「ネーブル歯科」
受付のおばさんがキャバクラみたいでいや。
派手なネイルしてるし、清潔感がまるでない。
オレンジ歯科と関係あるのかな?
-
- 877
- 2013/01/20(日) 20:10:30
-
869
モリタ屋も一気につぶして建て替えたほうが早い気がするのにね。
でもけっこう大きい店舗になりそうで期待しよう。
自転車置き場とトイレの改装にも期待。
とは言え以前のすえひろに入ってた和菓子屋とかは復帰はしないよね。
-
- 878
- 2013/01/21(月) 09:48:52
-
宮田公民館の南っ側の迷惑会社…
ついに観念したのか、拡幅工事始まってるみたいですね!
しかし往生際の悪いというか、観念するまで永かったですね〜
-
- 879
- 2013/01/21(月) 13:24:46
-
良く見るブログで町内会が話題になってたんだけど
富田自治会連合って何をしてる組織なんだろうか
ネットじゃ全然わからないね
このページを共有する
おすすめワード