大阪都構想 Part.1 [machi](★0)
-
- 610
- 大阪市民
- 2010/09/01(水) 22:34:15
-
「大阪市は解体、堺市は別途考える」府市再編構想で橋下知事
府とうまくいっている堺市は別だとさ・・
うまくとかうまくないとか感覚の話でいいのかな?
-
- 611
- 2010/09/01(水) 22:38:51
-
>>609
ぐぐってみたが、進展があったというソースは出てこないな。
手つかずそのままという感じ。
本当だったらプギャーな話は出てきたけど。
-
- 612
- 2010/09/03(金) 00:17:34
-
ここ数年、戦後固まりつつあったこの国の政治文化教養高貴な家の不文律とかの中の粗捜しが始まってるので、
紙メディアと波メディアのつぶしあいは近いかも知れませんな
日本の夜明けはそれからぜよ
-
- 613
- 2010/09/03(金) 15:18:53
-
前原と橋下はそのうち対決せざるを得なくなるんじゃないか。
-
- 614
- 2010/09/03(金) 15:50:11
-
橋下が前原に勝てるはずがない
-
- 615
- 2010/09/03(金) 18:33:01
-
橋下知事には府庁移転と関空と大阪都(関西州)について一定の結論を出してもらわんと困るね。
全部中途半端なまま大阪市長に転身されたりタレントや国会議員になられたら、大阪府が回りに喧嘩
売りまくって終わりという形になってしまう。
-
- 616
- 2010/09/06(月) 14:49:00
-
橋下が平松と直接討論とか新聞記事読んだ気がするんだが
テレビとかネットを通じて中継してくれりゃ良いんだけどね
-
- 617
- 2010/09/06(月) 15:06:21
-
そこでたかじんの出番ですよ
-
- 618
- 2010/09/06(月) 16:38:05
-
たかじんって橋下マンセーだと思ってたけど違うのか?
-
- 619
- 2010/09/07(火) 12:50:56
-
今日のちちんぷいぷい
テレビ欄によると珍しく平松市長が生出演して都構想についての反論主張するらしい
パネラーにも都構想賛成な人が多かった気がするから論戦じみたことにならないか見もの
主張は主張として聞き入れるだけのコーナーになるかも知れないけど
出先で見れない人はワンセグ録画なりしてチェック
-
- 620
- 2010/09/07(火) 14:14:02
-
平松ってMBSのOBだっけ?
-
- 621
- 2010/09/07(火) 14:37:04
-
平松市長 毎日放送時代役職履歴
国際部副部長→ニューヨーク支局長→ソフト企画局センターチーフプロデューサー
→秘書部長→役員室長→人事局専任局長
-
- 622
- 2010/09/07(火) 14:59:24
-
遥か昔ラジオで競馬中継やってたのとMBSナウしか知らんわw
-
- 623
- 2010/09/07(火) 16:39:25
-
平松さんは勉強はできそうやけど、勝負事はあまり強くなさそうやな。
橋下の一言ひとことに反論してるだけで、まさに防戦一方。
代案無しに出てきて何しに来たの?って感じ。
「平松さんだと何も変わらん」を強く印象付けただけでメリットは無かったな。
-
- 624
- 2010/09/07(火) 19:36:23
-
こっちにあったんか〜
他にも貼ったけど・・・
ぷいぷい
スミが最後に↓吐いてた
「貴方の言ってることは未来がないし、いったい何をやりたいのか見えない」
「今頃?何がまとまったのか出て(TV)きたって…何もない」
「じゃ次(市長選)は出るのかも分からないでは…」
「そこが知事との違いなんだ」
「ただ知事案に反対ばかりで前向きなことはなんにもない」
「今日は意味ないね」
とかなりの怒り顔で・・・呆れ顔で「何しに来たんだ」って顔つき
-
- 625
- 2010/09/08(水) 00:22:21
-
市の利権が守られれば府や関西がどうなろうと
どうでも良いというエゴ丸出しで終わったみたいだな
-
- 626
- 2010/09/08(水) 00:50:36
-
あんな偏向報道関西ローカルでは初めてみた
難しい話を素人にわかりやすく説明するのが情報番組の司会者の仕事やのに
それを放棄して雰囲気で何でも決めてしまう愚かな視聴者になりきってる
ぷいぷいがいつも橋下側の報道ばかりする理由もよくわかった
要は昔から角は平松が嫌いなだけ
角は平松の深い考えを全く理解しようともしない底の浅い人間やった
体だけじゃなく人間もちっさい男や
角は関西人の代表のようにして番組の司会をする資格がないわ
角は今すぐテレビを下ろされるべきや
関テレの山本の方がはるかに上やわ
-
- 627
- 2010/09/08(水) 01:09:14
-
いやあれは平松が悪い
-
- 628
- 2010/09/08(水) 01:12:57
-
明らかに平松の言ってることは官僚そのものじゃないか…
橋下とか関係なく
-
- 629
- 2010/09/08(水) 03:46:20
-
角さんは、少しムッとした感じで「(何を訊いても
明確に答えない平松さんのメディア対応の姿勢に
ついて?)面白くない。だから訊かない(訊いても意
味がない)」的な発言をしてはったね。フリップや
パネルを用意してるから当然、事前に打ち合わせ
しているのだと推測できるが、その際にこの質問
はダメとか、平松さん側から色々注文が多かった
のかも知んないね。平松さんから一方的に言いた
いことだけ言って、MBS側の訊きたいことにははぐ
らかしてまともに答えないと言うことであれば、
そらMBS側も上手く利用されただけになるので、い
い気はせんやろうな。ま、推測で断罪するつもり
はないが、そんな雰囲気を感じてしまった。
-
- 630
- 2010/09/08(水) 03:55:01
-
あと、平松さんは橋下さんの足を引っ張るだけで
リーダーシップの欠片もないことが子供でも分か
るくらい伝わったことについて(視聴者にとって)
意義はあったと思う。
しかし、平松さんになん
のメリットがあったのかについてははなはだ疑問。
出ない方が良かったのではないかとすら思える。
メディア出身の市長とは思えないほどメディアの
扱いがヘタだと思った。
スタッフが書いた原稿を読むだけの局アナが、役
人の書いた原稿を読むだけの市長になっちゃった
感じ。
ピシッとスーツを着て立派に見えるが、実際には(
昔も今も)実は何もわかっちゃいない単なるマリオ
ネットなのかもね。
-
- 631
- 2010/09/08(水) 07:54:35
-
>>630
呼ばれたから来たってスタンスじゃね。
他の局なら怖いけど、古巣のMBSなら優しく迎えてくれるだろうって思い込みはあったんだろうけど
逆にメッチャやられたとw
今の状況でテレビに出て何が求められているのかって読めないから
橋下の案にきちんと反論できず、今のグダグダが出てるんだろ。
平松って冷酷な目をしてて、目だけ笑ってない。
そういう匂いから「それなりに」出来ると思ってたんだけど
所詮は規制で守られた業界でヌクヌクと育ったアナウンサーだった。
アナウンサーは人の作った原稿を読むだけでニュースは作れないよね。
-
- 632
- 2010/09/08(水) 12:41:21
-
>>626
昨日のぷいぷいは観ていないけど、
いろんな所で番組の様子を読んでだいたい分かった。
角はここまで劣化してのか!と呆れてしまった。
もう劇場型政治はゴメンなんだよ。
角の認識では劇場型を良しとしている。これが問題。
角は今までぷいぷいの中で報道の在り方をよく問題提起していた。
橋下が知事に当選してすぐに出演した時、角はたしか
「橋下さんの大阪府政を伝えるのを私の報道人生の集大成にしたい」
みたいなことを言っていた。
その結果が劇場型政治バンザイか。
-
- 633
- 2010/09/08(水) 12:49:37
-
見てないのによく言えるな…
それはさておき、平松が官僚の作文しかできなかった事実が問題で
それが事実なのには変わりが無くて、
劇場型だとかわざわざ問題点、論点をはずしても
その事実が消えることはないよ。
平松が結局何も橋下への対抗策も、正論も出せなかった
その事実をここでうやむやにする程度ならできるかもしれんけど。
-
- 634
- 2010/09/08(水) 13:37:30
-
>>633
角の雰囲気はおおよそ分かる。
キミの言っていることは
橋下の言っていたことの焼き直しですね。
あまり好きなサイトではないけど、
一応これには目を通しておいた方がいいでしょう。
http://isukeya.iza.ne.jp/blog/entry/1637568/
-
- 635
- 2010/09/08(水) 13:48:17
-
>>633
橋下はとりあえず自分を正義にするために、
事実無根のデマを流して世論を扇動する手法を平気でする。
それは木原前堺市長の「我、知事に敗れたり」に証言があるし、
この前の生野区補選でも証言と同様の手法を行っている。
これは非常にやっかいな手法で、
言われた方はまずそれを否定することから始めなければならない。
それをしなかったら余計に怪しまれる。
否定している期間を時間稼ぎにして、自分は持論を展開していく。
つまり、「正直者がバカをみる」ことになる。
さすが自称悪徳弁護士らしく、詐欺師ペテン師の本領を発揮している。
そんな詐欺師ペテン師を支持する有権者。
実に滑稽な構図です。
そうそう、
これも知っておいた方がいいでしょう。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/888.html#id_06c30004
-
- 636
- 2010/09/08(水) 15:27:43
-
また論点変えてきたよ。
それも次々と今話してる事実と違うことズラズラと。
もうここまでしたら
「私話をごまかそうとしてます。」
といってるのと同じ。
俺の言ってることが橋下と同じとか意味不明だし。
俺は橋下の言ってることに何一つ具体案も対抗もできず
つっこまれれば黙る、ごまかすしかしなかった昨日の平松の事実。
これが全てじゃないか。
それ以外の問題は別の話。
否定してる時間かせぎだなんだと、じゃぁなんの為に昨日ぷいぷいに平松はでたんだよ。
別に否定してくれなんて言って無いし。
何一つ昨日の平松は橋下の案に対抗できませんでした。
つっこまれれば黙るかごまかすだけ。
平松のその様をごまかすようにダラダラ並べてるおたくと一緒。
-
- 637
- 2010/09/08(水) 17:24:21
-
平松の言っていることは正しい
でもその話を誰も聞かないような雰囲気にもっていったのがMBSの姿勢
橋下の嘘データに対して一つ一つ事実を答える形式だった
角の言うような「明るい希望」の話まで時間内にできないのは当然
橋下が嘘ばかりをしゃべるから平松に迷惑をかけているのであって、
平松のせいにすることは全くの的外れ
>>635の「正直者がバカをみる」はまさに的確
ここのレスを見ても具体的にこの話のここが違う、とは書きこまれていない
平松の話した内容を誰も覚えていないからだ
MBSのつくった「平松は悪」の雰囲気にまんまと引っ掛かったということ
これが偏向報道というものだ
日本の雇用問題はこの「正直者がバカをみる」風潮が主要因なのに、
MBSは一方ではこの風潮を批判しながら一方では利用して世論を誘導している
まさに日本の諸悪の根源を見たようだ
-
- 638
- 2010/09/08(水) 17:28:01
-
橋下知事は大阪市の地下鉄と他社線の相互乗り入れを言ってたが
南海線と阿部野橋からの近鉄線とJRは地下鉄とレール幅が違うんだよね
-
- 639
- 2010/09/08(水) 17:58:02
-
>>638
レール幅だけじゃなく、地下鉄ほとんど第三軌条だし、
車両限界、ホームの幅や、高さも違うし、現実味がない。
-
- 640
- 2010/09/08(水) 19:24:02
-
>>637
>ここのレスを見ても具体的にこの話のここが違う、とは書きこまれていない
平松の何が正しいが書かれていない。橋下批判しかかかれていない。
データに対してどうこうだけじゃなく、平松が橋下の展望、案に
なんら対案を提示できず、市役所・官僚がいったことしか言ってなかったのは事実。
橋下のデータが嘘八百だと言うならサイトでもデータ提示して反論すればいい。
平松は水道事業の時もそうだが役所の言いなり、その作文を読むしかない
単なる神輿に過ぎなかった。これ全部事実だ。
しかも橋下の言うデータが嘘なら相手にしなければいい
平松も嘘は困るが真実の事柄で同じ手法を使えばいい
-
- 641
- 2010/09/08(水) 19:30:52
-
1つ1つ答えるからどうだとか言ってるが、見ていて自分の都合の悪いことにはだんまり
話をごまかすと言うことをしてるわけだから
その質問がどうだこうだと言う必要性はない。自論を展開すればいいだけ。
何もできないのは平松が何も別物を持ってない。それだけのこと。
でも、もう1人と比べると637さんは話すことの内容は別として
きちんと話せる人みたいで良かったよ。
俺は平松でも橋下でもないがぷいぷいでの事実は事実。
むやみに叩くだけの人は平松支持者にとっても迷惑だし
637さんは、他の橋下叩くだけの人とは違うような感を受けたけど
そう言う人がいてまだよかった。
-
- 642
- 2010/09/08(水) 20:11:14
-
MBSが平松さんを悪者にしたような意見があるが、それは的外れだと思う。
コーナー全体の80〜90%は平松さんの言い分をみんなで聞く時間だった。
パネラーやアナウンサーが平松さんに自由に質問する時間は全体のごく一部。
次の市長選に出るかについて質問されてもただはぐらかすのみ。
橋下さんの揚げ足取りに終始して将来の話題を避けたのは平松さん本人でした。
角さんが最後の〆でチクッと一刺ししたのは事実で、
これが誉められる行為かどうかはよくわからない。
しかし、私怨を晴らすためだけに公共の電波を私的に利用した平松さんに
苛立ちを感じたのだとしたら、私はその苛立ちは理解できるし容認できる。
(放送局の公的役割については平松さんが誰よりもわかっているはず)
-
- 643
- 2010/09/08(水) 22:31:01
-
関西を救えるのは橋下だけ
-
- 644
- 2010/09/08(水) 23:25:22
-
相互乗り入れをするとしたら、それは阪急となのだろうか。
レールの幅はとりあえず一緒ではあるけれども。
-
- 645
- 2010/09/08(水) 23:46:47
-
>>642
>コーナー全体の80〜90%は平松さんの言い分をみんなで聞く時間だった。
>パネラーやアナウンサーが平松さんに自由に質問する時間は全体のごく一部。
これまで橋下が出演した時も同じような時間配分だが。なのに、
これほど印象が変わるということは、MBS側のさじ加減によるところが大きい。
>角さんが最後の〆でチクッと一刺ししたのは事実で、
>これが誉められる行為かどうかはよくわからない。
たしかに誉められる行為かどうかはわからないが、
正直、「角がなんぼのもんじゃい!」だ。
角が怒ったから平松が悪いのか?角が誉めたから橋下が正しいのか?
とりあえず橋下に対する平松の主張を「私怨」とするのであれば
それはとんだ認識だと思う。
その意味を知りたければ、とりあえず予習として
木原前堺市長の「我、知事に敗れたり」を読むことをオススメする。
-
- 646
- 2010/09/09(木) 03:23:58
-
>これほど印象が変わるということは、MBS側のさじ加減によるところが大きい。
明らかに難癖。
80〜90%平松の言い分を聞く時間だったと言うレスに
自ら橋下と同じ配分だと言いながら、悪印象なのは局のせいと言うのは矛盾しすぎでしょう。
>角が怒ったから平松が悪いのか?角が誉めたから橋下が正しいのか?
論点をずらすにも程があるよ。
そんなことは誰もいってないでしょう。
最後の角の一言で平松が悪いって誰が言ってるのか甚だ疑問だ。
平松は自分の都合の悪い質問は黙るかごまかすか、論点をずらす。
645さんも自ら80〜90%の平松の時間配分で局が悪いと言いながら
最後は角が悪いとか言ってることがめちゃくちゃでしょう。
-
- 647
- 2010/09/09(木) 03:36:06
-
>>646の続き
>その意味を知りたければ、とりあえず予習として
そして自らは何も示さず、根拠のないことだけ
どうでも良いことだけはレスしながら、肝心のことは言わない。
いや、言えないからごまかして○○を読めとか丸投げをする。
結局もう一人の人と違って橋下を叩きたいだけでしょう。
平松の無策無能ぶりが晒され都合が悪いから話をごまかしてるだけ。
少なくともそう見えるレスしかない。
平松派にも迷惑な話だと思うけど。
支持者の盲従による妄想は。
理論も根拠もない、言ってることは矛盾だらけ。
平松支持者はこんなのばっかりかとね。あまりに酷いですね今回のレスは。
-
- 648
- 2010/09/09(木) 04:55:45
-
>>632,634-635,645
の
zaqdb73952e.zaq.ne.jp
zaq3d2e174c.zaq.ne.jp
ZAQの人多分同じ人やろな。
中身ないとこも一緒やし。
なんか反対の為に反対してるから、言ってる事が破綻しまくってるし。
都合の良い事実をその瞬間瞬間に頭で作ってレスってる感じやな。
だから矛盾が出てくる。
平松氏がぷいぷい出演して何もできなかったのは事実やん。
元局アナでしかも自分の古巣、メディアの裏も表も知ってる人がだよ。
それも他の人も言ってるが、水道事業の時とおんなじやし。
職員の意見そのまんま言ってるだけやん。
って言うかあれが平松氏の意見やとしたら、平松氏が自己中の職員と同じってこっちゃけどな。
-
- 649
- 2010/09/09(木) 09:59:46
-
橋下知事矛盾、一票の格差3倍に拡大 産経新聞
-
- 650
- 豊三
- 2010/09/09(木) 10:09:13
-
橋下知事よくがんばってるし わかりやすい
あれくらい積極性がなかったら 世の中の仕組みをかえれないと思うし 今の時代特に頑張って欲しい人やね これからの活躍目茶苦茶期待してるがな
ほんま日本の総理どうにかならんのかな 日本の先真っ暗やがな
-
- 651
- 2010/09/09(木) 14:43:02
-
今日とりあえず22時から大阪の未来をどうするかの意見交換会が
(実質討論でしょう)NHKで放送される模様(多分関西ローカル)
実際は夕方にやってるみたいで、時間が長くなる場合は
予定1時間半の放送が、深夜にその続きをするみたいです。
時間帯はラテ欄の書き方では微妙で0時辺りから…かな?
平松・橋下の討論形式だとは思うけど、NHKで流すってことは
一方的に意見言うだけの物になるのかも。
ぷいぷい見て無い人が見ないままその時のことを言っても始まらないし
今回は2人同時出演、意見交換or討論なのでそれなりに見れるものではないかな。
-
- 652
- 2010/09/10(金) 00:23:42
-
NHKで橋下の話しっぷりを聞いて、
とにかく署名捺印させようとする詐欺っぽいセールスマンみたいだと思った。
-
- 653
- 2010/09/10(金) 06:10:57
-
全体を通して視た個人的な印象だけど、
変化を望む橋下さんと、変化を恐れる平松さん。
積極的な橋下さんと、消極的な平松さん。
前向きな橋下さんと、後ろ向きな平松さん。
そんな印象が残りました。
平松さんは市役所(市民ではなく職員)の
代弁者として出てきたように見えた。
市民よりも職員を大切にする市長に見えた。
市役所の職員にとっては頼れる親分かも知れないけど、
平松さんに任せていたら市役所の職員と一緒に
大阪府全体が無理心中するハメになるような気がした。
-
- 654
- 2010/09/10(金) 07:45:37
-
橋下さんは平松さん攻めて言質とろうと頑張ろうとしすぎ。
相手をやりこめようとするのは弁護士の性かね。
相手のやり口知ってる平松さんはぐだぐだな発言に終始して内容に踏み込まないし、対する橋下さんの話は
乱暴で大丈夫かいなという感がぬぐえない。
公開討論するのはいい事だと思ったけど、次回は関係する地方自治体TOP集めてやったほうがいいね。
でないと、「なに大阪だけで関西全体のことを好き勝手言うとんねん」とヘソ曲げられちゃうよ。
-
- 655
- 2010/09/10(金) 08:42:04
-
橋下知事はイデオロギーの話をしようとして、
平松市長は現状の説明をしようとしている。
争点は、行政システムを一新して効率化を図るようにするのか、
既存のシステムを変更して効率化を図るようにするのかの問題だね。
個人的には、平松市長は間接部門である行政システムを縮小しようという
意思が感じられず、管理職ポストを増やそうとする役人の思惑にのせられていると感じる。
大阪府のほうも、大阪市を飲み込むことで権益の拡大を図ろうとしているんだろう。
両方がwin winになるわけはないので、一住民としては橋下支持だ。
-
- 656
- 2010/09/10(金) 09:21:26
-
このままの状況じゃ大阪が駄目になっちゃうんだから
だめもとででも大改革してみたらいいと思うのに
平松さんがへそまげちゃってて
頑なに否定しているように見える。
カジノやらリニアやら
話が進まないね。
-
- 657
- 2010/09/10(金) 09:53:20
-
話が進まないってのが橋下の言ってることの正しさを証明していると思うけどね
インフラ整備とか制度改革とか、2人別の権限もってるトップが居たらそりゃまとまらないさ
話がかみ合ってないことがすべてを物語っている
そしてそれじゃあ国際的な競争に勝てるわけが無い
大阪はただ悪くなってるだけじゃない
競争に負けて悪くなってるんだと思うよ
平松の考に他の都市との競争を考慮した点はまったく見られない
-
- 658
- 2010/09/10(金) 10:04:48
-
ttp://www.actiblog.com/ueyama/165008
●地下鉄一駅100円構想は愚策
以下は読売。
「大阪市営地下鉄 1駅間100円…市長意向」
とのことだが目先の市民の歓心を買うことしか眼中にない愚策である。
なぜ、初乗り200円を値下げしないのか。
利用者の8割は市外に住む人たちだ。
彼らは仕事や買い物で大阪市内にやってくる大事な「お客様」である。
一駅だけ乗ることはまずない。
平松市長のこの構想は相変わらず、市外の客からぼったくって大阪市民だけにサービスをするという伝統的な悪事を上塗りするだけである。
大阪市役所には大都市大阪を経営する能力や洞察力がないことを自ら証明された例でもある。
これだけ読んでも橋下知事の方を応援するけどな・・
-
- 659
- 2010/09/10(金) 11:04:28
-
平松さんか橋下さんかの二択なら橋下さん取るけど、積極的には応援出来ないな。
橋下さんも就任当初は言ってたやばいとこには結局メス入れてないし、大阪市を解体出来たところで
今度は回りの都道府県に大阪の言う事聞け、国相手に権限よこせってやりだすと思う。
-
- 660
- 2010/09/10(金) 11:09:59
-
違法は違法なんだけど、必然性がそれだけ有ったって事でしょ
誰も好き好んで置いちゃいけない場所に置きたいとは思わない
ニーズがあるのに無視されてきただけ
行政からすれば地下鉄は赤字だし、バスだって厳しい
できれば自転車でなく公共交通機関に人を流したいって所だろうな
そこに市民の利便性が考慮された形跡はまったくない
欧米では逆に都市部から車を排除して、基本的に自転車での移動を推奨しているところもあるのにな
このページを共有する
おすすめワード