facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 502
  •  
  • 2010/10/23(土) 22:01:13
家からも見えるけどさっきから緊急車両がいっぱい出動してた。渋滞も全然解消してないし、かなりの事故やったみたいだね。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2010/10/23(土) 23:21:50
20:00ごろ通りました。
この道この時間で渋滞って珍しいなぁと思ってたら、
赤い外車のスポーツカー(と思う)が事故って横向いてた。
追越車線まるまると走行車線1/3くらいをふさいでいたので、エライ渋滞になってた。
フロントはベッゴベコというほどではないが、ガッチャリやってた。
単独事故で、ほかに事故車はなかった。

運転してたおじさん(?)は頭押さえてたけど
フロントのほう行ったり自分で運転席でごそごそやってたので、
大丈夫かと思ったんだけど、22:00で緊急車両がまだいっぱい出てたということは、
あのタイミングで110+119しといてあげた方がよかったのかも...。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2010/10/24(日) 02:33:29
運転は気をつけンとダメやね

ご冥福をお祈りします

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2010/10/24(日) 03:12:38
土日はどこも老害ちょいワルジジイとか出てきてうっとうしいよな。
どんだけとばしとったんやろな。ま、単独でそこまで迷惑かけて懲りたかな?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2010/10/24(日) 15:11:29
>>489
クラクション鳴らされるだけならまだしも、追い越していくドアホがいたりする。
人を跳ねたのは見たことはないが、バイクと衝突事故を起こしたドアホを見た。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2010/10/24(日) 20:18:48
>>503
俺ちょうど19:50頃にバイクでその辺通ってた。
事故はまだだったけどかなりの交通量だったからイラチのおっさんが事故ったのかもね。
もう少し遅れてたら巻き込まれてたかもと思ったら怖い…

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2010/10/28(木) 10:14:28
阪和線で人身。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2010/10/30(土) 09:25:43
今年の台風は風もないし雨も少しだし台風らしくないなあ。
まあ、それが泉州地方のいいちころなんだが。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2010/10/30(土) 12:55:18
だな。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2010/10/30(土) 21:00:13
和泉図書館、移転のため来年1/16で閉鎖とのこと
広報に載ってるけどね

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2010/10/30(土) 23:05:47
駅の図書館は大きいのかな?
本館は今のところで良かったのにな−残念

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2010/10/31(日) 21:06:40
ほか弁行ったらすき焼き弁当売り切れやった…
こんな片田舎のほか弁で売り切れって、どんだけみんなすき焼き弁当好きやねんw
しゃあないからエビフライカレーで我慢したわ…

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2010/11/02(火) 20:55:27
鶴山台と王子町をつなぐ橋、やっぱり事故起きたな。

信号無いとやっぱり危ないで。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2010/11/02(火) 23:34:16
>>514
詳細教えて。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2010/11/03(水) 01:06:49
あそこ止まれで一時停止しないやつ多すぎやわ。どっちが優先か分からんのか?あそこでポリ張ってたら稼げるのに。
ベンツ二台あったりする坂道周辺の雰囲気キライ。
13号線から上って来てこの先車線減少って看板あるのにねじ込むバカも夕方にいてる。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2010/11/03(水) 06:02:55
警察車両も事故ったことあるらしいね。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2010/11/03(水) 10:14:22
住民税減税って一年だけか...。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2010/11/03(水) 10:56:47
あの橋、鶴山台側から走ってくるとゆるいのぼり坂になっている為、交差点が分からない。
言い方かえると直進のいっぽん道に見える。停止線も見えにくい。私も全然気づかなかった。
橋の中ほどに交差点ありの標識いる。信号付けるとしたら3灯タイプつけてほしい。
点滅信号だとあまり意味ないかも。とにかく信号早く付けてくれ。付近に路駐してる車もやめてくれ。
しかも斜横列駐車。あつかましすぎるわ。ちいさいお子さんいらっしゃる方はくれぐれも注意が必要です。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2010/11/03(水) 12:16:13
両親が年でそろそろ灯油買いに行くのが辛そうなので
車で販売してる灯油販売から買おうと思うんだけど
和泉市で移動式の灯油販売してる所あります?
出来れば番号教えて欲しいんだけど

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2010/11/03(水) 12:55:32
ゆーきやこんこが来るよ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2010/11/03(水) 17:32:47
府中町も来るよ、ゆーきやこんこ。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2010/11/03(水) 17:45:28
>>520 http://www.nanbei.co.jp/yasubei/syouhin/syouhin03.html
これはどや?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2010/11/03(水) 18:37:32
>>521-522
ありがとうです
電話で配達などあるようでしたら電話番号聞いていただけないでしょうか?

>>523
一度電話で価格など聞いてみます

本当にありがとうございます

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2010/11/03(水) 22:56:51
どんどんひゃらら、はいつも俺の昼寝の邪魔をする。
最低や!

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2010/11/06(土) 08:44:01
>>524
最近は町のお米屋さんでも灯油の宅配してくれるところもあるし。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2010/11/06(土) 09:02:32
明日は国府校区の防災訓練です!午前9時半に国府小学校グラウンド集合!

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2010/11/06(土) 11:14:08
尖閣のDVD、大阪でもどっかに置いてくれんかのう

鶴山台の団地によくエロDVD大量に捨ててあったけど、あんな感じでw

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2010/11/06(土) 12:38:39
タダでもいらんわ。
あんなんにウイルス入れられてるとか考えへんのんかい?

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2010/11/08(月) 12:01:59
YouTubeで見れるヤン

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2010/11/10(水) 11:32:12
>>511
図書館を閉鎖後の建物はどうするのか知らない?
過去の新聞や資料の埋蔵所や
自動車文庫の車庫で活用されるんだろうか…

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2010/11/10(水) 16:55:14
自動車文庫の車庫として活用されるみたい。

何ヶ月か前の広報誌に挟まれていた市議会だより(だったかな?)に
載っていたのを見た覚えがある。
でも車庫以外のスペースの後利用については触れられていなかった。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2010/11/10(水) 18:10:08
まあ駅前に車庫を設ける場所なんて無さそうなんで
そうでしょうねぇ

いい活用法が見つかるといいですな

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2010/11/10(水) 18:42:29
>>532
やっぱりそうなんですか
しかし、建物の残りの部分は有効活用してほしいですね
あのスペースほっとくのは勿体無い気がします

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2010/11/11(木) 23:34:54
やっと泉北高速安くなるかもしれんな。
さっさと南海に買収してほしいわ。
今の運賃ぼったくりにもほどがある。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2010/11/12(金) 01:52:03
JR使うと梅田(大阪駅)まで直通あるし540円だもんな。
泉北高速、なんばまでなのに、それよりまだ高い。
JRが事故やら遅延が多くなければJR使うんだが、いつも迷います。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2010/11/12(金) 18:44:05
泉北高速と南海の運賃体系は実はほぼ同じ。
運賃を2社分払う必要があるということが
ぼったくりの所以だろうけど…

 南海 なんば−中百舌鳥 13.2km 320円
 泉北 中百舌鳥−和泉中央 14.3km 320円
 なんば−和泉中央 27.5km 320円+320円−乗継割引20円=620円
 なんば−河内長野 27.1km 540円 (本線ではなんば−貝塚と同料金)

もし泉北を南海に統合して運賃も通しで扱えるようになれば
なんば−和泉中央は現状より80円安い540円になる。
(光明池−和泉中央の加算運賃20円を継続すると560円)
※JRの電車特定区間の運賃では26kmから30kmでは450円

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2010/11/12(金) 19:54:44
値下げするまでもなく、統合すれば運賃は下がるよね?
料金体系が完全に南海になるんだし。

値下げをするのが売却条件だというのは統合による値下がりと別の話?

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2010/11/15(月) 14:09:20
9月のパルコの駐車場であった強盗事件だけど
近所では自作自演だったとなってるけど本当のところどうなったの?

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2010/11/18(木) 20:33:20
自演乙

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2010/11/18(木) 20:45:58
山の無人販売のみかんはもう売ってるかな?
去年買ったらスーパーで買ったやつより甘くておいしかったんだよね。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2010/11/18(木) 23:06:20
>>541
大野町にある、「葉菜の森」行った事ある?
もしそうなら印象ってどうだったか教えて欲しい。
前々から気にはなってたんだけど、まだ一度も行けずじまい・・・。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2010/11/19(金) 09:33:47
>>542
もうじきみかんの試食し放題になるw食べ比べできますよ
ハナノモリは地場産の野菜が豊富。スーパーよりちょっと安い程度かな

個人的にはコッカエンの売り場のほうが見ていて楽しいし安いでオススメだと思う

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2010/11/19(金) 13:20:32
>>542
こういうのってニュースでやらないんだね。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2010/11/20(土) 16:24:19
今日府中の万台で桃屋のラー油山積みされてます。レジの近く。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2010/11/20(土) 22:44:29
>>542
土日は相当混雑します。生産者が記載されている安心感がありますね。

>>543
そうそう、国華園も野菜取り扱ってますね。意外と知られてないけど安い。
駐車場をもう少し整備して欲しいなと思う。低いところに置くと坂道の
上り下りが大変だから。俺も個人的にはこちらが穴場かなと。ただ菊花展の時期はやはり混雑するかな。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2010/11/21(日) 03:25:33
セガワールド光明池だいぶ叩かれてるなttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1286997170/1-100

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2010/11/21(日) 04:23:49
食べたいな〜

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2010/11/21(日) 09:15:23
今日は曽根遺跡で農業祭だね。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2010/11/21(日) 16:35:26
農業祭にいきたいらしい知らない婆さんを若つどに誘導してしまった(笑)

婆ちゃんごめんなさい

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2010/11/24(水) 00:48:44
裏信太呼び込みうざい
彼女乗せてて手ふってきて「あのおばちゃん知り合い?」て聞かれた。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2010/11/24(水) 18:08:14
>>551
前にお世話になったんだよって言っておけばおk

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード