facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 474
  •  
  • 2010/05/02(日) 23:59:14
>>473
小型をオッケーにしたら大きいの(125cc内でね)も止めに来るから要望出しても無理ですよ。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2010/05/03(月) 01:06:12
それ以前に普通に二輪OKにしてくれと思う。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2010/05/03(月) 01:52:07
原付二種は一種より高額な市税を払っているのに
一種のみ駐輪場が整備され
二種の駐輪場が整備されないというのは間尺に合わない

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2010/05/03(月) 02:48:26
>>476
>原付二種は一種より高額な市税を払っているのに

高額ってたかだか200円(か600円)じゃねーか。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2010/05/03(月) 02:50:44
>>477
だから?

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2010/05/03(月) 03:05:07
>>478
だから車両の絶対数根本的に少ない二種用に
駐輪場を整備するなんて有り得ないってこと。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2010/05/03(月) 07:37:14
香里園周辺でアドレス100乗ってた時はとめてくれたけどねえ

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2010/05/03(月) 07:58:13
モス(枚方市駅店)の向かいは原付じゃないバイクも止められたと思う。
ストリートビューで見たら大きいバイクも写ってる。
まあ、月ぎめじゃないけど。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2010/05/03(月) 08:01:38
長堀橋地下駐車場には2輪用のスペースがありました、前から空いてる通路に止めてるだけですがね

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2010/05/03(月) 10:50:41
この間四条畷のコミュニティを見たんやけど、PTA会費から強制的に保険料を徴収されて学校が保険に入ってるって本当なん?
学校も学校やけど扱う代理店も最低やなぁ!

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2010/05/03(月) 10:56:51
学校が… と言うより、学校を取り仕切ってる役所の『教育委員会?』と、保険代理店で何か密約があるんちゃうか?w

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2010/05/03(月) 11:30:17
>>479

あなたの言うたかだか200円か600円でも多く払っていることは事実。
だから完璧に整備しろとは言わないがせめて不自由ないぐらいには駐輪場を整備してほしい。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2010/05/03(月) 11:57:51
>>483
学校内もしくは学校行事(遠足、運動会など)で事故やけががあったとき
申請すれば、その保険で治療に要した医療費が戻ってくるようになってるんじゃなかった?
自分の子供は絶対そんな目にあわないから、払いませんって言ってみれば?
万が一の場合の保険は大事だと思うけど・・・
何もなくて幸い、御守りみたいなものだからね。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2010/05/03(月) 12:05:50
あとね、PTA主催の行事が色々あるでしょ。
それも全部含めてだから。
それ以外の学校生活(休み時間とかたいくの時間とか登下校なんか。)は
別の保険のはず。
なわては違うのかなあ。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2010/05/03(月) 13:25:27
>>485
数百円でどう整備しろと言うのだ。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2010/05/03(月) 15:23:03
低レベルな会話はやめて

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2010/05/03(月) 15:43:31
一人当たり数百円だが、二輪人口分が集まれば、かなりの金額になるんちゃうかな?

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2010/05/03(月) 16:04:53
ttp://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/gyousei/toukei/files/toukeisyo/H20/n09-06.pdf

これをみると平成19年度末で
原付1種49,313台、原付2種(90cc+125cc)で6674台で約12%を二種が占めている
ということは少なくとも駐輪スペースの10台に1台程度が
原付2種駐車可能と設定されていてもおかしくないはずだが
市営駐輪場は一種のみに限定されている
二種乗りにとって少なくとも公平性に欠けるのは確か

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2010/05/03(月) 16:57:27
>>491
たかだか12%のために1割のスペース用意するより
残り88%のために全スペース使う方が有効活用だろ。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2010/05/03(月) 17:22:57
>>492
二種駐輪専用じゃなくて二種駐輪可でかまわない
わざわざスペースを用意しなくても実現可能

僕は二種乗りだから切実だし
いやむしろ俺必死だなwと思うけど
君はなぜ一種の駐輪スペース確保に必死なの?

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2010/05/03(月) 17:30:39
2006年5月に改正された駐車場法で、自動二輪はやっと「自動車」の定義に含まれました。
これにより商業施設などに対して、自動二輪駐車場の附置義務化が可能
http://www.nmca.gr.jp/society/mondai_02.html

守られてないな...

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2010/05/03(月) 17:55:18
ビクスク乗りは四輪用スペースに止めればいいよ
同じ料金を払うんだから車でもバイクでも停められるだろ

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2010/05/03(月) 19:21:19
>>493
ナイス突っ込みwww
私はあなたの意見を支持します!
まずもって、一種しかダメっていう発想自体の意味がわからん

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2010/05/03(月) 20:27:00
俺も>>493に賛成!
とりあえず要望は出しといたよ。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2010/05/03(月) 20:30:43
市営駐輪場が一種のみ対応なので
先日泣く泣く50ccを買いましたが、
やはり二種も可にすべきでしょう。
盗難リスクを除けばほぼ差異はないだろうし。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2010/05/03(月) 20:50:29
aprilia RS50が置けるのにJOG90が置けないとか意味分からない

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2010/05/03(月) 20:53:28
アドレスはダメと言われるのにマグナ50とかはいけるのか?

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2010/05/03(月) 21:55:21
普通に自動車駐車場で同額で駐車可でもいいわ、認めてくれるなら。
それすら出来ないから困るんだよなあ。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2010/05/04(火) 09:28:25
理想は100円パーキングが二輪対応して車一台分潰して
二輪3〜4台止められるようにしてくれたら…って思うけど、
二輪メーカーが行政に働きかけないと駄目だろうな。
二輪メーカーはやる気が無さすぎる。

バイクは人にあげて、自転車に乗り換えた俺が言うことでもないかもだけど。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2010/05/04(火) 21:08:56
>>502
>>494
あとは行政やマンションとか店舗のやる気の問題

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2010/05/04(火) 22:41:18
>>498
駐輪場じゃ二種は無理でしょ。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2010/05/04(火) 23:04:34
>>494
そりゃ義務化される駐車場が新築・改築限定だから
ホイホイできんだろ。

条例で特定施設に設置を義務づけてる都市もあるけど
枚方市にはなかったんじゃないか?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2010/05/05(水) 07:00:38
スーパーではクルマ用をバイク用に変更してるとこもあるので店舗の会社に文句を毎日言ってほしい

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2010/05/05(水) 19:32:56
京都府木津川市木津、枚方市国民健康保険課課長代理、武嶋勇容疑者(54)を窃盗容疑で逮捕した。
木津川市相楽台1のショッピングセンターでジャケットなど5点(計2万6305円相当)を万引きしたとされる。容疑を認めているという。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2010/05/05(水) 20:52:45
四輪乗りからするとピンクナンバーの原チャリが1号線を車の隙間を縫うようにすり抜けていくのはマジムカつくんだが。
あれだけ暴走しててもブツけられたら大概車の方が悪くなるし、はっきり言って原チャリという制度は廃止にするべき。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2010/05/05(水) 21:50:12
隙間を縫うようにすり抜けていくのは確かにけしからん。
1号線なら左を走れる所も多いし。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2010/05/05(水) 22:19:11
>>508
だな。車の邪魔をするなと…
乗ってる人は30キロ規制じゃないから
車の邪魔になってないと勘違いしてるようだが、
貧乏人の乗り物イエロー、ピンクナンバーはどっかいけって感じ。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2010/05/05(水) 23:04:59
裕福な4輪乗りなら余裕もてよ

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2010/05/06(木) 08:17:22
こっちは余裕あっても、向こうが無茶な走りするから結局は事故るんだよ

そして、こっち側が悪者になる…解せん!

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2010/05/06(木) 08:27:24
四輪しか乗らん奴には理解は無理だ
両方乗ってる奴は乗り方分かってるぞ

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2010/05/06(木) 08:43:34
いやいや、四輪乗った事のない二輪が、理解出来てないんだよ

俺も両方(車&原付)乗るから乗り方を心得てるが、四輪経験ない奴やからこそ、あんな無茶な乗り方を平気でするんやろうな

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2010/05/06(木) 08:57:35
バイクは乗らない四輪乗りだけど、四輪乗るようになって、
自分がどれだけ自転車でルール無視、危ない運転してたか身に染みて感じて、
自転車を慎重に運転するようになったな

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2010/05/06(木) 09:41:29
そうやろ?
チャリ含めた二輪の危険性って、四輪経験して初めて気付くもんだよな

俺も車乗ってからは、チャリもバイクも乗り方変わったよ

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2010/05/06(木) 10:41:07
夜間無灯逆走自転車がどれだけ危ないか車乗り始めてよく分かった
つーか何でみんなライトつけないんだ

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2010/05/06(木) 13:02:14
報道関係だと、ペダルが重くなるのを嫌うって言う話だけど、
昔はほとんどが気にせず点灯させてたしなあ。
体力かモラル、あるいは両方の欠如としか言いようが無いかな…

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2010/05/06(木) 13:10:23
頭が足りないの一言

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2010/05/06(木) 13:30:57
最近のチャリって暗くなったら勝手にライトつくやつもあるよね
もう全部それにすればいいのに

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2010/05/06(木) 14:01:58
オートライトやろ?
あれはええぞ〜
俺のもオートライトやけど、旧式のせいか昼間でも関係なく、前輪動いたらライト点いとるぞw

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2010/05/06(木) 14:05:38
それ常時ライトで、別もんやww

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2010/05/06(木) 14:25:42
前輪にモーターあって、そこからライトをコードが繋がって、前輪が動いた動力でライトがつく

     ‖

 オートライト やろ?

チャリ屋のオッサンが説明してたんやけどな…
ひょっとしてパチモン買わされたか

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2010/05/06(木) 20:28:31
通勤で2輪(中型)を使ってるけど、しょっちゅう4輪が直前で右折をしよる
その度にホーンを鳴らしてるw
あと、ブレーキを踏んでからウィンカーを出す奴も大杉

原付というか、原付+原付二種の無謀な運転には辟易してる
だいたい車の免許に原付がついてるのがおかしいだろ
原付なら門真で簡単にとれる
教習所で簡単に、二輪(普通、大型)の免許とれるし

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2010/05/06(木) 21:47:37
車で度下手くそな奴は確かに居てるよな
それは否定出来ん

ペーパーか、オバチャンか若造やと思う

俺も、ウインカー出さないオバチャンの運転する車に巻き込まれて、酷い目に遭ったからな

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード