枚方市民集まれ〜〜〜104 [machi](★0)
-
- 196
- 2010/03/20(土) 17:22:42
-
>>195
第二京阪の南側が開通したからじゃない?
-
- 197
- 2010/03/20(土) 17:27:21
-
>>196
単に三連休の初日だからでしょう
-
- 198
- 2010/03/20(土) 20:42:50
-
第二京阪の開通と三連休と名神ではトラック三台事故で20キロくらい渋滞してたとか
今日は渋滞のおおい一日だった
-
- 199
- 2010/03/20(土) 20:43:16
-
深夜の6チャン このへんトラベラーは枚方だね。
-
- 200
- 2010/03/20(土) 22:42:53
-
渋滞ひどかった。
夕方に樟葉から宮之阪まで1時間かかった。
-
- 201
- 2010/03/20(土) 23:07:48
-
今あるかどうか知らんが、昔、ひらぱー内にデカい滑り台とかアスレチックがある有料?の公園みたいなのが
上のほうにあった気がするんだが、その滑り台の色は俺の親父が塗ったっていつも親父が自慢してた。
-
- 202
- 2010/03/20(土) 23:17:55
-
3月20日(土) 深夜0:30〜
「枚方」では、絶品(?)ケーキで石田の誕生日を祝福
お笑い好きのオーストラリア人留学生にも遭遇!
締めは、井上&徳井のセクシーポールダンスで!?
-
- 203
- 2010/03/20(土) 23:32:47
-
>>200
今日はあちこちで酷かったよ。
全然動かん。
それにしても今外の雨風が激しいこと
-
- 204
- 2010/03/20(土) 23:37:23
-
>>201
山の中にあったやつかな?
遠足の定番コースだったな。懐かしい
-
- 205
- 2010/03/21(日) 00:32:08
-
暑い
-
- 206
- 2010/03/21(日) 01:30:41
-
>>202
小学生にポールダンスを習わす親の気持ちがわからない。
子どもにストリッパーのやり方教えてるのと同じじゃないの?
-
- 207
- 2010/03/21(日) 03:02:18
-
>>206
>小学生にポールダンスを習わす親の気持ちがわからない。
最近、家族で行ける雰囲気の居酒屋が増えてきてるけど、
日付が変わろうかという時間に、小学校にも行ってないくらいの
お子様を平気で連れて騒いでる親の考えてることが理解不能だわ。
-
- 208
- 2010/03/21(日) 07:48:15
-
今朝は黄砂がひどいね
太陽の形がくっきり見えるよ
洗濯物は干せないなぁ
-
- 209
- 2010/03/21(日) 16:11:56
-
この風で黄砂が消えたんじゃない?
朝は男山が全く見えなかったのに
今は普段と大差ないよ。
-
- 210
- 2010/03/21(日) 16:58:52
-
朝すごかったね
起きたら日なたの壁が黄色くひかってた
-
- 211
- 2010/03/21(日) 17:41:03
-
宮之阪スタート。307を使い第二京阪側道から交野南に入る予定だったが混み過ぎわろた
-
- 212
- 2010/03/21(日) 20:05:23
-
梅のシーズン位から春は307号東行きは毎土日は混みます。
307号の山越えのバイパスが出来てから氷室方面に右折する車が
右折車線から溢れて直進も進めなくなって余計に混む様になりました。
-
- 213
- 2010/03/21(日) 23:42:02
-
>>206
それ見て全く同じ事を思ったわ。
深夜番組やからそんなもんかって。
-
- 214
- 2010/03/21(日) 23:50:42
-
>>206
シルク・ド・ソレイユもやってるがな…
そういう目線で見ると、そう感じるんだな。
-
- 215
- 206
- 2010/03/21(日) 23:57:04
-
腰を振る意味も知らず…
成人の女性が意味わかってやってるならいいんだけどね
来週は光善寺らしいけど紹介するような場所ってある?
-
- 216
- 2010/03/22(月) 01:07:43
-
光善寺は飲む所が意外と多いよ
小さい駅やし枚方市民でも下車したことない人も多いやろうけど
-
- 217
- 2010/03/22(月) 01:19:41
-
光善寺と御殿山は、ちょっと考えないとどっちがどっちか判らなくなる。
-
- 218
- 2010/03/22(月) 07:48:06
-
>>217
わかるわw
文字としてみるならまだましだけど会話ででてきたときどっちだっけ?ってな感覚になる
-
- 219
- 2010/03/22(月) 09:11:53
-
>>217
小学生の時の俺
枚方市駅で泣いたことあるw
-
- 220
- 2010/03/22(月) 10:36:18
-
なんで泣くんや?www
-
- 221
- 2010/03/22(月) 10:48:36
-
>>219
( ´ー`)σ)Д`)
-
- 222
- 2010/03/22(月) 11:21:56
-
だってどっち方向に乗ればいいかわからなくなったから
冷静に考えたら片方は駅の看板に大書きしてるのになwww
-
- 223
- 2010/03/22(月) 11:22:19
-
>>219 (T_T)ヾ(・ω・o)
-
- 224
- 2010/03/22(月) 11:49:03
-
枚方市駅はどっちが大阪方面で京都方面なのか分かりにくい
昔は思っていたのと逆の方向から電車が来ることがよくあった
-
- 225
- 2010/03/22(月) 18:28:18
-
自信満々に歩いて行って、間違えた時は恥ずかしかったなぁ〜w
-
- 226
- 2010/03/22(月) 21:16:45
-
子供がザリガニを欲しがっているのですが、本物もしくはフィギアみたいなおもちゃを
売っている所って枚方でありますか?
-
- 227
- 2010/03/22(月) 22:31:01
-
>226
本物を「アミーゴ」か「ひごペット」で見たような。
-
- 228
- 2010/03/22(月) 22:37:33
-
20年くらい前なら、そこらの泥池で簡単に釣れたもんだが…>ザリガニ
自然が減ったな。
-
- 229
- 2010/03/22(月) 23:21:02
-
山田池公園でするめを池に浸けてがんばっている小学生を良く見るが…
ザリガニ
-
- 230
- 2010/03/22(月) 23:26:48
-
あ〜 俺もスルメでやってたぞ!
今でもスルメでやってるんや
懐かしいなぁ〜www
-
- 231
- 2010/03/22(月) 23:54:31
-
俺が子供の頃はザリガニはペットショップでも売ってたけど、自分で池や用水路で採ってくるものだった。
今は昔の採集ポイントが尽く埋め立てられて住宅や道路になってしまった。
-
- 232
- 2010/03/23(火) 01:54:28
-
住宅の隙間を流れる用水路でとったことあるわー
-
- 233
- 2010/03/23(火) 09:41:05
-
金かけんでも遊べた古き良き時代やったなぁ〜w
今の子供らにも味わって欲しいよな
-
- 234
- 2010/03/23(火) 09:59:52
-
ザリガニをつい最近久御山町で見たが、ここは田舎道多いからな。久世郡唯一の町である。
それで思い出したが、交野が市になって北河内郡が消滅したらしいが、10年前転居してきた私なんぞには、ここがかつて何と言う郡名だったかも知らないわけだった。
なお余談であるが、アメリカザリガニも最近テレビで露出減ったんじゃない?
-
- 235
- 2010/03/23(火) 10:16:46
-
田舎道は今時貴重やなw
ザリガニって、今の親御さん達には不評なんか?
親御さん達にも受け入れられるペット?じゃないとTVも店も取り扱わんやろうし、注目ないと子供らも知らん顔やしな…
-
- 236
- 2010/03/23(火) 10:45:28
-
外で遊んでる子もいるんだって思ったらDSやってたりする
-
- 237
- 2010/03/23(火) 11:01:23
-
本物のザリガニはくっさいから覚悟してね。
-
- 238
- 2010/03/23(火) 13:29:03
-
店に行くと青・白・オレンジのカラーザリガニを売ってるな
でもあの色は小さいときだけで、成長するとどどめ色になるから注意な
-
- 239
- 2010/03/23(火) 13:38:52
-
ザリガニなんか田んぼ脇の水路とか探せばまだまだ居ると思うけど
獲る手間考えたら買う方が安いか。
-
- 240
- 2010/03/23(火) 13:54:20
-
捕る時が一番楽しいんだよw
-
- 241
- 2010/03/23(火) 15:40:55
-
われわれの時代は、そこいらのちっさな川や、池、たんぼになんぼでもおったしバケツ一杯取ったことも何度もあったわ。
しかも、その時代は枚方近辺ではエビガニっていうてたよ。皮むいて身だけ取って大きめのご飯のしゃもじに乗せてかき揚げにしてちょこちょこ晩飯のおかずとして食べましたわ。
笑わんといてな・・・。ホンマの話やから・・・。
-
- 242
- 2010/03/23(火) 18:14:49
-
食べられた世代の人たちがうらやましいよ
今とは自然環境が違いすぎるもん
-
- 243
- 2010/03/23(火) 21:29:22
-
アメリカの、ごっついザリガニも食える訳やから、日本のザリガニもいける!ハズw
問題は水質やな…
-
- 244
- 2010/03/23(火) 21:46:47
-
色々と情報をありがとうございます!
ひごペットに行ったら28日閉店だとかで在庫も少なくザリガニはいませんでした。
で、アミーゴに行ったらオレンジとホワイトの2種類のザリガニがいましたが、
数千円と高いので、5歳の子供には数百円のアメリカザリガニが欲しかったので買いませんでした。
5〜6月に山田池公園にでも行って釣ってみようかと思います。
ちなみにザリガニは食べた事がありませんが、尻尾の白い部分は美味しそうですね!
-
- 245
- 2010/03/23(火) 22:14:17
-
釣りに行くならスルメがお薦め!
釣れた時は病み付きになる楽しさだよw
-
- 246
- 2010/03/23(火) 23:55:22
-
淡水のエビは寄生虫持ってるから、>>241のように食べないように。
最初の一匹はスルメか竹輪で釣って、初めに釣れた奴は
殻を剥いて白身にしてそいつを餌にして釣ってたな。
このページを共有する
おすすめワード