◆池田市スレッド パート69◆ [machi](★0)
-
- 271
- 2010/03/08(月) 07:40:49
-
新駅からダイエー川西店とかけやき坂・清和台とかにつなげてくれ
>>270
今どき小学生でも言わない事を言うなよ orz
-
- 272
- 2010/03/08(月) 11:48:19
-
ところで、仮にもし新駅が開業するなら、肝心の駅名はいかほどに???
1.新池田
2.池田中央
3.東池田
4.池田八王寺
5.池田森町
この中だったら、1がいいかも?w
-
- 273
- 2010/03/08(月) 16:03:28
-
>>270
環状線をドーナツ状につなぐ車両編成にして待ち時間&乗り遅れを無くすみたいな発想、私は好きですw
誰かの漫才でそんなネタもあった気がする。
-
- 274
- 2010/03/08(月) 16:47:55
-
文珍
-
- 275
- 2010/03/08(月) 17:12:51
-
>>270
全長で6200mくらいになるぞ。 銀河鉄道かよ。
ちなみに梅田で出発待ちしてる電車に乗り込んで車内を駆け抜ければ服部までの人はそのまま降りられる計算。
-
- 276
- 2010/03/08(月) 20:48:18
-
>>275
わろたww
-
- 277
- 2010/03/08(月) 21:13:33
-
遊園地にあるようなジェットコースター電車がいい
-
- 278
- 2010/03/08(月) 21:50:29
-
しかし針塚付近にマジ新駅作るなら、家やマンション等があるから立ち退き
で時間かかりそうやな。
-
- 279
- 2010/03/08(月) 22:04:34
-
立ちのき料で
赤字ふえるから
そのままでいい
-
- 280
- 2010/03/08(月) 22:23:16
-
駅は高架の上に作れば後は階段くらいで
そんなに立退きは必要ないんじゃないの?
-
- 281
- 2010/03/08(月) 22:26:22
-
梅田から池田までずっと2文字の駅名できてるから
万が一新駅作るなら2文字がいい。
んでも駅自体は反対派だけどw
-
- 282
- 2010/03/08(月) 22:31:34
-
どうせ財源不足で白紙撤回になるから
阪急は自前の阪急西宮ガーデンズに客集めたいのに、そんな話に積極的になる訳もない
池田市は財政再建団体転落寸前で、阪急の新駅設置の金を肩代わりする財源はどこにもない
-
- 283
- 2010/03/08(月) 22:36:52
-
新駅の名前は、
「杉山工務店はここですよ!」
-
- 284
- 2010/03/08(月) 22:56:47
-
不謹慎ですが、笑ってしまいました。
-
- 285
- 2010/03/08(月) 23:07:59
-
歩きか
自転車つかえ
階段あかん
しんどい
-
- 286
- 2010/03/08(月) 23:59:23
-
>>283
残念ながらその手前にマンション作ってるね。
-
- 287
- 2010/03/09(火) 01:16:17
-
池田市に新駅なんかより、池田-伊丹-西北の線をですね
-
- 288
- 2010/03/09(火) 08:13:00
-
池田市に新駅なんかより、伊丹ー川西能勢口
川西能勢口ー萩原大ー西多田ーけやき坂東ーけやき坂西ー清和大西ー
清和大東
伊丹空港ー池田
池田新駅は「鉢塚駅」か「八王子駅」になるだろ
-
- 289
- 2010/03/09(火) 08:48:40
-
新聞見てワロタが…
府営住宅を園芸跡地に移し
そこに新駅!?www
府営の住民が反対するだろうし
早くても10年くらいあとか?
そもそも池田駅出てガンガン加速する
場所に新駅?wwww
-
- 290
- 2010/03/09(火) 10:05:48
-
家は新しくなるわ準備金は貰えるわ
最寄り駅は出来るわで府営住民が一番ノリノリなんじゃ?
-
- 291
- 2010/03/09(火) 18:41:32
-
新駅の話題真っ只中空気読めなくてすまんのだが
みんなさ、小学校の頃の国語の朗読とか教科書読み上げとか、イントネーション標準語で読んでた?
前に友人達とそういう話題になったもんで。
自分は高校、大阪市内の私立に行ったんだが、本読みはみんな大阪弁で読んでたんだよな。
確か池田にいた頃は、確か大阪イントネーションで朗読する転校生を笑った記憶がある。
恐ら小中と周りもずっと標準語だったと思うのだが、これは池田だけなんだろうか。
おかしいって笑われたんだけどw
-
- 292
- 2010/03/09(火) 19:12:25
-
付属小前なんて駅名は?
-
- 293
- 2010/03/09(火) 20:12:00
-
>>291
『ちなみに俺、小中も市立だけどね☆』 ってオチじゃあるまいな。
とりあえず隣の公立小学校から聞こえてくる低学年生の全員音読は標準っぽいな。
俺自身はもともと関西圏外なので知らんが大阪からの転校生の朗読はみんな軒並み笑ってたな。
『マサルや。じゃりんこチエのマサルや。』 ってな。
-
- 294
- 2010/03/09(火) 20:13:45
-
そもそも新駅建設に対して市はどういう言い分があるのか、サッパリわからん
>>291
池附は標準語だったよ
-
- 295
- 2010/03/09(火) 20:42:22
-
>>291
標準語なまりの京阪式アクセントかな?
北摂にはそんな人チョコチョコいるよね
-
- 296
- 2010/03/09(火) 20:51:07
-
伊丹空港で米軍機の訓練をやってもらい沖縄の人に
-
- 297
- 2010/03/10(水) 04:45:28
-
>>294
池附の圧力だったりして
子どもたちの安全性を考慮して云々
-
- 298
- 2010/03/10(水) 08:35:56
-
小学校と中学校は伊丹市だが標準語だったと思う。
摂津新駅いらんだろw
阪急電鉄100周年おめw しかし伊丹の川辺馬車鉄道などのことも思い出してあげてくれ
>>296
関空にするべきだろ それは
-
- 299
- 2010/03/10(水) 09:29:03
-
>>296
いやいや、神戸空港こそ
-
- 300
- 2010/03/10(水) 12:34:03
-
転勤で小学校は豊中→秦小→渋中で朗読は標準語でした。
再び転勤で東大阪に引っ越したら、そこの中学はみんな関西アクセントで読んでたw
池田では、確かに大阪弁で朗読してた子はからかわれてたなぁ。
-
- 301
- 2010/03/10(水) 20:12:33
-
>>297
あの学校にそんな力があるかどうか、言う権利があるか、卒業生としても甚だ疑問だね
子供たちの安全云々を詠う前に、池田駅までの道を我が物顔で闊歩する小中学生は何とかならんのかね
-
- 302
- 2010/03/10(水) 21:44:38
-
>298
摂津新駅は必要ですよ。
なぜかというとJR千里丘の客がまわってくるでしょ。
池田新駅はいらないよ。やめてくれ〜
-
- 303
- 2010/03/11(木) 04:54:06
-
本当に新駅はいらない。やめてー
-
- 304
- 2010/03/11(木) 08:37:35
-
摂津新駅こそいらんだろ
池田新駅こそ必要
しかし完成は何年後?
川西のダイソー行ったがしょぼかった orz
やはりダイソーは伊丹か尼崎行った方がいい
池田にダイソーある?
-
- 305
- 2010/03/11(木) 13:45:56
-
場所がわかりにくいけど、服部のダイソーは?
-
- 306
- 2010/03/11(木) 14:07:49
-
川西のダイソーは壊滅しました
服部は99ショップが最強です。
池田は弱小100キンがいっぱいありますがいまいち決めてにかけます。
-
- 307
- 2010/03/11(木) 14:11:49
-
ダイソーなら車で萱野3にある北生協の3Fに行けばいいよ
-
- 308
- 2010/03/11(木) 16:20:35
-
車でもいいなら、つかしんにデカイのがあるんじゃなかったかな。
-
- 310
- 2010/03/11(木) 19:21:54
-
梅田のネットカフェで自殺したのは池田市に住む24歳の大学2回生だそうで
大学2回生で24歳なんてそういないし、誰か知ってる人いない?
-
- 311
- 2010/03/11(木) 19:24:43
-
↑
遺族の心情を多少は汲んでやれ
この五味・粕・糞・木瓜めが
-
- 312
- 2010/03/11(木) 21:45:58
-
知ってる人がいたとしてなにが聞きたいんだよ
-
- 313
- 2010/03/11(木) 21:57:48
-
他人の不幸がネタにしか見えない残念な人なんでしょ。
-
- 314
- 2010/03/11(木) 22:13:12
-
>>309
>川西ダイソーは昨日復活しますた
え、どこに?アステ?西友?
-
- 315
- 2010/03/11(木) 22:17:40
-
「ダイソー、川西」ググってたら
>>309 =
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092209807/455
だよねw
-
- 317
- 2010/03/12(金) 08:52:04
-
24で大学2年て…
-
- 318
- 2010/03/12(金) 10:27:33
-
>>371
70歳や80歳で中学生だっていますし
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090328/edc0903281814002-n1.htm
一昔前までは、
年齢=一定の学歴・学年といった構図が当然のごとく思われがちだったけど、
社会人向けに大学の門戸が開かれたり講座が増えたりして
学べる環境が変わってきたから、371のような反応は少し古臭く感じますなあ
-
- 319
- 2010/03/12(金) 10:29:35
-
ここで痛烈なロングパス
-
- 320
- 2010/03/12(金) 17:14:55
-
まあ事情は人それぞれだから・・・
外国では社会人も多いしな。
-
- 321
- 2010/03/12(金) 18:52:58
-
>>318
でも就職には不利だよな
卒業は26でしょ?
26で就職って言ったら第二新卒枠からも外れて、
完全に中途採用枠だよ
-
- 322
- 2010/03/12(金) 21:56:40
-
>>371
謝れっ!取り敢えず「もう中学生」に謝れっ!!(w
このページを共有する
おすすめワード