facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 138
  •  
  • 2009/10/10(土) 09:22:22
あと、違う区の図書館カードで資料を借りることもできます。
(例えば、北区の図書館カードで平野区の図書館でも貸出は出来ます)。
ただ、頻繁に他の図書館を利用するようだと、
新しい図書館カードを作ってほしいと言われると思います。
予約の受け取りは、図書館カードを発行した図書館だけしか出来ないようです。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2009/10/10(土) 20:53:29
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2009/10/10(土) 22:19:08
本を机に置いただけで席を確保した気になってる奴がムカつく

俺そんなん認めてないから何か荷物とか本が置かれてても勝手に座ってるで
それでも今までに何も文句言われた事ない

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2009/10/11(日) 12:53:43
寝るくらいなら席譲って欲しいということ、あるな。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2009/10/11(日) 14:16:31
>市立中央の市史編纂所

って、中央図書館の裏側に入口があるやつ?
普段人居るの?

昔の中国では、王朝が変わったら前王朝の正史を
編纂していたって聞くけど。

大阪市が正史を編纂する必要性があるかどうか、
ってところが問題なんじゃないかね。
ぶっちゃけ、広告代理店や作家に委託したほうが
ちゃんとしたものが出来そう。

あの、読みにくそうな ○○区史 という本を作って
いるのなら、読み手を考えない退屈な資料の羅列
なので、編集者は総入れ替えしてほしい。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2009/10/11(日) 14:19:55
悪臭放つホームレスのおっちゃんらがべっちゃーって机に寝てるの見てから
机使う気にならない。
椅子も地べたに座ってたズボンでそのまま座ったのかなぁと思うと・・・。
潔癖かなぁ。
昔はそんなこと考えもしなかった。
図書館の本も誰が触ってるかわからんけど。
前、ハナクソ大量に挟んであったページ開いたときは超ひいた。

借りてきた本はアルコールウェットティッシュでカバーを拭く。
ティッシュが真っ黒になり、本はサラのように。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2009/10/11(日) 15:05:58
過去の新聞をコピーできる図書館ってどこですか?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2009/10/11(日) 21:13:40
>>144
大阪市立図書館なら、コピーもできるはずです
「新聞記事の調べかた」
http://www.oml.city.osaka.jp/net/ref/guide2v3.1.pdf
>コピーサービス→著作権法の範囲内でおとりいただけます。
所蔵とか調べ方も載っているので参考にしてください。
コピーに関しては、他の図書館でも同じだと思います。

ここまで見た
  • 146
  • 続き
  • 2009/10/11(日) 21:23:53
細かいことは、所蔵しているかどうかとかも含めて
図書館の基本的な業務のリファレンスの一つなので
図書館に電話か直接行って訊くのが一番確実です。
所蔵していない新聞でも、どこの図書館にあるか、
コピーの郵送が出来るかくらいなら調べてくれると思いますよ。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2009/10/11(日) 22:10:14
池田の図書館には図書館のいらない本あげますコーナーみたいなのがあるのですが、
他の図書館にもこういうのありますか?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2009/10/14(水) 06:39:15
>>147
そのような、本あげますコーナーはありませんが、
>>112
をご参照下さい。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2009/10/19(月) 20:34:00
半分だけ、コピー可。
この、法律理論を、キチンと説明してくれませんか。
司書殿。
よもや、文部科学省の文化部の著作権課の通達とかいうんでは、ないで゜しょうな。
ショー無内、アメリカの映画と、音楽の著作権を守護・追求する(金の)ための(ベルヌ条約)、ショウムナイ
規制ではないでしょうな?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2009/10/19(月) 21:39:11
そう言えば、>>112の本のバザールの申し込み
今日までの消印有効なんですね。
インターネットからの申し込みも(サイトに期限が書いていないけど)
今日までだと思うから、まだの人はお早めに
http://www.oml.city.osaka.jp/topics/09fes.html#6

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2009/10/19(月) 21:47:10
第7枠に申し込んだが良質の本が取られてそうで不安

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2009/10/19(月) 22:25:08
図書館利用の諸君、延滞料金が発生しないからと言って返却期限を守らないヤシが大杉。

ワシは思う。図書館も原則無料。
但し、延滞したヤシに関しては延滞料金徴収すべきだと思うね。

ちなみにワシは図書館で働いておりません。あしからず。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2009/10/21(水) 03:41:45
というか延滞を何度もしていると貸し出ししてもらえなくなるよ。
たしかそういう約款の記述があったと思う

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2009/10/23(金) 21:27:24
実際図書館て言っても蔵書のほとんどの量が地下倉庫とかだと味気ないね。
調べものしに行くと言うよりは、当ても無くぶらぶらと手にとって見たいんだが。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2009/10/24(土) 20:44:01
>>156
賛成。
>当ても無くぶらぶらと手にとって見たいんだが

それを、書庫でさせてほしいと兼ねてから思っております。
非常に感心のある分野の箇所を(検索では出てこないのもあるので)綿密に
スキャンさせてほしいと切に思う。
昔の、すごいのが見つかって驚喜するかもね・・・。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2009/10/27(火) 11:01:48
中央図書館のバザー当選きたよ

非市民がすいませんです

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2009/10/27(火) 16:23:00
>>158の書き込みを見て何気なくメールを見てみたら俺も当たってた。
1つの受付番号で1人しかいけないんだっけ?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2009/10/27(火) 16:50:12
ぁ、書いてたな…自決した。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2009/10/27(火) 18:06:17
もう既出だろうが…

普段は入れない地下の書庫など、図書館の裏側を探検します! 
日時  平成21年11月1日(日)10時から
会場  中央図書館
定員  30名(当日先着順) 
申込  30分前から図書館1階エントランスにて受付

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2009/10/27(火) 22:01:51
中央図書館のバザー外れました‥
行かれる方、楽しんで‥

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2009/10/28(水) 08:50:59
ポスト返却無しで手渡しのみにして、その時にパラパラとチェックする素振りだけでも
したら、書き込みや切り抜きが減ると思うのだが、やらないかな。
図書館での音楽CDやファッション雑誌の購入なんかやめて、維持管理に金かけたらいいのに。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2009/11/07(土) 14:17:43
なんか今現在、大阪市図書館公式サイト
つながらないな。みんなつながる?
自分だけ?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2009/11/07(土) 19:21:01
今みたら復旧したみたいです。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2009/11/07(土) 20:03:04
>>168>>169
図書館を含む大阪市のサイトが
電気設備点検による停電で、今日の6時から21時まで休止を予定していました。
予定より早く作業が終わったみたいですね
http://www.oml.city.osaka.jp/topics/20091107stop.html
年に何度か、同じような点検でサイトが見られない時があります。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2009/11/07(土) 22:30:59
そうだったんですか..ありがとうございます!。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2009/11/13(金) 05:49:14
Library of the Year 2009
大賞は大阪市立中央図書館が受賞しました。おめでとうございます。
http://www.iri-net.org/loy/loy2009.html

「Library of the Year」(LoY)は、これからの図書館のあり方を
示唆するような先進的な活動を行っている機関に対して、
NPO法人 知的資源イニシアティブ(IRI)が毎年授与する賞です。
http://www.iri-net.org/loy/
参考 http://current.ndl.go.jp/node/15247

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2009/11/13(金) 07:53:06
高価な本を持って帰るやつは当然売るためやろね雑誌も持って帰るヤツが多すぎるらしいよ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2009/11/18(水) 20:20:31
>>172
何が評価されて、受賞に至ったか。
本日の朝日新聞の朝刊に出ていたが、

商用データベース(22種類)が無料で使えるんですな、知らんかった!

ただし、自宅から市立中央図書館につないでそれで使えるのではなく、
中央図書館と、他の23の地域図書館にある専用の端末からのみ利用可能です。
て゜っ、こんなこと、広報してましたかねぇ?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2009/11/19(木) 00:11:00
図書館内に掲示があります。
自宅から直接アクセス出来るようにするには権利の調整が難しいでしょう。

平成19年4月23日(月)より、27種類の商用データベースが、各館内の「多機能OMLIS(オムリス)」などで検索できるようになりました。
プレスリリース(389KB)
http://www.oml.city.osaka.jp/topics/shoyodb.pdf

商用データベースをご利用ください
http://www.oml.city.osaka.jp/topics/shouyoudb.html

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2009/11/27(金) 20:18:54
本日の朝日朝刊の大阪市内版の記事、見出しのみ。

図書館本 駅前レンタル
高槻市 来春から
無人コーナー開設

財政に余裕のある市ですな・・・・。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2009/11/29(日) 16:58:05
自習

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2009/12/10(木) 21:40:10
16年前から足繁く?行ってた国際児童文学館に日曜日に心の中でお別れを言ってきたわさ。
我が家からは荒本の方が比較的行きやすいんだが、周辺の環境が千里とは(ry。文学館に行くまでがタイムマシンに乗るような気分だったし。
同じ本でも違って見えそうだ。
また、科学学習や小学五六年生がもうすぐ廃刊するだけに因縁めいたものを感じるがな。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2009/12/11(金) 01:49:27
図書館機構とかいうとこから館員がきてるけどあれは
5時ー7時限定とかそういう派遣なのかな
かわいそうだな

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2009/12/11(金) 12:50:38
鶴見緑地の生き生き地球館の中にも小規模の図書館があるけど認知度が低いのかいつもガラガラ
国際児童文学館みたいにならないか心配だ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2009/12/11(金) 17:44:44
国際児童文学館の資料が荒本に移ったら、閲覧者が桁違いに増えて民度の低い奴も混入して傷みがひどくならないか心配だ。
認知度が低いから資料も建物も安泰だったのだが、。
ピースおおさかにも小規模の図書「室」があるけど、本体ごと廃止やな。リバティおおさかも。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2009/12/24(木) 20:56:22
国際児童文学館など、一生、行くことは無いので、破却されて当然。
そもそも、児童文学なんて、いったいなんなの?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2009/12/24(木) 23:54:15
あえて言おう、{NGワード}と!

{NGワード} [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)

設立目的
この法人は児童文学等児童文学に関する図書その他の資料の収集・保存・活用及び研究ならびに国際交流に係る諸事業を行うことにより、大阪の児童文化の振興に資し、もって児童の健全育成に寄与することを目的とする。


よくわかりませんな

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2009/12/25(金) 00:04:19
子供向け文学だろw<児童文学
そもそも電子化技術が進歩してるんだから、閲覧頻度の低い学術的な
物は電子化して、書庫を別に作って本体は保管しておく方が良いでしょ。

荒本の図書館は1階に確か子供向け図書コーナーがあったけど、そういう場所に
置くような資料じゃないんだろうし。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2009/12/25(金) 20:44:34
本日の朝日新聞・朝刊の投書欄「声」に、
兵庫県西宮市在住の方がタイトル「児童文学館は存続可能では」で投稿されていますが、
趣旨は、要約しますと、
府が支出している年間経費一億七千万円のうち人件費が約一億円。
だから、これを削減する方途を実行すれば、全部をポシャル必要はない、
というものですが、
どうですかねぇ・・・・・。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2009/12/27(日) 23:05:28
そもそも、児童というガキの読む本って?
それが「文学」?
さてさて、文学は、学問か?
経済学は、学問か?
世界にウソが多すぎる・・・・。だから、削る、うそを。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2009/12/29(火) 06:03:40
忘れていた!年内は日曜までだった..
年明けは火曜からか。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2009/12/29(火) 06:07:58
大阪市の図書館開いてる日のことです
先週までに正月休み用に読む本借りてりゃよかった

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード