大阪府政に関する情報スレ [machi](★0)
-
- 661
- 2009/07/28(火) 14:07:23
-
投票所では裁判官の名前のリストが並んでいて、罷免にするなら×をつける必要があるわけだ
まだまだ情報は乏しいが、どの裁判の判決がどうのというより、どの裁判官の裁判を云々と探索する方が効率がいいだろう
ちょっとググってみたら丁度いいリストがあったのでリンクを貼っておく。裁判官は全員公人だろうし問題もなかろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%AE%98
多くの人は事前情報を知らないまま投票所で、国民審査をするはずだから情報を知っておくのは決して無駄な事ではない
====
現職の大阪府議会議員のリストならここを見ればいいが、あまり参考になる情報は載ってないようだ。
大阪府議会議員の次の任期満了は2011年4月末だから、府議会議員総選挙の投票まだまだ先の話だろうがね。
http://www.pref.osaka.jp/gikai/giininfo/sugatami/index.html
http://www.pref.osaka.jp/gikai/giininfo/giininfo.html
====
衆議院選挙は小選挙区(大阪)で19議席分、比例区(近畿)で29議席分あるけど
無所属を除いて各党の次期公認候補をみているとなんかパッとしない感じ。
政権選択選挙とかいっても議員単位だと判断材料が無さ過ぎるわ。毎回党名だけ書く比例は決めやすいんだがね。
# 5行を超えるから連続投稿を控えてパーティションわけしてみた。どのみち長文には変わり無いから言い訳だけ残しておこうw
-
- 662
- 2009/07/28(火) 18:19:16
-
知事がよしもと批判してるよ。当然だ。
よしもと は大阪の敵。 よしもとなんか大阪から出て行け!
-
- 663
- 2009/07/28(火) 18:31:53
-
>>662
法人税の観点からその意見には賛成しかねる。
よしもとがすべての元凶と思うけどな。
当時の知事があの人だったしバブルだったしなw
-
- 665
- 2009/07/28(火) 18:44:34
-
腸管出血性大腸菌感染症発生状況 第7報
第30週(7月20日から7月26日)の発生状況
有症状者 1名
無症状者 1名
7月26日までの累計 26名
○食肉の生肉にご用心
O157など腸管出血性大腸菌の感染者は、昨年大阪府(大阪市、堺市、高槻市及び東大阪市を除く)で、114名でした。
発症する前の10日間に食べたものを調査したところ、34%の人が生レバーやユッケなどを「生」で食べていたことがわかりました。
これらの食品の生食とO157の発生とは因果関係が高いことから、生食用の表示のない食肉類は、十分な加熱を行ってください。
特に、子どもや高齢者は、感染すると重症になる場合があるため、食肉類の生食はさけましょう。
-
- 667
- 2009/07/28(火) 23:54:38
-
橋下知事、WTCへの府庁移転「再挑戦」 平松市長が正式要請、9月にも条例案提出
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001085.html
大阪市の平松邦夫市長は28日、会社更生手続き中の市の第3セクター「大阪ワールドトレード
センタービルディング(WTC)」に大阪府庁を移転するよう、橋下徹府知事に正式に要請した。
橋下知事は「議会に再挑戦します」と話し、9月の府議会にも移転条例案を提出する考えを示した。
平松市長と橋下知事は同日午後、ともにWTCのヘリポートを視察した後、記者会見。
平松市長は「本日、更生管財人から、府に対して正式に買い取ってくれるよう要請するよう
指示を受けた。1度は消えた話だが、府市協調して話を進めたい」と述べた。
府庁移転案は橋下知事が2月の議会に提案したが、大差で否決された。更生管財人が今月23日
に橋下知事と平松市長を訪問し、ビルの買い取りを双方に要請していた。
-
- 668
- 2009/07/29(水) 01:01:37
-
橋下、完全に迷走してるなぁ〜、
中田市長が抜けて、頭がとんでしまったのか?w
府民(の代表)が大差で民主的な方法で決めた事を
間髪いれず個人の意志でそれを覆そうとは
ただの「駄々っ子」になりさがってしまったなっ!(笑)
-
- 670
- 2009/07/29(水) 10:32:15
-
素人の発想が生きてくる時はいいが、今回のように空振りすると本間にこの人政治家やろかと思ってしまうよな
-
- 671
- 2009/07/29(水) 11:53:33
-
大阪、京都、兵庫の3府県知事会議が28日、大阪府公館で開かれ、関西空港のあり方について議論が白熱した。
大阪(伊丹)−成田便の存在が関空の利用促進を阻害すると主張する大阪、京都側に対し、兵庫が猛反発。
意見の溝は埋まらず、今後は関西の空港戦略を考える会議などを通して、共通認識を形成することで一致した。
-
- 672
- 2009/07/29(水) 19:25:13
-
東京近郊でさえ空港2つだぜ。なんぜ関西に3つもあんだ?
-
- 673
- 2009/07/29(水) 19:30:15
-
ともだれれするためにある
-
- 674
- 2009/07/29(水) 21:07:33
-
結局、橋下叩きしか出来ないような奴しか集まらないようなスレなら
止めちまえよ
-
- 675
- 2009/07/29(水) 21:13:12
-
>>674
橋下知事を叩いてるのは少数派だよ
あんな熱血知事は稀だよ
房江が1期で辞めて橋下が就いてたらと思うと悔しくて寝れない・・・
-
- 676
- 2009/07/29(水) 22:33:11
-
叩かれて当たり前の政策や方針しか出せなくて、
感情を出しているようなサル芝居を続けている知事を
マスコミに煽られて見るのではなく、もっと冷静に見れば、
ヤツの本質が見えてくるから、良くみてみれば?!
-
- 677
- 2009/07/29(水) 22:39:30
-
>>675
その通りだ。
ま、支持率は正直だからね。
叩いてる輩は、既得権益側の税金すすってる関係者の家族とかだろう。
ペラペラの事しかいわない(いえない)しな。
相手するだけ無駄。
-
- 678
- 2009/07/29(水) 23:07:28
-
銭ゲバ弁護士が「がめつい」吉本と裁判か。ご苦労さん。
-
- 679
- 2009/07/29(水) 23:11:21
-
吉本は感じ悪いな。
契約期間終わってるなら移転に何の問題も無いはずだがな。
-
- 680
- 2009/07/29(水) 23:15:36
-
吉本、いっぺんに嫌いになった。
-
- 681
- 2009/07/29(水) 23:16:27
-
平松市長からの要請でWTC移転へ再度本気で着手するみたいですな。
市長が頭下げてきたので、大義名分も一応できたし、例え反対側の知事だったとしても
大阪市の代表が頭下げてきたら無碍には断れませんしね。
橋下知事は反対側の人ではないですが。
ただ問題はこの先ですね、3月に議会で一度否決されているので
新たな説得材料がないと幾らやる気が合っても無理だし、相変わらず防災面に関しては歯切れが悪かったけど
今度は大阪市と共同で防災面での検討をするようだから、真正面からちゃんと反対派を
納得させられないまでも、理解させて、府民にも話しがしっかり通るようにして欲しいし
今回はそれをするつもりみたいですね。再度提出までどうするか、今度はそれを見守るしかないかな。
-
- 682
- 2009/07/29(水) 23:19:29
-
http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090728ddf041040012000c.html?link_id=RAH02
ワッハ上方についてのよしもとの見解は恒久的だと考えて
府の要請に従って作ったオーダービルだと。
そのような商売はこの世のどこにもないと・・・思うんですがね。
補償で争うらしいですが、どんな契約だったんだろう。
入居者がどこへ行こうが自由だし、施設としての契約でもおかしな話に素人からみると思えるんだけど。
でもこれで通天閣なり他への移転へは賛成がきっと拍車をかけるでしょうな。
賃料の差があまりに大きいし。
-
- 683
- 2009/07/30(木) 00:06:26
-
ブラックが税金食い物にしてたんだな
-
- 684
- 2009/07/30(木) 00:16:24
-
ノック知事時代と違って今は財政が厳しいから。
歳出カットで府民の生活に影響が出ているし、人事、所属芸人が東京シフトしてる企業に何で大阪が4億円の負担を?と思ってしまう。
そもそも吉本興業は大阪にとってプラスなのか?
振り込め詐欺やあらゆる犯罪のモデルケースをVTRで再現する時、
犯人役の言葉を関西弁にしたりする
マスコミ(NHK東京やフジテレビは酷い)の偏向報道、意図的なイメージ操作による大阪人、関西人への偏見もあるが
全員とは言わないが吉本芸人が発する乱暴で威圧感ある関西弁は大阪や関西へのイメージを著しく悪化させてると思う。
最近、関西人でも関西弁を使う人が減ってるし
関西弁とイントネーションが比較的似てる中部北陸地方、西日本の人達も標準語を話す人が増えてる。
これはやはり関西訛りに近い事に対する嫌悪感から来てると思う。
そんな必ずしも大阪に貢献してるとは評価し難い企業に高額な賃料を払うのは腑に落ちないなぁ。
-
- 685
- 2009/07/30(木) 03:01:36
-
>>684
関東芸人の芸の方がはるかに悪影響
あんな芸なしの関東芸人が正当化される方がおかしい
関西弁が減っている事も含めて関西弁への嫌悪感などではなく東京一辺倒のマスコミが原因なのは明らか
どこの人か知らんが勘違いは困る
-
- 686
- 2009/07/30(木) 05:59:21
-
<先望鏡>「新しい大阪像」地道に発信を――お笑い・コナモンだけじゃない
2009/07/29配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001098.html
知り合いから最近、こんな話を聞いた。関東の親類を大阪・中之島に案内したところ、
感嘆の声を上げたという。水と緑と歴史的建造物……。「大阪にこんないい所があったなんて」
大阪に来るのが初めてではないという関東人が目を見張った光景は、来月から開かれる「水都大阪2009」を機に
全国に認知される期待もあるが、現状で中之島周辺が大阪のシンボル的な景色として全国に紹介されることは少ない。
□ □
風景では通天閣や道頓堀のにぎわい。そしてたこ焼き、お笑い。これらはもちろん大阪が誇るべき景観的、文化的資産なのだが、
大阪について語られるとき、つきまとうのは「ステレオタイプ」という問題だ。
関西大社会学部の黒田勇教授は「大阪人はせっかちといったステレオタイプ化は、メディアなどを通じて東京目線で発信されたものだが、
以前はそれに反発する若者も少なくなかった。だが、いつの間にか受け入れてしまうようになった」と話す。
そして黒田教授は最近、事態はさらに深刻化していると指摘する。サイズを表す「でかい」という言葉があるが、
これを関西弁だと信じている若者がいたことに驚いたという。「『でかい』は元々は主に東京周辺で使われていた言葉。
だが『大きい』に比べ粗野な語感だから大阪の言葉、と思ったのだろう」
整った街並みの映像を見せると「大阪じゃないようだ」という声が出ることもある。
ネガティブなステレオタイプのイメージが若者に内在化しつつあることを黒田教授は憂慮する。
□ □
一方で、こうしたステレオタイプの傾向を打破しようという動きも始まっている。
大阪府が府内の優れた景観、文化、祭りなどを紹介する「大阪ミュージアム構想」などはその一例だ。
府の担当者は「古都の京都、港町の神戸などと比べ、大阪は多様で、一つのカラーにまとまらない。
そのため、特徴的なものがピックアップされ、ステレオタイプ化していったのではないか」と分析。
「それなら逆手にとって『様々なものがあるのが大阪の魅力』と売り込んでいこう、という考えだった」と話す。
「公募した学芸員の間にも、悪い面ばかりクローズアップされがちな大阪のいい所を発信していきたい、という思いがある」という。
また市民レベルでもこうした思いを基にしたイベントが増えている。先日、大阪・難波で開かれた「LOVE大阪」では
プロアマ問わず、約60人が自分の好きな大阪を撮った写真を展示。
仕掛け人の建築家、竹山通明さんは「かつて大阪は類型的でない、懐の深い街だった。
写真を撮り、見ることで、それを再発見してもらえる場にしたい」と思いを語る。
参加者の一人からは「大阪人自身が大阪人に向けて思いを訴えかける試みであるように感じた」といった趣旨の感想が寄せられたという。
大阪の魅力の地道な掘り起こし。その積み重ねが、「コナモン、元気なおばちゃん」だけでない
「新しい大阪像」をいつかは結んでいく。様々な試みに期待したい。
-
- 687
- 2009/07/30(木) 07:01:37
-
コピペもそんなに長文貼らないでくれないかな。
長すぎて読まないよ。
-
- 688
- 2009/07/30(木) 08:02:21
-
5行以内にまとめて発表するようにしなければあきまへん
-
- 689
- 2009/07/30(木) 08:12:44
-
>>684
吉本は大阪を代表する企業のひとつなんだから、大阪に貢献する立場をとるべきだよな。
-
- 690
- 2009/07/30(木) 08:53:48
-
大体ワッハ上方みたいなモンいらんだろ
あれ
廃止したらええやん
-
- 691
- 2009/07/30(木) 09:18:35
-
芸人使って街頭で署名集めたりしてアザトイな。
世の中に無くたって困る業種なんだから謙虚にしてりゃいいものを。
-
- 692
- 2009/07/30(木) 09:35:36
-
訂正
×世の中に無くたって困る業種なんだから謙虚にしてりゃいいものを。
○世の中に無くたって困る業種じゃないんだから謙虚にしてりゃいいものを。
-
- 693
- 2009/07/30(木) 10:39:41
-
裏借金まで作って、退職金もごっそりもっていった太田房江。
いま、中央区の上場企業エアウオータの非常勤取締役をしている。
http://www.awi.co.jp/
どういうつながりなんだろな。いろいろ疑いたくもなる。
-
- 694
- 2009/07/30(木) 11:38:54
-
フジテレビの大阪嫌いは異常だろ
-
- 695
- 2009/07/30(木) 14:05:08
-
市政がどうなろうが
吉本は知ったこっちゃないが
本音だろう
吉本は大阪でていって
東京移れよ
お互い納得だろ
-
- 696
- 2009/07/30(木) 14:10:37
-
府政だったな スマソ
-
- 697
- 2009/07/30(木) 15:38:56
-
ワッハ上方のあの施設は置いておいて貰いたいけど、通天閣移転して
その機能と施設だけあればあんなに賃料を払う必要はないしね。
でもよしもとが東京に完全に移転してしまうのはちょっと辛いね。
税収面でも損になるのでは?
詳しくどれくらいの税収あるのか分からないけど。
それにやっぱりよしもと=大阪・関西の文化は残したいかな。
まぁ色々と理由があって完全に東京にうつるのはまず無理だけど。
でも本社機能はほぼ東京っぽいね。劇場も関東中心に広げるし。
どんどん大阪の企業が関東に移るのは今に始まったことじゃないけど厳しいなぁ。
-
- 698
- 2009/07/30(木) 18:57:25
-
「ノックさん、ええ人やわ〜。絶対応援すんねん」
↓
税金で吉本施設
↓
「橋下さん言うてはったみたいに吉本がめつい会社や。吉本なんか出て行ったらいいねん」
↓
「紳助さんに握手してもろた。絶対紳助さんに投票するねん」
↓
税金で吉本施設
(以下ループ)
-
- 699
- 2009/07/30(木) 19:49:43
-
吉本興業は大阪府民の血税を吸い取る吸血鬼や。大阪から出て行け。
-
- 700
- 2009/07/30(木) 19:53:10
-
大阪府、11年ぶり黒字転換 08年度決算、百億プラス
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009073000129&genre=A2&area=O10
橋下、応援してるよ
-
- 701
- 2009/07/30(木) 20:17:21
-
>>675
正直、リアル世界で
橋下を応援していると言う人と出会ったことがほとんどない。
とりあえず支持ぐらいのノリじゃないかな。
熱狂的な支持者ってどこにいるの?というかんじだけど。
-
- 702
- 2009/07/30(木) 20:42:30
-
>>701
日常生活や会社で府政の話しはしないからじゃないか?
選挙になったら熱狂的支持者がでてくる。
あの演説はうますぎる。
衆院選に出馬する人も参考にしたらいいのにね。
ワッハとWTC…しばらくは国政を語れないから動きがありそうだ。
マスコミも取り上げるだろうな。
今朝のとくダネ!でもワッハ上方のことを取り上げていた。
一度行ったことがあったが入館料が高くてパスした。
-
- 703
- 2009/07/30(木) 20:45:56
-
年間2億6千万の賃料が通天閣にいけば1800万で済むわけだろ?
吉本が企業の利益を追求する義務があるなら
知事にも大阪府民の利益を追求する義務があるわけだ
こんなもの平行線にしかならないんだから裁判にして最終的には示談で済ませればいい
知事はそこまでのロードマップをすでに描いてるはず
-
- 704
- 2009/07/30(木) 21:11:39
-
>>703
ただ通天閣のスペースがかなり狭いらしい。
でも展示を断る奴もいるだろうから大丈夫かな?
だいたいワッハみたいなのは吉本が作るべきと思うんだが…。
なんか吉本もただの企業なんだなって感じでイメージダウンだな。
このあたりの読みは橋下知事の方が上という感じ。
-
- 705
- 2009/07/30(木) 21:19:52
-
行政はやること決まってるのにナゼ赤字なの?
予算の配分が悪いだけじゃん。
大阪府も大阪市も一年間ゼロ予算でやればおk
堺市は28年間黒字なのに。
役人が無能すぎる。
-
- 706
- 2009/07/30(木) 21:28:39
-
なんばの吉本のビルに、ティップネスが入ってたけど、賃料が高くて赤字で閉店した。
ジムなんか結構人はいってたけど、赤字だったらしい。
2Fの飲食店も次々、店閉めてた。
橋下のいうように、吉本はかなりガメツイらしい。
-
- 707
- 2009/07/30(木) 21:43:01
-
ブラマヨって東京行ってから掌を返したように大阪の悪口ばっか言っとるな
ブラマヨ以外も東京行くと途端に態度が変わる吉本芸人が多い
もうローカルに出さなくていいよ
見たくないし、不快になるだけだ
吉本は大阪から出ていけ
-
- 708
- 2009/07/30(木) 21:44:52
-
すでに在阪のテレビ局には吉本興業から圧力がかかっているらしい
10月改編の新番組で吉本タレントを当てにしている局は
吉本寄りかよくても中立の意見しかコメントできなくなってるらしい
-
- 709
- 2009/07/30(木) 22:17:41
-
WTC府庁舎移転で大阪市長が協議会設置を表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090730/lcl0907301959004-n1.htm
今回は前以上に経済界が後押ししてるようですね。
経済界主導でこういう話はあまりして欲しくないんだけどな。
しかし知事はこの手の背景を描くのは得意だね。選挙時もそうでしたが。
「協議の場」めぐり各党に“圧力” 大阪・橋下知事
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090730/stt0907301356005-n1.htm
こちらもそうだけど。しかし、知事提案の拒否権はどうなのかな。提案権はいいとして
拒否権を持つと果たして国として成り立つんだろうか。
中身を選んで拒否権を持つもの、持たないものとするとか最低限こういう感じじゃないと
危険な感じもするんだけど。
-
- 710
- 2009/07/30(木) 23:40:16
-
>>707
同感です。! 関西ローカルは吉本芸人ばかり出てきてうんざり。
芸人のコメントなんて聴きたくないし。
-
- 711
- 2009/07/31(金) 00:09:50
-
>>709
まぁ元弁護士さんやしな。それなりに腕もあったみたいやから。
今も弁護士は弁護士か。事務所はあるはずやし。
-
- 712
- 2009/07/31(金) 00:26:43
-
>>709
気になる点があるんですよね。
移転問題以前のベイエリアの開発も財界がバックアップすると言って大阪市は高額投資を行った。
しかし、蓋を開けてみれば企業は東京を向き、開発が失敗。
その穴埋めに再び投資するといった悪循環に陥り現在に至る。
財界主導ならその本気度を見せてもらわないとアテを見込んで、また巨額の血税を使い府庁を移転したはいいが
財界がやっぱり東京に行きますじゃ、単なる二の舞では済まない。
企業誘致や府庁跡地の再利用など議論に議論を重ねて一定の道筋を立ててから移転の話を進めて欲しい。
拒否権を持たないとまた国側の事情で一方的に請求書が廻ってきますしね。
国と地方は対等の立場でないといけないのは大前提ですよ。
生活保護の全額国庫負担。
これは必ず実現して欲しい。
このページを共有する
おすすめワード