東大阪市 Part65 [machi](★0)
-
- 346
- 2009/07/20(月) 18:49:32
-
どこと合併するかで違ってきそうだがな。近隣だと八尾市あたりかね。
-
- 347
- 2009/07/20(月) 18:49:47
-
どこと合併するんだよ
-
- 348
- & ◆
- 2009/07/20(月) 18:51:36
-
平成の合併は終わったと思います。
-
- 349
- 2009/07/20(月) 19:20:46
-
>>338
布施と高井田をひとつにするには、やはり駅前大通を中央大通まで貫通させないとなあ。
しかし産業道路にすらまだ達してないんだよなあ。一応平成24年度には達するみたいだがw
長田駅前の空き地、もともと東急のホテルと商業施設が出来る予定だったらしいな。
残念だったね・・・。
-
- 350
- 2009/07/20(月) 21:13:28
-
瓢箪山も準急を停める計画があったのを地元商店街が反対したんじゃなかったっけ?
-
- 351
- 2009/07/20(月) 21:46:31
-
>>346
話に上がっているのが八尾と柏原でしょ。
八尾と東大阪だけでも人口レベルで言えば政令指定都市に成れるんじゃ?
政令指定都市である大阪、堺に次ぐ都市なのに持てるポテンシャルを
最大限に発揮していない感じだw<東大阪
-
- 352
- sage
- 2009/07/20(月) 22:15:50
-
東大阪って大きい割にはイマイチパッとしないよなぁ。
まず道路整備をきちんとしてもらいたい。話はそれからだなw
マジで荒本付近しかちゃんと整備されてない・・・。
-
- 353
- 2009/07/20(月) 22:17:10
-
そんなもん十分すぎるほど行政もわかってるが
金がないのです
-
- 354
- 2009/07/20(月) 22:31:54
-
30年前は某小学校に40億円かける金はあったのになあ
-
- 355
- 2009/07/20(月) 23:27:29
-
>>354
某小学校ってどこ?
-
- 356
- 2009/07/21(火) 00:44:38
-
「衆議院会議録情報 第075回国会 予算委員会 第11号」
でググってくれ
長い文章だけど学校名出てくるから
読むのが面倒なら
国会会議録検索システム
http://kokkai.ndl.go.jp/
ここの簡単検索で
開会日付「075」をセット
検索語指定「小学校は四十一億という。」
で検索してみて
-
- 357
- 2009/07/21(火) 00:47:11
-
なんでそんな手間を・・・
学校名書いたらまずいもんなの?
-
- 358
- 2009/07/21(火) 01:01:34
-
削除されるんだわ・・・
前にあぼーんされたことが何度か・・・な
-
- 359
- 2009/07/21(火) 01:46:01
-
そうだったのか
ごめんね
-
- 360
- 2009/07/21(火) 01:51:39
-
読んできました
なるほど、これは知らしめたくもなりますね
何度か・・・とのこと、心中お察しいたします
-
- 361
- 2009/07/21(火) 02:50:24
-
なるほど、八尾と同じく、東大阪にもアンタッチャブルが
たくさんあるんだね。
-
- 362
- 2009/07/21(火) 09:36:28
-
小学校名は出てきたが、41億もかけてるのは「東」のほうじゃないのか?
-
- 363
- 2009/07/21(火) 09:39:50
-
あの学校の施設の話を聞くと合点がいくんだけど
-
- 364
- 2009/07/21(火) 10:39:10
-
41億www
デラックスに過ぎるwww
-
- 365
- 2009/07/21(火) 12:52:31
-
もう解散だからひかえるけど、国は変化すると思う。これが民意。
でも、東大阪はたぶん変わらない。これも民意。
国ごと変化しないといけない状況なのに東大阪は変わらないことを
望んでいるかもしれない。これもまた1つの選択。
-
- 366
- 2009/07/21(火) 17:57:37
-
この問題は41億使ったって事より、それだけのお金を使っていながら
それらの問題や状況が改善するのではなく、逆に根を深めてる点にあるね。
この問題は逆差別として捉えるより、お金の使い方が根本的に間違ってると
捉えるべきw 逆差別だどうこうって話に成れば、またお金を使う理由が
出来てしまう。
>>365
変化してもこっち系の問題は変化しないんじゃ?逆により色濃くなる可能性がある。
-
- 367
- 2009/07/21(火) 19:08:44
-
確かにあの小学校は違いすぎる・・・。
>>350
結局瓢箪山から東花園に流れてる人、結構居るよね・・・。
東花園の利用客、若江岩田はもう抜いたんじゃないかな?
そういや東花園も随分前に駅前の店の立ち退きとかあったが何も変わらんね。
-
- 368
- 2009/07/21(火) 20:49:30
-
>>367ttp://www.kintetsu.jp/kouhou/corporation/koutsu/c.html
まだ瓢箪山の方が多いね。若江岩田は抜いてる。
-
- 369
- 2009/07/21(火) 21:24:46
-
>>335
>中央大通り前面三車線化
寧ろ東西貫くまともな道路が中央大通りしかないってのが・・・
渋滞して逃げたくても逃げれない
旧コメリあたりにズトンって貫いてほしい
-
- 371
- 2009/07/21(火) 22:33:53
-
東大阪に安くて落ち着ける純喫茶ってない?
-
- 372
- 2009/07/21(火) 22:53:53
-
旧コメリあたりの建物をぶち壊してでっかい道路通してくれってだけで深い意味はない。
-
- 373
- 2009/07/21(火) 22:55:11
-
旧コメリって、あそこ潰れたのかい
昔のキッコリーよね
-
- 374
- 2009/07/21(火) 23:26:58
-
コメリ跡にパチンコ123が出来ると誰か言ってたな
-
- 375
- 2009/07/21(火) 23:36:48
-
加納から恩智川越えて外環に接続する大きな道路が最近できたけど、
あの道路、加納側は中途半端なとこで終わってるけど八尾枚にでも接続するつもりだったのか?
>>374
パチンコ123って最近増えてきてるなぁ・・・。
-
- 376
- 2009/07/22(水) 00:29:14
-
>>375
八尾枚接続予定が立ち退きが進まずに頓挫、って聞いたけど、ソースは友人の話なので・・・
でも八尾枚に繋がっても、あそこも慢性渋滞地域みたいなもんだしなぁ
信号が多いわりに右折専用レーンもそれ用の信号もなく、歩行者が多い
どうにもなんないね
-
- 377
- 2009/07/22(水) 00:30:53
-
立ち退かんバカがいたらどんどん行政代執行やればよいのに…
-
- 378
- 2009/07/22(水) 09:47:46
-
>>367
東花園周辺は高架化の為の立ち退きだったんじゃない?
まだ工事中だし、滅多に通らないからイメージ涌かないけど。
-
- 379
- 2009/07/22(水) 13:46:15
-
>>367
本当は東花園周辺の立ち退きがあってから
数年後には高架化してる予定だったんだよ。
当時、工事計画や完成予定のことが書いてある看板が駐輪場の前に立ってた。
景気の悪化と若江岩田周辺の土地買収が難航して工事に着工できず長い間停滞した。
買い取った店の後の土地も駐輪場になるまで長い間放置されていた。
結果、高架化工事は10年以上遅れている。
さすがに瓢箪山から東花園へ鞍替えする人はそれほど出てこないと思う。
外環挟んで帰りは坂道だし、遠すぎる。
東花園で準急・普通が接続するし瓢箪山は都会と反対側なので戻らなくても準急に乗れる。
区間準急は瓢箪山にも止まるし。
目と鼻の先の花園へはぞろぞろと歩く姿が見られる。
-
- 382
- 2009/07/22(水) 22:07:13
-
>>379
若江岩田の踏切近くの工場がどかなかったのは
市側と代替地でもめたためらしい
代替地が大和郡山だったそうだ
-
- 383
- 2009/07/23(木) 10:35:18
-
そりゃ立ち退かんわな。
-
- 384
- 2009/07/23(木) 17:13:32
-
必要な部分だけ、切り取れなかったの?
-
- 385
- 2009/07/23(木) 22:41:24
-
日蝕見れました? 曇りでしたよね。。。
-
- 386
- 2009/07/23(木) 22:55:00
-
>>350
難波方面行き準急を止めさせなかったのは布施への客が流れるのを嫌がった地元商店街の反対があったからで、おk。
当時は布施に日本一だったか忘れたけど売り上げのあるデパートあったべ(名前忘れたw)
奈良方面行き準急が止まらないのは急勾配で加速できないため。
-
- 387
- 2009/07/23(木) 23:59:05
-
>>386
今は無きサティ(当時はニチイ?)のことかな?
そういうことを考えれば本当に布施ってかなり衰退したんだね・・・。
サティはビブレの建物に移ったが明らかに前より客が減ってる。
商店街だったら布施よりもむしろ瓢箪山のが賑わってるような・・・。
-
- 388
- 2009/07/24(金) 00:00:52
-
布施のデパートと言えば、第一デパートの事?
-
- 389
- 2009/07/24(金) 00:11:11
-
若江岩田南側コノミヤ隣のインド料理屋跡に出来た整骨院
やたら店員が表で声上げて呼び込みしとるなあ
-
- 390
- 2009/07/24(金) 00:34:15
-
>>388
ニチイの事だね
第一デパートはあまり広くなく人居なかった
-
- 391
- 2009/07/24(金) 00:47:33
-
>>385
水走付近は9時から11時頃までの間、運良く雲が無くて晴れていたので木陰に映る日食の様子を見ることが出来ましたよ。
といっても、YouTubeやヤフー動画に日食の様子の映像が流れていたからそれを見た人も多いんじゃない?
-
- 392
- 2009/07/24(金) 00:51:06
-
第一デパートがあんなに長い間取り壊さずに放置されてたから、
旧サティの建物もずっと放置されそうな予感・・・。
そういえば第一デパートって短命だったようだけど、やはりニチイが強すぎたの?
-
- 393
- 2009/07/24(金) 01:27:51
-
第一デパートって今なに?
-
- 394
- 2009/07/24(金) 01:31:23
-
第一デパート 布施
でぐぐるとかなり危険な匂いが、、、、、
要注意ですね。
-
- 395
- 2009/07/24(金) 07:12:21
-
停まろうと停まるまいと布施にも瓢箪山にもそれほどの魅力はありませんでして、
停まったほうがベットタウンとして発展したかもしれません
-
- 396
- 2009/07/24(金) 18:20:54
-
>>395
昔は少しは魅力あったんだよ・・・
このページを共有する
おすすめワード