【府営】大阪の団地について語る2【市営】 [machi](★0)
-
- 657
- 2020/04/06(月) 14:28:49
-
又貸し商法に利用されているんですかね
-
- 658
- 2020/04/06(月) 19:26:27
-
>>656
オレの地元では,団地=国家公務員宿舎だったわ.
-
- 659
- 2020/06/23(火) 15:30:57
-
今の市のトップに替わってから、行政サービスが低下し過ぎて大問題が起きている。
例えば、コロナ禍でも府営住宅の抽選会は中止されなくて正常に行われているが、
市営住宅の抽選会は今年に限っては全てが中止続きで皆無な状態。この差は何!
給付金の振り込みもアホみたいに遅いし。
-
- 660
- 2020/08/27(木) 21:00:21
-
市、府営住宅や、URに住んでいる人々には、
都構造で、公営住宅の 民営化 がもくろまれているのは
把握されてるでしょうか?
右翼勢力の政権側、府市行政を担当してる維新
そもそも、様々な国の、国民への責任を
放棄にかかってるような、政策ばかりなので、
公営居住者としては、日々、不安に苛まれてます。
一気に、変わらなくとも、万が一したら
民営化に変えられ、家賃や入居条件、管理状態が
変化してしまう可能性はどのくらいだろ?
困る
-
- 661
- 2020/08/27(木) 21:04:54
-
>>660
>そもそも、様々な国の、国民への責任を
放棄にかかってるような、政策ばかりなので、
↑そもそも、様々に、国の、国民への責任を
放棄にかかってるような、政策ばかりなので、
です、分かりにくい書き方してしまった!
-
- 662
- 2020/08/28(金) 06:18:11
-
大阪市内の府営はほとんど大阪市営になったんだなここ何年かで 築年が新しい市営は元府営だったりする
こんな募集前は無かったろってとこは大体そう 市営府営は当たり前だけど地区的なやばさも付きまとうな
で平野の府営はなぜまだ府営なんだろ 募集見てて気になるわ
-
- 663
- 2020/09/03(木) 00:43:54
-
平野の府営は古いのが建替えられてから市営になるそうです。
平野区の市営住宅は現役、元ヤクザが多いですか?
-
- 664
- 2020/09/03(木) 22:22:46
-
>>660
åãÛVÌïôW Ú×Å
oneosaka.jp › manifest201403_detail
¦ ²ÝûWƯc»
¦scZî@DZÌwèÇ
@@EZîöÐ@̯c»
¦s§ctEs§Ûç̯c».
-
- 665
- 2020/09/03(木) 22:32:43
-
>>660
維新が民営化する対象
政策内容を書き込みするとバグる件
市営、府営、事務管理、
住宅供給公社の民営化、
モンクあるなら、出ていけ言われんの?
ごみ収集事業、袋も回収も有料化恐いな!
市立幼稚園や、市立保育所の民営化、
一体どんだけの世帯、
府民への、公的責任が放棄される事やら
不安と、恐怖しかない。
-
- 666
- 2021/04/08(木) 20:38:33
-
団地ってもう死語やな。
-
- 667
- 2021/05/16(日) 22:03:43
-
・
-
- 668
- 2021/05/17(月) 00:02:18
-
市営とか府営って換気扇壊れたら修理自腹ですか?
-
- 669
- 2021/05/17(月) 08:43:33
-
>>665
馬鹿でも仕事があってそこそこ収入があったくせに老後の準備も碌にしなかった阿呆どもも大概だ
-
- 671
- 2021/08/24(火) 05:58:14
-
>>646
外国人優遇なのではなく、外国人に低所得者の割合が多いからでしょ。なんでも嫌中韓にもっていこうとすんなよ
-
- 672
- 2021/08/26(木) 14:15:22
-
働かないと中韓のせいで割りを食うのが日本人
-
- 673
- 2021/09/09(木) 14:48:20
-
東大阪大阪、八尾の改良住宅も建て替え計画中やな。
-
- 676
- 2021/11/11(木) 19:09:53
-
あまり市営住宅も設備からみれば安くないね
民間ならエアコンついてるのが当たり前になってきてるのに
-
- 677
- 2021/11/11(木) 19:38:12
-
エアコンは引越しで前の家からのを持ってくればええ 築年数新しめの単身向け以外の部屋はエアコン4台とか付けれるようになってたりするから足りなくはなるけど
-
- 678
- 2021/11/25(木) 00:38:31
-
浪速区の市営住宅で敷津東、日本橋、日東、の共益費
どれか1つでもご存知の方おられましたら教えて下さい
よろしくお願い致します
-
- 679
- 2021/12/11(土) 10:07:51
-
府営住宅や市営住宅の入居条件が以下。
月収15万8000円以下なんて
貧乏でないと住めないんやね。
https://www.osaka-kousha.or.jp/x-rpref/sogo/shikaku.html
-
- 680
- 2021/12/11(土) 18:20:46
-
そんな人のためにスマリオがあるのだよ
-
- 681
- 2021/12/11(土) 18:25:14
-
じゃなくて貧乏でない人のためにスマリオがある
-
- 682
- 2021/12/11(土) 19:11:24
-
>>679
普通の意味での「月収」ではなく、「計算後の月収額」な。
(年間総所得金額合計)−(控除金額合計))÷12=計算後の月収額
給与収入が年収5,095,000円で配偶者が専業主婦で、23歳未満の子供2人なら
「計算後の月収額」は157,800円。
(月収額計算フォーム _ 申込資格 _ 府営住宅申込について _ 府営住宅 _ 大阪府住宅供給公社)参照
-
- 685
- 2022/04/21(木) 05:01:25
-
堺市の大仙西団地は建て替えたの?
-
- 692
- 2022/12/31(土) 12:03:39
-
町内会入っていない
-
- 694
- 2023/01/12(木) 19:38:49
-
ベトナム、インドネシア、インド多い
-
- 695
- 2023/01/15(日) 20:38:57
-
イスラム教徒多い
-
- 696
- 2023/01/24(火) 00:21:55
-
。゚(゚´Д`゚)゚。
-
- 697
- 2023/01/30(月) 20:58:55
-
ルフィ
-
- 698
- 2023/02/09(木) 21:58:36
-
\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/
-
- 699
- 2023/04/23(日) 11:49:50
-
ベランダ受動喫煙判決がたったの5万は安すぎないかい
-
- 700
- 2023/04/23(日) 15:04:44
-
階段とかエレベーターホールとか喫煙する人多すぎ
-
- 701
- 2023/04/23(日) 20:04:12
-
多いね(>_<)
-
- 702
- 2023/05/16(火) 20:45:21
-
トイレの便器を最新に勝手に工事しちゃダメですよね?管理センターの
許可いるのかな とにかく古くて
-
- 703
- 2023/05/16(火) 21:20:09
-
許可要るでしょうね
-
- 704
- 2023/05/17(水) 17:34:57
-
根本から変える工事に許可なんて出ないよ
言われるのは退去時に元に戻す工事費が別途余分にかかると言われるだけ
わざわざ最新の便器に金かけて工事しても
退去時は元の古いシステムの便器に戻す改修工事費が余分にかかるだけ
団地は全て同じ装備品が基本だから
-
- 705
- 2023/05/17(水) 20:05:35
-
グレードアップしても元に戻すのか
納得いかないなあ
-
- 706
- 2023/06/27(火) 22:56:54
-
なお、大阪府から移管された住宅については、これまで府民の方が応募できた経過をふまえ、
大阪市外にお住まいの府民の方が応募できる枠を設けています。
(令和5年4月1日に府営住宅の移管が完了したため、この経過措置は令和5年度の募集をもって終了いたします。)
https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000601018.html
市内の府営住宅の移管を決めたときに住民にデメリットはないと松井一郎は言っていたのに完了後1年で終了とは・・・
またひとつ維新の嘘が明らかに
このページを共有する
おすすめワード