【府営】大阪の団地について語る2【市営】 [machi](★0)
-
- 542
- 2016/03/31(木) 01:31:18
-
団地の60代〜80代は色々とうるさいね。
-
- 543
- 2016/04/12(火) 12:55:27
-
府住宅供給公社だけど超気楽。
-
- 544
- 2016/05/21(土) 03:06:08
-
若い世代は、することしないで文句ばかりたれるからな〜
嫌ならマンションか一戸建てに行けば?
そこでも自治会・町内会は、あるわけなんだが。
-
- 545
- 2016/05/21(土) 13:13:09
-
>>544
自治会あっても最近は入らない人がいたり辞めたりする人いるよ。府営や市営は知らないけど。
今、住んでるマンションは自治会や町内会すらない。
特定公共賃貸住宅にしようかと思ったけど、自治会やコミニケーショ活動あって面倒くさそうだから、その点はマンションにして大正解だったかな〜
-
- 546
- 2016/06/10(金) 19:08:35
-
自治会加入しないのは、管理会社のあるマンション。
医者等の他から出勤してくる建物。
でも、行政の最小単位が自治会・町内会、災害等の時もここが活動の中心となる。
未加入だとどうなるかは、推して知るべしかな?
備蓄食料等も事実上自治会が管理している。
一戸建てなどは、高所へ非難するためにも避難できる建物所有者との協定が必須。
-
- 547
- 2016/07/22(金) 16:26:33
-
一週間ほど前になるが、主人が朝、出勤しようとしたら駐輪場に置いていた自転車がなくなってた。
カギも二重にかけてたし、この間中古屋で買ったばかりの自転車。
今回初めて市営住宅(元府営から移管したばかり)に当選して引越ししたばかりなんだが、めちゃショック。
もちろん警察にも被害届は出しました。
今まで大阪市内、何度か引越し経験有るけど、こんなこと初めてやわ。
これに関連して、レスしたいこともまだあるけど、この辺でやめとこう。
皆さんどう思う?
-
- 548
- 2016/07/22(金) 19:18:18
-
町会費の貯蓄額が数百万円
災害の時に必要ですって言われるけど…
何年後
何年に一度
しかも被災したらこの辺に住むつもりないし
町会もバラバラじゃないのかな〜
今でも向かいは誰??
とか
愚痴です
-
- 549
- 2016/07/22(金) 19:19:04
-
出勤しよ、としたら
分解されてたことはある。
-
- 550
- 2016/07/23(土) 00:39:30
-
>>548
わかるわ
うちも数百万貯めてる
それで掃除代行頼むとか、自治会費下げるとかすればいいのにっていつも思ってる
下手に貯めて使い込みとかされるのも心配
-
- 551
- 2016/07/24(日) 10:59:08
-
市営住宅に引っ越したいのですが、
仮に当選したとして、インターネットのフレッツ光(ソフトバンク光)を引き続き使いたいと考えているのですが、
ほとんどの市営住宅では電柱からの配線は済んでいるのでしょうか?
それによって、工事費が大幅に変わるので気になっております。
-
- 552
- 2016/07/24(日) 13:21:34
-
市営住宅の担当者に聞いてみるのが吉>>551
ちなみに府営は築年数が古いのは(築40年超とか建て替えの可能性あり)ダメかも
-
- 554
- 2016/07/28(木) 00:15:09
-
>>551
フレッツ光ってNTTでしょ?だいたいいけるんじゃないかな?
特殊なヤツならアカンかもだけど、NTTの光回線は、市営ほぼいけるとか聞いたけど
ただ、退去時に風呂とか撤去せなアカンように、電話の回線も部屋の中なかったよ
古いマンションとかだと前の住人の使ってた電話回線の差込口があり、新築だとなくて
工事費随分取られたけど、そんなカンジで工事費は結構すると
でも電話の回線だけでなく、新規でNTTフレッツに契約してくれるんなら工事費割り引くってことだった
神器契約でなく継続なら場合により工事費は高いと思うよ(1万ちょいくらい)
-
- 555
- 2016/08/14(日) 03:21:01
-
>>551
ただし屋内配線がVDSLのメタル回線なのと2年以内に隼に変更しないといけない。
SBの局内工事は、必要になるんじゃないか?
-
- 556
- 2016/09/11(日) 22:06:48
-
府営住宅、市営住宅、公団住宅は集合住宅。集合住宅、「音!」「振動!」に、細心の注意をしろ!
「戸建住宅」でない!!、よく認識し把握し、生活しろ!!
深夜の時間帯、22時からも5時は特に静かにしろ!!
子供を家の中で走らすな!!子供は、20時迄に寝かせろ!!夜に、子供を部屋で走り回らすな!!
各階段の1階、掲示板に明記した貼り紙を!!
-
- 557
- 2016/09/11(日) 22:46:11
-
犬飼うなよ
-
- 558
- 2016/09/12(月) 01:04:55
-
夜間、部屋で子供が走り回るなんて犬以下!
-
- 559
- 2016/09/12(月) 13:56:43
-
>>556
こういう書き込み見ると、公営住宅選ばなくて良かったと思う。
今のマンションは防音性がかなり優れてるからラッキー!
-
- 560
- 2016/11/06(日) 02:17:25
-
>>556
団体生活に不向きだね。
地方移住を勧める(笑)
-
- 561
- 2016/11/07(月) 08:46:07
-
団地内に、地震にそなえてって掲示物があるんだけど
「ご近所は強い見方です。」って書いてる
-
- 562
- 2016/11/07(月) 19:43:37
-
>>府営住宅、市営住宅、公団住宅は集合住宅
って、民間のマンション・アパートも集合住宅なんですが、亜穂でつか?
-
- 563
- 2016/11/08(火) 22:20:13
-
応募したい住宅が、掃除などは外注してるらしく
管理費?自治会費が高いとの口コミあり。
だいたいどのぐらいか気になって(民間の感覚で5千円とか1万とかあり得る?!)
と心配で公社に問い合わせした。
希望の住宅の管理費はここで聞いてわかるか?
不明ならどこに聞けばいいかを尋ねると…
「ここではわかりません。
現地に行って聞いて下さい。」
「え?それは住人に聞くという事ですか?」
「はい、そうですね」
「…現地に行って、インターホン鳴らして住人に聞けということ?」
「…はい」
ピンポンしに行きゃいいんですね。
あーそうですか。
そんなに偉そうに言わなくても。
こっちは丁重に聞いてたのに。
DQN対応で疲弊してるのか?
-
- 564
- 2017/02/08(水) 17:16:55
-
自治会費1年前に値上げしたばかりなのに、また値上げしたいとのこと。
前の理由は監視カメラ付けたいとのこと、住民の反対で結局付けないで終わったのに、
自治会費はゴリ押し値上げしといて、また話し蒸し返し、役員が業者からのリベート目的か?
自治会の収支は、毎年黒字で金余りまくりで銀行に定期預金までしてる。
何年か前に役員が600万ほど横領事件起こしたらしい。
余るほど集めるから横領なんか起きるんやろ。掃除までさせられて値上げって…
-
- 565
- 2017/02/08(水) 17:25:08
-
文句言う人は自治会の役員やればわかるよ
-
- 566
- 2017/02/13(月) 21:29:42
-
エレベーターの天井にスプリンクラーつけてほしい
喫煙者の呼出煙残ってて乗られへんかったやないか
-
- 567
- 2017/05/30(火) 00:37:20
-
おっぱお
-
- 568
- 2017/06/13(火) 18:18:00
-
建物アスベスト被害WEBサイト
https://sites.google.com/site/tatemonosekimen/
-
- 569
- 2017/06/18(日) 12:58:19
-
>>556
エレベーターで喫煙する奴がいる時点で
その団地終わってる。
-
- 570
- 2017/06/26(月) 14:43:38
-
網戸無いから三●サッシってとこ電話したらやばいなここ
あと大阪●繕団地サービス部ってチラシってとこもヤバい
なんかよく似た書面でいついつまでから1000円アップとか書いてる
同じ業者かなこれ
3時間遅刻してきて特殊やなんやで値段爆上がりww
検討するって帰ってもらったわw
-
- 571
- 2017/06/30(金) 10:12:09
-
なんで団地にしか住めない貧乏人なの?
なぜ普通の家に住めないの?
-
- 572
- 2017/06/30(金) 19:36:15
-
普通の戸建ては、震災・津波で確実にポシャル。
-
- 573
- 2017/07/08(土) 18:05:14
-
大阪市営住宅では、居住する両親のための住宅の有料駐車場の利用措置があるのに
枠外駐車を認める自治会ってどうよ。
大阪市の制度無視して暴走か?
-
- 574
- 2017/07/15(土) 14:33:46
-
とうぜん、触法する場所なら警察に通報だな。
-
- 575
- 2017/08/02(水) 13:27:20
-
網戸、色んな遠方からチラシ入るよね。
我孫子の個人でやってるとこにお願いしたら親切やったよ。
西口さんやったかな?変な業者もあるねんね。
-
- 576
- 2017/08/12(土) 21:26:14
-
ベランダで喫煙しないでくれ
副流煙が家に入ってきとる
-
- 577
- 市民
- 2017/08/31(木) 09:52:34
-
市営住宅給湯器設は、給湯.コムさんが
凄く安くて親切で助かりました。
-
- 578
- 2017/09/04(月) 08:57:52
-
みなさんが住んでる府営、市営住宅の自治会費の金額教えてください。
住宅名までは不要です。
いくらくらい徴収されるのか知りたいです。
出来れば年間に清掃参加等、どれくらい回数あるのかも合わせて。
-
- 579
- 2017/09/04(月) 10:40:06
-
自治会費は町内会費込みで毎月2000円
掃除は年間20回ぐらい
出られない場合は代理を頼む
それでも無理な場合や、忘れて掃除に出なかった場合はお金を出す
金額は掃除グループによって違う
大体は1000〜3000円、それをグループ内で分配
分配が面倒だとか、お互い様だからと0円のグループもある
掃除に参加できないのなら住むなと言わんばかりの圧がある
自治会費の余剰金数百万円を銀行で積立してるけど、それ使って業者頼めばいいのにと思う
-
- 580
- 市民
- 2017/09/27(水) 05:37:13
-
本当、給湯.コムさん安くて丁寧体だった
-
- 581
- 2017/11/17(金) 11:43:38
-
府営と市営が統合してキレイに建て替えてる感じがする
これも実質、大阪都構想。
-
- 582
- 2018/01/06(土) 20:31:27
-
団地ねー
-
- 583
- 2018/01/08(月) 17:19:16
-
私の住んでる住宅では自治会費は町内会費込みで毎月2600円
-
- 584
- 2018/02/07(水) 23:16:58
-
>>581
清掃業者が入ってる市営もあるよ。
-
- 585
- 2018/02/12(月) 08:46:01
-
福祉で入って家賃5000円の人も自治会や町会の費用は必要なのかな?
年間にすれば結構な額になるよね。
そんなに高いのなら清掃業者雇う費用には十分だと思うけど。
普通の一軒家なら町会費は月300円〜500円程度。
-
- 586
- 2018/02/13(火) 20:21:14
-
>>566
エレベータの箱のなか水浸しであと乗れなくなる
-
- 587
- 2018/02/15(木) 00:22:05
-
炎感知でビデオ撮影
-
- 588
- 2018/04/02(月) 17:15:32
-
65歳以上の高齢者を優先的に住まわせよう
-
- 589
- 2018/04/02(月) 19:11:47
-
市営住宅の抽選表見てたら、ファミリー向けは応募なしや全員当選も多い
単身者向けはかなりの倍率
-
- 590
- 2018/04/09(月) 11:55:33
-
府営住宅、自治会を拒否したらどうなる?
-
- 591
- 2018/04/09(月) 12:01:05
-
府営住宅の役員総会があった。住宅ね話に全く無関係な話を、延々とする。
集会に全く関係ない!話は、集会所の外で!
無関係!話、集会所の光熱費がかかる!→自治会費から支出!
ジジイ会?ババァ会、あ〜総会!
駄弁る、ムダ話をするな!! 素早く!集会を終えろ! ムダ話をするな!!
このページを共有する
おすすめワード