【府営】大阪の団地について語る2【市営】 [machi](★0)
-
- 1
- 大阪管理人
- 2009/05/21(木) 01:26:17
-
※府営住宅や市営住宅を多いに語って下さい
前スレ
【府営】大阪の団地について語る【市営】
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1239594398/
大阪板は後日IPが表示されます。
書きこまれる方はその点をご理解の上ご利用ください。
-
- 2
- 2009/05/29(金) 05:01:37
-
なんで風呂がついてないのですか?
-
- 3
- 2009/05/29(金) 14:01:55
-
URはスレ違い?
-
- 4
- 2009/05/30(土) 00:13:09
-
風呂がついていないのは、
建築設計上、浴室ではなくて納戸になってるからだと聞いたことあります。
確かかどーか、分かりませんが・・・
-
- 5
- 2009/05/30(土) 13:02:15
-
大阪市営住宅敷地内の、無断駐車の徹底取り締まりを公社は、やってくれ!
契約駐車場内に勝手に止めてる輩もいる。
-
- 6
- 2009/05/31(日) 16:18:37
-
某市営は風呂付きだから快適だよ
しかも自動給湯付き
-
- 7
- 2009/06/04(木) 20:08:05
-
もとから付いてる浴槽がステンレスならいいが
ポリだと傷がつくから
でも浴槽は入居者がかわると新しくしてくれるのかな?
-
- 8
- 2009/06/04(木) 20:47:52
-
会社にも乗れるんやて?もちろん特定の場所だろうが。
WiLL今月号中山成彬元文科相と伊藤玲子元鎌倉市議の対談より。
-
- 9
- 2009/06/04(木) 20:49:52
-
×会社→○外車
何でや、sageが効かんのかい!
-
- 10
- 2009/06/05(金) 00:43:36
-
風呂にしても網戸にしても、住人がかわるたびに
付けては外し〜付けては外し〜〜せなアカンとゆーのが納得できない!
外した風呂なんか、使い道なくて捨ててるやん。
網戸も他所ではサイズ合わんし。それやのに、そのまま置いといたらあかんの?
なんで??もったいないだけやのに。
-
- 11
- 2009/06/05(金) 02:24:41
-
鶴見区って今は市営でも物凄い人気らしいね。10年前、横堤に住んでたんやけど市営と府営団地にはヤンキーやチンピラまがいな常識レベルの測定不能な奴らがいっぱい住んでたけど久しぶりに実家帰って普通のファミリーが増えてることに驚愕してしまった。
-
- 12
- 2009/06/05(金) 03:13:06
-
決まりだから、でしょうな。
担当の役人に個別対応できるほどの能力はないだろうし。
-
- 13
- 2009/06/07(日) 16:35:32
-
仕切屋の住人がいると、市のルール通りでも、ゴミ出しに、いちゃもん付けるので
ゴミ屋敷が急増中!
-
- 14
- 2009/06/09(火) 20:22:58
-
>>10
次に入る人間にとっては網戸なり風呂なりが元々設置されてるものか
前の入居者が置いていったものか区別がつかないから
やれ破れてるだの故障してる(だから修理しろ)だの文句言ってくるんだろ
まあ本当に大事なものだったら引越し先に持っていくだろうから
置いていくほうもなんだかんだ理由をつけてはいるが要は「いらないから」
置いて(捨てて)いくってだけだし
-
- 15
- 2009/06/09(火) 20:33:52
-
基本的に風呂も網戸もついてないんだよね
-
- 16
- 2009/06/10(水) 20:36:55
-
そうだよ ついてないし 網戸つけれないとこもあった
-
- 17
- 2009/06/10(水) 21:05:49
-
網戸はどこにもついてないと思う。
お風呂は築年数によってはついてるところもある。
ついてるところは3点給湯だから便利。
新築ならオール電化の住宅もある。
ついてないと、入居の時に取り付けに来てもらうのも面倒だし、レンタルだとリース料かかるし
買うと高いし、バランス釜ってやつ?場所取るし使い方も面倒。
入居の時に新しい浴槽ってのはちょっといいけどね。
網戸は府営の出入り業者?で安くつけれるけど(入居説明会の会場でチラシ配ってる)
そこが殿様商売って感じで対応が横柄だし約束の期日にちゃんと来なかったりで、
うちはとりあえず部屋のだけつけてあとで風呂やトイレも、と思ってたけどもうそこには頼みたくない。
-
- 18
- 2009/06/12(金) 09:10:26
-
>>8-9 「府営外車」「市営外車」
-
- 19
- 2009/06/26(金) 08:27:11
-
昨日府住宅営説明会行ってきて鍵もらってきた。
なんか説明会みごとにお年寄りとDNQだらけでした。
-
- 20
- 2009/06/27(土) 00:10:19
-
DNQって??
私は事情があって直前辞退です・・・(;;)
念願の場所が当たっててスゴイ楽しみにしてたのに、、、
超ーーーショック!(ToT)
もう二度と当たらないんだろうなぁ・・・
-
- 21
- 2009/06/27(土) 08:03:36
-
DQNの間違いだろ
-
- 22
- 2009/07/04(土) 09:25:54
-
馬渕生活館最強w
-
- 23
- 2009/07/07(火) 01:12:36
-
我孫子東市営住宅の共同アンテナ視聴地域(戸建)の地デジ対策はどうしたらいいのかご存知のかた教えてください。
-
- 24
- 2009/07/07(火) 04:20:55
-
大阪市営住宅では、地デジ対策としてケーブルテレビへの工事を順次してます。
したがって共同アンテナは、無くなります。
地デジは、比較的電場状況が良いので市からの対策は、望み薄だと考えられます。
自費で地デジ対策をすることになると思いますよ。
アンテナ等を整備するか、ケーブルテレビに加入するか。
いずれにせよ、市の担当課に問い合わせてみてください。
-
- 25
- 2009/07/07(火) 11:36:59
-
>>11
鶴見区って、今、出生数がすごく多いですね。
鶴見緑地線や東西線の開通で都心に出るのが楽になったのと
鶴見緑地の良いイメージ、その割に地価や家賃が比較的安いのが理由でしょうか?
隣の城東区と合わせて、
市内中心部以外(中央、北、西、天王寺、福島、浪速)と並ぶくらい
人口が増えている地域ですね。
参考:大阪市の平成20年中の人口の動き
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000023578.html
-
- 26
- 2009/08/12(水) 11:57:53
-
網戸は知らんが
浴槽等が付いてないのは、「浴室まで」提供の物件だから。
「風呂場のスペースは提供しますが、風呂釜とかは自分で用意してください」ってこと。
この物件の場合、浴槽等は自分の所有物だから明け渡しをする時も自分で処分しなければいけない。
これは物件によって違う。
浴槽、釜まで提供の物件もある。
この場合だと、例えば風呂釜が壊れたとかの場合は住宅管理課に言えば業者を手配してくれて
無料で(と言っても管理費とか税金使うわけだが)修理してくれる。
もちろん自分で勝手に大阪ガスのサービスショップなんかを手配すると自腹になる。
ソースは業者と住宅管理課
-
- 27
- 26
- 2009/08/12(水) 12:19:52
-
追記
浴槽、釜まで提供の物件の場合、
「新型の風呂釜に変えたい」「この給湯器は気に入らないから別の機種に変えたい」となっても、住宅管理課に言っても無理。
もし自分で勝手に交換したら、明け渡しの時に自分で処分しないといけない上に
元々付いていたものを弁償しないといけない。
なので耐用年数を超えてるとか、不具合があるとかその物件の全戸もしくは相当数の戸数に対して問題が生じた場合にのみ
自治会を通してとか、同じ物件の住人から多数の要望や苦情が来てるとかでしか別機種や新型には交換できない(してくれない)。
まぁどっちもどっちだね。
付いてない物件なら自分で好きなの選べるし、リースで使っても安いし。
付いてる物件なら自分で選べないけど修理も交換もタダだし。
-
- 28
- http://fusianasan.2ch.net/
- 2009/08/13(木) 03:42:07
-
guest guest
-
- 29
- 2009/09/04(金) 02:39:28
-
自民党が居住権を盾に控室立退き拒否wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
府営住宅に住んでる貧乏人には
親が死んだら出て行けって言ってるのにw
自民党すげぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
惚れ直したwwwwwwwwwwww
-
- 30
- 2009/09/07(月) 12:43:22
-
八尾市高砂府営住宅においでよ。
-
- 31
- 2009/09/22(火) 21:58:27
-
大阪市営長吉長原東住宅14号棟が
なぜ空き家のままなのか?
誰か教えてください1
-
- 32
- 2009/09/27(日) 05:44:35
-
市営も府営ももっと売れ。赤字行政が駅前一等地持っててどうすんねんwww
-
- 33
- 2009/09/27(日) 06:08:08
-
京都は板違い
-
- 34
- 2009/09/27(日) 11:58:10
-
>31
市営は、募集原則年一回だからな。
今は、事故部屋も募集かけてるみたいだし
>29
>親が死んだら出て行けって言ってるのにw
そんなことしたら、犯罪者や自殺者製造するようなもんじゃないか?
所得が多いならとっくに明け渡し勧告受けてるはずだし
収入減って、住むところも終われたら、たまらんな。
-
- 35
- 2009/09/27(日) 12:20:04
-
堺駅前のエビ団売れエビ団。
駅前やで
隣はヨーカ堂
-
- 36
- 2009/09/27(日) 23:11:06
-
大阪市営住宅の地デジ
ケーブルTVで対策するみたいだけど工事した人います?
どんな工事内容でしょうか?
-
- 37
- 2009/09/28(月) 03:09:06
-
住宅へのケーブル引き込み工事(ブースター交換等)→共同溝内ケーブル交換(分配器等の交換)
→各戸内ケーブル交換(アンテナ端子交換等)→テレビ等の調整
こんなところかな。
工事前に業者から工事内容・日程を印刷したパンフが配られるよ。
-
- 38
- 2009/09/28(月) 23:20:22
-
>>37
ありがとう
共働きなモンで立会いの有無が気になったもので・・・
この工程なら立会いが必要そうですね
-
- 39
- 2009/09/29(火) 03:43:53
-
立会が必要なのは、各戸内工事の時、うちでは、各戸2時間の割合で
工事組まれてたけど、けっこう時間的に押すから半日ぐらいの拘束かな。
共同溝内工事は、空にして鍵開けておけば良し。
ある程度なら、日時の調整に応じてくれますよ。
あと、テレビのメーカー純正のリモコンが調整に必要。
-
- 40
- 2009/09/29(火) 12:45:09
-
>>34
すみません 説明抜けてました。
建ってからしばらくたつし、建物の東側は居住しているんです。
-
- 41
- 2009/10/05(月) 12:45:02
-
府営。家賃の督促民間委託へ。来年から。
-
- 42
- 2009/10/07(水) 07:06:09
-
滞納を何ヶ月したら、強制的に追い出されるの?
このページを共有する
おすすめワード