facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 215
  •  
  • 2009/12/21(月) 07:01:18
玉出。
一日400円の食費って,可能か?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2009/12/21(月) 08:32:21
>>215
玉出は買い物に非常にストレスが溜まるのでパスです。
米10kgは約66合。
イズミヤのStyleONEブランド(日清食品)のインスタントラーメンは
確か5食200円ちょっと。卵はクリスマスシーズンを除けば安く、
基本的なところは250円もあれば納まる。残りはインスタントコーヒーや
海苔のつくだに、なめたけ、冷蔵庫や常温で保存できる安い野菜ほか。

ここまで見た
  • 217
  • 216
  • 2009/12/21(月) 13:02:07
>確か5食200円ちょっと
228円だった。味噌と塩を5個ずつ買ってきた。
卵6個138円とあわせて594円。

米は5kg2000円はしそうな感じだったので、
まあ月に一度だ、玉出の花園店ものぞいてみる。明日だな。
岸里店と玉出店が近いのだが。
近所の米屋さんは5kg2000円で新米の張り紙が。
飲み物は水を飲む。たばこはやめる。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2009/12/21(月) 20:57:08
家賃が高すぎるのでは?
インスタント食品ばかりだと、体がさびる。
お米に執着されていますが、農家のご出身?

ワタシは、さつまいもとかじゃがいもとかをレンジでチンしてよく食べる。
メシは、時々、玄米を一合だけレンジで炊いて食べる。白米はご飯を買って食べる、
炊くことはしたことが無い。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2009/12/21(月) 21:32:15
とりあえず炭水化物
できればタンパク質

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2009/12/21(月) 21:36:34
コーナンの米はスーパー玉出と同じくらいの価格だけどスーパー玉出
よりはかなりおいしかった。イズミヤで一番安い米を買ったが無洗米だっ
たからかコーナンよりもまずかった。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2009/12/21(月) 21:48:14
>>218
家賃はワンルーム、ユニットバス・トイレのスペースを除くと6畳ないと思います。
月38000円です(水道・管理費込み)。部屋は汚したらまずいと思われるくらいの
リフォーム済みでした。

母は農家の出。父方はよく知りません(町人かもしれません)。
レンジは部屋が狭いのと隣の部屋との壁が薄いので、騒音、電磁波の影響が
心配なので利用していません。なので、温かいご飯(特に卵かけ)を食べる
としたら、自分で炊くしかないのです。

ここまで見た
  • 222
  • 221
  • 2009/12/21(月) 21:55:39
>>220
明日ライフのクリーニング店に会社の制服を取りにいくので、
その前にコーナンのぞいて見ます。ありがとうございます。

ここまで見た
貯金も普通に生活して4ヶ月分、少し切り詰めて5か月分しかないので、万が一、再就職が決まらないまま雇用保険の受給期間に突入した場合、その時点で、2か月分の生活費(仕事に就いてから最初の給料日までの余裕分。欲を言えば35万円くらい)は別に確保しておきたいので、唯一切り詰められる食費の切り詰めを考えました。使途の予定のない雑費は月1万5千円くらいを考えています。

ここまで見た
  • 224
  • 221
  • 2009/12/21(月) 22:16:31
>>218
書き忘れてました。
おかず(米以外のもの)はご飯(米)をおいしく食べるための
引き立て役です。自分にとっては。ご飯が好きなんです。

ここまで見た
  • 225
  • 221
  • 2009/12/21(月) 22:27:57
>>219
理科(炭水化物?タンパク質?)が苦手なので調べてきました。
ありがとうございます。

理想は菜食ですが、なかなか難しいものもあり(経済面)、
できるだけ栄養は満遍なく摂ろうと思います。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2009/12/22(火) 14:58:22
♪貧しさに負けた いえ
今日は朝一で忘年会の電話。今晩だ。
ということで午前中、年賀状の素材選び、作成を行って
つい一時間ほど前西成郵便局前のポストに投函した。
年末最大の大仕事が終わり気が楽になり、
コーナンで買う予定の米の値段の参考に
値段の下見かねがね何か腹に入れねばとすぐ近くの玉出へ。
米5kg、1298円。買うつもりはなかったのだが気がつくと自転車の籠の中に。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2009/12/23(水) 21:00:07
まさか〜〜マンを引いた訳ではないと、信じますが。
それにしても、一キロ二百六十円の白米とは、銘柄名は何ですか?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2009/12/23(水) 21:44:59
飛田小町

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2009/12/23(水) 22:23:42
釜ケ崎バンザイ!!!
わが青春の地や〜
もう越冬まつりは終わったんかな?
差し入れ持ってかんとあかんなあ〜
みんな元気出して頑張りや〜

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2009/12/23(水) 22:24:25
モヤシを沸騰した湯にさっと2〜3分通して、
塩とゴマ油、好みで唐辛子を入れると、おいしくて安いよ。
栄養あるし。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2009/12/24(木) 07:11:08
確かに、美味い。
歯ざわりもいいしね。
ワタシは、沸騰水じゃなくて、いろんな鍋つゆでやっています。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2009/12/24(木) 12:06:00
>>227
和一膳(わのいちぜん)。複数原料米、国内産だそう。
岸里店に売ってました。
コーナンも安いのは1500円くらいであったので
今度買ってみようと思います。

>>230-231
もやし安いし、ラーメンにも簡単に入れられるし、
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2009/12/24(木) 12:09:44
>>227
>和一膳
袋にある販売者名は千本北の中尾米穀店になってました。
精米日は2009/12/18。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2009/12/24(木) 12:20:23
最近買った食材の一食分はこんな感じです(単位:円)。
ついつい行ってしまった。玉出。行くなら深夜早朝だな。

ラーメン一食 46(イズミヤ5食入り228円)
白飯一食 30〜45(2合/{3食ないし2食})
卵一個 18(玉出、10個178円、L)
茶漬け一袋 17(玉出、10袋168円、浦島海苔)
レトルトカレー一袋 90〜100(ボンカレーやカリー屋カレーなど)

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2009/12/25(金) 18:29:02
国保の加入と、雇用保険の手続きが気になって
区役所とハローワークの年末年始の休みを調べてみました。

区役所 12/29〜1/3
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000004706.html
ハローワーク 1/29〜1/3(の模様)
年末緊急職業相談(住居の相談も)は12/29、12/30と
難波、梅田、堺、布施、茨木の各ハローワークで実施されるとのこと。
http://www.osaka-rodo.go.jp/hw/abeno/

ここまで見た
  • 236
  • 235
  • 2009/12/25(金) 18:39:22
午後6時頃ですが、某玉出で1980円だったかな?
のクリスマスケーキに半額シールを貼ってました。
イズミヤやライフでも値引きシール貼ってるんでしょうね。

仕事をしてれば間違いなく買うんですが、400円生活ゆえ
(実際にはたばこをまだやめれず膨らんでる)
インスタントコーヒーと砂糖、レトルトカレー7つ、19円もやし、
99円低脂肪乳、1円納豆、1円サイダーを買って帰りました。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2009/12/25(金) 20:02:25
>>235
部屋を借りてるそうですが、ネットの回線なんかはどうしてるんですか?
三角公園の越冬祭りのレポなどしてもらえませんか?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2009/12/25(金) 20:53:01
>>236
あれれ、千円以上で、一円の、二種類も買えるんですか?
そうそう、「国保」は、前年の収入に対して掛かって来るから、高いですよ。
一定の条件を満たせば、前の健康保険にそのまま残れる道がありますよ、調べるかして
ご検討下さい。

ここまで見た
  • 239
  • 235
  • 2009/12/25(金) 21:17:28
>>235
マンションに光(NTTとKDDI、Yahoo!、あとケーブルテレビの)の利用環境
が整ってるので、フレッツ光を利用しています。固定電話もひかり電話です。
プロバイダ(.ppp.wakwak.ne.jp)とNTT(ひかり電話)で4千円後半です。

ごめんなさい。昨年仕事で年末年始帰れなかったので今年は田舎に帰ります。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2009/12/25(金) 21:23:01
>>235
>>237 でした。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2009/12/25(金) 21:27:01
>>238
ありがとうございます。
玉出の1円商品は広告にあるだけの種類買えるよ。

国保は2008年度の所得が少なかったので会社の健康保険に
引き続き入る場合(これまで月々天引きされてた分の2倍)に比べて
半分で少しおつりがくる程度の金額です(役所の話では)。当面は。
5月以降が心配ですが、どこかに就職しているはずです(おそらく)。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2009/12/26(土) 20:43:56
貴殿は、まだお若い。
というのも、四十歳未満いうのは、介護保険2号に言及されないからです。

話題転換。
小生は、いま、残飯を以下に処理するかを(余すことなく、かつ、おいしく食べることを)考え、
実験中です。(焼き飯、とか雑炊などという単純な仕方ではなく・・・・。)。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2009/12/27(日) 01:40:32
越冬闘争のスケジュールが掲載されました。
http://blog.goo.ne.jp/kamanichirou/e/82e5de52f7b271a4991bad1b27d2e3cb

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2009/12/30(水) 11:48:26
地下鉄玉出駅の近くに有名(?)漫画家って住んでるの?
昨日夜、駅近くで住所のメモ見せられて場所聞かれたんだけど
たまたま用があって玉出に行ってただけで
よくわからん、って断った。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2009/12/30(水) 15:03:13
はる○悦●

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2009/12/30(水) 20:19:43
村●たか○

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2010/01/05(火) 15:20:11
>>242
自分で調理をされる方ならではの探求ですね。すごい。
うちは残飯ほとんど出ません。どんぶりのラーメンつゆ(高血圧のため
半分以上残します)に残った短い麺やわかめ、もやし、卵の破片程度です。
あと、炊飯器の釜としゃもじに残ったご飯。
食費は一日400円以内で納まってますが、たばこはまだ吸ってます。
薬を飲むための朝食は手間の要らないクッキーで済ませることもあります。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2010/01/05(火) 21:03:39
>>247
>たばこはまだ吸ってます。

やめなはれ。
小生も、大学校に入ってから三十五年間吸い続けたが、やめた。
意思はいらない。
何か明確な目的があれば、やめられますよ。
ちなみに、小生は、山岳の縦走大会を完走するべく、やめざるを得なかった。
ただ、それだけです。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2010/01/05(火) 21:44:12
>>248
ありがとうございます。そうですよね。
本当は新年から禁煙(昨年の9月から今年の3月末までの禁煙経験あり)
するはずだったのですが、自己啓発にと今月国家試験をひとつ入れてまして、
その対策に取り掛かったのが予定より一週間遅い12月29日ということもあり
短期詰め込みでストレスが溜まるもんでついつい、って言い訳ですが。

ここまで見た
  • 250
  • 249
  • 2010/01/05(火) 21:49:50
>昨年の9月から今年の3月末までの禁煙経験あり
一昨年9月から昨年の3月末までの間違いでした。

現時点の優先度が一番高い目的は試験合格なので
ついつい後回しになってしまっています。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2010/01/05(火) 22:08:47
キサマー達、いい加減な事を言うなー
ヘロイン級ならいざしらず
覚醒剤、煙草、酒なんか等は
まず本人の意思次第。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2010/01/06(水) 00:12:13
酒は状況で飲んでるところは強いけど
たばこと覚せい剤は難しいんでは?
たばこも覚せい剤もやらんからわからんけどw
まわりではたばこはわりとやめてるな〜
覚せい剤はやってる奴知らない。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2010/01/07(木) 19:29:37
会社から離職票が届いたので
天下茶屋駅構内の千円散髪で散髪をして
イズミヤの2Fで証明写真(免許証サイズ8枚700円也)を撮って
イズミヤで缶チューハイ148円と明治のアーモンドチョコレート178円と
カール108円を買ってしまった。牛乳188円も。明日、職安へ出陣する。
下と似たようなもんだが、これで一安心だ。今日は赤字。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100107/crm1001070048001-n1.htm

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2010/01/07(木) 19:33:47
>これで一安心だ。
一次保険をつけれるという意味で。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2010/01/07(木) 21:30:05
リンク先の記事の意味分からん。(施設内飲酒ダメは分かる)
小売店で、タバコやスポーツ紙買う時に
右ポケットにある支給されたお金を使わず
左ポケットに前からあったお金を出して購入しろという事?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2010/01/07(木) 22:02:42
就職活動のために渡されたお金が本来の目的に使われてない
ケースがあることを問題にしているようです。下は別の新聞社の記事。
そもそもタバコやスポーツ紙、アルコールを気軽に買える経済的・相対的に
余裕のある人は行政側も保護の対象として想定していないでしょうし。

東京都の派遣村200人、無断外泊 交通費2万円受給後
http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201001070240.html

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2010/01/08(金) 14:37:33
職安行ってきた。午前9時だというのに混んでた。
帰り、曲がる大通りを一本間違えて帝塚山経由で帰ってきた。
北畠も帝塚山も道に迷うことがなければ通ることはないです。
萩之茶屋は難波や日本橋に行くときに近道で通りますが。
そのままJRを突っ切れば人通りの少ない道をすいすい行けるので。
さて、今日は卵とレトルトカレーを買いに行かねば。ついでにもやしも。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2010/01/08(金) 21:18:13
職安って、西成区の?
別の区の、例えば、阿倍野区の職安は?

>北畠も帝塚山も

でっかい家や、豪奢な邸宅があるようですが、「ほんとの金持ち」(以前の)はもうそのあたりには
おりませんです。みんな、高額で売り払って別の高級地に逃げました。(宝塚とか、神戸の山の手とかに)。
今、そのあたりにおるのは、いかがわしい連中ばかりです。(いわゆる、賎業系の・・・・)。
なので、気にする必要は毛頭、完・完璧にありません。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2010/01/08(金) 21:40:37
分からんワカラン
お金に色が付いてるのか?就活前提に渡された
そのお金を受け取った者は、生きていく上で必須の
衣食住以外の使途に近々、代償として貨幣を使用するなという事なんか?

分からんワカラン
ほんとの金持ちってなんだ?
3世代以上の金持ちか?
より貯蓄が多い奴の事か?
金がある多さで人間を観て見て対応、対峙するのが正解なんか?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2010/01/09(土) 07:03:50
マルクスの資本論を読み過ぎてるのでは?
「共産」ってえのも、真っ赤なウソです。単なる対極のやらせ・・・orz。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2010/01/09(土) 16:28:25
>>258
阿倍野行ってきました。西成は阿倍野の管轄なので(住吉、平野、住之江なども)。
帝塚山、北畠はこっちに来て名前を知ったんですが、そうなんですか。
じゃあ、気軽に。といきたいところですが、用事がないんです。
それ以前に、いかがわしい連中がいるところは避けたいですw

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2010/01/09(土) 20:17:40
僭越ながら、ついでの戯言。
帝塚山や北畠のいわゆる高級住宅街のお家には、家族以外にもうお一人
同居人がおって、その同居人のお名前は、
【恐怖】・・・・・WW
そうなので、み〜んな、セコムがついてますですWW。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2010/01/10(日) 10:22:00
貧乏人のひがみはみっともないよ。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2010/01/11(月) 07:39:06
いえ、
貧乏人のひがみ
でなく、・・・・・・・ゲンジツ。
本当に、「恐怖感」をもって暮らしてはりますW

例。かの阪神・淡路大震災の時、大阪の高級ホテルは三十分で予約が満杯になりました。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2010/01/14(木) 17:36:47
西成区は、高齢者も目立つ街ですね。
物価が安いエリアですが・・・

高齢者向け賃貸住宅
「まごのて花園」
http://www.next-tc.jp/kousenchin/magonote.html

↑ここなんかも、相場よりかなり安い感じ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード