松原市民PART28 [machi](★0)
-
- 991
- 2010/09/11(土) 18:55:07
-
>>988
悪意丸出しのネガティブキャンペーンはもう良いですよ。
何も前向きな事は生まれませんから
-
- 992
- 2010/09/11(土) 22:14:59
-
>>990男性か女性か、年は幾つかによりますけど
ゆりかごから墓場まで徒歩圏内に完備されてますので住み良いと思いますよ。
興味があるなら、ビデオ試写室も、創価学会も貴方のお待ちを待っております。
-
- 993
- 990
- 2010/09/11(土) 23:35:15
-
>>992
レスありがとうございます。20代後半で、夫婦で引越し予定です。子供はいません。
徒歩であちこち行けるのは便利ですね!
宗教には興味はないんですが
田井城あたりには創価学会の方は多いんでしょうか??
-
- 994
- 2010/09/12(日) 00:25:42
-
さっきの夕方も、集会か何かで会館へゾロゾロと!!
集会が有る日は阪南前の道に一杯に広がってペッチャベリながら歩き、一般の人は邪魔で通りにくい、宗教学ぶより人としてのマナーを学ぶがよろし
-
- 995
- 2010/09/12(日) 07:36:00
-
>>993引っ越すなら、隣近所をよく調べたらよいでしょう。
創価が近所なら、朝から晩まで♪チンドン&念仏の奇声で迷惑するよ。
引っ越す前に引っ越す家の周りを朝か夕方に偵察するといいです。近所にそういう人がいたら、その家からは拝む声が聞こえますからすぐ解ります。
-
- 996
- 2010/09/13(月) 00:36:08
-
議員定数については、「必要ない議員が生まれている理由」として話したことです。
大統領制に基づいて議員定数の話などしていません。
次に、大統領制という言葉が出る前に「たとえば」と書いていますが、「たとえば」という言葉は「これから例示します」という意味です。分かりますか?
961にも書いたとおり、「大統領制と議院内閣制の違い」を政治に関する知識のたとえとして挙げて、その知識がない議員に「大阪都構想や道州制の議論ができない」と書いたのです。
それを955で自信満々に第三者までバカにして。文章理解力がなさすぎます。
-
- 997
- 2010/09/13(月) 01:09:36
-
「比較をしないで多い少ないが言えない」に対して答えたのがコンビニの例。
まずは、コンビニのレジに20人もいたら多いと思うのは当然でしょう?
だから、比較しないで多い少ないが言えないという論理は成立しません。
それと私の感覚で多いと感じて、それを書き込みすることは問題なんですか?
そもそも、あなたが勝手にご自身の中で誤った議論を発展させて、それを私の考えだとして、さらにそれに対し「ナンセンスだ」と結論付けています。
ある意味、当たり屋にあたられた気分ですよ。
-
- 999
- 2010/09/13(月) 09:19:39
-
>>995
>創価が近所なら、朝から晩まで♪チンドン&念仏の奇声で迷惑するよ。
うちのまわり学会員だらけだけど「♪チンドン&念仏」は耳にしたことがないけど。
このページを共有する
おすすめワード