大阪のラーメン屋さん 35だ〜ッ! [machi](★0)
-
- 812
- 2010/11/10(水) 17:39:59
-
>>810
表記は色々だけど、発音は多分「ふくちゃん」でいいと思う。
スタッフが着ていたトレーナーに「FUKUCHAN」って書いてあったから。
-
- 813
- 2010/11/10(水) 19:03:21
-
占野のコンビニあとに出来たかっぱらーめんは、まだ行ってませんので
明日行ってもかまいまへんか、
-
- 814
- 2010/11/10(水) 19:19:37
-
ご自由にどうぞ
-
- 815
- 2010/11/11(木) 08:53:23
-
ただし感想を書込むこと。
-
- 816
- 2010/11/11(木) 16:40:53
-
ラーメンは大国町にある無鉄砲が一番うまいと思う
-
- 817
- 2010/11/11(木) 19:27:50
-
ところで、つけ麺って高すぎると思わない?
800円台の店が多いし。
-
- 818
- 2010/11/11(木) 20:35:05
-
作戦やろか
-
- 819
- 2010/11/11(木) 20:36:56
-
湯がいてから水で締めるからその分の手間がかかるし太目の麺を使ってるから普通の麺より原費がかかってるからちゃうん
-
- 820
- 2010/11/11(木) 20:44:48
-
ラーメンもそんな値段かわらんと思うけど
なんでも味と値段が釣り合わないと思ったら
次から食べんかったらええわ。
-
- 821
- 2010/11/11(木) 21:21:50
-
洗い物が増えるからやろ!
-
- 822
- 2010/11/12(金) 08:16:15
-
つけ麺はざるそばの魅力と同じなので同じ800円になってますと思いました
-
- 823
- 2010/11/12(金) 08:45:08
-
どういう意味なんだぜ?
-
- 824
- 2010/11/12(金) 20:51:07
-
誰か最近弥七いきました?
好きなラーメン屋の店主が弥七に戻ってるらしくて、ラーメンが食えない。
はやく帰ってきてほしいと伝えてください
-
- 825
- 2010/11/12(金) 23:51:53
-
弥七に戻ってる??
ちょっと言ってる意味がわからないのだが
-
- 826
- 2010/11/13(土) 07:47:33
-
虎と龍うまい
-
- 827
- 2010/11/13(土) 09:50:08
-
>>825
以前弥七で修行していた好きなラーメン屋の店主が店を閉めて
再度弥七で修行させてもらってるという意味かな?
-
- 828
- 2010/11/13(土) 19:26:06
-
かっぱに行きました、食県を買って座ります、座席が冷たく固いです
690円がきました金属の鉢になっててニンニク入れ放題白菜の漬け物食い放題
面は細くてスープは塩が多い変え面100円平日無料、普通に帰りました
セルフうどんの鉢では香の川が最高得点でした
-
- 829
- 2010/11/14(日) 08:53:35
-
きんせいが人気があって満員でした
-
- 830
- 2010/11/14(日) 15:19:47
-
>>829
どこのきんせいよ
-
- 831
- 2010/11/14(日) 16:28:03
-
>>828
漢字変換 気をつけようね!
-
- 832
- 2010/11/14(日) 16:48:07
-
わざとじゃねーの
-
- 833
- 2010/11/15(月) 00:28:18
-
○鮮人が下手な自演宣伝でもしてるみたいに見えるよw
-
- 834
- 2010/11/19(金) 09:27:45
-
物は試しと四天王にいったが、試しで終わりだな。
スープはしょっぱいだけ。麺はそうめんみたい。
ただ、店員さんが愛想良かったのとお店がキレイだったのだけは合格。
-
- 835
- 大黒
- 2010/11/19(金) 11:54:30
-
ネギ大盛りお願いやでぇ〜ハフアフゥ
-
- 836
- 2010/11/22(月) 09:10:12
-
東成区の住吉と言うラーメンがおいしいと聞きました。誰か行った人いますか。
-
- 837
- 2010/11/22(月) 12:14:16
-
このところ、十三に新店がぼこぼこ出来てる件について。
-
- 838
- 2010/11/22(月) 12:53:21
-
自分で確かめるのが一番よいよ。
-
- 839
- 2010/11/23(火) 12:01:00
-
東成区の住吉ではなく,布施にある,中華そば住吉のことでしょう。
うどんのような太麺と濃口醤油ベースの昔懐かしいあっさり味です。
支那そば風の中華そばですな,すききらいが人によって分かれると思います。
私は好きなので,たまにいきます。
-
- 840
- 2010/11/23(火) 12:24:05
-
布施の近くだけど、住所は東成区ですよ。>住吉
そばにある光洋軒とともに高井田系ラーメンの元祖と言われてますね。
自分は両店とも訪れた事はありませんが、
この間別の高井田系の店で初めて食べて口にあいませんでした。
もともと細麺好きってのもありますが。
-
- 841
- 2010/11/23(火) 13:43:59
-
>>839
住吉は東成区ですよ。
-
- 842
- 2010/11/23(火) 20:28:47
-
今のラーメンの主流は怪力やらいらいでしょうか
-
- 843
- 2010/11/23(火) 21:13:22
-
じゅうそうといえば坦々
日曜しまってたな
-
- 844
- 2010/11/24(水) 02:24:13
-
布施住みなんだけど、住吉も光洋軒も1回行った程度。
味はともかく、並ぶとか落ち着いて食えないのがちょっとなぁ・・・
どっちだったか忘れたけど、常連さんは「うすくち」って注文してた。
7.5Hzはいまいち。
金久右衛門は行ったことないけど、一回食べてみたいわ〜。営業時間とかよー分からんけど。
十三坦々は仕事帰りによく行った。ちょい待つけど回転早いから気にならないし。
-
- 845
- 2010/11/24(水) 07:46:28
-
そうそう、狭いと落ち着かない。
食ってる時に、頻繁に後とおったりされるとウザイね。
-
- 846
- 2010/11/30(火) 20:15:17
-
心斎橋からから
うまかった。思ったほど辛くなかったが、汗すごい出た。
あれ、麺はヘルシー麺かなんかなのかな。もうちょっと麺食いたかったな。
あのスープだけで何でもいける気がする。
あのスープで鍋やりたい。
-
- 847
- 2010/12/01(水) 12:39:33
-
京都王将のみそらーめんが 料金+ボリューム+味 で最強。
ただ、作り手がヘタバイトだとグダグダな麺ででてくる。
-
- 848
- 2010/12/01(水) 12:50:49
-
ここで王将のラーメンという文字を見るとは
-
- 849
- 2010/12/01(水) 13:22:23
-
無鉄砲とか並んで食うものかよww
-
- 850
- 2010/12/01(水) 18:17:07
-
王将のラーメンって食いに行かないけど、ちょっと気になる。
-
- 851
- 2010/12/01(水) 18:23:17
-
神座より王将のみそらーめんの方がうまいな。
これはガチ
-
- 852
- 2010/12/01(水) 18:30:38
-
王将で「ネギ多め、麺固め」て注文してる奴おった。
-
- 853
- 2010/12/01(水) 18:49:45
-
麺固めはイヤミたろか
-
- 854
- 2010/12/01(水) 18:54:03
-
王将みそらーめん>>>>>四天王 反論者なし。
-
- 855
- 2010/12/01(水) 19:01:59
-
王将みそらーめん>>>>>亀王 反論者は変わり者。
-
- 856
- 2010/12/01(水) 19:22:38
-
大阪にはラーメン文化がない。大阪はうどん。よってこのスレ終了
-
- 857
- 2010/12/01(水) 21:18:39
-
四ツ橋線玉出駅前にあるタマユラーメンに行ったがちょっと美味しかった
自分も王将のみそラーメンでも良いかな?と思えてきたw
-
- 858
- 2010/12/01(水) 21:37:36
-
王将は店によって当たり外れが大きすぎる
まずいところはホントにひどい
-
- 859
- 2010/12/01(水) 21:45:05
-
それは言えてる、かなり以前にしょうゆをかけたご飯みたいな焼き飯を食った
-
- 860
- 2010/12/02(木) 00:36:31
-
鶴橋の王将(環状線の外側の方)は
天津飯の餡が永谷園のお茶漬けの味
-
- 861
- 2010/12/02(木) 01:32:09
-
うわー
このページを共有する
おすすめワード