facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 162
  •  
  • 2009/08/13(木) 07:07:33
そりゃそうだ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2009/08/13(木) 09:01:07
http://www.kuromon.com/_koten/n_koten.php?koten=98
ここで売っていたような?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2009/08/13(木) 18:57:50
港区の43号線沿いにあるめん吉という名だったと思うがうまかったよ。
以前は正直うまくなかったのだがちょっとびっくりしました。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2009/08/18(火) 00:00:47
つけめんって最近どこのラーメンやでも見かけるけど、
割りスープってのはどこでも出してくれるもんじゃないんだな。
ハァ?って顔されるときがたまに…。
どこで判断すれば?

全部飲むのはさすがに体に悪そうだけど、
最後にあったかいもの飲みたいのだよなぁ。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2009/08/18(火) 01:14:37
そう言うところは割スープじゃなくて
白飯出してたりしてなww
白飯にスープかけて食うと美味いとか何とか
あったりなかったり
いやごめんよく知らなかった

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2009/08/19(水) 19:50:31
最後にダシの器を出してスープを足してくれ、と言えば良いのでは?

まあしかし店によるか、、
大衆食堂でざるそば食って蕎麦湯くれ、という椰子もおらんやろうしw

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2009/08/23(日) 13:16:13
つけめんはスープが冷めるのがいやだな

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2009/08/23(日) 15:44:42
>>168
鴨汁もダメなの?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2009/08/24(月) 20:35:19
大阪でこってりみそラーメン食べれるお店おしえてください。
希望は札幌(京都とかの)すみれ系のこいみそラーメンです。
今までいろいろたべにいきましたが、なかなかみつからなくて。。。
よろしくおねがいします。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2009/08/24(月) 23:22:10
>>170
すみれ系ってのはどんなのか知らないけど
味の時計台とかどうかな?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2009/08/25(火) 12:29:40
油がベトッと浮いてるやつね。
大阪ではあんまり見ないなあ、味の時計台はまたちがう系統だし。
あれは寒い地方でスープが冷めないようにするための工夫だからね。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2009/08/27(木) 14:50:36
>>170
高槻駅近くのきんせい本店の味噌はどうだ?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2009/08/27(木) 15:48:18
味噌ラーメンは深江橋(中央大通り沿い)の”ごんべえ”が一番巧いと思う

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2009/08/27(木) 20:13:53
>>173
あれはまるっきり系統が違うでしょ
めっちゃ美味いけど

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2009/08/28(金) 22:43:10
すみれ系とは違うけど彩々の味噌が最強でしょ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2009/08/29(土) 09:12:54
大好きだった中崎町の超こってり「豚一」、
最近休み多いとおもてたら、ついに先週日曜閉店orz

店主病気につき、だって。
後継者いなかったのか。


あの味、もうないのね。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2009/08/29(土) 10:50:28
>152
店の名前は知らないけど大阪市中央体育館の道路渡ったとこの小さなお店美味しかったよ。皿うどんも。




大阪大勝軒(神山)でスープ割り頼んだときやけど、一旦つけ汁を捨てて新しく入れなおすんやね。
チョット衝撃やった。今使ってたつけ汁にスープを入れるもんやと思ってた

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2009/09/02(水) 09:13:01
>>170
上新庄の寶龍
油の膜が1センチぐらいあるぞ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2009/09/02(水) 09:13:53
一作

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2009/09/02(水) 10:57:10
それはね信心がたらないからまずいラーメン屋にあたるんだよな

ここまで見た
ラーメン屋の当たり外れと信仰心には関係ございません
訂正してお詫び申し上げまする

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2009/09/03(木) 17:36:37
そろそろ181をユウアイしようか。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2009/09/04(金) 03:03:50
>>179
あそこのラーメン無駄に熱過ぎ
50円値上がりしたのに昔よりチャーシュー減ったしダメダメ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2009/09/04(金) 12:42:39
昔はラーメンといえば、油断すると火傷するくらい熱いのが普通だったのだが。
184は知らないんだな、その時代のことを。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2009/09/04(金) 13:29:16
昔なんて抽象的言葉を使われても解らない

何年前のどの地区のラーメンがラーメンといえば、油断すると火傷するくらい熱いのが普通だったのだか・・・・

知ったかの中年親父にマジレススマヌ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2009/09/04(金) 15:30:46
横綱のラーメンはどんぶりが死ぬ程熱かったぞ。
10年以上前の話だけど。最近は知らない。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2009/09/04(金) 15:59:51
>>184
自分だって”昔より”って使ってるし・・・

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2009/09/04(金) 18:11:51
山神山人最高!

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2009/09/04(金) 23:05:06
ズッ、ズッ、ズッって短く一定のリズムですするヤツってウザいな。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2009/09/05(土) 02:08:32
そういうお主はどんな食べ方なんだよ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2009/09/05(土) 04:01:26
小池さんみたいに
一気に「ズズーーーーーッ」と

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2009/09/05(土) 11:09:23
小池さんのはインスタントラーメンなんだよな。
目玉のおまわりさんは出前の中華屋のラーメン。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2009/09/05(土) 11:45:25
トップバリューのインスタントラーメン安すぎて旨すぎ!

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2009/09/05(土) 12:26:01
濃いラーメンでどっかある?

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2009/09/05(土) 13:13:10
既出だが上新庄の天神旗、老塩がこってりコテコテおいち〜よ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2009/09/06(日) 04:12:08
大勝軒行ってきた、けっこう美味しかったよ。
普通盛りだと、ちょっ物足りないけど
中盛りだと多すぎる。

スープ割りを楽しみに、つけ汁大目に残したら
むこうのオススメの濃さがあったようで
その汁をほとんど捨ててスープ割りしたのを出された。

これって、どこのラーメン屋もこんな感じなの?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2009/09/06(日) 06:41:36
いっさくに行きましたら、スタイルが変わってましたよ元祖を食べましたが
上品な現代的な屋台の味がしました

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2009/09/06(日) 14:21:53
>197さん

スープ割りに関しては同じギモンを持ちました。
なんか腑に落ちない感じですよね

>198さん
どこの一作?寝屋川?

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2009/09/07(月) 23:20:14
まんてん@大正 に行ったら店が無くなっていた。
美味しいリストに入れていたのにもう食べられない?
もしくはどこかに移転でしょうか?ご存じの方、教えてください。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2009/09/08(火) 01:59:59
>>200
駅近くに移転してるよ
「大正橋まんてん」でググれ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2009/09/08(火) 03:54:35
>>199
ですよねーw
つけ麺用の濃い汁の鉢をワクワクしながら渡したら
ちょびっとになって出てきた。
がっかり・・・

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2009/09/08(火) 10:12:08
>>201
ありました。有り難うございました。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2009/09/08(火) 12:03:51
199 すもと

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2009/09/09(水) 02:30:30
ここ数年行ってないけど、俺が大阪でいちばん旨かったと思うのは
大阪港(海遊館の近く)にある「創作麺処つる」という店の
おこげラーメンだ。
麺、スープとも文句のつけようがないほどよくできており、
なんと言ってもラーメンの上にのせるおこげがたまらなかった。
今もあの店やってるのかな?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2009/09/09(水) 12:51:52
>>205
大阪で食った中で

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2009/09/11(金) 17:37:57
>>205
確かに美味しいけど店主が元板前さん風で愛想悪すぎや。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2009/09/12(土) 23:00:07
野田の近くの海っていう台湾ラーメン
最近できたのか今まで目に付かなかっただけなのか。
九条の竜馬といい戦いをする。

言うほど辛くないけどな。

ほかに台湾ラーメンの店があったら教えてください。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2009/09/12(土) 23:22:30
たいしてうまいと思わないのだが、たまに食いたくなるんだよな、金龍。
これも青春の味ってやつかな。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2009/09/13(日) 21:38:03
>>207
もともとラーメン店なんてそれがデフォだったはず
それがバカ丁寧な接客の店が増えすぎて勘違いする客を大量生産しだした罪は大きいと思う
知り合いの中華屋店主が、10年前まで麺固めなんていう客はいなかったのに
今は女の子でも麺固めネギ多目とか勝手に言うてくる、と戸惑っていた、
先日王将でも、麺バリ固、とか言うてるドキュソを目撃したし、もう何だかな〜、と思うよ
・・・愚痴ってスマン

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2009/09/14(月) 09:58:05
>>210
物事をステロタイプにしか見られないんですね
丁寧な接客のどこがいけないのか
10年も経てば世の中変わってくるって分からないの

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2009/09/14(月) 12:48:32
まあ、丁寧か無愛想かは別にして、店が客の言うこと聞きすぎってのはあるな。
自分の料理に誇りは無いのかと言いたい。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2009/09/14(月) 22:03:57
>>211
丁寧な接客がどうのこうのなんて言ってね〜よwまあ私の書き方も悪いか

中華屋や王将などラーメン専門店ではない店で
専門店と同じ様な注文している事と、またそんな店で使ってる
製麺所のしっかり湯がかないと臭みがあって逆に腰の出ない麺を
バリ固で注文する無知さを嘆いた(店主もです)という事なんやね

>>212
その通り!・・・なんだけど、店主曰く
その臭みがあって固ゆでする事によって逆に腰のない麺が美味い!
てのが好みの人も居てるらしいんだよねw

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード