滋賀県大津市について語ろう Part127 [machi](★0)
-
- 727
- 2023/10/13(金) 15:01:52
-
ローソンは警察署の向かいに移転だね。
駐車場付きになったし。
大津高の所のセブンも駐車場もあれば、
学生の利用あるから大丈夫なんだろうし、
新たにできるコンビニも頑張って欲しいけどね。
-
- 728
- 2023/10/13(金) 18:57:41
-
>>724
あの辺もう1件コンビニを作ってるけど
-
- 729
- 2023/10/13(金) 19:04:38
-
>>728
作ってたっけ?
-
- 730
- 2023/10/13(金) 22:06:27
-
予告【令和5年度 滋賀県総合防災訓練】
10月15日 (日) 8:30〜12:00予定
大津市生涯学習センターを主会場とした膳所学区および大津市内
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/bousai/sougo/333970.html
https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/005/1223/kunren/42252.html
-
- 731
- 2023/10/13(金) 22:33:58
-
本日現在イオン大津京店内にレジゴーの煽りはありません
まあそりゃそうだよな
-
- 732
- 2023/10/14(土) 06:22:28
-
岐阜西武も大津西武も一年前には正式に閉店発表しとるというのに、イオン大津京は3ヶ月切ってもイオンリテールから何の発表もなし
-
- 733
- 2023/10/14(土) 07:15:05
-
平和堂もいつ閉店でいつ頃開店ってはっきり発表するしな
場所によってはシャトルバス出すし
だてに滋賀で頂点取ってるわけやない
イオンはちょっと不親切やな
-
- 734
- 2023/10/14(土) 08:53:03
-
大津市、山科区あたりでワークマンのように沢山の種類の作業着などを販売している店があれば教えてください ワークマン以外でないでしょうか?
-
- 735
- 2023/10/14(土) 10:32:02
-
大津 いじめで中学生自殺から12年 学校で命の大切さ考える集会
2023年10月11日 12時45分
平成23年に大津市で中学2年生の男子生徒がいじめを苦に自殺してから、11日で12年となりました。生徒が通っていた中学校では命の大切さを考える集会が開かれました。
12年前の平成23年10月11日、大津市の中学2年生の男子生徒が同級生からのいじめを苦に自殺し、これをきっかけに「いじめ防止対策推進法」が成立しました。
生徒が通っていた中学校では、毎年、この日にあわせて命の大切さを考える集会を開いていて、ことしは4年ぶりに体育館に全校生徒およそ760人を集めて行いました。
集会では、はじめに、それぞれの学年の代表の生徒が命について考えたことを発表し、「自分の命を大切に生きていきたい」などと述べました。
続いて、校長が「皆さんは家族や仲間にとってかけがえのない命です。つらいことがあったら、家族や仲間、先生に相談してください」と呼びかけたあと、全員で1分間の黙とうをささげました。
そして、おととし生徒たち自身が作詞した命について考える歌を全校生徒で歌い、命や生きることへの思いを新たにしていました。
中学校の校長は「この学校の生徒がみずから命を絶ったことについては、決して忘れてはいけない。二度とこの悲しい出来事を繰り返してはならないと強く決意するとともに、生徒たちに命の大切さを考えてもらう機会にしたい」と話していました。
この話題、20年は言われ続けるだろうな
-
- 736
- 2023/10/14(土) 10:46:08
-
作業服の種類(農業建築、医療看護、工場、オフィス)にもよるが
農業建築系ならホームセンター(大きいのはアヤハ瀬田か)に少しある程度で
それ以外ならユニフォーム専門店で相談するしかないのでは。
ネーム入れ、お直し期待しないのなら品揃え豊富なネット販売が安い。
-
- 737
- 2023/10/14(土) 11:27:16
-
>>734
大津京にある、vivid closet2はどうかな?
-
- 738
- 2023/10/14(土) 12:26:54
-
たまたまネット記事で見た大津市中央町の
うなぎしゃぶしゃぶの店は興味がある
うなぎの蒲焼きはタレの甘さに舌がマヒする
だから最近は白焼きに凝ってきた
どなたか行かれた方おられますか?
-
- 739
- 2023/10/14(土) 12:33:24
-
>>734
市内のホームセンターではコーナン瀬田川店は広そうだけど、作業服系がどうだったかは不明
https://maps.app.goo.gl/78JFjuWSJ97DPEWE7
>>738
おお杉 かな?良さそうじゃん、食レポよろしく
https://maps.app.goo.gl/DMwtBftgEJxYbYtf8
-
- 740
- 2023/10/14(土) 13:53:00
-
フレスコ堅田店が10月16日(月)19時よりリニューアル工事の為お休みいたします。
2023年10月16日(月)夜19時 から 10月20日(金)朝9時 まで
店内リフレッシュ工事の為、営業をお休みさせて頂きます。
リニューアルオープンは10月20日(金)朝9時を予定しております。
-
- 741
- 2023/10/14(土) 14:04:45
-
>>738
うなぎ自体がそんなに美味いもんじゃねえだろ
-
- 742
- 2023/10/14(土) 14:12:29
-
うなぎは年寄りが昔を思い出して食うイメージ
値段と味が釣り合ってないから、徐々に消えていくだろうよ
鯨みたいなもん
-
- 743
- 2023/10/14(土) 14:16:10
-
個人的には穴子のほうがいいけど、平和堂グループで扱っていた穴子の天ぷらも最近見かけないな。
大津京のフレンドマートで一回見ただけ。
-
- 744
- 2023/10/14(土) 15:38:06
-
アメリカナマズ釣れたらとっ捕まえて蒲焼きにしてやりたい
-
- 745
- 2023/10/14(土) 16:12:47
-
>>735
そもそもその事件の20年前からいじめが盛んな学校だったからな
時代が変わってるのにいまだにあんな旧時代のいじめが流行ってたなんて驚きだわ
-
- 746
- 2023/10/14(土) 16:37:35
-
高島の実家にいた頃から、大津のこことこことここの三つの中学校は不良だらけという評判が流れていて、
その一つが皇子山だった。あと二つは少し北の方と少し南の方。
-
- 747
- 2023/10/14(土) 16:44:39
-
噂ではバイクが校舎内を走り回っていたともあるがほんまかいな。
-
- 748
- 2023/10/14(土) 17:52:30
-
校舎内はさすがにないが下駄箱のところまでは入ってきてたな
ヤーさんの子どもが通学してたしマンモス校だったからという言い訳はできなくもないが
-
- 749
- 2023/10/14(土) 22:49:10
-
え?中学校って校内にバイクが入ってくるの普通じゃないの?
-
- 750
- 2023/10/14(土) 23:00:43
-
なぎさ公園に出来るたねやの施設の名前がLAGO大津に決定
来年秋〜冬に出来る予定
-
- 751
- 2023/10/14(土) 23:43:43
-
まずくないけ? 浜大津公会堂に入るイタリアンの名も「LAGO」だぜ。
https://www.ristorante-lago.jp/
-
- 752
- 2023/10/15(日) 11:10:08
-
演説内容に興味はないが、昨日の大津駅前の参政党の演説にアンチが妨害するから
警察が来たのか。 見覚えのあるニコニコ顔だと思ったら福永・大津市会議員?
https://www.youtube.com/watch?v=8UeDGFFlcWg
-
- 753
- 2023/10/15(日) 11:21:08
-
大津駅前なら共産党なんかも演説してるけど、興味がなければ
立ち去ればいいのにわざわざ食ってかかるとか暇な人だな。
-
- 755
- 2023/10/15(日) 16:39:45
-
琵琶湖ホテルのレストランもベルラーゴやな
-
- 756
- 2023/10/15(日) 17:43:46
-
知ってる? https://youtu.be/VAF94WPvgeM?si=xnT98S1zkrYno9o2
-
- 757
- 2023/10/15(日) 18:04:41
-
ジョーブログの経営してる店にボール蹴り込んでる動画がまだ残ってるで
-
- 758
- 2023/10/15(日) 18:07:44
-
大津駅前なんて通勤通学の通過点でしかないから演説する意味があまり無いのにな
参政党はリサーチ不足
何年か前に立憲民主が野洲の平和堂でやってたのはそれ以上にアホだったな
あと唐崎駅で街宣する共産党もアホ
-
- 759
- 2023/10/15(日) 18:16:38
-
>>751食べに行ったことあるんだけど
美味しかった
-
- 760
- 2023/10/15(日) 18:22:13
-
誤解を防ぐために言いますが >>751の「まずくないけ」と言うのは
料理の味の話ではなく「LAGOという店の名が被ってること」を指してますのじゃ。
-
- 761
- 2023/10/15(日) 18:32:13
-
ジャンルが違えば問題ないんじゃね?
「みふく」というラーメン店を二軒知っているがこっちは場所が違う。
-
- 762
- 2023/10/16(月) 00:00:55
-
LAGOはイタリア語で湖の意味の語だそうだから滋賀県では被っても仕方ないだろう
-
- 763
- 2023/10/16(月) 07:54:04
-
屋号は商標登録してないと相手されないでしょ
湖程度の普通名称じゃ言語が違っても問題ない
レイク琵琶の隣に琵琶レイクが存在してもいいぞ
-
- 764
- 2023/10/16(月) 08:42:30
-
しが割、ずっとエラーなんだが
-
- 765
- 2023/10/16(月) 10:34:35
-
ふつうに登録出来た
-
- 766
- 2023/10/16(月) 10:52:41
-
例えレイクにしたとしてもサラ金と丸被りになりかつての大津駅前かよ!ってことになる
-
- 767
- 2023/10/16(月) 11:27:35
-
「大津京」も不動産ブランドとして商標登録されてるらしいよ
-
- 768
- 2023/10/16(月) 13:17:04
-
基本地名は無理やからな
例えばマンションに何とか大津京って付けても商標違反になるとは思えん
-
- 769
- 2023/10/16(月) 14:03:30
-
調べたら大覚が商標登録しとるんやな
大津京の名称は誰でも使ってええみたいやけど当たり前やし何か意味あるんかな
-
- 770
- 2023/10/16(月) 14:46:48
-
結局は人の匙加減だからどうとでもなる
どこまでが自分で考えた創作名称かは曖昧なもの
リンゴはOK、アップルはNG、そんなもんだよ
-
- 771
- 2023/10/16(月) 15:06:44
-
昔瀬田の橋本のみらい銀行の近くにアップルと言う小さいスーパーあったよな
-
- 772
- 2023/10/16(月) 16:56:52
-
>>771
フーズアップル〜って安曇川高校前とか堅田の業務スーパーの北側とか県内各地にあって、その大半がセブンイレブンに発展していった。
-
- 773
- 2023/10/16(月) 17:01:19
-
>>769
大津京駅から勧学にかけてあそこが関わった物件多いし、
街作りを手がけたという自負なんじゃないかな。
該当物件にはこんなプレートがある。
https://maps.app.goo.gl/RqpR9EKa7QKdXe4r6
-
- 774
- 2023/10/16(月) 17:04:53
-
フーズアップルと橋本のアップルは関係有りません
-
- 775
- 2023/10/16(月) 18:10:54
-
【フーズアップル】
アップルジャパン (早藤商事) によるコンビニ
1982年に1号店→87年6月時点で20店、全直営
88年10月1日=セブンイレブンと業務提携
→子会社「京都アップル」設立 (店名変えず)
88年10月16日=京都府内と高槻市内の全30店舗を
フーズアップル→セブンイレブンに
91年4月=セブンイレブンが京都アップルとのFC契約解除
との事
-
- 776
- 2023/10/16(月) 20:48:46
-
>大覚
自負あるやろうね、それだけでもやろけど。
湖西うとい者からすると欠陥マンションのイメージもまだ残る
>商標
客商売で、独自性出して行くならありふれた名称はちょっと力不足かもね、SNSでハッシュタグ付けて宣伝してもらう時なんかに
-
- 777
- 2023/10/17(火) 11:19:14
-
「たねや」が作る「LAGO 大津」は来年秋頃 開業予定だったが、
(先日の日経記事によると?)2025年春を目指す方向に遅れている説あり。
https://ameblo.jp/moskan/entry-12824478935.html (秀逸なブログだわ)
このページを共有する
おすすめワード