facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 583
  •  
  • 2022/06/14(火) 10:44:10
近江八幡の北側は結構いろんな店があって活気があったぞ
大津は浜大津が国鉄のターミナル駅になれなかった時点で歪な地形と相まって終わってる

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2022/06/14(火) 10:50:21
オフィス街にある大津駅のメリットは官民のオフィス利用が便利な点。
行政や法曹関係も集まってるオフィス街の中であそび場、買い物見物を
期待してもミスマッチ。裁判傍聴は興味深いらしいが。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2022/06/14(火) 10:57:41
>>583
近江八幡は観光需要もあるからね
コロナ禍が落ち着いてまた盛り上がるかな?

大津も京阪が大津駅経由にするとか観光需要を考えれば良かったのにね

>>584
県庁が日本生命ビルを使ったりしてるな
あれもそろそろ建て替えを考えたほうが

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2022/06/14(火) 10:58:04
>>570
別に住みにくいとは感じないがな
大阪北区、京都左京区、奈良市内、湖東と住んできたけど、大津が不便なのはJRがしょっちゅう止まるのと平行する電車がないくらいかな
あと自転車で動くには若干坂が多いと思ったが電動で解決

平和堂とフレスコは地味に便利
酒飲む習慣無いので飲み屋は知らん

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2022/06/14(火) 11:01:02
俺は大津駅周辺は良く利用する方。寺町にある寺の檀家、墓地。税務申告は
合同庁舎、税理士や法曹関係もその辺。県庁とその大津合同庁舎もそこ。
証券、不動産関係もね。その業界人の住まいも多いんだろな。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2022/06/14(火) 11:15:17
県内の観光産業なら、大津市がダントツでは。雄琴を中心に観光ホテルの数が多い。
最もコロナ不況で苦しんだ街とも言える

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2022/06/14(火) 11:29:55
大津駅前はオフィス街やからってあるけど
昔のビルは解体されマンションに変わるから
守山駅みたいなふつーな感じになりそう
県の少し真ん中あたりで建物も新しい草津あたりに会社も移るやろうし
駅前の滋賀ビルとかもかなりの築年数やか

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2022/06/14(火) 11:42:30
>>576
失敗するも何もって、博物館やるんやから人来な意味ないやん。
人こーへんたら失敗やろ。
県立の研究所なんかあんなとこに作る意味あるんか?
地方都市のテナントに行政入ったら終わりや言われてるのに、自ら都市部に行政施設作るんどうなんやろうか。
国立大学もあんな山側にあるし、一般人が利用する施設を中心部に設置せん限りは人の流れなんて変わらんで。
琵琶湖博物館みたいな施設やったらワンチャンあるけど。
失敗して閑古鳥無く博物館なると断言するわ。
個人的にはバスケよく知らんけどアリーナの方が駅の利用にも繋がった思うわ。
体育館やなくてアリーナな。バスケ以外にも展示会、コンサート、その他スポーツに使えるし。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2022/06/14(火) 11:42:50
大津京の横のビジネスホテル潰れたかと思ったら新しいの立ててるし

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2022/06/14(火) 11:59:29
自分の生活スタイルに合う所に行けばいいと思うけど、駅とコンビニ・食品スーパーさえ近所にあれば生活するにはほとんど困らんでしょ
日用品や衣料、雑貨、家電なんて必要になったときだけ買いに行けばいいんだから週に1回も行かないだろうし、その時だけ電車で十分だと思うけど
別に自宅最寄駅に何でも揃ってる必要なんて無いわ
その電車が止まることがあるから複数路線が使える所は選ばれやすいとは思うけどね。値段にもよるけど

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2022/06/14(火) 11:59:55
>>590
だからアリーナは草津、守山でどうぞ
博物館も駅前で県庁も近く(県の学芸員は県庁勤務もある)でいいのでは?
顔真っ赤に悔しがる必要ある??

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2022/06/14(火) 12:10:22
新・琵琶湖文化館に関しては、町興しの観光施設ではないしな。
何百億円かそれ以上か公費を投じた「遺蹟発掘の成果を知ってほしい、学ぶべきだ」
という行政の「説教臭いスタンス」があるんだろ。あそびには使えないよ。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2022/06/14(火) 12:24:16
京阪電車は便利だよな
石山寺から坂本駅まで目的の場所で降りられる


JR大津駅は京都大阪方面に行く時だけ便利なだけやん

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2022/06/14(火) 12:27:57
>>591 下にテナントが入る賃貸マンションでは。
そうなら結果として大津京にホテル無くなったな。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2022/06/14(火) 12:29:36
>>592
ほとんど困らんて今を維持できたらの話やろ?
人減ったら全て無くなるからな。
スーパーかて平和堂に頼んでいてもらってる状態や。
京阪の存続しかり、人減って発展無いし最終的に自分のクビ締めるだけ。

>>594
計画時にはにぎわい創出の為の有効活用て課題掲げとったけどな。
ブレブレやな。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2022/06/14(火) 12:40:54
>>593
なんで基準が県の職員なのか?
一般市民ではないのか?
あんた前からいるID tokyoだろ?

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2022/06/14(火) 13:15:35
>>598
県の土地に県の博物館じゃないの?
大津市の話だったらスマン

>>595
いやいや大津駅はみんなの憧れ守山駅に行くにも便利だぞ!

しかし守山周辺の商業施設って瀬田駅、石山駅程度じゃないの?
知らんけど

いちいち官庁街にある大津駅を出して大津を貶したい展開は何なのだろうw
>>597みたいな京阪の存続とかの捨て台詞もお約束

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2022/06/14(火) 13:31:15
石山も昔、子供のころ丹丸とか丸栄とか、大きなマーケットがあった。
唐橋渡った瀬田商店街にも、マルキョーとかあって
よくプラモデル買いに行ったものです。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2022/06/14(火) 13:44:12
人が減ったらなくなるてそらどこでもそうだし
でも大津も草津も守山も人口増えてるんだし
大津だけ特筆して状況が悪いわけではないよな
もっと都市計画工夫してたらもっと良くなってたってのは否めないけど

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2022/06/14(火) 14:27:38
>>601
ただ、草津はじめ、守山も野洲も近江八幡もこの10年、20年駅の乗降客数劇的に増加してるけど、大津は下降、横ばいやからな。
京阪かなり減ってるし。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2022/06/14(火) 15:32:30
守山は駅前に24hの西友、少し離れた場所に平和堂(建替え予定)
アルプラザは駅からバス利用と割と離れた取り付け道路沿い
瀬田は駅前にダイエー、少し離れた場所にアルプラザ
石山は駅近に平和堂、橋渡った場所にフレンドマート
似たようなものと言えるが24hスーパーがあるのは地味に便利か

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2022/06/14(火) 15:33:52
>>597
将来維持するのが大変なのは滋賀県京都府のすべての自治体でしょ
日本の人口が減っていくんだから
おそらく10年もしないうちに草津栗東守山野洲の人口増加も開発の余地が無くなって、10年前に京都から転入した人の子供が都心回帰で滋賀から離れる動きが出てくる
すごく便利だけど高齢化率が高い地域(京阪本線沿線や山科醍醐など)の建て替えが始まると駅から遠い滋賀県の地域はかなり不便に感じるから
合計特殊出生率が2を下回ってるんだから当然。滋賀県も1.5を切ってる
まあ外国人が転入してくれば人口はキープできるけどね

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2022/06/14(火) 16:33:50
>>604
そうかねぇ。
草津とか南草津のプリムタウンみてもこれからの開発やし10年程度で減るとか無い思うけどなあ。
大津見て廃れてないとか思う人は最近来た人なのか?
20年前とかから比べても一目瞭然に廃れてきてるし。
西武もパルコもオーパも西友も無くなり頼み込んで平和堂来てもらって。
ヒグチの廃墟が象徴やろう。
通りに面してるのに何年も放置されてるんやから。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2022/06/14(火) 16:48:18
滋賀銀行の系列団体が予測しているやつだと
2040年頃までの約20年で人口が増えると見られるのは草津市栗東市守山市のみ
但し草津市は2035年頃をピークに減少に転じる
それ以外は大津市を含め既に減少が始まるまたは以前から減少し続けている
あくまで予測の範囲だからなんぼでも変わってくるだろうけど

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2022/06/14(火) 16:55:10
滋賀県のみならず、日本の人口が減ってる元凶は【グローバリズム】【新自由主義】等の【共産主義】が蔓延ってるからです。
自公維立国共 等の既存政党は茶番を演じている不要政党ですが、特に更なるグローバリズム(共産主義)で日本国民を貶めようとしているのが【自公維】の3党です。

この3党は【マニフェストを遵守】したことがありましたか?
この3党は【日本国民全体を繁栄】させていますか?
この3党は【利権と保身】ばかりを追及していませんか?

昭和の時代、自分達の既得権益を作り出すために全国の大学で暴れ回った共産主義に被れた学生達がいました。
その学生達は、何も考えずにグローバリズムを盲信した結果、自らの立場が危うくなった責任を次世代(子供世代)のボリュームゾーンに擦り付けることで生き残りました。
そして今は、自らの年金等の社会福祉を守るために、更なる次世代(孫世代)を人柱にする事で生き永らえようとしています。

その無責任世代が無条件自民党支持層達です。
何も考えずに投票すれば、自身のみならず、次世代の未来まで破壊する事になるのだとそろそろ気付いて目覚めないと、グローバリズムという侵略行為によって日本国は日本国民の国ではなくなりますよ。
新たな政党も出てきていますので、参議院選挙はよく考えて投票するようにしましょう。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2022/06/14(火) 17:08:57
>>605
プリムタウンはあれだけ面積を使って900戸ってもったいないな
草津で住民層を保つためにそうせざるを得なかったんだろうけど
あそこに立命館大学を誘致していたら流出もなかっただろうし

ヒグチ薬局は再開発が進んでるし中央学区はマンションが増えたり活気が戻ってるようだよ

>>606
焼畑農業的に外に広がり、その後は誰も予測できないだろうね
京都が近い大津のほうが有利だと思うけど

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2022/06/14(火) 17:22:04
否定的な事ばかり考えて生きてて人生楽しいいのか?

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2022/06/14(火) 17:23:14
>>608
ヒグチの廃墟何建つん?あそこあの状態で何年経つやろうか?
向かいのテナント建ててからかなりの期間空き状態やってようやく歯医者なったけど。 
再開発の余地あるんやろか?

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2022/06/14(火) 17:49:11
もう大きく人口が増えることは無いから駅近辺に新たな商業施設を造っても発展するとか無さそうだし、高齢者に分類される65歳以上の割合が増えていくだけだと思う
高校生まで大津や草津で過ごした子が京都や大阪の大学生活を経験した後にずっと滋賀に住み続けるの?ってこと
京都市内の人口が減って古い家を壊してマンションとかを建てだしたら、適度に都会で交通が至便で短時間で大都会・繁華街に到達できる吹田市や豊中市、京都市の地下鉄沿線(山科区伏見区上京区北区右京区の駅近辺)に手頃な物件があれば車とJRしかない瀬田以東を敢えて選ぶ必然性は薄そうだし
野洲守山栗東あたりはまだ少し開発の余地がありそうだから、湖南の各市町村から琵琶湖線沿線に転居してくる人がいそうな気もするけど
結局、滋賀県は京都や大阪の衛星都市でしかなくなっていくんだと思うけどね
能登川駅前とかにマンション建てるのも、駅から遠い地域から駅前に移住する動きがあるからなんだろうし、それなりに暮らしやすければ御の字だと思うけどね
でも食品スーパーとコンビニがあんまり無い所は駄目だと思う

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2022/06/14(火) 18:11:53
草津ひいきにするつもりじゃないが
どう考えても大津の10年後て栗東守山あたりと似た街になって草津の養分になるやろ
京阪、おーみー、アーカスと生き残りも、、

市もスーパーあるし満足!って考えなんやろ、何もせんし

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2022/06/14(火) 18:23:08
既に養分になっている件

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2022/06/14(火) 18:24:34
>>611
人口減少のせいにしてるけど、今廃れてるの人口減少のせいちゃうからな。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2022/06/14(火) 18:52:05
ヒグチの前に京阪電車の駅作ればナカマチも少しはにぎわうよ。
ヒグチは大津市長等だよな。なら同じ長等学区のバローやイオンに商業が移動した
とも考えられる。少なくとも市は今まで十分にナカマチの支援してきたんではないか

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2022/06/14(火) 19:20:58
既出だけどヒグチ跡地は内科と整形外科が開業予定

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2022/06/14(火) 19:40:21
>>612
草津もどうかね
コロナ禍のほとぼりが冷めたらパナソニック様の海外移転話が再燃するだろうし、駅から遠い立命館も流出が止まるか分からない

>>611さんが仰るように駅から遠い住宅街に次の世代が入ることはないだろう
草津だと工場が元気なら三重県とかみたいに段々ブラジル人街とかになって人口が保たれる可能性はあるけど

>>615
長等学区か
そういえば西大津の駅前も便利だけど
小学校の学区問題(どちらも駅から遠い)があるよな
南草津も微妙

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2022/06/14(火) 20:16:54
昔、西大津駅の二階でうどん、そばを食えたよね
覚えてる人いる?

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2022/06/14(火) 20:36:44
覚えてるよーエレベーターになってる所だっけ
待合の椅子だけの所で食べたからかなり食べづらかった記憶
うどん鉢も陶器でお盆に乗せて出されてたとはいえ
子供だったからどうやって食べてたんだろうと今更ながら思う
麺類以外もコーヒーや紅茶とかもあった。
味は懐かしい感じでまあまあ良かった
あの時代はパラダイス以外駅前に殆ど何も無かったし
競艇も競輪もあったから需要があったんだろうね

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2022/06/14(火) 20:44:28
大津市は、市内で起業する個人などに対し、店舗の改装にかかる費用などを補助する制度を今月から始めました。
特に35歳以下の若者が起業する場合は、補助の上限額を引き上げることで起業する若者を呼び込み、地域の活性化につなげたいとしています。

これは、大津市の佐藤健司市長が5月27日の会見で明らかにしました。
対象となるのは、来年1月末までに市内で起業するか、起業して3年未満で、市内に事業所などがある個人や法人です。
また、事業承継などで経営を引き継いだあと、新たな分野で事業を始める法人なども対象になります。
店舗や事業所にするための改装にかかる費用や業務用の冷蔵庫、事務用品などの起業に必要な設備を導入する費用などを、上限50万円で半額補助します。
さらに、起業する個人や法人の経営者が35歳以下の場合は、上限額が100万円に引き上げられます。
経営者の高齢化に伴って、廃業する企業が増える中、起業を目指す若い世代を市内に呼び込むのが狙いです。
募集は6月いっぱい受け付けるほか、秋ごろには第2弾の募集を行うことにしています。
大津市の佐藤市長は「事業承継の取り組みも進めてはいるものの、廃業率は高い状況で起業を促進しないといけない。大津に若者を呼び込み、起業してもらえるよう取り組みを進めたい」と話していました。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2022/06/14(火) 21:38:42
補助金もらえるなら、鉄道好きではないが京阪電車の写真でも撮ってネットで売ろうかな

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2022/06/14(火) 21:54:06
京津線の電車って路面電車の区間を走行する事自体は対応してるけど
路面電車の停留所の乗降には対応してない(ステップが出ない)
従って浜大津〜上栄町駅間の路面区間に停留所を作るのは現実的に難しい

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2022/06/14(火) 21:59:23
後ろ向き鉄道マニア来たーーーーー!

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2022/06/14(火) 22:01:40
昔の京津線の車両ならステップ出てきてたなあ。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2022/06/14(火) 23:12:05
大津市内の現在建設中や計画中の分譲マンションは計2000戸近くに達して
空前のマンション建設ラッシュをむかえてる
近年は戸建て真理教の信者が減ってマンションでもええやんて層が増加したので
マンションの街として大津は再生するよ

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2022/06/14(火) 23:43:00
京都、大阪に仕事行く人よりも県内に職場ある人が大半

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2022/06/14(火) 23:59:58
大津の狭い土地を節約するために、市庁舎も15階建てで作るべき

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2022/06/15(水) 00:30:57
6月19、26両日の市民総出の掃除「琵琶湖市民清掃(溝掃除)」も、高齢化による
怪我問題や複雑な問題が・。  市は私道の溝掃除拒否するし。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cc21ff7c55b921572f342b024541af3ce7c8f83

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2022/06/15(水) 02:43:25
同じ人たちでやってるのにどんどん歳とって問題多発なのは悲しいな

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2022/06/15(水) 06:52:23
そこそこ面積のある自治体は旧市街地から離れた土地に
役所なんかの公共施設を立ててるな。
半坪単位で利権がややこしかったりして調整が難しい地域とか
歴史だけあって二、三十年後にスラムと化す旧市街を離れて
防災に優れた土地で新しい街並みを作る。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2022/06/15(水) 08:00:45
滋賀県及びそれを代表する大津市、全体的にそこそこの田舎でもそこそこ人が居て、それなりに市場が有る。
関東の市町村、例えば埼玉県とか、そこそこの都市でも人が少なかったり、お店も何も無い所が散見される。
人の粗密の差が大きい。関東の都市の何も無いは、本当に何も無いよ。
大津市なんか、どこ行っても大差無いし、それは滋賀県全体に言える。
大津や草津や守山や近江八幡やって言っても誤差範囲内にしか見えない。
埼玉県の田舎の「市」に行ってみ、愕然とするから。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2022/06/15(水) 08:38:27
近江八幡でも、安土はちょっと。安土考古館のあたりとか、行ったことある?
田んぼの中に、ミニドライブインがあるんだわ。精米機と自販機の。

東近江の八日市あたりは、いいいんだけど。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2022/06/15(水) 09:21:18
草津市や守山市ばほぼ全域が平地だけど大津市は山間部の村を吸収合併してるから平地ばかりじゃないしね
栗東市や野洲市も少し山間部がある
明治22年の町村制施行時点で滋賀郡栗太郡野洲郡に“町”は大津町だけだった
後に合併などで膳所町堅田町石山町志賀町(滋賀郡)、瀬田町草津町栗東町(栗太郡)、守山町野洲町中主町(野洲郡)になったけど
その後も合併などでいくつかは市になった。栗太郡は東部が栗東町、西部は大津市に編入された
今は一つの市になってても、街の部分もあれば田舎の部分もあるから、他の都道府県の市と比べてもあんまり意味がない
大津市大石や葛川が田舎と言っても、政令指定都市の京都市左京区の久多や花瀬、百井よりは開けた集落かもしれんし
どっちが発展してる、とかナンセンスだと思う
単純に言えることは、大津市は中核市、それ以外は特例市になったこともない“普通市”(という用語は無いと思うけど)という事実だけだね

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2022/06/15(水) 11:43:44
自然増減が多いだけで社会増減数は結構増加に振れてるんだな
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/081700039/081700002/?P=11

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード