滋賀県大津市について語ろう Part118 [machi](★0)
-
- 556
- 2022/06/13(月) 20:36:04
-
商店街に面した家が一軒取り壊されていたな。
横の道に入ると玄関ドアを蹴り割られたような空き家も目立つが。
-
- 557
- 2022/06/13(月) 21:11:33
-
>>553
土曜日の大津駅前の商店街、ナカマチ商店街(丸屋町、菱屋町)は結構賑わってるし面白いよ
日曜日に休むのは残念だけど今時はそれでいいのかもね
車依存の人だと行きにくいかもしれないけど地元だけでスーパー3件が成り立つくらいは住民が戻った?
-
- 558
- 2022/06/13(月) 22:07:09
-
>>557
チャリでしょっちゅう通るけど、あれで賑わってるんか??
大津駅前の商店街のどこが面白いん?
-
- 559
- 2022/06/13(月) 22:17:03
-
駅寄りの谷口工務店ショールーム?
時々女性ばかりが並んで待っているのを見かける。
-
- 560
- 2022/06/13(月) 22:19:49
-
>>558
昔からそのままの川魚屋が好き
後継者が心配だが商店街自身はタワーマンションと繋がった感じになって雰囲気が明るくなったのでは
多くの地方の古い商店街ってこんなもんでなく寂れていて名古屋の円頓寺商店街みたいなナカマチ商店街も好き
-
- 561
- 2022/06/13(月) 23:28:04
-
滋賀はいうほど車依存ではない 近畿はなんだかんだ鉄道優位
東海地方なんか駅前は閑散としていて車が無いとホント生活できない
-
- 562
- 2022/06/13(月) 23:31:30
-
竜王の工務店である谷口工務店が展開するナカマチ周辺の大津町家の古家を
リノベしたホテル「HOTEL 講 大津百町」なんて、オシャレな巣篭り感ある
希少な趣なのか評価高いみたいだな。
地元民としては「解体するしかないような古家」使って「枯れた古い街の風情」
を利用した観光が出現するなんて想像もしてなかったよ。
https://www.youtube.com/watch?v=05kdGO-IHcc
「古民家を再利用、商店街ホテル」
-
- 563
- 2022/06/14(火) 07:14:36
-
シャッター商店街にしか見えへんわ。
廃れすぎて麻痺してるんちゃうか。
-
- 564
- 2022/06/14(火) 07:51:18
-
こないだの土曜日久しぶりに守山に呑みに行ったけど、守山駅の方が明るいし人多い感じしたわ。
学生から大人の集まり、送り迎えとかで結構行き交ってたし。大津帰ってきて暗っ!思てしまったわ。
-
- 565
- 2022/06/14(火) 07:57:51
-
草津?
群馬の所じゃなくて?ww
滋賀に大津をしのぐ都市ってあるの?
確か滋賀県で大津市以外の都市って人口15万人もいないんじゃ...??
そこが目標なのかな?
そんなに違うの?
-
- 566
- 2022/06/14(火) 08:10:19
-
>>564
守山は電車の駅が一つしか無いからそこに一極集中してる
大津市には沢山の電車の駅があるから分散するんだよ
だからものすごく便利で住みやすい
-
- 568
- 2022/06/14(火) 08:24:24
-
大津市住みやすいよね。
-
- 569
- 2022/06/14(火) 08:25:11
-
>>559
月10日限定で菓子やサザナミというカフェが出店する日は開店前から並んでる
-
- 570
- 2022/06/14(火) 08:37:59
-
分散してたらなんで住みやすいの?
おかげで、中心地が存在しないから全部中途半端なん違うの?
中心地がある方が店も揃ってる。草津なんか徒歩でだいたいの店あるけど、大津なんかスーパーがあるから便利とか言ってるレベルだし。
人口なんて面積が広いから多いだけであって、居住地人口密度で見たら草津の方が上。
-
- 571
- 2022/06/14(火) 09:06:20
-
大津駅は今後少しずつ変わるんじゃない?
大津市は旧大津町(大津)、膳所町(膳所)、石山町(石山)、瀬田町(瀬田)、滋賀村(大津京唐崎)などが合併して構成されてるから市街地が分散してて、大津駅は大津旧市街だけど大津駅は膳所や石山より遅れて大正10年に開業してるから、他の旧市街の駅とは事情が違ったんだと思う
都市計画が進んできて古い家とかが無くなってきてマンションとかが建ち始めたら交通の便や京都市内へのアクセスでは草津栗東守山よりかなり有利なんだし
ちょっと山科と競合するかもしれんけどね
-
- 572
- 2022/06/14(火) 09:09:09
-
>>567
夕方、閑散とした大津駅から電車に乗り守山駅降りたら学生とか帰宅民、これから食事に行くであろう人達たくさんいたし、飲み終わって帰る時も駅周辺人いたよ。
電車乗ってる時間なんてたかだか15分ほどだし、時間差の理由にはならない思う。
守山駅の方が明らかに大津駅より飲み屋も人も多い印象あった。
だいたい閉店後じゃなくても20時くらいの時点で大津駅前は暗いよ。
-
- 573
- 2022/06/14(火) 09:12:47
-
ヤマダヤとかおもちゃ屋があったり東の方にプラモデル店があったり映画館があった時代はすげー人通りがあった
-
- 574
- 2022/06/14(火) 09:33:11
-
>>572
大好きな守山に引っ越せば?
しかし西友と平和堂と飲み屋くらいでそんなに魅力的か??
立命館守山、県立守山があるので、夕方に中高生は多いだろうけど
マンションがポツポツ出来て適度に住民が戻ってきて大津駅周辺もいい感じだけどな
たまに散歩すると面白い
生活に困るほど何もないわけでもないと思うし
-
- 575
- 2022/06/14(火) 10:11:15
-
>>574
自分に気に食わない事があったら引越せばとか言うのが排他的な性格象徴してる。
田舎の中では比較的都市部だった変なプライドからか京都ばっかり見て反対側を見ていない。
それは過去の話で明らかに廃れてきてるのに、プライドが邪魔して現実を見れてない。
駅前の賑わい創出に多額の税金使って歩道広げただけでなんら変化ないし、こういう意味のない物に無駄使いで終わっていいのかと思う。
こういう客監視出来ない人が多いし失敗するんやろう。
浜大津の計画も失敗するな。
-
- 576
- 2022/06/14(火) 10:21:41
-
>>575
京都の反対側に行く必要がないから
野洲駅前のパン屋はわざわざ何度か行ってるけど
でも守山とかの駅前に集積しようとする姿勢はいいと思うよ
新快速がいくつか切られてどうなるか知らんけど
浜大津は失敗するも何も県立の研究施設も兼ねた博物館でしょ?
シレッと浜大津の新スタジアム構想がなかったことにされてるバスケットボールチームを草津、守山あたりで引き取ってあげればいいのに
ホームタウンだと大津に勝ち誇ればwinwinだろうに
-
- 577
- 2022/06/14(火) 10:24:12
-
まあ滋賀県内でどっちが上とかやっててもむなしくなるだけだと思うんだが…
-
- 578
- 2022/06/14(火) 10:24:38
-
>>575
大津駅前だけが夜、閑散としてるだけだとおもうよ
それはこのスレでなんども外出
-
- 579
- 2022/06/14(火) 10:25:32
-
逆に大津駅の魅力てなによ?
マンションポツポツ出来るのは他も一緒やし。
youtubeで最近、食べ歩き系とか旅行系で大津駅やってるけど、寂しいとか言われてるのばっかりやし(笑)
都市計画が下手なんは否定出来ひん事実やと思うわ。
こないだ外国人の知人とブラブラしてたら、におの浜のアヤハ見て、何でこんなとこにホームセンターあるの?って言われたし。
-
- 580
- 2022/06/14(火) 10:35:05
-
>>576
守山は駅前に1000人規模の村田の研究所出来るみたいやから、それに関わる業者も増えるやろうし、駅の利用者数も大津駅は抜かれるよ。
周辺への効果も出るやろうしどうなるもなにもプラスになるでしょ。
-
- 582
- 2022/06/14(火) 10:43:51
-
>>580
雇用を確保する、守るのは大事だと思うよ
左翼が市長になるとたいてい逆になるのが残念
しかし、その対抗心、敵対心、なんなん?(大爆笑)
-
- 583
- 2022/06/14(火) 10:44:10
-
近江八幡の北側は結構いろんな店があって活気があったぞ
大津は浜大津が国鉄のターミナル駅になれなかった時点で歪な地形と相まって終わってる
-
- 584
- 2022/06/14(火) 10:50:21
-
オフィス街にある大津駅のメリットは官民のオフィス利用が便利な点。
行政や法曹関係も集まってるオフィス街の中であそび場、買い物見物を
期待してもミスマッチ。裁判傍聴は興味深いらしいが。
-
- 586
- 2022/06/14(火) 10:58:04
-
>>570
別に住みにくいとは感じないがな
大阪北区、京都左京区、奈良市内、湖東と住んできたけど、大津が不便なのはJRがしょっちゅう止まるのと平行する電車がないくらいかな
あと自転車で動くには若干坂が多いと思ったが電動で解決
平和堂とフレスコは地味に便利
酒飲む習慣無いので飲み屋は知らん
-
- 587
- 2022/06/14(火) 11:01:02
-
俺は大津駅周辺は良く利用する方。寺町にある寺の檀家、墓地。税務申告は
合同庁舎、税理士や法曹関係もその辺。県庁とその大津合同庁舎もそこ。
証券、不動産関係もね。その業界人の住まいも多いんだろな。
-
- 588
- 2022/06/14(火) 11:15:17
-
県内の観光産業なら、大津市がダントツでは。雄琴を中心に観光ホテルの数が多い。
最もコロナ不況で苦しんだ街とも言える
-
- 589
- 2022/06/14(火) 11:29:55
-
大津駅前はオフィス街やからってあるけど
昔のビルは解体されマンションに変わるから
守山駅みたいなふつーな感じになりそう
県の少し真ん中あたりで建物も新しい草津あたりに会社も移るやろうし
駅前の滋賀ビルとかもかなりの築年数やか
-
- 590
- 2022/06/14(火) 11:42:30
-
>>576
失敗するも何もって、博物館やるんやから人来な意味ないやん。
人こーへんたら失敗やろ。
県立の研究所なんかあんなとこに作る意味あるんか?
地方都市のテナントに行政入ったら終わりや言われてるのに、自ら都市部に行政施設作るんどうなんやろうか。
国立大学もあんな山側にあるし、一般人が利用する施設を中心部に設置せん限りは人の流れなんて変わらんで。
琵琶湖博物館みたいな施設やったらワンチャンあるけど。
失敗して閑古鳥無く博物館なると断言するわ。
個人的にはバスケよく知らんけどアリーナの方が駅の利用にも繋がった思うわ。
体育館やなくてアリーナな。バスケ以外にも展示会、コンサート、その他スポーツに使えるし。
-
- 591
- 2022/06/14(火) 11:42:50
-
大津京の横のビジネスホテル潰れたかと思ったら新しいの立ててるし
-
- 592
- 2022/06/14(火) 11:59:29
-
自分の生活スタイルに合う所に行けばいいと思うけど、駅とコンビニ・食品スーパーさえ近所にあれば生活するにはほとんど困らんでしょ
日用品や衣料、雑貨、家電なんて必要になったときだけ買いに行けばいいんだから週に1回も行かないだろうし、その時だけ電車で十分だと思うけど
別に自宅最寄駅に何でも揃ってる必要なんて無いわ
その電車が止まることがあるから複数路線が使える所は選ばれやすいとは思うけどね。値段にもよるけど
-
- 593
- 2022/06/14(火) 11:59:55
-
>>590
だからアリーナは草津、守山でどうぞ
博物館も駅前で県庁も近く(県の学芸員は県庁勤務もある)でいいのでは?
顔真っ赤に悔しがる必要ある??
-
- 594
- 2022/06/14(火) 12:10:22
-
新・琵琶湖文化館に関しては、町興しの観光施設ではないしな。
何百億円かそれ以上か公費を投じた「遺蹟発掘の成果を知ってほしい、学ぶべきだ」
という行政の「説教臭いスタンス」があるんだろ。あそびには使えないよ。
-
- 595
- 2022/06/14(火) 12:24:16
-
京阪電車は便利だよな
石山寺から坂本駅まで目的の場所で降りられる
JR大津駅は京都大阪方面に行く時だけ便利なだけやん
-
- 596
- 2022/06/14(火) 12:27:57
-
>>591 下にテナントが入る賃貸マンションでは。
そうなら結果として大津京にホテル無くなったな。
-
- 598
- 2022/06/14(火) 12:40:54
-
>>593
なんで基準が県の職員なのか?
一般市民ではないのか?
あんた前からいるID tokyoだろ?
-
- 600
- 2022/06/14(火) 13:31:15
-
石山も昔、子供のころ丹丸とか丸栄とか、大きなマーケットがあった。
唐橋渡った瀬田商店街にも、マルキョーとかあって
よくプラモデル買いに行ったものです。
-
- 601
- 2022/06/14(火) 13:44:12
-
人が減ったらなくなるてそらどこでもそうだし
でも大津も草津も守山も人口増えてるんだし
大津だけ特筆して状況が悪いわけではないよな
もっと都市計画工夫してたらもっと良くなってたってのは否めないけど
-
- 602
- 2022/06/14(火) 14:27:38
-
>>601
ただ、草津はじめ、守山も野洲も近江八幡もこの10年、20年駅の乗降客数劇的に増加してるけど、大津は下降、横ばいやからな。
京阪かなり減ってるし。
-
- 603
- 2022/06/14(火) 15:32:30
-
守山は駅前に24hの西友、少し離れた場所に平和堂(建替え予定)
アルプラザは駅からバス利用と割と離れた取り付け道路沿い
瀬田は駅前にダイエー、少し離れた場所にアルプラザ
石山は駅近に平和堂、橋渡った場所にフレンドマート
似たようなものと言えるが24hスーパーがあるのは地味に便利か
-
- 604
- 2022/06/14(火) 15:33:52
-
>>597
将来維持するのが大変なのは滋賀県京都府のすべての自治体でしょ
日本の人口が減っていくんだから
おそらく10年もしないうちに草津栗東守山野洲の人口増加も開発の余地が無くなって、10年前に京都から転入した人の子供が都心回帰で滋賀から離れる動きが出てくる
すごく便利だけど高齢化率が高い地域(京阪本線沿線や山科醍醐など)の建て替えが始まると駅から遠い滋賀県の地域はかなり不便に感じるから
合計特殊出生率が2を下回ってるんだから当然。滋賀県も1.5を切ってる
まあ外国人が転入してくれば人口はキープできるけどね
-
- 605
- 2022/06/14(火) 16:33:50
-
>>604
そうかねぇ。
草津とか南草津のプリムタウンみてもこれからの開発やし10年程度で減るとか無い思うけどなあ。
大津見て廃れてないとか思う人は最近来た人なのか?
20年前とかから比べても一目瞭然に廃れてきてるし。
西武もパルコもオーパも西友も無くなり頼み込んで平和堂来てもらって。
ヒグチの廃墟が象徴やろう。
通りに面してるのに何年も放置されてるんやから。
-
- 606
- 2022/06/14(火) 16:48:18
-
滋賀銀行の系列団体が予測しているやつだと
2040年頃までの約20年で人口が増えると見られるのは草津市栗東市守山市のみ
但し草津市は2035年頃をピークに減少に転じる
それ以外は大津市を含め既に減少が始まるまたは以前から減少し続けている
あくまで予測の範囲だからなんぼでも変わってくるだろうけど
このページを共有する
おすすめワード