facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 121
  •  
  • 2022/05/25(水) 09:16:13
5年延びたんじゃなかったっけ
堅田駅前からピエリ無料送迎バス出てるから活用しましょう

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2022/05/25(水) 10:45:05
県道2号大津能登川長浜線が国道一号線と繋がれば交通量が激増する
いまでも瀬田南交差点と瀬田橋本町東交差点の渋滞がひどいのに
どうするつもりだよこれレベルの話だよ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/05/25(水) 12:03:41
それで国に国道1号線バイパス(大津山科バイパス)を要望してるんだろな。
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/4037393.pdf 期待薄いが・・

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/05/25(水) 12:36:42
おもいっきり風致地区突っ切るから絶対石山寺と揉める案件やんこれ
これだけでも着工まで年数要しそう

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/05/25(水) 13:09:50
大津市と京都をつなぐ一般道が片側一車線の国道1号のみというのが異常
また去年8月の逢坂通行止めみたいにになれば交通麻痺になる
平坦な土地は建物建ってるし、ここまで放置した県議市議が無能すぎる
湖西道路の4車線化より早期実現させるべきはこっち!

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2022/05/25(水) 13:52:22
土日の堅田は混むよね

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2022/05/25(水) 14:49:21
今はどう見ても旧161号より取り付け道路の方が混むようになった。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/05/25(水) 15:59:58
2年後には、第二名神が田上〜城陽間
開通するので、高速利用のクルマの
渋滞は激減するのでは?

ただし大雪の時は例外的に
国1大渋滞w

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/05/25(水) 18:16:09
山科の1号線は変わりないが
長等トンネル2車線化の恩恵は大きかった
先が混む心配より、まず真野までさっさと広げてくれ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/05/25(水) 21:48:47
なんだかんだで堅田は住みやすいよ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/05/25(水) 21:52:30
>>130
友よ
そう言ってもらえると心強いぞ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/05/25(水) 22:13:21
びわこバレイの近くの清林公園のローラー滑り台、
錆びてるのかベアリングが死んでるのか全く転がらない。
公園の看板も折れたまま茂みに放置されてるし、管理できてないね。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/05/25(水) 22:17:14
そりゃあんな山ン中だもの

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2022/05/25(水) 22:42:09
この動画の0:40から始まる「ローラー滑り台」か。5年前でもソリ使ってるじゃん

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2022/05/25(水) 22:48:28
この動画 https://www.youtube.com/watch?v=r6Q9fOSnPlo


ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2022/05/26(木) 06:51:48
利便性 草津
田舎暮らし 堅田
以上
個人的には大津京住みたいが

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2022/05/26(木) 07:17:47
最近知ったんですが、西大津バイパスって、入り口から既に大津市だったんですね。
と言うか、なんであんな所に京都と滋賀(大津)の境界が有るんだろうか。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2022/05/26(木) 07:33:41
>>137
JRの逢坂山トンネル・長等山トンネルも全区間大津市。さらに西側600mくらいまで大津市藤尾奥町。
散々既出だけど、藤尾学区(旧滋賀郡藤尾村=現・藤尾奥町、横木1・2丁目、追分町、大谷町、茶戸町、稲葉台)が園城寺領(三井寺の領地)だったから。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2022/05/26(木) 07:37:20
堅田は田舎じゃない、越前町とか土山町くらいになってから田舎名乗ってくれ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2022/05/26(木) 08:38:56
土山町知らないうちになくなってたわw

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2022/05/26(木) 10:03:28
田舎、都会というよりマイタウンおおつの都市計画図でも見て、市街化区域
(商業、住居、工業)か無指定(農振地・・)かその他の指定ありかどうか
語る方が偏見もなく知的だと思ふ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2022/05/26(木) 10:08:26
>>136
大津京は堅田よりも田舎

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2022/05/26(木) 13:27:02
野洲市は高級化粧品「SK-?」をふるさと納税の返礼品にして年間十億円超も
稼ぎそうだが、我が大津市は東レ浄水器トレビーノを新しく返礼品に加えて
かなり反響期待できるんではないか?  人気商品の発掘を進めて稼ぎまくれ。
「SK-?」の報道  https://www.asahi.com/articles/ASQ5T6JHZQ5MPTJB008.html

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2022/05/26(木) 13:48:35
>>138
大谷と追分は面白いことに町村制施行以前からから大津。
間に神出村や神出村から分立した東浦村があったのに、東海道沿いだけ大津だった様子。
https://otsumachiya.com/otsumachiya/wp-content/themes/otsumachiya/pdf/machiisanmap2004.pdf

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2022/05/26(木) 14:31:39
大津より先はただの田園風景しかないと思ってたけど草津や近江八幡が予想以上に都会で驚いた

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2022/05/26(木) 14:33:21
>>144
「追分村」「大谷村」というものがいつまで存在してたのかちょっとわからないけど、wikipediaによると明治政府が作成した江戸時代の町村名を記した「旧高旧領取調帳」という文書には「藤尾村」の記載はあるけど追分村や大谷村という記述は無い模様。
明治22年の町村制施行で大津町(旧)、馬場町、松本村、東浦村、藤尾村、別所村、神出村の範囲を以って「自治体」としての大津町(新)が成立しているみたい。
リンク先の「大津百町」は(新)大津町→大津市になってもしばらく存続してて、その町名を“旧町名”として現在表示しているんじゃないだろうか?
(wikipediaの「滋賀郡」のページを参照のこと)

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2022/05/26(木) 14:41:14
>>140
鈴鹿峠の近くの?あそこらへん割と車走ってるから田舎町感
>>145
そりゃ国道1号線通っとるし東海道線も通っとるからや

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2022/05/26(木) 15:42:04
市役所の裏に?隠れているのが、歴史博物館なんかよ。行ったことねーわ。
市役所の隣りの消防署は、目立ってるのに。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2022/05/26(木) 15:50:01
近江八幡市は1号線通ってないのでは

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2022/05/26(木) 16:57:42
これで逮捕された滋賀医大生は3人になったな
https://www.sankei.com/article/20220526-TZ5Q5QF73ZJY7KZ7ISLNGU4NZU/

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2022/05/26(木) 17:07:18
大津市を通る国道
1号(8号)、161号、367号、422号、477号
バイパス区間や有料区間の一部以外ほぼ片側1車線

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2022/05/26(木) 17:17:22
>>145
ユニークな感覚。県内に長く住んで仕事遊びでうろうろしてると驚く事もなくなってきます

>>148 歴博
慣れると悪くないよ。静かで、高台・奥座敷的な感じ。カフェのコーヒーおいしかった気がする

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2022/05/26(木) 17:18:40
>>148 もっと利用率悪いのが 三橋節子美術館やろ。有名画家ですらないんでは

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/05/26(木) 19:32:09
滋賀医科大学 「本学学生の逮捕について」https://www.shiga-med.ac.jp/news/others/3341

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2022/05/26(木) 19:34:16
>>148
書道展とか催し物は色々とやってるよ
駐車場が酷いので休日だと電車で行くか市役所にとめるかになるけど

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2022/05/26(木) 22:37:20
西大津のサガミ閉店したみたいですね。
たまに行ってたから、びっくりしました〜
また何かの飲食店に変わるのかな

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/05/26(木) 22:46:30
>>156
和食麺処サガミ「西大津店」は誠に勝手ながら、
5月8日(日)をもちまして、閉店いたしました。
との事

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/05/26(木) 22:56:34
旧サガミの廃墟絶賛解体中だけど建物結構ボロくなってたんだよな
屋根の所とか丸出し状態だけど何か朽ちてる様に見えた

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/05/26(木) 23:38:15
大津市内を見て田舎どころか「江戸時代」とか言ってるヤツまでいるし。
https://twitter.com/woodymorita/status/1529754417293316096

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/05/27(金) 12:36:29
>>159
中心部を見てそう言ってたら頭おかしいけど、
ちょっとした風景の感想で「ヤツ」呼ばわりも頭おかしい。
どんだけ余裕ないねん

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/05/27(金) 13:19:11
>>148
暇つぶしに子供連れて行ってみたけど、展示物が渋すぎてすぐ帰った記憶がある

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2022/05/27(金) 13:33:07
新たに浜大津に移転する 新琵琶湖文化館 も一部はフローティングスクール
の展示スペースを割くらしいが、「まち興し 観光 流行」面もなく
文化財保護一辺倒の遺物メインの説教臭く、渋すぎる展示施設らしい。
民間の管理者に客集めさせても限界あるし、どうなることやら。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2022/05/27(金) 14:31:12
>>161
>>162
どっちも学芸員を抱えた研究、保存施設でもあるからね
それでも山奥に作らず電車で行けるところに作ることは評価したい

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2022/05/27(金) 16:12:41
>>146
大津絵の発祥の地が追分や大谷なので(藤尾絵ではない)明治以前から大津に組み込まれていたかと。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2022/05/27(金) 18:59:41
>>150
あらまあ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2022/05/27(金) 19:38:48
大津市が交通安全助成始めた 2:47から https://www.youtube.com/watch?v=bFCYDdkXvlA

カーブミラー、後付け急発進抑制装置、自転車代

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2022/05/27(金) 19:56:59
歴博、小学生の子供連れて行くのにちょうど良いよ。
自転車で行くと良い運動になるし景色が良い。
カフェはお手頃で、でも少しこだわりが感じられて。
混んでないから気楽に行ける。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2022/05/27(金) 21:00:45
大津歴史博物館。興味がある企画展、貸館期間選ぶといいかも。
企画展を基にして作った貴重な刊行物も売り切れないようにして欲しい
年間2千円払い会員になれば、1年間入場料(330円)無料になるらしい
https://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/event/index.html

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2022/05/27(金) 21:44:36
↓これ(> 市区町村変遷情報 > 滋賀県滋賀郡大津町の詳細情報)
https://uub.jp/upd/u/u19379.html
を見る限り、1889年(明治22)4月1日に「滋賀県滋賀郡大津町」が成立するまでは「大津町」という自治体は存在してなくて、細かい100近くの町村を総称した広域地名が「大津」みたいだな
町村制施行とは違う形態の自治で狭い範囲を治めていたっぽい(皇室領や門跡領、寺社領、幕府領、藩領、公家領…などで分けられていた?)
町村制施行まで東海道筋に存続していた町村は(四宮町, 北町, 西町, 南町, 関寺町, 清水町, 上関寺町, 下片原町, 上片原町, 大谷町, 一里町, 追分町, 藤尾村、横木村…)とのこと
wikipediaの「滋賀郡」のページの記述では大津各町の総称が大津町で、大津町と関寺・大谷・追分に分けて記載され、その総称が広義の大津町。藤尾村(現 横木・茶戸・藤尾奥町=藤尾村字藤尾は“字”)は別枠だったみたいだね
関寺〜追分までが幕府領、藤尾村が園城寺領、山城国宇治郡の四ノ宮村音羽村小山村竹鼻村などは皇室領、安朱村は安祥寺→毘沙門堂領、髭茶屋町と八軒町は近江国と山城国の「境界未確定地」または「境界調整地」だったのかもしれない(両町名とも山科区髭茶屋、山科区八軒として現存している)
平地だから分水嶺で別けることができないから
山城国側も“村”は四ノ宮や小山、音羽、御陵などで分かれてるけどそれらの総称が「山科」
(山科村字山科、という地名は存在しなかった)

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2022/05/27(金) 21:50:08
大津百町だな。今でもかなりが町内会名に残ってそう

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2022/05/27(金) 22:07:56
大津市が滋賀県で一番栄えてないぞ。
東海道の宿場町の面影はほぼいや、全く無いな。
こうなったら雄琴ソープランドを大々的にアピールしよう!
競輪が無くなったのは遺憾だが、未だ競艇がある!
全て湖西にあるのがポイント!

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2022/05/27(金) 22:30:48
>>171
「栄える」の定義が必要だな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード