【京阪奈】京都府木津川市&相楽郡精華町【学研都市】Part.27 [machi](★0)
-
- 733
- 2022/05/17(火) 08:48:14
-
まあ、今でも片町線だけどな
-
- 742
- 2022/05/18(水) 14:12:06
-
学研都市線よりも片町線のほうがしっくりくるな。
-
- 743
- 2022/05/18(水) 17:49:52
-
でも片町駅はもうない…。近鉄の八王子線みたいだ。
-
- 744
- 2022/05/19(木) 22:22:41
-
町民の税金
-
- 745
- 2022/05/20(金) 00:12:23
-
京都市でも平安ホテルが廃業するそうだ。
ホテル自体は立地や設備には劣るところはない。
運営は地方職員共済組合京都府支部で支部長は西脇京都府知事。
やはり官がホテル事業、うまくいかないな。
民間ならもう少しうまくやるだろうに。
-
- 746
- 2022/05/20(金) 00:42:30
-
いまホテルでうまくやってるとこって
宿泊療養施設に貸し出して食事代2700円もらいながら
コンビニで売ってるようなおにぎり出しているとこぐらいしか
思いつかんがや
-
- 748
- 2022/05/20(金) 10:30:41
-
昨日、水難救助で市坂に消防出動してたけど
大丈夫やったんかな。
今年は木津川で犠牲者出ないこと願うけど
-
- 749
- 2022/05/20(金) 11:28:16
-
>>748
水難で思い出したけど、今年も花火はないのかな?
-
- 750
- 2022/05/20(金) 13:46:12
-
木津川ってダムあったっけ? 宇治川にはあるけど。
-
- 751
- 2022/05/20(金) 15:22:28
-
>>750
木津川ダム総合管理所
https://www.water.go.jp/kansai/kizugawa/index.htm
これによると5か所あるようです
-
- 752
- 2022/05/20(金) 15:57:23
-
水力発電所は揚水式も含めて3か所ほどあるね。
一つ目は163号線笠置トンネルを出たところ、関西線の線路の横山の斜面にある。
二つ目はは163号線の大河原、163線が関西線と並走する当たり。
三つめは大河原のレンガつくりの水力発電所。
現在でも発電しているみたいだ。
-
- 754
- 2022/05/20(金) 20:57:14
-
そういあ木津川で最近良く見かけるんだけど
ジムニーとかで川の中とか走り回ってる集団、あれって許されるの?
-
- 756
- 2022/05/21(土) 00:18:16
-
どうかな。
中州や水の中くらいなら許されるかもしれないが以前新聞などで問題になったのだが
草むらに鳥などが巣を作っていてそれらを一網打尽でタイヤで踏みつぶすらしい。
こちらが大問題だな。
パリダカでパジェロが優勝したころからこういった輩が急に増えた。
-
- 757
- 2022/05/21(土) 13:58:36
-
堤防を削る行為はNG
人の無い砂のところならいいんじゃないかい
-
- 758
- 2022/05/21(土) 14:02:21
-
玄倉川のように流されれば良い
-
- 759
- 2022/05/21(土) 18:22:04
-
あの事件は醜かったね。
川が増水して危険なので救助にきた消防に「かえれ」などの罵声を浴びせ救助を無視。
そして自分たちがいる中州が水没しかかって救助を要請。
周りの川の流れが速くなって救助に手間取っている間に流される。
テレビのワイドショーでは消防などの救助の不手際を演出しようと海外からもこういった専門家を呼んでスタジオで喧々諤々。
見ていてすっきりしたのはその海外の専門家は消防は悪くない、1回目の救助を断った段階で被害者の自己責任ときっぱり言い切った。
それ以降ワイドショーでは救助についての責任問題がトークダウンした。
-
- 760
- 2022/05/21(土) 19:07:57
-
>>758
そんなこと言ったらあかん
-
- 761
- 2022/05/21(土) 21:38:21
-
また地震。いつもの京都南部だ。
-
- 762
- 2022/05/21(土) 21:43:31
-
最近京都府南部多いよね
-
- 764
- 2022/05/21(土) 23:26:38
-
これだけ地震が多いと逆に地盤の歪のエネルギーを放出して京都府南部では大地震はないような気がするね。
紀伊半島沖を震源とする南海地震とは別だけど。
-
- 765
- 2022/05/21(土) 23:36:05
-
1596年に慶長伏見桃山大地震は木津川断層が動いたもの。
伏見城の天守閣等が倒壊し、豊臣秀吉が命からがら本丸殿舎から
逃れ出た。それから426年が経過している。
用心だけはしておいた方が良い。
-
- 766
- 2022/05/22(日) 00:18:45
-
さすがの秀吉もトラウマになっただろうな。
-
- 767
- 2022/05/22(日) 00:41:11
-
その伏見桃山地震で友人が古い文献を調べたところ京田辺の田辺病院がある地域は被害の情報があまり出てこないらしい。
他は資料があるのに。
結論ではあの辺りは岩盤が硬く揺れが少ないのではないかという結論に至った。
-
- 768
- 2022/05/22(日) 00:43:13
-
川が流れているところは全国何らかの断層があると考えたほうがいいね。
断層で土地にくぼみができそこに水がながれて侵食して川になるんだろうな。
-
- 769
- 2022/05/22(日) 05:25:39
-
>>763
橿原も奈良の北部だけど、イメージとしては、南の果て
-
- 770
- 2022/05/22(日) 10:30:14
-
木津川は場所的に当たり前だが転入も転出も大阪よりも奈良がらみが多い。
それと同じように物事はイメージでは無く、客観的な数字で判断したいな。
-
- 771
- 2022/05/22(日) 10:40:13
-
これが精華町になると転入は奈良が1名大阪より多いのみ。
転出は奈良より大阪へ行く人が多い。
>>767
現代のハザードマップを見てみた方がいいかも。
それなら過去の記録もきちんと反映してるでしょ。
-
- 772
- 2022/05/22(日) 10:46:40
-
ただ氾濫しそうな大きな川の堤防だけど国などはすべてを守るという発想はないみたいだよ。
堤防をすべて強靭にするには途方もない金がかかり時間もかかる。
だから一部わざと弱い個所を作りそこが氾濫することで他を守るという考え方みたいだ。
全体を100としたら100守るのでなく30は氾濫、後の70を守るという発想かな。
堤防のどのあたりを想定しているのかは知らないけどね。
昔の信玄堤の現代版だね。
-
- 773
- 2022/05/22(日) 11:19:59
-
昔は同和地区だけ堤防を作らないこともあったみたいよ。
-
- 780
- 2022/05/22(日) 23:10:53
-
雷落ちた
-
- 781
- 2022/05/22(日) 23:24:15
-
急に雷雨になって焦った
-
- 782
- 2022/05/22(日) 23:26:16
-
竜雷雨
このページを共有する
おすすめワード