和歌山県の政治・行政を書き込むスレ Part1 [machi](★0)
-
- 272
- 2022/12/03(土) 20:09:25
-
それは違うな(笑)
-
- 273
- 2022/12/03(土) 23:04:09
-
>>271
通勤用くろしおの始発駅だし
-
- 274
- 2022/12/04(日) 01:44:21
-
廃線の危機は紀南エリアの問題。
-
- 275
- 2022/12/04(日) 09:27:39
-
紀南エリアなんか電車乗らんし
廃線でええやろ
-
- 276
- 2022/12/04(日) 12:11:58
-
もし廃線する代わりに代替バスを走らせますって
そのバスもガラガラだったらシャレでは済まされない。
-
- 277
- 2022/12/04(日) 15:26:32
-
高校生のための通学バスは要るね (^〜^)
-
- 278
- 2022/12/04(日) 18:29:10
-
バスは走らせるとしたら公営バスやな。民間バスは無理やろ。
-
- 279
- 2022/12/04(日) 19:59:27
-
バス走らせられる会社は
一つしかないから大丈夫。
-
- 280
- 2022/12/05(月) 17:10:24
-
どこの会社?
-
- 281
- 2022/12/05(月) 18:44:10
-
南海バス
-
- 282
- 2022/12/05(月) 21:03:51
-
熊野交通しかないやろが(笑)
-
- 283
- 2022/12/06(火) 14:14:50
-
奈良交通
-
- 284
- 2022/12/06(火) 17:14:20
-
通学バス以外は、コミュニティバスが
クルマ持ってない人の足になるのかな?
-
- 285
- 2022/12/06(火) 18:30:15
-
和歌山市内でも過疎地みたいなとこあるしね。
-
- 286
- 2022/12/06(火) 19:14:57
-
例えば?
-
- 287
- 2022/12/07(水) 06:32:45
-
ブラクリ丁
-
- 288
- 2022/12/07(水) 08:28:16
-
過疎のうちに入らないですよね…
-
- 289
- 2022/12/07(水) 16:52:24
-
古座川町ぐらいでないと(笑)
-
- 290
- 2022/12/07(水) 18:38:27
-
過疎というより限界集落
-
- 291
- 2022/12/07(水) 20:57:45
-
限界商店街
-
- 292
- 2022/12/08(木) 08:07:31
-
>>277
16歳になったら運転免許取れるんだから高校生は二輪で通学でいいんじゃないの
16歳未満の高校生はその地区を運転免許特区にして通学に限り「通学限定条件付き二輪免許」を与えればどうだろうか
-
- 293
- 2022/12/08(木) 17:01:33
-
自転車通学やな(涙)
-
- 294
- 2022/12/08(木) 18:09:57
-
ただ今三ない運動実施中。
-
- 295
- 2022/12/09(金) 00:03:38
-
>>294
PTAが〜とか教育長眠たい答弁してたな
県会でも3無い運動の見直しは質問されている
県立高校のPTAってあほなんか
まだ70〜80年代の暴走族が生き残ってるとおもってるのか???
-
- 296
- 2022/12/09(金) 07:05:49
-
鉄道が廃止されたら考えましょう。
-
- 297
- 2022/12/09(金) 11:57:20
-
そりゃそうだ
-
- 298
- 2022/12/09(金) 15:57:39
-
渦中の人物、江田亮の嫁サン。
-
- 299
- 2022/12/10(土) 03:15:47
-
このスレより和歌山市スレ向けかもしれませんね。
-
- 300
- 2022/12/10(土) 16:10:40
-
白浜より南で電車廃止になると
観光客が多い那智勝浦町がいちばん
ダメージでかそうやな…
-
- 301
- 2022/12/10(土) 18:27:53
-
電車通ってても勝浦やったら白浜行きやろ
-
- 302
- 2022/12/10(土) 19:16:39
-
那智の滝、熊野三山って知ってる?
-
- 303
- 2022/12/10(土) 21:14:42
-
那智黒は知ってる
-
- 304
- 2022/12/10(土) 23:21:32
-
那智黒はたまに食べるとおいしいですよね。
-
- 305
- 2022/12/11(日) 09:15:21
-
白浜新宮間は廃線になる可能性はある。しかし地元住民からは存続の声は高い。
そこで陳情となる訳だが陳情先は新宮が地盤の世耕だろう。
これは世耕の力量が問われ廃線となれば世耕の実力もまだまだだろう。
和歌山の新ドンになれるかどうかである。
-
- 306
- 2022/12/11(日) 09:32:28
-
廃線されたくないのなら乗れよ
銀河走らせて浮かれているようでは危機感ゼロ
地元民に乗らせるような仕掛けもせずに
これだから新宮方面は何をやってもあかんというのか
取り残されるばかりやで
危機感持てよ
-
- 307
- 2022/12/11(日) 16:30:43
-
乗らないだろうなえ(笑)
-
- 308
- 2022/12/11(日) 16:43:59
-
>>305
> 白浜新宮間は廃線になる可能性はある。しかし地元住民からは存続の声は高い。
そんな声があるなら政治家の力借りずにさっさと毎日乗れや
口先だけならだれでも言うで
-
- 309
- 2022/12/11(日) 20:07:33
-
廃止になったらなったで
どうにかなるもんやで。
-
- 310
- 2022/12/12(月) 00:24:20
-
串本駅、勝浦駅でさえ1日の乗車人数が300人、あぁ…
-
- 311
- 2022/12/12(月) 02:39:55
-
そんなに少ないんですか…
-
- 312
- 2022/12/12(月) 09:18:19
-
国有企業じゃないから不採算となればどんなに政治力が働いても存続はないだろう
国鉄時代は東海道線の黒字で地方の赤字路線維持できたけど分割民営化された時点で技術力も経財力も国鉄当時に比べて話にならない
昭和のセンスで何言っても仕方ない、308が言うようにみんなが利用して採算性を上げるのが正論
和歌山電鉄じゃないけど貴志川線存続の署名をしてくれた人が毎日利用してくれていれば廃線は無いと南海電車の社長が言ってたな
-
- 313
- 2022/12/12(月) 10:00:28
-
>>310
>>311
県庁 総合交通政策課 >和歌山県公共交通機関等資料集
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020500/book.html
令和3年度和歌山県公共交通機関等資料集
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020500/book_d/fil/shiryoshuR3.pdf
【JR各駅の1日当たりの乗降客数の推移】(紀勢本線)(単位 人/日)
※特急停車駅のみピックアップ、左から令和3年度・2年度・元年度
和歌山 27,960 27,238 36,516
海 南 4,254 4,332 5,606
箕 島 2,540 2,608 3,286
藤 並 1,992 2,116 2,522
湯 浅 1,626 1,638 2,018
御 坊 2,572 2,648 3,150
南 部 1,048 1,220 1,418
紀 伊 田 辺 2,076 2,064 2,728
白 浜 860 762 1,416
周 参 見 150 172 228
串 本 390 426 656
串 本 390 426 656
古 座 164 168 248
紀 伊 勝 浦 430 412 684
新 宮 1,604 1,408 1,840
-
- 314
- 2022/12/12(月) 17:58:33
-
二階さんの威光があるうちは大丈夫
-
- 315
- 2022/12/12(月) 19:44:36
-
紀勢本線
「本線」が付きJRではA級路線なのである。和歌山線ごときとは比べものにはならないのである。
なので簡単に廃止なんてはできないのである。
それは関西本線も同じである。加茂亀山間はお荷物区間となっている。
しかしJRも手は打ってある。万一のために和歌山白浜間は「きのくに線」難波加茂間は「大和路線」と名付けている。
-
- 316
- 2022/12/12(月) 20:24:54
-
北海道は本線と名がついても廃線するからな
白浜以南が廃止になれば、電化のまま廃止第一号の不名誉な称号がもらえる
-
- 317
- 2022/12/12(月) 22:09:03
-
いろいろあるんやな…
-
- 318
- 2022/12/13(火) 00:26:47
-
部分廃止となれば新宮亀山間は本が抜け紀勢線となるだろう。
-
- 319
- 2022/12/13(火) 06:13:42
-
さみしいですが将来的には…ですよね。
-
- 320
- 2022/12/13(火) 06:54:46
-
紀勢本線も今や通勤、通学、旅行客を細々と運んでいるだけだが
昔は貨物列車もよく見たもんだった。
あれでみかんもエッサエッサと運んでいたのである。
また県下高校の数もまだまだ縮小されるらしい。
残念だけど紀勢本線にプラス要因はないだろう。
このページを共有する
おすすめワード