六地蔵・醍醐って素敵やな《第五十章》(通算53スレ) [machi](★0)
-
- 959
- 2021/11/09(火) 23:07:07
-
しも村が1番かな
-
- 960
- 2021/11/10(水) 10:31:57
-
なか卯っていう店おすすめです。
-
- 961
- 2021/11/10(水) 10:48:06
-
なか卯のうどんそばは出汁がイマイチ…
京阪六地蔵に麺座(京阪の駅そば)があればいいのに
なか卯より安くてまあまあ美味しい
-
- 962
- 2021/11/11(木) 03:43:48
-
そばかぁ。ぱっと思いつくのは
ダイゴロー3階の杵屋
平和堂フードコートのひだまり食堂
モモ1階の家族亭
外環状沿い石田駅北側の久兵衛
ひさやはそばもやってるんかな?
-
- 963
- 2021/11/11(木) 10:29:18
-
業務スーパー六地蔵店があったところで、
今は、新鮮激安市場になったところの
府道挟んで向かい位にある
「四四田(よしだ)」さんのお蕎麦が美味しい!
冬場は鍋焼きうどんが色んな具も入っていてお勧めやけど、
うどんを蕎麦に変えてもらうことも出来た筈。
-
- 964
- 2021/11/11(木) 11:43:13
-
なんや、お蕎麦やったらここがありますやん!
https://goo.gl/maps/4WDn8jQ3TM4fPXmC7
-
- 965
- 2021/11/11(木) 12:10:10
-
おすすめのパン屋は?
-
- 966
- 2021/11/11(木) 13:03:49
-
>>962
家族亭?
-
- 967
- 2021/11/11(木) 15:11:56
-
パン屋は御蔵山商店街になんか出来てなかった?
-
- 968
- 2021/11/12(金) 03:04:49
-
>>966
間違えた!杵屋でした。
-
- 969
- 2021/11/12(金) 13:02:18
-
【開店した】
「京都スパイスカレー KAAYA」
桃山町日向13の5に 今日オープンした、らしい
-
- 970
- 2021/11/13(土) 02:44:15
-
いつの間に!裏通りにできたんか
今度行ってみよう
-
- 971
- 2021/11/13(土) 03:06:46
-
カレーは激戦よな
ココイチが業界1位だが2位はどこか知らんやろ?
それぐらい激戦
しかし、それをいうなら蕎麦はどこが1位かすら不明
-
- 972
- 2021/11/13(土) 08:29:37
-
>>971
カレーのチェーン店てココイチぐらいしかないやん
あとはそれぞれの地域に小規模の店があるだけなのに激戦なの?
-
- 973
- 2021/11/13(土) 08:44:51
-
ゴーゴーカレーも全国展開してるが
-
- 974
- 2021/11/13(土) 08:58:28
-
松屋もカレー屋だろ?
-
- 975
- 2021/11/13(土) 09:13:54
-
>>973
それくらいだろ
それがどこが激戦なんだよ
-
- 976
- 2021/11/13(土) 09:28:06
-
この界隈には上等カレーがあるじゃろ
-
- 977
- 2021/11/13(土) 10:26:30
-
カレーは出店しやすいのかな?最近パラパラ増えてる気がする
醍醐から山科にかけて外環沿いだけで何軒カレーを出す店(牛丼屋やインド料理系も含めて)あるかな
ラーメン屋よりは多い気がする
辛いの苦手だからあんまり辛くない美味しいカレーが食べたいんだけどな
どこかいいとこある?
-
- 978
- 2021/11/13(土) 10:59:26
-
>>973
京都府内にたった二店しかないんだけど。
-
- 979
- 2021/11/13(土) 11:56:42
-
>>975
973だが、あんたが「激戦」に反応しただけなのと同様、俺もあんたの「カレーのチェーン店でココイチぐらいしかない」に反応しただけ
ちなみにチェーン店でいえば他の人も言ってる上等カレー、専門店ではないものの松屋、さらにはチャンピオンカレーもあるな
どこが「ココイチぐらい」なん?w
-
- 980
- 2021/11/13(土) 14:33:52
-
山科駅前にある得正カレーっておいしいの??
-
- 981
- 2021/11/13(土) 14:43:34
-
>>980
自分は美味しいと思う。それなりに流行ってるし
好みもあるだろうから自分で確かめるしかないけどね
ラーメンと同じでいろんな店を食べて楽しむのが王道だと思う
いくら美味しい店でもそこばっかりでは飽きるし
-
- 982
- 2021/11/13(土) 15:04:38
-
>>980
ゴーゴーやろ?あれ
-
- 983
- 2021/11/13(土) 15:10:59
-
インド人のカレー屋も増えてるし
-
- 984
- 2021/11/13(土) 15:13:13
-
ちょっと調べたてみたら、得正を経営してる得正株式会社は上等カレーも経営してるんだな
レシピは変えているんだろうが
https://www.tokumasa.net/
-
- 985
- 2021/11/13(土) 16:24:29
-
>>979
だから、ぐらいって言ってるやろ
いちいち1個1個店名出さなあかんのか?
そのチェーン店京都に何店あると思う?そこらの個人経営してるカレー屋とかわらんのに
-
- 986
- 2021/11/13(土) 16:31:32
-
喧嘩するなよ(泣)
ローカルエリアだけじゃなく日本広域に展開してたら店舗数は多くなくても全国展開ってくらいの話だろ
カレー食って仲直りしれ
-
- 987
- 2021/11/13(土) 16:51:23
-
>>983
インドカレー店を経営してるのは、ほとんどがネパール人
インド人のインドカレー屋は、ほぼない。
-
- 988
- 2021/11/13(土) 17:15:03
-
「インド料理」と言っても働いているのはネパール人やパキスタン人も結構いそうだね
ヒンドゥー教(インドネパール)は牛、イスラム教(パキスタン)豚を食べるのが禁忌なので、日本人向けにアレンジしてるとかあるんだろうね
-
- 989
- 2021/11/13(土) 17:27:12
-
宗教の違いで近代国家としては別れてはいるが、広義のインドではそのあたりは全部同じ。
-
- 990
- 2021/11/13(土) 22:14:13
-
MOMOのレトルトカレーコーナー好きやわ
-
- 991
- 2021/11/13(土) 22:20:57
-
北野エースのレトルトカレーコーナーでしょ?
あそこめっちゃ種類多くて面白いw
-
- 992
- 2021/11/13(土) 23:53:56
-
>>971
店舗数で言えばCOCO壱番屋は1000軒以上あるらしいけど、それ以外のカレー専門店のチェーン店の店舗数は
100軒未満らしいっすね
-
- 993
- 2021/11/14(日) 00:11:10
-
美味しさは店舗数とは関係ないからな
マクドより美味しいハンバーガー屋は色々あるみたいなもの
店舗数とか気にしないで自分の好みを探せばいいよ
-
- 994
- 2021/11/14(日) 00:42:14
-
>>993
何を当たり前のことを堂々と言ってんだw
-
- 995
- 2021/11/14(日) 01:08:20
-
>>994
あたりまえの話だけど、それぞれ個人の考え方で色々語る人がいるから、あえて書いてるのがわからないかな?
個人個人の認識が異なるのを延々独自に語っていても埒があかないから不毛だしそのへんにしておけば?って話をしてみただけ
読み手を納得させるんだったらそれなりの根拠を示せ、ってこと
説得力が足りないなら、いくら言っても無駄な話だし、もちろん受け手がアホならそれこそ意味を持たない
-
- 996
- 2021/11/14(日) 04:05:02
-
みんな仲良くしようぜ
ちなみに自分はモモのASAカレーが好み
-
- 997
- 2021/11/14(日) 16:56:13
-
ママの作ったカレーが1番好き!
-
- 998
- 2021/11/14(日) 19:39:14
-
自分はタイのグリーンカレーが好き
最近だとMOMOの無印で買ったグリーンカレーが美味しかった
でもレトルトとしてはちょっと高め
-
- 999
- 2021/11/14(日) 20:10:07
-
やっぱり、
お母さんのカレーだよね
このページを共有する
おすすめワード