(*゚ー゚)ノ* 生駒市民集合! *ヽ(゚ー゚*) part62 [machi](★0)
-
- 782
- 2022/02/18(金) 21:28:13
-
>>781
考え方が雑すぎない?
-
- 783
- 2022/02/18(金) 21:39:34
-
https://www.pref.nara.jp/3705.htm
一般流通に乗せるならこの人たちと打ち合わせしてくだされ。
理事長は知事、副理事長は郡山市長、常務理事は県庁の部長です
-
- 784
- 2022/02/20(日) 19:21:49
-
萩の台や小瀬町の矢田丘陵側ではイノシシやアライグマも出ますよ。畑がよく荒らされる。野ウサギもいますわ
-
- 785
- 2022/02/21(月) 01:22:47
-
タヌキとアライグマって無茶苦茶よく似ているらしいけど、もしこの両者が出会ったら別種の生き物だと分かるかな?
-
- 786
- 2022/02/21(月) 02:00:27
-
特に赤ん坊の時はそっくりでプロでもタヌキの子かアライグマの子か判別するには耳を見るしかないんだとか
-
- 787
- 2022/02/21(月) 04:28:15
-
尾がしましまなのがアライグマで、顔の色分けもちがってる。
でも天然動物だから動いてる瞬間はムズいだろうね
>>786
一般人が赤ちゃんに接したり、判別しなければいけない場面は
ほぼ無いから、無問題ではと。
-
- 788
- 2022/02/21(月) 07:52:14
-
アライグマさん器用なだけに柵だけでは防げないからより被害出るだろね
アライグマ的には必死に生きてるだけなんだけどね
-
- 789
- 2022/02/21(月) 14:14:13
-
一般人でもアライグマ捕まえて持って行ったら駆除費用出せばいいのにね
モグラなら水利組合から3000円出る所がある(農家に限る)
-
- 790
- 2022/02/24(木) 04:08:40
-
自分はぜんぜん農家に関係ないけど、それってヒミズでも出るの?
-
- 791
- 2022/02/26(土) 17:40:25
-
https://i.imgur.com/iSgXUTB.jpg
生駒山上遊園地の駐車場に昔あったスケート場の建物がまだ残っていた。
子供が小さいころスケートに連れて行っていたので懐かしい。
もうやめてから20年くらいは経っていると思うけど
そのわりにきちんと形をとどめている。
昔は、スケート場がたくさんあって流行っていたけど急にすたれてしまった。
スノボーに負けたのだろうか。
-
- 792
- 2022/03/01(火) 14:15:20
-
スノーボードに負けたってそのスノーボードでさえやっている人はピーク時の3割程度しかいないらしいし。
少子化と若者のインドア化が原因でしょうね。
-
- 793
- 2022/03/01(火) 14:24:08
-
金が無いからじゃね
ウィンタースポーツは道具も高いしスタッドレス履いた車も要るし
ガソリン代、高速代、リフト代その他
-
- 794
- 2022/03/01(火) 14:51:01
-
ねとらぼ調べだそうですが
奈良県でイケてると思う街ランキングで生駒は3位だったそうです。
2位は奈良市、1位は王子町らしい。
奈良市に負けるのは致し方ない気もするが、王子町に負けるのは少し悔しい気がする。
生駒は本当にいい街だと思うけどな。
-
- 795
- 2022/03/01(火) 16:35:17
-
王寺町?
亀の瀬地滑りで水没する印象だな
-
- 796
- 2022/03/01(火) 21:08:52
-
いい街とイケてる街はちょっと違う気はするな。
生駒はいい街だと思うけど王寺ほどの華やかさは無い
-
- 797
- 2022/03/01(火) 22:38:00
-
王寺は道の流れが悪いイメージしかない。
-
- 798
- 2022/03/01(火) 22:47:20
-
王寺出身の友達が住みたい町全国一位の記事見て
「組織票……」っつってた
-
- 799
- 2022/03/02(水) 00:58:19
-
別のとこがやってたアンケートでも王寺町が一位だった覚えがある
まぁ組織票であったとしてもネット発信のものに熱心なのは若者世代にとっていい場所なのかもしれない
-
- 800
- 2022/03/02(水) 13:13:04
-
王寺とかあの工場一つで全て台無しだろ
-
- 801
- 2022/03/02(水) 16:53:22
-
今日少し用事で王寺町の方へ行ってました。
王寺ニュータウンっていうところが新興住宅地の開発が盛んなようです。隣接にもスカイヒルズ王寺なんていう名前の住宅地もあり幼稚園や小学校などの施設もかなりありましたが坂道が生駒の比じゃないくらい坂が多くて断崖のお家が印象的でしたが生駒スレなのでこのくらいにしときます。
-
- 802
- 2022/03/02(水) 18:46:23
-
王寺町はまず近鉄奈良線沿線から外れている時点でないわ
-
- 803
- 2022/03/02(水) 23:37:05
-
奈良トヨタ 生駒鹿畑店 3月21日閉店(道路建設用地にあたるため)
-
- 804
- 2022/03/03(木) 12:38:26
-
>>803
目と鼻の先に生駒店ありますもんね
-
- 805
- 2022/03/03(木) 20:35:16
-
おお、工事進むか
-
- 806
- 2022/03/03(木) 23:15:02
-
王寺町はJR生活圏だから、難波、天王寺まで20分程度、奈良まで
15分程度で便利。生駒よりも人気なのは分かる。生駒周辺に進学校あったら生駒選んでた。
-
- 807
- 2022/03/04(金) 13:13:50
-
JR生活圏と近所に進学校があることがどれほど素晴らしいのかはしりませんが。
生駒も難波まで20分、天王寺までも25分でつくし、奈良までも20分ほどで着くから。
交通の便は王寺と大して変わらないと思うけど。
むしろ王寺から難波まで20分て書いてるけど実際は30分以上かかると思うし、梅田や新大阪までのアクセス考えたら生駒のほうが上じゃない。
-
- 808
- 2022/03/04(金) 13:21:38
-
そりゃ大阪のどこに通勤通学するか次第じゃね?
生駒なら京都も近い
-
- 809
- 2022/03/04(金) 16:12:15
-
書けば書くほど僻み妬みが見苦しいですね、王寺スレではそんなに
話題になってませんよ、やはり首位の貫禄ですかw
-
- 810
- 2022/03/04(金) 17:50:12
-
変に煽るのやめーやw
-
- 811
- 2022/03/04(金) 19:17:40
-
まぁいいじゃないですかこの辺で終わりましょうよ
煽ってくる人もいれば対応も大変ですからせっかく生駒スレなので有意義な情報交換しましょう。
-
- 812
- 2022/03/04(金) 20:20:53
-
2位じゃダメなんですか?
-
- 813
- 2022/03/04(金) 21:50:13
-
二位じゃダメなんですかの人の息子はダークサイドに落ちたのかな
ザ・なんちゃらタワーにて
-
- 814
- 2022/03/05(土) 14:47:59
-
ここで奈良市民が登場
-
- 815
- 2022/03/05(土) 15:08:39
-
町と市なら市を選ぶ。
-
- 816
- 2022/03/05(土) 15:34:34
-
どこ住み?北葛城郡 ブッw
-
- 817
- 2022/03/07(月) 10:15:27
-
事実を指摘されてるのに煽るって
言ってる人、笑いますw
-
- 818
- 2022/03/07(月) 11:18:49
-
生駒市の予算のページだけど見れば見るほど意外と面白い。
実は生駒駅南口は官民連携で再開発事業進行中だったり、万代生駒店からヤマト運輸の営業所に抜ける市道のバイパス作っていたり、実はあんまり知られていない事業があって面白い。
数字見るの嫌いな人はやめておいたほうがいいかも。
https://www.city.ikoma.lg.jp/cmsfiles/contents/0000002/2129/04tousyo.pdf
-
- 819
- 2022/03/07(月) 12:21:28
-
>>818
読んでるうちに昼休みが終わりそうなのでゆっくり家で読みます。
ありがとうございます。
3月27日(日)は生駒駅や山麓公園でイベントされるみたいですので小さなお子さんがいるご家族はぜひチェックしてみて下さい。
山麓公園
https://www.city.ikoma.lg.jp/0000028937.html
生駒駅
https://twitter.com/ikomarket2022/status/1493895606607044613?s=21
-
- 820
- 2022/03/07(月) 13:32:53
-
>>818
万代生駒店からヤマト運輸の営業所に抜ける市道のバイパス.
出来ればうれしいけど。
道が狭く突っ込んできた車で対行時困るときありますから。
どこにできるのか良くわかりません。
ご存知の方いらっしゃいますか?
-
- 821
- 2022/03/07(月) 17:09:08
-
奈良県の阪奈道路の小明インターの事業に合わせて準備してるんでしょうね。
たしかに慣れない人だとあそこをすれ違いするのは難しくですよね。
-
- 822
- 2022/03/08(火) 11:42:45
-
>>820
生駒市のHP内にはどこを探しても出てこないんだけど、このHPを見る限りでは市道のすれ違い困難な箇所の一部を山を抜けるようにバイパスを作っているようですね。
http://tohazugatali.iza-yoi.net/NARA/ikoma01-13.html
>>821
辻町インターの件は昨年辺りまで周辺整備で市の予算に計上されていたようだけど、一旦まとまりかけた案もやはり地元住民の反対で立ち消えのようですね。
一応別の案を模索中のようですけど私達が生きている間には辻町インターは完成しないのかも。
-
- 823
- 2022/03/08(火) 14:18:22
-
第二の足湯予算はないのか
-
- 824
- 2022/03/08(火) 21:53:11
-
>>822
年末までは、良い感じで進んでいると、議員さんがおっしゃっていたのですが。
残念だな。
-
- 825
- 2022/03/09(水) 07:38:30
-
>>822
辻町から阪奈道路奈良方向に乗れたら便利だし、富雄インターまで行くにはケーズデンキの交差点とか大学の前は混んでるし、いいなと思うけどね。
-
- 826
- 2022/03/09(水) 10:28:35
-
>>825
まあ生駒市民の大半はフルインター化に賛成してるでしょうね。
反対しているのは、辻町に住む一部の住民だけじゃないかな。
近くに住んでいれば自分もそうなのかもしれないが。
とにかく辻町インターがハーフインターのせいで渋滞が増えているのは事実。
なんとか地元の住民も納得してまとまってほしいけど。
県議会と市議会の議事録をみてても、どうやらいまのところいい案は出ていないみたい。
-
- 827
- 2022/03/09(水) 18:21:28
-
>>826
> とにかく辻町インターがハーフインターのせいで渋滞が増えているのは事実。
そんなに渋滞している場所が分らないけど、どこ?
-
- 828
- 2022/03/09(水) 19:24:36
-
生駒駅前の焼肉屋かなんかのビル潰してるな
せっまい土地だけど何になるかな
-
- 829
- 2022/03/09(水) 20:26:38
-
>>827
コーヨーとケーズデンキがある東生駒2丁目の交差点から阪奈道路の富雄インターまで。
辻町にインターが無いおかげで混みまくり。
-
- 830
- 2022/03/09(水) 21:10:30
-
>>829
すみません。
辻町にインターがフルになったら混まない理由がわかりません。
阪奈道路生駒インター使えばいいだけかと。
徒歩ならともかく車ならそんなに遠くないですし
目的地の近くから出入りするのが普通なので、多少の効果はあると思いますが、、、
自分は電車で通勤するので分らないですが、辻町付近で車通勤する人が多いということですよね?
-
- 831
- 2022/03/09(水) 21:34:06
-
>>830
車持ってないなら全く分かるわけないだろ
富雄インター生駒インター近辺の渋滞
富雄インターからケーズデンキまで二〜三十分くらいかかってしまう事ある
渋滞してなきゃ二〜三分で通れるのに
このページを共有する
おすすめワード