facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 649
  •  
  • 2021/12/19(日) 11:50:14
みずほ銀行がピリピリしてて怖かった
リストラとか?

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2021/12/20(月) 02:14:00
近鉄生駒駅の近鉄百貨店のいなば和幸で食事してて
いつも思うのはどうして客席(テーブル)
ごとに店員さんをよぶベルを置かないのかな?
ということ。「すいませーん」と大声で叫ばないと
店員さんが気づいてくれない。「ご飯、キャベツ、
しじみ汁のおかわり自由です」とか言いながら、
おかわりさせる気ないやろ!と思ってしまいます…

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2021/12/20(月) 07:48:23
それが作戦です。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2021/12/20(月) 11:56:32
北新地の放火事件、被害者に生駒市民の方も含まれてるのですね。
本当に痛ましい事件ですわ。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2021/12/20(月) 12:09:28
>店員さんをよぶベルを置かないのかな?

?イニシャル・ランニングコストが掛かるのが嫌だから。
?店舗が基本そんなに広くないから。
?ガキの連打がうざいから

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2021/12/20(月) 12:13:50
>>652
ご夫婦っぽい感じで報道されてましたね。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2021/12/20(月) 13:01:48
コロナ禍で黙食を奨励している中、客に大声で叫ばせるのは考えものですね。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2021/12/21(火) 17:51:22
今日の地震震源地生駒あたりかな。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2021/12/21(火) 21:06:05
島田〜稲倉〜小明あたりに、サギかツルが生息してるの見たことある人いますか?
灰色で大きい鳥です。
以前から目撃し、おそらく同じ個体っぽいのですが、
足が長く鶴系の鳴き声なので、私はツル属だと思うのですが
正体の判る方おしえて下さい。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2021/12/21(火) 21:14:21
それ人気のハシビロコウだよ

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2021/12/21(火) 23:30:03
恐らくサギでしょう
川沿いにはいっぱいサギがいますよ

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2021/12/21(火) 23:47:07
アオサギじゃないかな

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2021/12/22(水) 00:24:43
皆さんどうも。やっぱりアオサギなんですね。
前にアオサギで調べたんですけどスタイルちがうように見えたんですけど
ちょっと残念。
せめてナベヅルとか末端でもツルであってほしかったですね。笑
生駒程度の環境にツル属はそもそも居ないか。。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2021/12/22(水) 07:45:49
>>661
まあ渡り鳥なんでたまに間違って飛来することもあるかも?
昔は日本全国に鶴来てたのにね
湿原を開発しちゃったからあまり寄ってこないんだろね
奈良・鶴・飛来で検索するとナベヅルが広陵町の水田に来たことあるみたい

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2021/12/22(水) 12:23:26
なるほど。どうもでした。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2021/12/29(水) 01:07:31
今は生駒駅近に賃貸在住で、東生駒駅の中古戸建てに住み替え予定なんだけど、東生駒にずっと住むってどんな感じかな?

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2021/12/29(水) 12:17:36
>>664
生駒駅周辺は土地相場が高いのであえて生駒駅でよい選択だと思います。ただ今開発がすごい辻町とか不動産会社が畑を安く買い叩いて開発競争してるので周りの環境は調査された方が良いと思います。裏が田んぼだったりしたら蛙の鳴き声とかすごいと思います。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2021/12/29(水) 12:20:20
あえて生駒駅近辺でなくてもいいのであればの間違いです。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2021/12/29(水) 16:04:00
>>665
確かに生駒駅10分圏内の新築戸建は5000万〜で現実的じゃないですね
東生駒は生駒に比べて道幅が広く平坦な地形も多いのでありかなと思いました
東生駒に長く住んでいる人がいたらメリットデメリットを聞いてみたいです

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2021/12/30(木) 11:47:34
買うのはどうかと思うよ
隣に変な人が住んだら、、、
賃貸が一番いい 身軽な気楽さね

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2021/12/30(木) 16:21:09
>>664
メリット:平坦な道が多いので楽、老後も安心
デメリット:生駒駅周辺の激坂で培った足腰が弱くなる

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2021/12/30(木) 16:21:50
なつかしのHipHop Shit
https://youtu.be/XPt0ZjMKeTY


ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2021/12/30(木) 22:48:01
>>670
このお隣さんはなかなかの特殊事例でしょうよ(笑)

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2021/12/31(金) 17:12:57
近鉄が70年代に開発した辻町の古いアパート住みですが、
カエルの鳴き声は過度に心配する必要はないと思います。
鳴き声に全く縁のなかった都市部の出身ですが、鳴いてる時期は子守歌になります。

>>671
そのお隣さんがややこしかったから、その人が壊れてしまったんですよ。
この人は被害者です。インタビュー見てる限りたしかに人間性自体は普通でした

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2022/01/01(土) 18:34:50
宝山寺さんは初詣で賑わってるのかな?

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2022/01/01(土) 20:02:46
みんなでぴょんぴょんジャンプしてたで

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2022/01/03(月) 08:53:17
元日未明に詣ったが、寒かった。
いつも疑問なんだが、宝山寺は初詣に若い人がかなり多いのは何故?
普段ならまず来そうにもない中学高校生あたりがおそらく友人どうしの複数人数でじゃんじゃん来る

他の社寺は家族連れが中心で昔ながらの印象なのに。不思議

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2022/01/03(月) 09:47:59
友だちと参道を登るのが楽しいからじゃないかな
見晴らしもいいし

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2022/01/03(月) 15:49:48
>>675
子供の頃宝山寺抜けて更に生駒山上まで登ったなぁ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2022/01/03(月) 20:07:14
じいちゃんが酔っぱらって機嫌が良いと歌う

生駒山から屁をこけば(それっ)
西風なら奈良が くさっ
東風なら大阪が
南風なら京都 くさっ

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2022/01/03(月) 20:17:02
超下品な非セレブ系な歌

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2022/01/03(月) 22:09:56
ストックなくなりかけ
買い物行くの寒いなぁ
新年挨拶もめんどくさいかも
自然に出るんだけどね

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2022/01/04(火) 07:32:02
>>676-677
なるほどね。物見半分もあるのか。
何にせよ、正月だけでも若い人が来るってのはいいことだね。
勢いがある。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2022/01/07(金) 09:57:35
辻町だけどいわゆる火災報知器?異常警報器?のジリジリベルが
もうかれこれ1時間ちかく鳴り続けてるんだけど、どうなってるのかな。
火や煙は出てない

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2022/01/07(金) 13:15:26
>>682
通報しろや!!

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2022/01/07(金) 16:35:50
ごめん
ウンコに入って出てきたら鳴り止んでた

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2022/01/07(金) 23:39:08
ピックリ通り入り口近くにあるたこ焼き屋の近くの火災報知器はたまに誤作動起こすよね

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2022/01/08(土) 09:04:49
東、生駒山上遊園地で遊んでるやん、いつロケしてたんやろか

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2022/01/08(土) 09:53:23
東山と西畑11月後半に見たよ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2022/01/08(土) 17:37:42
ロケは11月でしたか

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2022/01/10(月) 11:17:43
ナニコレに生駒のタンバリン収集演奏家が出てた

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2022/01/10(月) 11:53:53
見た見た!楽しそう!
ご夫婦ともに音楽家

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2022/01/10(月) 19:46:34
東MAXが押さなかったな

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2022/01/11(火) 21:03:56
みずぼ銀行窓口で客と行員がもめてた
トラブル多いよねここ

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2022/01/11(火) 23:23:43
今日みずほ銀行で障害あったってニュースを見た気がします

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2022/01/11(火) 23:38:21
田舎の銀行は窓口もなくなりATMだけになるだろう。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2022/01/12(水) 09:39:33
>>694
郵便局が頼みの綱になるね

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2022/01/12(水) 15:15:07
その郵便局は手数料で鬼畜化

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2022/01/13(木) 23:44:23
【生駒ケーブル山上線】
朝8:32頃、梅屋敷〜宝山寺間の踏切で人身事故
一時、生駒山上〜宝山寺間で運転を見合わせた
(既に運転は再開)
って、謎だらけ

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2022/01/14(金) 01:19:03
>>697
け、ケーブルで人身事故!!
そんなの初めてじゃないの?

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2022/01/14(金) 06:34:13
動画サイトで珍踏切動画を見たら、
生駒ケーブル山上線の踏切は踏切そのものが階段状になっていて
その中をケーブルが通っていて、とても危険だと思う。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2022/01/14(金) 12:04:35
>>699
動画見ました、たしかに危険かもしれないが致し方ない。お金をかければ改修方法があるのかしれないが今の乗降客数でそこまではできない。
かといって踏切を封鎖すれば生活してる人たちが不便になる。
こればかりはどうしようもないよね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード