facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 110
  •  
  • 2022/04/13(水) 23:07:16
深江の王将は1人で行きやすい店ですね。
毎日中華と言う訳にもいかず
あと2軒位週間ローテに入れそうな店探します。
金毘羅製麺はどんな感じですか?
1人で入りやすいですか?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2022/04/13(水) 23:27:59
そういや深江浜の神戸東部市場の場内場外の飲食店の評判はどうなんだろう

>>110
カウンター席もテーブル席もあるよ
1人客も多い

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2022/04/16(土) 09:06:54
>>110
魚崎になるけど十二間道路、万代隣の洋食のイタサン亭。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2022/04/16(土) 15:20:43
金毘羅製麺入れなかったら、もうどんな店も入れんぞ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2022/04/16(土) 21:52:41
>>113

そういうことを言うと

>大阪の掲示板なら茶化しや訳の分からない回答多く

と言われるんだよ。内容の是非はともかく言い方を考えなさい。相手に寄りそうのって大事だぞ。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2022/04/16(土) 22:48:43
青木は酒込みの店が多い気がしますので
飯だけで入りにくいのです。
金毘羅は多分は入れる(笑)思いますが
いつも満員なんで・・・

今日も単身赴任みたいな形なんで実家の京都に帰って
神戸は大阪と全然違うわと話してました。
ちなみにマンションで2週間にすれ違った人全員挨拶
してきますが大阪時代は50%位でこちらからの挨拶
無視する人も居りました(笑)

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2022/04/16(土) 23:54:44
何も茶化しや訳わからんとか、書きかたがどうだとかは感じないけど?
あのうどん屋はもう少し客席キレイにしたらもっと入りやすくなるけどなぁ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2022/04/17(日) 06:01:37
>>115
神鋼とか川重とかの社宅があって元々若い独身男性が多かったのでお酒を飲む
店が多いのかもしれませんね。そもそも外食する場所が隣の魚崎と比べて段違いに
多いです(魚崎が少なすぎ(笑))。

食事の場所の件ですが、エリア違いになりますが、お勤め先の近くにこんなのもあります
https://www.jica.go.jp/kansai/office/restaurant/index.html

マンションでのあいさつの件、良いお話ですね。東灘住まいの自分が言うから問題ないと
思うのですが、東灘って神戸になって「まだ」70年もたってませんから、神戸としては
田舎なんですよね。住民が入れ替わっても本庄、魚崎、住吉、御影、本山という元の町、
村の違いが残っているように思います。自分の頃は高校に行くと、**はまだ電気来てないやろ
とか***は今でも馬車が走ってるやないかとか(もちろん全部ウソ)、たわいもない「応酬」を
違う中学の卒業生同士やってました。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2022/04/17(日) 07:17:00
そういや神戸大学海事学部は食堂の開放や学祭なんかはオープンにしてないのかな
甲南大学と比べて聞いたことないけど

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2022/04/17(日) 07:51:55
色々情報ありがとうございます。

昔ながらの喫茶店もたくさんありますね。
又、歯医者を含む医療関係は多い気がします。

風呂のガスも種火から点けるなんて40年以上ぶりです(笑)

マンションの話ですが自転車置場も場所が決まってる訳でも
無いのに問題無く同じ場所におけます。

ただゴミ捨て場にいつも人が居るのは不法を見張ってるのでしょうか?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2022/04/17(日) 09:00:44
>>119
マンション住民専用のごみステーションですか? 住民は「顔がサス」のでちゃんと
してるでしょうが、通りすがりに適当にゴミを置いていく人もいるのでそれを警戒、
牽制してるのかもしれませんね。いやはや一部の不心得者のせいでご苦労なことです。

>>118
使えるんじゃないですかね、食堂。ただ生協なんで外来者は学生や職員(=生協組合員)よりも
値段が高いかも。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2022/04/17(日) 09:57:30
関西スーパー青木店限定
昨日と今日限定
おさいふカードのエディに1万チャージ毎に100キャッシュバック
後日チャージ機で受け取り操作要

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2022/04/17(日) 12:32:03
ごみステーションは住所で出す場所が決まってるのですか?
私は入居時に管理会社に言われた場所に置いてますが
出勤時、遠回りになりますが・・・
チェック出来ないからけん制してるのですかね?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/04/17(日) 12:41:01
>>122
地域によっては回収後にステーションのネットをたたむとか清掃とかの当番がありますので。


うちはずっと使っていたステーションが家が建つために閉鎖になって、その時別の場所を2箇所
指定されました。その後地権者の厚意でまた元の場所が使えるようになりましたが。

それと夕食の場所ですが、阪神御影周辺は飲食店が集中していますよ。帰宅途中ならばクラッセの
駐車場に入れてちょっとした買い物をすれば駐車場代かかりません。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/04/18(月) 03:19:02
岡本商店街にも餃子の無人販売所できてたのか
あと乃が美なくなってPCR検査所になってた

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/04/18(月) 03:20:43
>>120
使えるんだ
専門的な学部なんで学外の人は受け付けてないと思ってた

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2022/04/18(月) 19:13:54
自動車の整備工場はお勧めありますか?
オートバックスはどうも・・・

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2022/04/19(火) 07:38:43
青木駅の駅近で建て替えあったけど、戸建て2軒出来ただけだった

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/04/19(火) 11:30:25
県営青木団地も建て替え予定?
民間企業に委託とか。
医療や商業施設の併設も検討してるっぽいけど、早くても6年以上かかる見込みらしい。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/04/19(火) 12:08:35
>>128
元の大茶園踏切、本庄小・中の向かいにある団地?

6年なら早い方とちゃいますか? 阪神の高架工事なんて20年くらいかかったでしょ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/04/19(火) 12:14:16
規模にもよるけど鳴尾御影線まわりが賑やかになるとは

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/04/19(火) 16:18:28
これね
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202201/0015014767.shtml

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/04/20(水) 08:27:35
>>131
下層すべて商業施設にしたらセルバクラスの商業施設になるのかな
県のコンペだから無理か

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/04/26(火) 05:34:08
>>123
確か八剣伝もありましたよ〜青木

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2022/04/26(火) 06:45:33
もうかなり前に閉店してる

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2022/04/26(火) 07:01:45
>>134
う………うそでしょ………?
思い出詰まった店なのに……?嘘だと言って?お願い〜〜〜・゜・(つД`)・゜・

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2022/04/26(火) 07:07:18
今は美容院になっとる

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2022/04/26(火) 16:22:45
内科や歯科医もたくさんありますね。
情報あればよろしくです。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2022/04/30(土) 12:49:23
大きめの本屋はどこまで行けばありますか?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2022/04/30(土) 13:22:30
>>138
住吉のジュンク堂か御影クラッセかな

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2022/04/30(土) 17:40:35
>>138
東灘図書館

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2022/05/13(金) 23:26:52
関西スーパー2年以内に取り壊しか

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2022/05/14(土) 19:53:13
>>141
ソースも貼ってくれ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2022/05/15(日) 13:38:37
今年も青木駅の夜店はないのかなー

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2022/05/16(月) 06:17:57
コープリビングのJoshinのオープン20日だっけ?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2022/05/17(火) 09:40:12
DM来てたな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2022/05/17(火) 09:43:46
関西スーパー取り壊しは、デベに勤めてる知り合いが言うてたな
手前のパチンコ屋も要らんけど

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2022/05/18(水) 01:08:29
>>146
そのパチンコ屋は少し前に建て直してたな

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2022/05/18(水) 10:20:42
阪神の側道のことでモメてます
https://news.yahoo.co.jp/articles/508a7df05fa8ead7d5394f063ae26798d6a73a10

青木はもの言う町だからまだ良い。古堂交差点も住民がまちづくり協議会の計画を変更させたし。
魚崎は町内会の代表が住民との話合いを持たずに計画案の可否を問うだけのアンケートをして
現状6m道路での東向き一方通行を10mになっても存続させることを決めた。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2022/05/18(水) 13:53:37
車道・歩道とも5mでは間違えて歩道を爆走する車がでそうだな

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2022/05/19(木) 20:22:51
中華料理 潟 はどうですか?
と言っても最近いつも閉まってますが・・・

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2022/05/19(木) 21:06:51
幅が10mあるなら歩道に余裕をもたせても車道は両側通行ができる6mにするのが常道。
車道、歩道各5mははなから車は片側通行ありきでしょう。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2022/05/20(金) 02:17:13
エディオン御影が他店対抗チラシ出してるね
ヤマダは特になし

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2022/05/20(金) 11:38:06
Joshin入っても営業時間変わらないな

平日:9:00〜19:00
土日祝:9:00〜20:00
7月1日〜9月30日は、連日9:00〜20:00の営業となります。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/05/20(金) 19:08:23
19時過ぎて入り口で引き返す人ちらほらいる
早いよなあ閉店時間

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2022/05/20(金) 19:46:48
家電量販店なんてもう実物見に行くだけやろ
買うのはネットやし
ジャパネットは論外やけど

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2022/05/21(土) 19:56:48
コープリビング1階もJoshin効果出てる?
昨日見て周ろうかと思ったら2階のJoshinと同じ19時閉店だった

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/05/23(月) 04:27:19
>>154
新在家の店も19時閉店じゃなかった? 本山とか青木とか甲南周りじゃ19時過ぎたら客来ない。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/06/05(日) 05:48:21
北青木のヤクルト販売所の前の自販機はなぜヤクルト製品そんなに置いてないんだろう
阪神岩屋駅にあるヤクルト自販機にはヤクルト1000やらいろいろ置いてるのに

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/06/06(月) 03:57:43
高いんじゃないか?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/06/08(水) 20:17:32
関西スーパーって休むんや!

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード