facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 880
  •  
  • 2020/09/16(水) 10:24:50
>>864
百均でも手下げゴミ袋品薄ですよね。
だから百均の有料袋まとめて購入しようと思ったら、
購入商品数以上の枚数は無理だと言われました。
1枚数円出して買うのに何でダメなんだろ。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2020/09/16(水) 15:22:39
口座残高はネットで確認しただけだけど、記帳した方が良いんかな?
今後の被害には全額補償してくれると思うけど、とか書きながら何が起こるか分からないからやっぱり記帳しとくか

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2020/09/16(水) 15:23:14
>>880
環境保護が建前だからね

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2020/09/16(水) 15:39:10
必要枚数以上の枚数を求める際は超過分は1枚1000円とかで売ればいいんじゃないかな

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2020/09/16(水) 17:11:27
自分は全部引き出したわ
補償といっても、被害者である証明はこっちがしないといけないから、保険屋みたいに出ししぶりが考えられるからね

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2020/09/16(水) 17:50:45
全額引き出してもダメだってさ。マイナスで引き出されるから、口座解約するのが確実!

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2020/09/16(水) 18:01:36
銀行によっては被害にあってから60日以内とかまた30日以内に
報告がなければ補償しないということもあるから
これからは1ヶ月以内に一度記帳してもらって、被害があれば銀行に
申し出て、その日付を書きとめておくこととNHKのニュース解説で言ってた。
銀行は申し出をたらい回しにする恐れもあるから そのうち補償期限が
過ぎる場合もあるからとNHKの解説員がいってた
これからは銀行も信用できない時代になった。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2020/09/16(水) 20:50:34
地下鉄山科駅のところにあった三井住友のatmが無くなって不便になった
山科にはここの銀行の支店もatmもないから唯一だったのに

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2020/09/16(水) 20:57:20
https://www.smbc.co.jp/information/atm_20190906.html
これが始まったからでしょ。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2020/09/16(水) 21:13:30
まだ三和銀行のスヌーピーのキャッシュカード使ってる人いる?

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2020/09/16(水) 21:24:55
京都の銀行といえば京都銀行か信用金庫じゃないの
京都でも都市銀行使っている人おるんだな
京都じゃ都市銀行が少ないよな

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2020/09/16(水) 21:35:45
>>880
備品であるレジ袋を大量に売って無くなったらどうするの?
もちろん君は買い物して「レジ袋売り切れだから手で持って帰って」と言われても文句言わないよね?
>>886
預金の監督責任は預金者なんだよ。
銀行は預金者と取り交わした所定の手続きで正式に引き落としただけであって、
法律上、原則的に銀行は法的責任を負わないし、補償もあくまで銀行の好意。
企業なら定期的に口座の移動履歴を監査するけど同じく個人も同様にすべき事。
ところで日頃、行政が民間に業務を丸投げして責任を押し付けてるとか批判する人は当然、
今回被害に遭っても自己責任と文句一つ言わないよね?w

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2020/09/16(水) 21:36:29
三和銀行スヌーピー懐かしい
思わず
引き出しから使用済みのスタンプ押した
スヌーピー通帳引っ張り出しちゃったw

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2020/09/16(水) 22:40:38
ドコモ口座被害 6割がゆうちょ
https://news.livedoor.com/topics/detail/18909624/

>ゆうちょ銀からの不正な引き出しルートは、朝日新聞の取材ではドコモ口座を含めて七つのサービスに上り、
>「メルペイ」や「ラインペイ」が含まれていることも判明した。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2020/09/16(水) 23:07:15
ドコモ口座登録したトコだったけど、京都銀行は電話確認あったから大丈夫だと思うよ

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2020/09/16(水) 23:34:46
>>887
三井住友のATM、地下鉄沿線のが尽くなくなってすごく不便だよな

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2020/09/17(木) 00:07:53
>>884
クレジットカードも解約しときなよ
海外での不正利用が結構あるよ
一回払いがリボ払いに変更されていて
明細書を郵送で受け取る場合は気付くのが遅れるよ
そしてその手続きを自身でしてクレジットカードに申請しなければならないし

一度アメリカのグーグルショッピングで不正利用されて
グーグルジャパンと数回やり取りをして手間がかかったよ
もちろん申請金額は米ドルで大変だったわぁ。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2020/09/17(木) 01:01:59
>>889
使ってるよ〜

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2020/09/17(木) 03:51:11
>>888
知らなかった!ありがとう

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2020/09/17(木) 07:41:15
相も変わらず
上目線で物言う癖が治らない人がいるねぇ

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2020/09/17(木) 09:42:57
敬語で書く人でしょ?
こういう場所での敬語って難しいね
内容が伴ってないと、バカが賢いふりをしてるようにしか見えない

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:03:04
JR、深夜の運転本数を減らしたり終電を早めるみたいだし、よりいっそう乗る機会が減るな
少し帰る時間を遅らせて大阪始発の新快速に乗ったり、終電に乗ることによって快適に車内に過ごせたから、
遠くに行っても快適に帰ってこれたのになぁ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:08:00
保線作業の負担の軽減が目的のダイヤ変更です。
JR西日本は2020年9月17日(木)、近畿エリアの主要線区を中心に、2021年春から深夜帯のダイヤ見直しを実施すると発表しました。

・京都駅発
琵琶湖線:0時台で2本が減便、終電時刻が17分繰り上げ
JR京都線:23時台・0時台で計3本減便、終電時刻が30分繰り上げ
湖西線:終電時刻が19分繰り上げ
嵯峨野線:0時台の全1本が減便、終電時刻が20分繰り上げ
奈良線:終電時刻が12分繰り上げ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:57:25
テレビでやってた6月の逃走車の事故
犯人の一人が山科区民だった件
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f274210221d751167482beb4638c6b7949e1b49

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:03:17
>>902
つまりはこういう事です
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/360159

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2020/09/18(金) 09:03:26
>>903
事件から数か月たったあとの住所氏名の公表だから、事件後に転居も
可能だったと思うよ。転居後の住所が山科区なのかも…

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2020/09/18(金) 09:41:48
町名と名前まで出ると
近所の人にはすぐに分かっちゃうな

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2020/09/18(金) 10:07:51
これは塀の中コースだわwww

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2020/09/18(金) 13:09:22
そうか。山科の人間では無い可能性もあるのか。
同級生とかなら、わかるだろうにな。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2020/09/18(金) 14:33:33
現住所を変更できる時間的猶予を与えたかも
と思ってる
想像やけど

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2020/09/18(金) 21:33:03
爆音バイクうるさいよ 何回走るのよ 外環

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2020/09/18(金) 22:03:28
気候が良くなってくると湧いてくるねゴキブリ珍走団…
今どきダサいと思わないのかな?
ガソリンも安くないのによっぽど暇と金を持て余しているのか?
ああいうのが野放しで、ごくたまにシートベルト忘れた小市民が罰金というのが解せない!

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2020/09/18(金) 22:07:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/195f9c577de3746c5f74ec3fb46129a3c4de8a04
こっちだと住所だけでなく顔も映ってるね
まずひき逃げで逮捕、あとで危険運転致傷罪適用かな?
とりあえず変な輩が山科から居なくなるのは良いことだw

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2020/09/19(土) 18:13:14
今日外環めっちゃ渋滞してたね

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2020/09/19(土) 19:14:15
東インターも、めっちゃ混んでたよ

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2020/09/19(土) 22:43:38
奈良街道も椥辻通りと奈良街道の交差点辺りから激混みでした。
マツヤ大塚店行くの諦めようかと思うくらい全然進まない

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2020/09/20(日) 10:07:41
今日も混みまくってるみたいだね

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2020/09/20(日) 11:27:30
用地買収やらトンネル掘削やらで長期に渡ることはわかるけど早いとこ滋賀まで繋がるバイパスできて欲しいね
1号線だけじゃ捌ききれない

ここまで見た
ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2020/09/20(日) 20:34:24
求人サイトに飛ぶのはあらかたわかっていてもurlが長すぎて何か罠サイトへの誘導にしか見えない

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2020/09/20(日) 20:42:07
移動が活発になってきて2週間後またコロナのニュースだらけに
なるんですね
もう飽きました

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2020/09/20(日) 20:58:43
>11月下旬 リニューアルオープン!MEGAドン・キホーテ山科店(仮)オープニングスタッフ新規100名大募集

なるほどねえ

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2020/09/20(日) 21:16:45
>>322
カードを受け取るのは平日だけだろ。仕事がある人は難しいんだぞ。そして、
税務署に情報が流れるンちゃうかという懸念。富裕層ほど警戒するだろう。
カードに加えてICカードリーダーもいるし、パスワードとかの設定も
あるやろ。そういうのに割と長けてないと無理よ。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2020/09/20(日) 22:11:53
e-taxを使うためには必須だから、富裕層は元々持ってた人が
多いと思うけどな、カードもカードリーダーも

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2020/09/20(日) 22:19:37
山科のドンキちょっと見辛くない?

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2020/09/20(日) 23:25:50
また何年かで閉店したりして…

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2020/09/21(月) 09:00:49
ドンキの癖に無駄に通路広かったしな
狭い空間に押し込むカオス感が足りなかった

ここまで見た
  • 927
  • 名無し
  • 2020/09/21(月) 09:22:27
建物が売れなかったのかなぁ?

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2020/09/21(月) 12:29:37
ドンキは通路に小便漏らしや酒零しなど被害現場遭遇したことあるから
またそんな客層対応する店員さんは大変だろな…

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2020/09/21(月) 14:01:59
結局前回は行けなかったから次は閉店するまでに一度くらい行っておきたいな

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2020/09/21(月) 15:17:35
ドンキ下のフロアは生鮮扱うスーパーにしてほしい

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード