facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 600
  •  
  • 2020/08/23(日) 09:10:21
県民は3000円でも
休暇のとれないblack

休めばpenalty!  

東1企 とかは良いですねぇ。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2020/08/25(火) 22:31:33
コロナ関連はコロナ専用スレでお願いしますって
言ってなかった?

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2020/08/25(火) 22:35:13
和歌山の宿泊施設に関する話ならいいんじゃないの、GOTOとはいえ

GOTO登録してる施設は他府県からいっぱい来そうだからあえて
GOTO未登録、和歌山リフレッシュ登録の所に泊まってきた
千葉のGOTO施設でクラスター出たらしいし判断は正しかったようだ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2020/08/26(水) 00:11:58
新宮・串本の某会社
和歌山リフレッシュとGoToを和歌山県内の宿泊出張に活用

仕事が終わった後の交通費は自己負担
県内一泊二食、割引後宿泊費5千円までは好きなところに自由で
逆利用パターン

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2020/08/26(水) 03:03:15
和医大薬学部のビルの囲いがとられてきたね。
色見もデザインも最悪だなw
素晴らしい和歌山城がもうさらに台無しだね。終わった終わった。
せめてなあ、デザインをなあ。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2020/08/26(水) 21:38:03
ぶらくり町に短ランボンタン買いに行った想い出

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2020/08/27(木) 01:15:09
一般的な建築よりも、
デザインには金が掛かる。
デザインされた建築を建てるにも金が掛かる。
デザイン性の高い建築のメンテナンスにも金が掛かる。
デザインされた建築の解体にも金が掛かる。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2020/08/27(木) 01:35:38
和医大薬学部の設計費約1.4億
工事費約150億、備品図書教材費約20億、文化財調査費など約5.6億
※国から数十億の補助金が出ています

市駅再開発総事業費は123億
国からの補助金32億、同額を市と県が負担し補助金総額は64億円
南海電鉄の自己負担は、123億-64億=59億

市民図書館の建設費用が約30億、半額の15億は国から補助金
和歌山市の負担は市駅再開発補助金18億と、図書館建設自己負担分15億の計33億

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2020/08/27(木) 01:46:18
普通に金が掛かるって話や無くて、それ以上に金が掛かるって話してるんやで
分かるか?

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2020/08/27(木) 01:57:48
市民会館の100億工事は2回の入札不調
3度目の入札条件は資材や人件費高騰を踏まえ、総事業費を約116億円に増額
2021年秋竣工予定、半額は国からの補助金

本体は奥村・小池・宮井特定建設工事共同企業体
電気設備は八千代・植野電気特定建設工事共同企業体
機械設備はテクノ菱和・東和冷機特定建設工事共同企業体

いずれも県外企業と地元企業のJV

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2020/08/27(木) 02:08:15
>>608
誰もがわかる当たり前の話をされても・・・
数十年先を見据えての先行投資・・・

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2020/08/27(木) 10:00:19
効果がなかったら無駄と言われるものをやる勇気があるかってことだわな
あとそのセンスが和歌山にあるのかも議論の必要があるな

ここまで見た
wakayama city
の投資の成功例はいくつある?

T氏の構想で有力候補はたくさんありますが・・

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2020/08/27(木) 13:46:02
素朴な疑問なんですがなぜわざわざ一部単語だけ英語で書くんです?
何か面白いと思ってやってるのですか?

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2020/08/27(木) 14:03:22
構想時点で成功見込みって当たり前だよね

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2020/08/27(木) 15:33:50
凄いなー
高齢者が増えて
人口が減っているのに成功を期待しますよ

次は IRですよね
あっ あれに応募して20億円とか?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2020/08/27(木) 23:51:44
カジノはアキラメロン
和歌山はきいちゃんに次ぐキャラをひねり出すべき。
なんでもかんでもきちちゃんすぎ。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2020/08/28(金) 04:33:34
少子高齢化の人口減少和歌山県
JR西日本は田辺〜新宮に来春、新型車227系投入を昨日公表

公益事業者は次世代を考慮ですね

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2020/08/28(金) 07:04:18

和歌山駅前で夕方から毎日チャリ練習する阿呆が邪魔。
「悪いことやってるけどカッコいいでしょ?」って勘違いというか間抜けというか。
昨晩ついに
「公園の場所教えようか?人もいなくて練習しやすいよ?」
って言ったら珍妙な髪型の小僧の顔が歪んでめちゃめちゃウケた(笑)

邪魔だからよそでやれよ、みっともないだけだぞチンカスども

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2020/08/28(金) 12:19:37
惜しい、日本一惜しすぎる和歌山城
でも、その実はわかってても土建行政の圧量・輩で一回の公務員にはなすすべも秋茄子よ。
もう、おわってけよおまえら和歌山市なんかw

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2020/08/28(金) 12:54:05
いつも誤字だらけのネガティブさんが規制されますように

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2020/08/29(土) 12:11:47
狭い所で迷惑顧みずにやってるのは論外だけど、多目的利用可能な広い駅前広場が有って、その一角で歌ってたりフリースタイルBMXしてたりイベント打てたり出来たら良いなとは思う。
てんしば的に座れる芝生が張られてるとか。
理想的なのは金沢駅。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2020/08/30(日) 00:22:41
和大の学園祭、中止だって。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2020/08/30(日) 01:04:44
>>622
講義すらまともにやってないんちゃうの?

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2020/08/30(日) 22:42:57
市民図書館、いつも学生でいっぱいなんだが
キャンパス行かずに自習してんのかね

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2020/08/30(日) 22:53:39
>>623
今、夏休み中。
後期もほとんど
オンライン授業だって。

>>624
大学の図書館
1時間しか利用出来ないって。
だから市民図書館で
自習しているらしいよ。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2020/08/30(日) 23:58:02
>625
和大図書館、学内利用者に対し9月1日から一部学習室をカウンターで事前申込みし、マスク着用した上、2時間までの利用に限り再開することがHPに書かれてた。これで市民図書館の座席も少しは空く?かな。

 和大をはじめ、他の私大の先生方も、概ねZoomをとりいれたり、メールで課題提出を受け付けたり、質問はライン使ったりして工夫されてます。
 You Tubeなどで動画を上げないのは、悪用を避けるためです。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2020/08/31(月) 00:10:45
ノートとインクのにおい

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2020/08/31(月) 10:09:16
枯れ葉の散る窓辺

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2020/08/31(月) 17:09:44
台風10号ヤバそう
2年前みたいになりそうだ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2020/08/31(月) 18:27:21
コロナ不況で、地方の旗艦デパートが閉店ラッシュなのかね。和歌山最後の砦・近鉄も、心配やな。。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2020/08/31(月) 18:57:37
もし閉店なら大ショックですね。今は行きませんが昔はよく行ったので。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2020/08/31(月) 21:30:35
みさき公園も
昔よう行ったのにつぶれてしもた。
近鉄も
昔よう行ったのにつぶれてしまうで、
行かんと。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2020/08/31(月) 23:33:12
近鉄にダイソーとユニクロとラーメン屋できたら行くわ。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2020/09/01(火) 00:07:03
ラーメン屋はあるな

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2020/09/01(火) 00:09:17
翻訳:買える物が無いから行けない

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2020/09/01(火) 00:18:48
チャリ置き場ないやん。
昔の和駅も市駅もぶらくり丁もどこでへもチャリおけたわ。
あれはあれでええもんやったんちゃう?

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2020/09/01(火) 01:16:26
和駅前は地下にある

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2020/09/01(火) 01:20:06
近鉄の隣のミオにセリア有るからダイソー無理やろ

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2020/09/01(火) 06:59:00
電車も走ってないのに百貨店はあるんや。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2020/09/01(火) 16:22:15
台風10号でまた停電すんのかな
停電で済んだらええけど、嫌やな

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2020/09/01(火) 16:33:08
ホントにな
2年毎に屋根とシャッター修繕してたら火の車になる
おや、にわか豪雨の気配

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2020/09/01(火) 17:45:23
実家の親から、ちゃんと災害に備えてるかーって電話あった
懐中電灯とか電池とかと、冷凍食30食分買いこんだって・・・
停電したらどうするつもりだ・・・

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2020/09/01(火) 23:17:52
もうこれからは威力が落ちた台風がくることはないのだろう。
そう考えると、家の作りも変えていなないといけないね。
重い瓦屋根はやめて、飛ばない屋根にしていく。
マンションとかは風台風には最強だなあ。
家が瓦屋根なので毎度ひやひやする。
修理費用もべらぼうにかかるし。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2020/09/02(水) 16:50:41
一昨年の台風惨禍で家の門扉がぶっ壊され、去年直したばかり。マジ勘弁してほしい。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2020/09/02(水) 16:53:26
9号、10号、和歌山来ないよ
真っ直ぐ朝鮮半島に行く

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2020/09/03(木) 01:16:41
しっかし 10号は
進路予想がずれ杉なんですよ
富岳は、使わないのかな?
Europeのデータがより現実に近いとは…

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2020/09/03(木) 05:17:48
来るの?

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2020/09/03(木) 08:41:16
お城の近くの義務教育学校への送り迎えの保護者の皆さん子供さんに交通ルールを教えてあげてください
停まった車から降りて道路を横断するときは車の陰から飛び出さない、左右を確認してから横断させてください
また後方から車が来ているのを視認したら子供さんに「車が来てるよ」と注意してください
保護者以前に運転者としての義務です。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード