facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 467
  •  
  • 2020/08/13(木) 14:00:07
斜めの店って、?が変わって雰囲気も全く違うみたいに聞くけど
どうなんでしょうねぇ? 初代は凄い人ですよね。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2020/08/13(木) 16:53:11
ブラクリの眠龍も美味かった、まだやっているかどうかわからんが。

ここまで見た
近鉄のラーメン屋さん美味しいね。good-job

田井ノ瀬のラーメンバスも美味しいかった。
市駅前交機詰所のラーメンバスも美味しいかったわ。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2020/08/13(木) 17:56:52
福井食堂もいいよ。

ここまで見た
youtubeでは、ニ軒目食堂とかうらしまが紹介されてましたね。

市内は、やはり井出さんと丸三さんと丸木さんと正善さんが紹介されてましたね

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2020/08/13(木) 18:43:28
駅裏の丸高いつの間に無くなったのか、ラーメンも炒飯も真っ黒でしょっぱいが、
それが何故かクセになると言うか、不思議な魅力があった。和歌山の江戸文化の一面を見た気がしたなぁ。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2020/08/13(木) 19:10:10
駅裏の丸高?

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2020/08/13(木) 19:19:26
パチンコ屋東京の向かい、いまはカードゲーム屋のところ
昔、奈良天理のスタミナラーメンみたいなの入ってた。
一度喰った。うまかった。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/08/13(木) 19:26:08
>>474
あそこ昔イワキだっけかウェイだっけかだったような

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/08/13(木) 19:45:44
ビデオレンタル店だったね。

最近は、その周辺にバラカレーがあるの?
えらく様変わりしたもんですね。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2020/08/13(木) 20:43:35
あぁそう、ゲーセンやらカードゲーム屋がある通り、勤務当時向かいのパン屋もよく買った。
駅前の王将隣の玉屋で揚げパン買ったりな、あそこ何にもなかったのに。
時代は進むなぁ。

ここまで見た
謙虚な御店は今でも人気があるので満員

客を粗末に扱う御店は、結局は厳しいみたいね。
やはりいつの時代もお客様は神様です!
良い教えの先代がいるところはオーラがあるようですね

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2020/08/13(木) 21:08:29
あの通りは大阪の日本橋みたいなオタク通りにしたら流行るかもね、和駅にはアニメイトもある。
古本市場的な店も欲しい。あのカードゲーム屋気持ち悪い奴ばっかやけど流行ってるんよなぁ。

ここまで見た
オタク店があったんだね。驚
でも 日本ならではのオタク文化だしねぇ。
オタクは一大産業でもあるしねぇ!
一つの専門街があっても良いよね。
ユーチューバーのヒカルもカードの専門動画upしてるよね。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2020/08/13(木) 21:38:45
うむ、関西有数の風呂屋街もあるしいろんな足繁く通うマニアタウンがあってもいいかも。お堅いところでは古本街とか高齢化社会に向けデイサービス街とか知恵を出し合えばいと思うよ。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2020/08/13(木) 21:51:54
>>479
古本は、和歌山で何件も閉店してますし………
書籍は、駄目かも知れませんね。
専門誌はnetでok
オタク文化系は店舗でイケるかも…………
カードは、凄い値がつくものがあるんですよね。驚

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2020/08/13(木) 22:44:14
揚げパンの中田が好きな人ってたいてい名前間違えるのなぜなんだろう

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2020/08/13(木) 23:17:11
古本屋?あれはそういう地域でないと、オタクの若者がウロチョロできる地域。
単独ではそりゃ厳しいでしょ。アニメイト→ゲーセンガチャガチャ等→カードゲーム屋→食事→ゲームソフト屋とか、
もう一日中遊べる、そういう地域になってくれたらなぁ。
丸高もついでに復活して欲しいわ。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2020/08/13(木) 23:30:16
本町通り和通ビルだったか?
元玉林園の隣に一番屋だかいう古本屋あったよね。
バタアシ金魚を買ったのを覚えてる。
和歌山のイオンモールって流行ってるのかな? 
市内にいつくもの大学開校したってのに、コロナだものな。
学生もまったく市街地で活動してくれてない。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2020/08/14(金) 00:07:14
>>484
丸高姉妹店はアロチと六十谷にあるで
駅東口はおばちゃんが看板娘やったからちょくちょく通ってたけど

ここまで見た
>>485
鳴神も丸高があったけど
なんでなくなったの?

丸三って丸高の身内ですよね!
そういえば丸宮って誰も言いませんね。
丸高ファンは多いけど……

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2020/08/14(金) 00:49:18
まるやまが一番好きかな。個人的乾燥です。
ついで山為

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2020/08/14(金) 00:55:32
どこのまるやま?
小松原の方は親切ですね。

山為は夜遅くまでしてほしいわぁ。
めちゃ美味しいですね。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2020/08/14(金) 01:23:36
>>487 レスの流れだと>>486の私宛でしょうか

確かに鳴神にも丸高はありました
屋号は同じですが、アロチ・六十谷とは別路線なんです
訳あって数年前に閉めて閉まったのよね

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2020/08/14(金) 01:36:50
>>487
鳴神の丸高、厚切りチャーシュー、メジロ…なつかしいね。
おばちゃんがガス中毒で亡くなって店閉めたんとちがったかな。

丸三は、井出商店の系列。丸高系列ではない。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2020/08/14(金) 05:44:40
鹿児島ラーメンも初めて食べた時は、なんじゃこれ! 
うまい!ってなった。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2020/08/14(金) 06:54:40
まる京もうまい

ここまで見た
>>490
アンカー間違いでした。すいません、貴方宛てでした。
>>491
鳴神は、閉店って残念ですね。

丸京 丸繁(めんどり亭駐車場横) 四天王(岩出)
角八(和駅前交叉点時代) かわせ(おばあちゃん時代)
抜群に良かったね。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2020/08/14(金) 09:38:05
>>491
>>494
県立医大の女医さんで、ご主人がやってるお店の仕込みをしてる最中の事故だったはず。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2020/08/14(金) 10:16:38
>>495
本当に残念ですね。
また、いつの日かどこかで看板を見ることが
あればと思いますね。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2020/08/14(金) 17:03:14
super center OKUWA いっぱいですねぇ!

ι(´Д`υ)アツィー トリプルアイスほしいって

ここまで見た
♪わっくわくーのオークワ すごくお得なー(お得なー)すごとくーいちの水曜日

ここまで見た
♪松源松源 みーんなの松源
♪そのほーうが あーなたらしいラムー
エバグリーンの歌をつくろうの会(笑)
♪エバグリーン エバグリーン 嗚呼ー我らのエバグリーーーーーン

ここまで見た
♪エバグリーン 会いたい 嗚呼やるせない

ここまで見た
GOTOHにしてください!ヨロシク!

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2020/08/14(金) 20:37:31
和歌山離れて十数年
ヒラマツってオークワ傘下になってたのね

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2020/08/14(金) 22:08:31
プライスカットって既にないよね?lows365に看板が変わって
るもんね。

ラムーとディオは、どこが違うのって聞かれたが分からんw

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2020/08/14(金) 22:24:13
ディオは単独店舗
ラ・ムーは他商業施設との併設

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2020/08/14(金) 23:13:59
プライスカットは神前と黒田にないっけ?

ここまで見た
  • 506
  • Deep Ecoφ
  • 2020/08/14(金) 23:26:50
>>299-300での削除対応の際に異議がありましたので各種対応を見送りましたが、
一部ホストを投稿規制しました。

■規制対象の方へ
1年以上前から注意喚起を繰り返し行っていることを踏まえての対応です。
和歌山県関連スレッドは個人の日記帳ではありません。
貴方自身のアカウントで開設したツイッターやブログなどをご利用ください。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2020/08/14(金) 23:40:48
何がどうしたんですか?

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2020/08/14(金) 23:48:39
ありゃ

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2020/08/15(土) 00:11:23
やっとか

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2020/08/15(土) 15:33:16
あれ?僕かな?違うか。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2020/08/15(土) 15:50:28
>>550
神前にありますよ。神前って和歌山人以外は絶対に読めませんね。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2020/08/15(土) 15:59:47
東京に眼科の神前さんがいるから足立区の一部住民は読める
絶対なんて世の中にそうはない

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2020/08/15(土) 16:35:13
先日和歌山駅で宗教の人に絡まれた

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2020/08/15(土) 16:54:17
普通はかみまえって読むわな。京都の神足も地元民しか読めんな。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2020/08/15(土) 17:59:59
吉礼もきちれい、やろな

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2020/08/15(土) 18:24:25
よしれい、ちゃうんかい。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2020/08/15(土) 18:25:35
しんぜんやろ。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード