ビバ!和歌山県和歌山市Part147 [machi](★0)
-
- 316
- 2020/08/06(木) 18:22:41
-
↑ 途中で消えてる。すいません。
能力開発センターってまだあるの?
能開センターって塾??
-
- 317
- 2020/08/07(金) 01:07:07
-
今年の智弁いってたらすごい成績のこすんじゃない?
最後のピッチャーが凄かったんじゃない?
野球、まったく詳しくないのに勝手なこと言ってますけども。
-
- 318
- 2020/08/07(金) 03:31:04
-
初芝も市和商も強いね。
箕島の春夏連覇を思い出す。
延長の末の勝利の感動は忘れない和歌山県民
-
- 319
- 2020/08/07(金) 06:34:52
-
和歌山中、海草中も忘れられない。
-
- 320
- 2020/08/07(金) 11:15:51
-
和歌山駅東側の黒田に「吉田バッティングセンター」があった(電車から見えた)
西側の友田町あたりに「スポーツセンター吉田」(バッセンあり)があって紛らわしかった
河北地区の福島バッティングーは打席がコンクリ+ゴムマットでなく、なんと黒土だった。
小雑賀と四箇郷ののバッティングセンターは比較的最近まで営業してた。
-
- 321
- 2020/08/07(金) 11:37:56
-
このスレ加齢臭がひどいw
-
- 322
- (o^O^o)
- 2020/08/07(金) 12:07:42
-
四箇郷の昔は色々な種類の御店があったね。
いしづち ロッテリア 靴流通センター
ボーリング ビデオのイワキ オーク
日曜大工のまるちょう ドラ和歌 ほか弁
喫茶店多数 丸高ラーメン
-
- 323
- 2020/08/07(金) 12:14:16
-
同意。多少ならまだしも昔話ばかりしつこい。
別スレたててそっちで盛り上がってほしい。
-
- 324
- 2020/08/07(金) 12:26:35
-
和歌山の年寄りって高校野球と昔は賑わっていた系の話が本当に好きやね。
-
- 325
- 2020/08/07(金) 13:54:31
-
ド田舎の公立高校が優勝なんて感激したわ。
-
- 326
- 2020/08/07(金) 15:37:56
-
智弁今年甲子園あったらいい所まで行ったかもね、残念だが仕方ないか。
-
- 327
- 2020/08/08(土) 01:45:58
-
次回に期待を!
-
- 328
- 2020/08/08(土) 04:33:10
-
和歌山の30%以上が65歳超の老人
加齢臭も漂わよ
-
- 329
- 2020/08/08(土) 07:15:50
-
ウナギ釣り 行きたいんですが、やっぱり紀ノ川ですかね?
-
- 330
- 2020/08/08(土) 07:28:30
-
和歌山市の評価額はlow?
chance?
-
- 331
- 2020/08/08(土) 09:17:26
-
fujito tsutsujigaoka
-
- 332
- 2020/08/08(土) 12:02:35
-
トンカツ庵、死亡確認
残念や
-
- 333
- 2020/08/08(土) 13:03:08
-
>>329
ブラクラにウナギ釣れるとこあるけどまだ開いてるんかな。
-
- 334
- 2020/08/08(土) 14:45:10
-
スマートボールはまだあるの?
-
- 335
- 2020/08/08(土) 14:53:57
-
メイド喫茶はまだありますか?
-
- 336
- 2020/08/08(土) 18:05:57
-
>>302
熊本もやってる。
和歌山や神奈川みたいに独立U局ではなく系列局で。
実況アナが小野塚康之氏や林正浩氏など豪華メンバーなところが、独立U局と違い金かけてるなって感じる。
-
- 337
- 2020/08/08(土) 18:51:08
-
ウナギ釣り?釣り堀以外でそんなのできるんですか?仮に釣れたとしても
ウナギ屋さんでさばいてもらわないといけませんね。いや焼き方やらタレやら逆に難しい気もしますが。
-
- 338
- 2020/08/08(土) 18:56:10
-
地方大会の全試合中継なんて
喜ぶのは高校野球マニアか関係者だけだから
今でもやれてる事自体が凄いよ。
-
- 339
- 2020/08/08(土) 20:22:12
-
TV見てるのは年齢層高いんだから、野球好きもまだまだおるやろ
今暫くはスポンサーも維持できるんじゃね
TV見てない若手に新規アピールは無理だとは思う
-
- 340
- 2020/08/08(土) 20:44:20
-
紀ノ川で鰻?
-
- 341
- 2020/08/08(土) 20:51:49
-
いや、昔話しが多いとか高校野球が楽しいとか、それでいいやん、何かおかしいかな?
和歌山の平均年齢から考えたら当たり前やん。しかし和歌山の未来を考えるレスも欲しいね。
キーノ結構流行ってるらしいで。
-
- 342
- 2020/08/08(土) 21:39:39
-
加齢臭話は、そればっかりで埋まってたらそりゃ辟易するよ
高校野球は誰も批判してないじゃん?
-
- 343
- 2020/08/08(土) 21:44:08
-
湊組みたいにCM入れてくれる
ところがあるから成り立ってる
感謝という言葉しかない
-
- 344
- 2020/08/08(土) 21:54:31
-
見てくれてるか人がいるからスポンサーも付く訳で、和歌山の野球熱は素晴らしいわ。
まっそれと昔話しは別か、若者は5ちゃんとか見ないやろ、仕方ない面はあると思うんやが。
-
- 345
- 2020/08/09(日) 02:09:45
-
>>333
昔あったなあ。まだ有るのかな?釣ったのソノバデさばいてくれて焼いてくれたような?小さい頃だったからあやふややわ。
-
- 346
- 2020/08/09(日) 03:39:13
-
もっとサッカー熱も高ければJリーグに鹿島アントラーズじゃなくイコラ和歌山が誕生してたかも
-
- 347
- のりこ
- 2020/08/09(日) 06:17:33
-
アルテリーヴォ和歌山も隠れファン多いよな(笑)天皇杯でセレッソと当たったときかなり応援来てた(笑)
-
- 348
- 2020/08/09(日) 08:42:55
-
紀ノ川沿いのモトクロスgood
-
- 349
- (-。-)y-~**
- 2020/08/09(日) 08:47:22
-
前々スレで市駅周辺は既に廃墟ってあったけど!笑
キーノが予想外に熱いですね。良かったね。喜
MIOも熱くなって下さいませ!祈願
-
- 350
- 2020/08/09(日) 09:07:11
-
落ち着け
-
- 351
- のりこ
- 2020/08/09(日) 09:52:04
-
コナズ食いたい!!あれほんまスイーツ好きにはたまらんな!コーヒーも一番高い1000円のやつやばいぐらいうまい!
-
- 352
- 2020/08/09(日) 12:13:48
-
コナズ珈琲、昨日初めて行ったけど美味かったわ。お値段もそれなりにしたけど!
-
- 353
- 2020/08/09(日) 12:32:24
-
どこでも最初は賑わうんや。問題はそれから。
-
- 354
- 2020/08/09(日) 12:46:26
-
しばらく和駅方面行ってないから知らないんだけど
駅前のスーパーのゴトウどうなった?もう再オープンしたの?
-
- 355
- 2020/08/09(日) 14:57:00
-
和駅といえば県下唯一の都会らしい所で和歌山活性化は南海を和駅へ繋ぐしかないな。
-
- 356
- 2020/08/09(日) 18:14:03
-
県下唯一って 笑
じゃ 北部地域はあかんの?
ついでにイオン周辺もあかんの?
-
- 357
- 2020/08/09(日) 18:14:22
-
つないでるやん、しかし今日市駅から和駅にJRで行こうと思ったら切符売り場はおろか改札さえわからんかったから、駅員さんに聞いたわ。
あれは酷いわ南海は嫌がらせしてるやろ、一般観光客などわかるわけない。
「そこの南海バスで行け」やろ、JRの方が安いやないか腹立つ。
-
- 358
- 2020/08/09(日) 18:20:24
-
直通ではない。
-
- 359
- 2020/08/09(日) 18:22:55
-
笑
-
- 360
- 2020/08/09(日) 18:40:00
-
南海本線から和駅をつなぎたま駅長までが直通。
-
- 361
- 2020/08/09(日) 18:55:41
-
>>353
キーノはどない思う?
-
- 362
- 2020/08/09(日) 19:16:06
-
だいたい市駅と和駅の間は紀和駅の一駅だけやん、バスは和歌山城とか行くやろ?
どんだけスピーディーか。要領わかったから時間があったらJRにしようと思ったわ。
-
- 363
- 2020/08/09(日) 19:18:45
-
>>361
天気景気ヤル気次第。
-
- 364
- のりこ
- 2020/08/09(日) 20:10:51
-
みんな花火みた?(笑)会場にはよう行かんけど(笑)
-
- 365
- (o^O^o)y−*
- 2020/08/09(日) 20:23:13
-
キーノは予想よりは良いね。
後は近鉄も頑張って下さい。
OKUWAもGOTOHもfightですね。
丸田屋や山為やまるやまも頑張って下さい。
フライや バラカレー も頑張ってね
-
- 366
- 2020/08/09(日) 21:23:12
-
仮に南海を和歌山駅まで直通にしたとして、喜ぶのは泉佐野より南の人だけやろ
そのエリア以外の人は、JR使うだろうし
しかも南海の施設を使ってはくれない前提になるので、南海としても旨味が少ない
そして実現するには市駅内でのスイッチバックというめんどくさい手法が必要
別に今でも行けるんだからええやんてなるんちゃうか
このページを共有する
おすすめワード