ビバ!和歌山県和歌山市Part147 [machi](★0)
-
- 224
- 2020/08/01(土) 19:49:17
-
新在家のラブホも女霊の噂があるよね。怖
-
- 225
- 2020/08/01(土) 20:03:32
-
新在家、有本、加納、松島の4つでシカゴ地区、
その先の北出島が八軒家
坂田、和田、田尻の3つでサンタ地区、
その先の南出島が和歌山市斎場、東公園野球場
-
- 228
- 2020/08/01(土) 21:17:26
-
吹上の天理教カンカンうるさい
-
- 229
- のりこ
- 2020/08/02(日) 07:08:26
-
空き部屋だらけなって価格暴落したら買うわ(笑)
-
- 230
- (∋_∈)
- 2020/08/02(日) 07:34:39
-
既に空き部屋だらけですよ。
崩壊は目の前と違うかな??
人口も増えないし、良いマンションも
入らないと意味無いし、老朽化の一途ですね。
-
- 231
- 2020/08/02(日) 11:39:26
-
ほんまマンションばっかりたてとるな。
いまざっと街はしっただけでも十はあるんちゃう?
本町紀陽銀行前、汀丁、田畑酒造跡地、田中町井出の近く、
あ、十は言い過ぎたかw
-
- 234
- 2020/08/02(日) 14:28:51
-
やっぱり甲子園大会よりも
俺は和歌山の地方大会を観てるほうが好きだ。
全試合中継するテレ和歌は偉いと思う。
-
- 235
- のりこ
- 2020/08/02(日) 14:53:01
-
紀三井寺球場はもっと屋根ほしいよな(笑)暑うてかなわん!(笑)
-
- 236
- 2020/08/02(日) 15:04:53
-
毎年夏になれば箕島の試合思い出す。
-
- 237
- 2020/08/02(日) 15:19:40
-
春夏連覇の箕島って凄いな。
コロナ猛威も連日怖い……
-
- 238
- 2020/08/02(日) 15:39:53
-
応援団が入ってないのもそれはそれでおもしろい。
ベンチの声とかいろいろはっきり聞こえてきておもしろい。
-
- 240
- 2020/08/02(日) 16:02:40
-
>>212
鬼門は丑寅の方角、北東
和歌山城の鬼門には有本の若宮八幡宮がある
-
- 241
- 2020/08/02(日) 16:57:38
-
和歌山の夏と言えば、
山本電気商会のCMでしょう。
年に一度のご挨拶
ほんとこのCM毎年楽しみw
-
- 242
- 2020/08/02(日) 17:01:22
-
応援団が入ってないので、球場で流れてる
「和歌山市の 五時をお知らせします」
の放送が流れてるのが聞こえるw
-
- 243
- 2020/08/02(日) 17:12:46
-
>>240
しかし、凄い知識人ですね。
-
- 244
- 2020/08/02(日) 17:14:50
-
>>241
オークワからのご挨拶〜♪なら知ってますけどね(-_-;)
-
- 246
- 2020/08/02(日) 18:13:22
-
加太方面も他府県ナンバーだらけ。
パームのケンタッキーで出たけど、持ち込まれたんか?
-
- 247
- 2020/08/02(日) 18:28:04
-
最近は、イズミヤの人気はどうなん?
和駅裏も車が減ってるなあ。
飲食店ガラガラ やはりキーノ人気の影響かな。
-
- 267
- 2020/08/02(日) 22:47:21
-
本町公園ってどこや、何か新しい施設出来たらしいな。ぶらくり丁辺りやろな。
ヤフーニュースで見たわ。
-
- 268
- 2020/08/02(日) 22:48:21
-
>>258
かつてJR箕島〜紀伊宮原間の堤防の下の道を
自転車で走っていたら、蚊取り線香の工場
が有りました。
-
- 269
- 2020/08/02(日) 22:57:11
-
コンちゃんのオロナミンCの看板なぁ、今レトロショップで小学校の給食出す店とかに需要あるみたい。
ぶらくり丁の角の今は介護用品になったおもちゃ屋さん、お宝の宝庫だったと思う。
倉庫にはとんでもない商品があったやろなぁ。
-
- 271
- 2020/08/03(月) 00:22:06
-
イズミヤの国体道路側から入ってのレストラン通り、
いまは更地になってしまってるけど、あそこはほんと何が新しく入れ替わってもダメだったね。
最後は「弁慶」だったね。その前はカニ料理の店だった。
その前はなんでしたっけ?
大戸屋の前は、自然食品というか、自然野菜を使ったレストランで、
さらにその前2006年頃は「くろしお寿司」とかいう回転寿司だった記憶。
ここもさっぱりだった。
このページを共有する
おすすめワード