JR・近鉄奈良駅周辺 Part32 [machi](★0)
-
- 843
- 2020/06/14(日) 16:18:26
-
昭和35年の奈良県の人口は約78万人で47都道府県中の46位やったんやから相当な田舎やったんやろうな。
ちなみに47位は福井県やったと思う。
昭和40年ごろから激増したんやね。
-
- 844
- 2020/06/14(日) 16:23:25
-
福井県は昔越前と言われていたころは重要なところ
都が京都じゃなくなったからその乗用性が低下したんだろうけど
興福寺の荘園がいっぱいあってその縁で蓮如がいたところ
その結果北陸が本願寺王国となってしまった
大岡忠相も越前守だしな
-
- 845
- 2020/06/14(日) 16:50:42
-
泉南のやつに奈良って相当な田舎って言われた時のショックが今もトラウマになっている。
-
- 846
- 2020/06/14(日) 16:55:53
-
実際、田舎やし
今も変わらん
-
- 847
- 2020/06/14(日) 17:05:23
-
近鉄よりJRのほうがそう思う
奈良に入ると田畑が増える
-
- 848
- 2020/06/14(日) 18:01:47
-
奈良って、草むらが平城京だったり、山が天皇の古墳だったり、
集落の中に法隆寺や薬師寺が転がっていたり、地面掘り返すと、埴輪が
出てきたり、県庁に行ったら、興福寺や東大寺が風景に紛れ込んでいたり。
ドライブしてたら、邪馬台国の遺跡が出てきたり、どこにぶつかっても
何か出てくるんだわ。
-
- 850
- 2020/06/14(日) 22:44:42
-
もめんと絹ごしの見分けが今もわからない。
-
- 851
- 2020/06/15(月) 00:28:23
-
>>848
でも京都はちゃんと文化財と近代文化の共存が出来ているからね
本能寺の前を地下鉄が走っていたり周りがビルとマンションだったり文化財の前に路面電車が走っていたり、市街は高層ビル制限緩和していたり
奈良が発展できない要因は共存できていないからだと思う。
-
- 852
- 2020/06/15(月) 02:58:35
-
>>840
ありがとう
そんな所にあったんですね
-
- 853
- 2020/06/15(月) 07:55:57
-
奈良が発展しないのは、直接的には民間投資の少なさだと思う。
京都は大企業が多いのもあるけど、やっぱり新幹線の存在は大きい。
シビックプライドの高さや商魂のたくましさも、日本有数。
首都が東京に移ったときの合言葉は、奈良のようになるな、だったとも。
-
- 854
- 2020/06/15(月) 08:09:20
-
>>853
京都はリソースを最大限活かせる工夫や努力を惜しまないよね
商業、産業、サービス(観光)業
そしてブランドが後から付いてくる
そのブランドをまた活かす
一方の奈良、平城京跡、ずっとなにやってんの?
-
- 855
- 2020/06/15(月) 08:56:50
-
だから大極殿とか建てとんがな。
-
- 856
- 2020/06/15(月) 09:29:34
-
発展しない奈良が好きな人も結構いる
特に国内観光客
狙ってやってる訳ちゃうやろけど結果的に京都とうまく差別化出来てるのではないかな
-
- 857
- 2020/06/15(月) 09:44:51
-
京都や倉敷なんかの「商魂丸出し感」が好きになれない人が足を運ぶのが奈良というイメージをずっと持っていました。
そういった意味では、近年のならまち界隈の雰囲気は個人的に商売っ気しか感じられず残念ですが、観光客にお金を落としてもらうためにはこうするしかないのかなと納得しています。
-
- 858
- 2020/06/15(月) 10:57:24
-
>>857
そう、ならまち
あの薄っぺらさハリボテ感は一体なんなんだろうと
全然まとまり感の無い三条通り
インバウンド終わりごろになってホテル林立
あなたの言葉を借りて、商魂空回り
-
- 859
- 2020/06/15(月) 12:34:16
-
そもそもインバウンドとか言う失礼な言い方やめるべきだ
チンチンカモカモみたいな造語
普通に海外からの旅行者で良いのに
-
- 860
- 2020/06/15(月) 13:04:37
-
>>839
県営プールって春日野プールが無くなった時にできたんじゃないかな。で、平端のところのファミリー公園ができた時に大宮の県営プールが閉まった。
-
- 861
- 2020/06/15(月) 14:01:16
-
>>860
県営プールと春日野プール両方あった期間はあるよ
-
- 862
- 2020/06/15(月) 14:02:09
-
春日野プールありましたね。あとドリームランドと菖蒲池のプール。
ドリームランドは入園料払ってからプール代払って結構したような。
-
- 863
- 2020/06/15(月) 15:52:13
-
昔のならまちの雰囲気は、古くて薄汚いというイメージしかなかったけど
重伝建でもないくせに中途半端な家にまで改修の補助金を出してるからハリボテ街が完成したんじゃね
具体的に出したら叱られるが、そここに補助金出すかというのも結構ある
成金っぽく見えてる家
-
- 864
- 2020/06/15(月) 16:12:14
-
奈良スターミュージック
-
- 865
- 2020/06/15(月) 16:19:12
-
通りから見える家並みは、それはもう映画村のような演出(苦笑的な意味で)なんだけど
重要な部分の佇まいや重さみたいなのがなくて
抽象的な表現だけど、スイーツタピオカアンティーク
そんなノリ
京都の名所が嫌うというか好まない表現
「テーマパーク」という言葉がピッタリ
-
- 866
- 2020/06/15(月) 16:40:50
-
>>842
県営プールのすぐ近くに別のプール???
と思ったけど、昔の航空写真を見るとあるね
正確には、そこの南の団地のある場所
黒く丸く写ってるのが流れるプールで真ん中が普通のプールかな
>>832の昭和36年の写真では田圃
下の画像の上は昭和46年で下は昭和50年の航空写真
県営プールが完成してる昭和50年には無いので、比較的短期間存在したプールになるのか
https://i.imgur.com/0aZ5aZd.jpg
-
- 867
- 2020/06/15(月) 18:50:15
-
なんで奈良を貶めて京都を持ち上げるんだろう?
京都は薄っぺらくないって言いたいのかな。
-
- 868
- 2020/06/15(月) 19:04:18
-
大仏さん、鹿さん、五重の塔があれば食っていけるよ。
-
- 869
- 2020/06/15(月) 20:59:54
-
京都は商売する場所では商売して、古い街並みを残す場所は重伝建にして保護を優先
メリハリが付いてるんじゃね
ならまちは、何をしたいのかどうしたいのかよく分からない
-
- 870
- 2020/06/15(月) 21:12:48
-
奈良は大阪のベットタウンだからな
京都 神戸 大阪は三都物語といって独立性が強いけど少なからずヘットタウンの要素もある
横浜は東京のベットタウンだよ
-
- 871
- 2020/06/15(月) 21:17:32
-
ならまちって他の観光地になってる町並みほど元から別に商家や武家屋敷や
重伝建に指定されるような家がぎゅっと詰まって並ぶ町並みでもなくない?
寺を中心になんとなく古い感じを残してる生活の場だもの
そりゃ京都とは違うし観光地としては中途半端だしそれらと比較するようなものでもないよ
-
- 872
- 2020/06/15(月) 21:23:58
-
京都駅に感じるグロテスクさ。
奈良駅が良いとは思わないが。
-
- 873
- 2020/06/15(月) 21:43:21
-
>>869
むしろ祇園界隈は、テーマパークではなく生活の場です
演出ではなく日常の場です
と、観光客に訴えるほど
最近はそうでもなくなってるとは思うけど
(生活の街角にライカが演出的なカメラ店開くのかと)
-
- 874
- 2020/06/15(月) 21:54:00
-
>>873
日常の場を演出してるテーマパークじゃね
京都自体が古い都を演出しているテーマパークだけど
奈良は真面目なので、演出が欠けてるんだと思う
-
- 875
- 2020/06/15(月) 22:16:16
-
奈良に限った事じゃないとは思うが、商魂を出したら叩かれるって事もあると思う
国や自治体が公表してる家なら個人名出してもいいのかな
西吉野の賀名生に堀家住宅という重文指定されている立派な家がある
近年になって家をレストランにしてる
批判してる人も居るみたいやな
でも活用するのは良い事
活用して次の世代に伝えようと考えてる家は多いが、商業的な事も考えないと持ち出しになり続けるのも困難
文化財指定されていたら修繕費の助成はあるけど、日常の維持管理費用は出ない
商売して維持費の足しにするのは、良い事だと思うけどな
-
- 876
- 2020/06/15(月) 22:19:35
-
>>860
県営プールなくなってからスイムピアできるまでけっこう時間あったで。
プールがない状態だった。
-
- 877
- 2020/06/15(月) 22:35:05
-
>>872
奈良駅もたいがいかと…
だいたいあのレインボーカラーの意味がわからん
奈良らしくもなければ周囲ともマッチしていない
旧駅舎が素晴らしいだけになおさら残念
-
- 878
- 2020/06/15(月) 23:05:25
-
京都から奈良へ来た観光客が言うには、奈良の町は夜が暗いそうで。提灯、ぼんぼりでもあればいいのにと。
-
- 880
- 2020/06/16(火) 05:34:02
-
>>872
奈良駅って県庁所在地の駅としては
あまりにもこじんまりしすぎていない?
比較するなら大津駅?
でも滋賀は経済の主軸が湖東側に移ってるし
-
- 881
- 2020/06/16(火) 05:40:52
-
>>866
貴重な写真
ありがとう
-
- 882
- 2020/06/16(火) 06:26:41
-
昔、夏はプールで夏以外は釣り堀って無かったかな?
あやめ池やったかな?
そんなんあったような記憶ある
-
- 883
- 2020/06/16(火) 07:11:57
-
滋賀の県庁所在地は彦根にすべき
-
- 884
- 2020/06/16(火) 07:14:32
-
奈良は…王子とかいいんじゃないかな…
JRで大阪近いし
だったら生駒もそうだけど私鉄だし…
-
- 885
- 2020/06/16(火) 07:24:32
-
王子->王寺です
大和路線は寺がつくのが多い 久宝寺 王寺 法隆寺
大阪にある普通しか止まらない柏原、八尾に行くより王寺のほうが早い
生駒もだよ 近鉄も大阪にある普通しか止まらない駅より生駒駅方が早い
-
- 886
- 2020/06/16(火) 07:50:05
-
街のブランド力アップは、国や自治体レベルよりも民間レベルのほうが重要。
要するに、事業者が少ない。
ちなみに奈良のブランド力は、関西よりも関東のほうが高い。
JR東海含めて、そっちへの宣伝はよくやるからね。
-
- 887
- 2020/06/16(火) 08:10:02
-
奈良市じゃないけど長谷寺の参道とかいい感じが残ってるかな
ならまちは元は殆ど花街なのであの独特な感じは残してほしかったのはあるなあ
-
- 888
- 2020/06/16(火) 11:19:02
-
奈良県庁なんかはJA本店の西側、大和路線と万葉まほろば線に挟まれた位置にあればよいのに
べんきょう部屋もなくなるし、周囲の再開発も進むだろうけど
-
- 889
- 2020/06/16(火) 11:21:16
-
どうしてあの立地をミニ開発の住宅地にしちゃうかな
-
- 890
- 2020/06/16(火) 12:57:05
-
>>884
王寺は水没するからダメ!
-
- 891
- 2020/06/16(火) 17:31:14
-
>>879
個人レベルで、例えば自宅を何かしようとしたら叩かれるよ
大規模な場合は、やりようがないというのはその通りだと思う
京都は実際には古いものは、奈良市内もそうかも知れないが寺社を除いたらそう残ってない
京都は古さを上手く演出してる
奈良は演出は嘘だと思うのか、やんないんじゃね
-
- 892
- 2020/06/16(火) 21:36:27
-
奈良は奈良でええよ。別に京都と比べんでええよ。
-
- 893
- 2020/06/16(火) 23:26:08
-
>>889
あの辺りの土地は某市議と某力団が宅地開発で仕切ってる縄張りだから。
このページを共有する
おすすめワード