六地蔵・醍醐って素敵やな《第四十七章》(通算50スレ) [machi](★0)
-
- 757
- 2020/05/28(木) 18:38:42
-
岡本記念病院や宇治徳洲会病院とは雲泥の差だが、府立医大病棟の古い暗い臭いのと比べれば武田の方がましだ
-
- 758
- 2020/05/28(木) 19:02:28
-
イトヨ跡地に武田の白い巨根
-
- 759
- 2020/05/28(木) 19:15:31
-
クリーンセンターの跡地に病院を含めた総合施設として移転しないかな?
-
- 760
- 2020/05/28(木) 22:21:04
-
>>756
ヤマダ電機がある方の2階に昔と今の航空写真が飾ってあるよね
結構変わってて面白い
-
- 761
- 2020/05/28(木) 23:23:16
-
>>760
一度見てみたいのですが、2階のどのあたりに飾ってあるんでしょうか??
-
- 762
- 2020/05/29(金) 00:22:17
-
>>761
2階の広場のベンチがたくさん並べてある所の窓に貼ってあるよ
喫茶店の正面くらい
行けば簡単にわかると思う
-
- 763
- 2020/05/29(金) 14:38:58
-
六地蔵病院は話題に出ないけどどうなの?
-
- 764
- 2020/05/29(金) 16:33:45
-
>>756
平屋のオンボロ市営住宅な
六地蔵病院はもう随分前から薄暗い年寄り専用病院みたいになってる
-
- 765
- 2020/05/29(金) 20:39:46
-
六地蔵病院、だいぶ前から夜診察なくなって、午前診察のみだから行きにくい。
-
- 766
- 2020/05/29(金) 22:38:18
-
醍醐にこんな会社があるんだねー
鶴翔
http://kakusyo.co.jp/
-
- 767
- 2020/05/29(金) 22:46:57
-
>>764
平屋の市営住宅、懐かしいなぁ。かなりの世帯が住んでたんじゃないかな?
-
- 768
- 2020/05/29(金) 23:03:20
-
野営住宅
-
- 769
- 2020/05/29(金) 23:23:40
-
ダイゴローの前の団地に住みたい
家賃安くて駅近で買い物の利便性もええし
-
- 770
- 2020/05/30(土) 09:20:26
-
あの市営住宅付近で平和堂のカートが捨てられてるのをときどきみかけるわ。
それどころか、カートを押して平和堂に買い物行ってる婆さんも見たことある。
完全にカートをぱくって自分ちに置いてる。
カートに外に持ち出さないでくださいって書いてあるけど、100円入れないと使えないタイプにしても、
家と平和堂の往復に使われたら対策にならないな。
-
- 771
- 2020/05/31(日) 10:09:18
-
10年位前に団地の部屋から部屋からカートを押して出てくるのを見たことがあります。
まあ、びっくりしましたけど(笑)
人種が違うんだと思いました。
-
- 772
- 2020/05/31(日) 13:17:28
-
先日もアルプラから団地まで繋がる緑道歩いてたらカートに荷物積んで帰る親子連れがいたよ
小学生位やったのに金髪であ..(察し
子供が子供の世話してるのかな?
-
- 773
- 2020/05/31(日) 13:42:33
-
それ欧米人の子供とちゃうか?
-
- 774
- 2020/06/01(月) 13:35:01
-
六地蔵や石田近辺で、手ピカジェルの在庫がある店舗など見かけた方いらっしゃいますか?
聞いた事ないメーカーのアルコールジェルはよく見かけるのですが、手ピカジェルはなかなか売ってなくて、、、
-
- 775
- 2020/06/01(月) 19:50:26
-
この辺で、コロナの影響で潰れた店ってどれだけあるんだろ?
全然打撃を感じないんだが
-
- 776
- 2020/06/01(月) 20:41:17
-
>>772
どうゆうこと?万引き?
-
- 777
- 2020/06/01(月) 22:19:33
-
京都の花火はどこでやったんや
-
- 778
- 2020/06/01(月) 23:16:35
-
みねやまらしい(漢字忘れた)
-
- 779
- 2020/06/01(月) 23:17:46
-
この近辺はわからないが、こないだ久々に四条へいったら、マルイが閉店していて、寺町などにある馴染みの店がつぶれてた。
コロナの影響であることを貼り紙に書いていた。
仕方ないがショックが拭えない…
-
- 780
- 2020/06/01(月) 23:21:49
-
マルイの閉店は前から決まってて5月末で閉めるのをコロナによる営業自粛で早めただけでしょ
-
- 781
- 2020/06/01(月) 23:26:08
-
マルオとマルオの7日間
-
- 782
- 2020/06/02(火) 01:47:59
-
アルプラのカート泥棒多すぎよな
見かけるたびに嫌な気持ちになるんだよなあれ…
2、3人見せしめに逮捕したらいいのに
-
- 783
- 2020/06/02(火) 03:41:01
-
>>772
ある意味カートの万引きだな
買ったものをカートに載せて持って行ってるってこと
カートはそのまま盗むかポイ捨てする
-
- 784
- 2020/06/02(火) 10:19:35
-
>>783
ある意味もなにも、カートを持ち帰るのは完全無欠の窃盗だぞ
-
- 785
- 2020/06/02(火) 12:15:10
-
買ってないものもあるぞ。グレーのカゴのまま。話に聞いただけだがびっくりするわ。
-
- 786
- 2020/06/02(火) 12:22:13
-
近くの住宅なら高齢者などはそのまま持ち帰っても良いということを聞いた事がある。
-
- 787
- 2020/06/02(火) 13:27:47
-
>>772
うちの近所にもそんなジジイがいるよ
-
- 788
- 2020/06/02(火) 14:43:29
-
カート100円入れないと使えないようにしたらいいのにね
-
- 789
- 2020/06/02(火) 16:02:58
-
>>786
そんなのないだろ
てかそれなら店内でも自分の手押し車使ったらいいだけやん
-
- 790
- 2020/06/02(火) 16:29:37
-
100円入れろにしたところでそのまま持って帰る人が居なくなる訳じゃない
-
- 791
- 2020/06/02(火) 19:29:31
-
百円払ったからウリのものとか言い出しかねん
-
- 792
- 2020/06/02(火) 21:19:25
-
>>788
momoもオープンしたての頃は
100円ねじ込んで鎖からカート借りて
返却すると100円戻ってくるの採用してましたよね
そのうちなしになってましたけど
100円玉切らしてると不便っちゃ不便ですが
駐車場の変なとこにカート置きっぱにして帰る人は減りそう
-
- 793
- 2020/06/02(火) 22:26:47
-
カートを有料制にしたらいいんだよ
クレカ清算でカートを100円で貸し出し返却したらポイントで返還
返さずにいると100円パーキン並みに1日毎に高額請求になる感じに。
-
- 794
- 2020/06/03(水) 12:22:43
-
そんな店にだれも来なくなるよ。
-
- 795
- 2020/06/03(水) 12:57:41
-
昔はそれが500円玉使用の所もあった
小銭対策にコインパークみたいに自販機置いて置くのもあり
-
- 796
- 2020/06/03(水) 18:05:54
-
小栗栖街道の前シャトレーゼがあった辺りの道拡幅されるのか?
-
- 797
- 2020/06/03(水) 20:32:44
-
シャトレーゼって無くなったんや?
-
- 798
- 2020/06/03(水) 22:27:13
-
oh!jesus!Im coming!
-
- 799
- 2020/06/03(水) 23:08:16
-
>>797
新十条通に移転した
-
- 800
- 2020/06/04(木) 03:05:25
-
新十条は前からあった
-
- 801
- 2020/06/04(木) 10:24:53
-
maybe
-
- 802
- 2020/06/04(木) 12:00:56
-
>>796
都市計画道路 ?・?・12御陵六地蔵線で小栗栖街道の15m幅員の計画の
一部ものだと思われるが交差点の部分だけで全く使えない。
昭和46年11月4日からの計画道路
-
- 803
- 2020/06/04(木) 13:41:28
-
フレンドマートモモテラス
6/11より閉店時間を20:00に変更(予定)
-
- 804
- 2020/06/04(木) 16:41:20
-
>>802
でも牛ヶ淵の交差点、北行きの右折車待ちで混むの解消されるのはデカイよ
-
- 805
- 2020/06/04(木) 16:59:58
-
昨日、半年に一度の検査で武田病院に行ったら、入り口で熱は測っているみたいだが
マスクをしてなくても入れるようだな。診察を待ってたら隣の親父がマスクもせずに咳込んでたから
俺が持ってた予備のマスクを差しだしたら、家にあるからいらんと断りやがった。
でも咳してるやんけと言ってやったら、首に巻いたタオルでこれで抑えるから大丈夫だとかいいやがった。
そもそも入り口で注意しろよな。
このページを共有する
おすすめワード