facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 721
  •  
  • 2020/05/25(月) 17:58:26
>>714
文星堂がある時!わはははははははは!
文星堂がない時!ずーーーーーーーーん

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2020/05/25(月) 18:42:31
ハニピーっていうスーパー昔なかったっけ?

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2020/05/25(月) 19:22:23
パリピー?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2020/05/25(月) 20:00:39
ハニービーにフタバ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2020/05/25(月) 20:42:46
ハニーピー、小栗栖にあった。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2020/05/25(月) 21:45:57
>>696
しかもその区分けが日常生活上で何のメリットも無い件

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2020/05/25(月) 21:49:29
衆院の小選挙区も四つに分かれてるのもひどい。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2020/05/25(月) 22:05:50
記憶が確かならハニピーはプリントQになって今は塾かな

フタバはカスターナになって現在クックストア

あの辺はドラッグストア無駄に多いがスーパーが不足してる

ジャンボなかむらも一回移転してる、そして潰れたんが痛い

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2020/05/25(月) 22:59:42
>>716
殆どの客は数字の書かれたカードを持ってmomoの中をうろついて時間を潰してますよ。

ただ、自分の番号が呼ばれた時に居なかった場合の対応が決まってないのが糞

1:74番を持った親子連れが買い物カート押しながら戻ってきたが既に順番は76になっていた。
 →「次お呼びしますのでお待ちください」と言われ77番より先に

2:82番83番を持った兄弟連れの母親が戻って来た時は既に85番
 →「番号を取り直してください」と言われ最後尾に

これ、自分が店内にいる間に起こったこと

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2020/05/25(月) 23:29:09
わーい、ビデオ1やってるじゃん♪

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2020/05/26(火) 00:47:25
小栗栖街道が水道管か何かの工事しててめちゃくちゃデコボコになってないか?
工事してるやつが下手くそなのか、あれくらいは仕方ないのかわからんけど、
クレーム一度入れるべきかな、

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2020/05/26(火) 01:28:34
>>717
まっったく同じコースを辿った!
あまりにイラッとしたので、店員に「カード持ちは有人レジに案内するようにして」って伝えました

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2020/05/26(火) 10:06:40
外環のすき家の前辺りの道路もガタガタで走れたもんじゃないよ
早く整地してもらいたいわ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2020/05/26(火) 16:41:20
なんで水道屋とガス屋の工事後の埋め戻しってこんもりさせるんだろうな
そういう規定らしいけど、面一の方が絶対いいのに
自転車で通る時ストレスしか感じないわ
あいつらって早く終わらせて帰ることしか考えてなさそう

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2020/05/26(火) 18:03:42
アスファルトは撓むからな
別に早く帰りたいからじゃないよ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2020/05/26(火) 23:37:28
土建屋の肩を持つ訳じゃないけどテキトーな事言い過ぎな

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2020/05/27(水) 09:14:59
逮捕され伏見署へ
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/257991

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2020/05/27(水) 09:18:54
武田病院、古いから建て替えてほしい
総合病院で便利なんだがなー

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2020/05/27(水) 19:20:04
あれから10ヶ月、時が経つのは早いスね、ホント。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2020/05/27(水) 23:51:33
武田のトイレは何とかしてほしいなぁ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2020/05/27(水) 23:55:22
なんで書き込み消されたんだろう?、

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2020/05/27(水) 23:59:11
友人の見舞いに久々に行ったらやべぇとこきちまったぞ・・・と感じたな。そんぐらい建て屋が古い

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2020/05/28(木) 00:24:19
2年前に6階に入院したがトイレがやばかった
車椅子でも入れる広いトイレがあるんだけど一つしか無いからいつもトイレ待ち状態
古い方のトイレは段差があるから木の板で坂をつくってある
車椅子でその坂を越えるのが結構大変だった

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2020/05/28(木) 00:35:24
自分的には古いと感じなかったけどな

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2020/05/28(木) 11:51:47
武田病院は腕が良い先生は多いと聞くんだが、いかんせん設備がなあ
築40年ぐらい経つのかね?
武田病院の南側の古めのマンションもあまり人入ってなさそうだし、吸収して大きくしてくれないかなー

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2020/05/28(木) 11:58:54
マクドナルドのバスの運転席にもう一度乗りたい

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2020/05/28(木) 14:50:54
あのマクド立地悪くなかったのになんでなくなっちゃったんですかね

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2020/05/28(木) 16:08:31
まあ、共和病院よりは

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2020/05/28(木) 16:16:27
昔の航空写真にマクドとバス写ってるかなと思ったら写ってなかった

https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/past/overlap/?ll=34.940155,135.803789&z=18&t=gsistd&ot=gsigazo4&oi=0

(大きな交差点が外環の石田森東)

今の石田駅の入り口のあたりにミスドらしき建物は見える

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2020/05/28(木) 16:22:40
病院の昔ながらの待ち合い長椅子が好きだな
頑丈で長持ち
建て替えで捨てるなら買い取りたいわ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2020/05/28(木) 18:24:58
昔はアルプラ、ダイゴローの場所にめっちゃ家建ってたんや

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2020/05/28(木) 18:38:42
岡本記念病院や宇治徳洲会病院とは雲泥の差だが、府立医大病棟の古い暗い臭いのと比べれば武田の方がましだ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2020/05/28(木) 19:02:28
イトヨ跡地に武田の白い巨根

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2020/05/28(木) 19:15:31
クリーンセンターの跡地に病院を含めた総合施設として移転しないかな?

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2020/05/28(木) 22:21:04
>>756
ヤマダ電機がある方の2階に昔と今の航空写真が飾ってあるよね
結構変わってて面白い

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2020/05/28(木) 23:23:16
>>760
一度見てみたいのですが、2階のどのあたりに飾ってあるんでしょうか??

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2020/05/29(金) 00:22:17
>>761
2階の広場のベンチがたくさん並べてある所の窓に貼ってあるよ
喫茶店の正面くらい
行けば簡単にわかると思う

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2020/05/29(金) 14:38:58
六地蔵病院は話題に出ないけどどうなの?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2020/05/29(金) 16:33:45
>>756
平屋のオンボロ市営住宅な

六地蔵病院はもう随分前から薄暗い年寄り専用病院みたいになってる

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2020/05/29(金) 20:39:46
六地蔵病院、だいぶ前から夜診察なくなって、午前診察のみだから行きにくい。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2020/05/29(金) 22:38:18
醍醐にこんな会社があるんだねー

鶴翔
http://kakusyo.co.jp/

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2020/05/29(金) 22:46:57
>>764

平屋の市営住宅、懐かしいなぁ。かなりの世帯が住んでたんじゃないかな?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2020/05/29(金) 23:03:20
野営住宅

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2020/05/29(金) 23:23:40
ダイゴローの前の団地に住みたい
家賃安くて駅近で買い物の利便性もええし

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2020/05/30(土) 09:20:26
あの市営住宅付近で平和堂のカートが捨てられてるのをときどきみかけるわ。
それどころか、カートを押して平和堂に買い物行ってる婆さんも見たことある。
完全にカートをぱくって自分ちに置いてる。

カートに外に持ち出さないでくださいって書いてあるけど、100円入れないと使えないタイプにしても、
家と平和堂の往復に使われたら対策にならないな。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2020/05/31(日) 10:09:18
10年位前に団地の部屋から部屋からカートを押して出てくるのを見たことがあります。
まあ、びっくりしましたけど(笑)
人種が違うんだと思いました。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2020/05/31(日) 13:17:28
先日もアルプラから団地まで繋がる緑道歩いてたらカートに荷物積んで帰る親子連れがいたよ
小学生位やったのに金髪であ..(察し
子供が子供の世話してるのかな?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード