滋賀県大津市について語ろう Part98 [machi](★0)
-
- 127
- 2019/12/03(火) 23:33:32
-
>>126
いまあるハンズビーがニトリでいう1000平米イカのデコで
あたらしくできる草津近鉄のプラグなんたらという携帯が1300平米だからニトリでいうエクスプレス
ハンズ店がニトリ店という3形態戦略なんかと思うけど。
1300平米ってことなんで今の小型てんのハンズビーよりは相当大きい。
平和堂でいうとアルプラザ、平和堂、フレンドマートの平和堂にあたるんじゃないか
-
- 128
- 2019/12/04(水) 00:02:27
-
なるほど!大津は西武ショック真っ只中やけど草津はグイグイやなぁ〜大津も負けずに頑張って欲しいけどもおこの時代なかなか難しいね。。
-
- 129
- 2019/12/04(水) 00:48:19
-
西武・オーミーは無くなり、マンションへ。
大津京に全て移動すりゃあいい。
風で止まる湖西線やけどな。
-
- 130
- 2019/12/04(水) 01:51:24
-
おけいはんは?
一回行ってみたいけどJR京阪共に駅から徒歩15分ていうのが歩けないわけでもないが近くもない
-
- 131
- 2019/12/04(水) 11:09:55
-
西武大津現在の地主長谷工さん、跡地はあくまでもマンション単体の建設と市議会に表明
表通り立地だけに1階くらいは商業施設になっても良いところだがそのつもりは無い様だ
新聞記事地域版より
-
- 132
- 2019/12/04(水) 11:53:36
-
オーミーは大津市が接収して市役所丸ごと移転してしまうとか、そういう発想が
あってもいいと思う。
-
- 133
- 2019/12/04(水) 12:02:48
-
北陸新幹線全通後は湖西線の大幅減便が内定している模様
-
- 134
- 2019/12/04(水) 12:24:28
-
オーミーの市役所説はいいと思う
今のとこ立地が不便すぎるわ
-
- 135
- 2019/12/04(水) 12:53:02
-
>>133
がっつり通勤の足なんですが(怒
理由は何?
-
- 136
- 2019/12/04(水) 12:54:05
-
内定というか特急は全部なくなるから当たり前のこと
-
- 137
- 2019/12/04(水) 13:19:28
-
特急省いた普通列車(快速系含む)の本数維持でさえ怪しいけどね
敦賀行き新快速とか新幹線が開業すれば特急と同様いらなくなる
てかまだ20-30年位先の話だしな
-
- 138
- 2019/12/04(水) 13:25:36
-
>>133
なお北陸新幹線の京都ルートは大半がトンネルの模様
-
- 139
- 2019/12/04(水) 13:25:57
-
なんか違うような?
敦賀行き新快速ができたのは交流区間を直流化するため福井滋賀からjrへお布施があったから運行してるだけやろ
少し昔は新快速は湖西線は永原、琵琶湖線は長浜行きまでやったやんか
-
- 140
- 2019/12/04(水) 13:35:47
-
ただ湖西線で一番本数が過剰なのは近江舞子-近江今津ではなく、堅田-近江舞子。
特急廃止後は和邇折り返しが常態化するかも。
-
- 141
- 2019/12/04(水) 13:44:16
-
市長がアホやと
街が衰退する典型やね
-
- 142
- 2019/12/04(水) 13:47:29
-
電化設備はともかくその時に新車導入したお布施車両が経年を迎えてしまう
その更新にまた金を出さんと減らされてしまう
-
- 143
- 2019/12/04(水) 13:55:19
-
そりゃ西武閉店でライバル減ったら近鉄草津は一気に力増すし大津は衰退する
パルコパワーセンター閉店でテナントがイオン草津に流れてより便利になったのと一緒
草津へのベッドタウン化が進み10年後は目も当てられない状況やろな、、笑
-
- 144
- 2019/12/04(水) 16:06:42
-
草津近鉄に成城石井、京都伊勢丹にティファニーのショップがあるが、
大津にはブランチのニトリがあるから安泰
-
- 145
- 2019/12/04(水) 16:41:40
-
大津京近辺はもっとひらけてもいいような気がするけど、土地があんまりあいてないかな
特に駅前はさみしいな
-
- 146
- 2019/12/04(水) 17:18:27
-
駅のすぐ近くでサーカスやってた頃に比べたらだいぶ建物ができたくらい。
-
- 147
- 2019/12/04(水) 17:25:46
-
びわ湖を埋め立てて
地面を拡張したらエエねん
特に渋滞がヒドイ浜大津の沖合い
拡張
まあ市長もアホやし
知事も自転車乗ってるだけの
ノー天気やし、無理目やろうが
-
- 148
- 2019/12/04(水) 18:16:21
-
西武跡地を売ったあの会社がマンションじゃなくて商業施設作るとは到底思えない
頑張っても、一階にテナントのあるマンションやろ、、くそすぎ
-
- 149
- 2019/12/04(水) 18:54:25
-
堅田方面からブランチを通りがかったから寄ってみようかと思ったんだけど、駐車場の入り口分かりにくくてあったと思えば右折入場禁止、
次の道路右折しても右折入場禁止、次の道路右折しても右折入場禁止、次の道路右折しても出口のみ…で一周
もういいわってなったわ
-
- 150
- 2019/12/04(水) 20:27:10
-
ブランチ行ってきましたけど、なかなか厳しい出だしだなと感じました。
テナントがまともに埋まってないし飲食店も充実してないなと。。。
ファストフードが無いのはどうなんでしょ
中高生はほしいと思いますが
あれだけの土地だったら周辺渋滞覚悟でコストコ誘致した方が
草津方面、京都市内からも集客できて活性化できるんじゃないかと思いました。
-
- 151
- 2019/12/04(水) 21:00:48
-
石山駅のセブンで、バイトのお姉さんが床の血しぶきを素手拭いてた
感染症は大丈夫かな?
-
- 152
- 2019/12/04(水) 21:42:13
-
近鉄は草津撤退考えてるって言ってる奴いたけど
東急ハンズに出店交渉してたってもの凄いやる気やん
-
- 153
- 2019/12/04(水) 22:23:58
-
>>151
目の前交番やのに警察は仕事しろよなぁ。
交番の前暴走族走り回っとるやんか。
-
- 155
- 2019/12/04(水) 22:41:00
-
西武大津跡は商業施設なしのマンションか。
商業施設入れるとマンション価値が下がるんですかね?
個人的には1階にカフェやレストランのあるマンションのほうが好きだが。
-
- 156
- 2019/12/04(水) 22:55:07
-
>>155
1階にカフェやレストランのある分譲マンションって住民としては微妙じゃね?
そんなの作るとマンションの販売に関わってくるから作らないでしょ。
-
- 157
- 2019/12/04(水) 23:23:40
-
普通に考えて、ニオの浜ってわざわざ車出してイオンと草津まで行くん?
近くに食品スーパーしかないし不便すぎるやろあそこ
-
- 158
- 2019/12/05(木) 00:04:51
-
>>157
閉店間際のざめしやは値下げ目当てのにおの浜民で大盛況
-
- 159
- 2019/12/05(木) 00:09:20
-
西武大津店跡地「引き続き商業施設を」大津市が申し入れ
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/90713
-
- 160
- 2019/12/05(木) 00:10:04
-
>>157
におの浜住みやけど電動チャリでなんとかなるで
-
- 161
- 2019/12/05(木) 00:12:54
-
>>159
それデベロッパーはマンションにするって言っちゃてるやん
-
- 162
- 2019/12/05(木) 00:44:57
-
1〜3階がショッピングセンターで、4〜20階をマンションとかどうだろう。
-
- 163
- 2019/12/05(木) 02:21:17
-
何その明日都浜大津みたいなの
-
- 164
- 2019/12/05(木) 07:29:36
-
人口増えてるし建物も建ってるんやけど街は衰退してるっていう
大津市の行政がどれだけ無能かわかるわ
-
- 165
- 2019/12/05(木) 08:47:26
-
>>150
何で大津にコストコが出来れば京都から人が来ると思ったの?
-
- 166
- 2019/12/05(木) 08:55:58
-
そもそもコストコは京都の八幡にあって大津はそこの商圏と言う扱いだぞ
-
- 167
- 2019/12/05(木) 09:44:22
-
IKEAこい!
-
- 168
- 2019/12/05(木) 09:50:51
-
IKEAてもう下火やろ
-
- 170
- 2019/12/05(木) 11:51:48
-
ピエリみたいにグランドオープン時に空きテナントはかっこ悪いからと
賃料半額1年短期などでとりあえずテナント埋める手法は取らなかったようですね。
-
- 171
- 2019/12/05(木) 12:38:02
-
高層マンションのリスクが浮き彫りになったけど、
それでも憧れを捨てない人もいるんだね。
戸建てで数秒で駐車場に出られる方が幸せ。
-
- 172
- 2019/12/05(木) 12:51:59
-
におの浜って越さん高さ規制をしてたんじゃ
-
- 173
- 2019/12/05(木) 15:36:29
-
>>172
越が高さ規制したわけでなく、都市計画で前から決まってたこと。
ブランチもオープン当初から空き店舗が目立ってるし、大津市民が無能市長を選んだツケは大きいよな。
恥ずかしいので大津市は県都を名乗るやめてほしい。
-
- 174
- 2019/12/05(木) 16:40:54
-
大津駅前の30m道路の歩道拡幅、やる意味ある?道路も歩道もどちらも、空いているんだから、ほっとけばいいのに
京都の四条通りの歩道広げたのとは、全く意味合いが違っている。お金かけるのは無駄!
-
- 175
- 2019/12/05(木) 17:59:16
-
歩道だけならその通りだけど、店舗誘致?にぎわい創出?て名目みたいだしやらせてあげても良いかもねー
-
- 176
- 2019/12/05(木) 18:15:00
-
ラコリーナや琵琶湖テラスみたいにインスタ映え、観光地にやってきた感が駅前から大津港にあれば観光客くるんちゃう
なぎさ公園も、もう少しインパクトほしい、、釣り人とランニングしてる人しかおらん
このページを共有する
おすすめワード