facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 728
  •  
  • 2019/09/12(木) 13:06:26
和歌山城周辺に心霊スポットなんかあるか?
NHK-吹上小学校の裏手あたりは寺ばっかなんで幽霊の一匹や二匹うろうろしてそーだけどさ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2019/09/12(木) 17:56:04
大阪の日本橋から千日前辺りは処刑場やら墓地だったはず、その墓地は明治時代に天王寺に移転しました。
飛田の隣で広大です、ハルカス来られる機会があれば見て頂きたい。

和歌山にもそんな地域あるでしょうね、シカゴ?とか刑務所があってピザ屋があって微妙な地区やろなあ、と思いましたわ。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2019/09/12(木) 18:19:56
見える人って、悪霊とか守護霊とか区別つくみたいだけど
……凄い能力がある人っているんですね。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2019/09/12(木) 18:22:27
見える人って、悪霊とか守護霊とか区別つくみたいだど
……凄い能力がある人っているんですね。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2019/09/12(木) 18:33:14
俺も見てほしいわ!
マジでm(_ _)m

誰か紹介してよ!

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2019/09/12(木) 18:43:46
>>729
刑務所があって微妙(わかる
ピザ屋があって微妙(なにそれこわい

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2019/09/12(木) 19:03:05
ピザって微妙?w

ほか弁は?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2019/09/12(木) 19:03:29
ジョークが滑りましたわ。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2019/09/12(木) 19:06:31
(;´д`)

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2019/09/12(木) 19:11:22
加太の人形の霊って、良い霊?

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2019/09/12(木) 20:13:42
ラブホって自殺の噂があっても
霊を見た? って言う話が無い。
なぜだろうね??

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2019/09/12(木) 21:16:43
>>720,738
今福って元々は地獄谷なんだ?
大阪市にも福島区ってあって、
元々は和歌山市の紀ノ川の中之島や北島、福島、狐島と同じ
淀川の島で、元々は餓飢島と呼ばれてたのを聞こえが悪いので
福島に改名した。
芦原は、大阪市にも西宮市や海南市にもあるけど、
そのものズバリ、低湿地に生える芦(葦、葭)が由来かな。
有功地区の六十谷は読みにくい漢字だけど、
世田谷や渋谷、四谷、千駄ヶ谷と同じ低い場所かな。
吹上や砂山なんかは、青山と並んで高い場所かな。
小人町は紺屋町、農人町、加治屋町、毛革屋丁、夙川、
博労町、桶屋町などと同じく職業じゃないかな。
不動産って買う時に、地名を見たら
その場所が元々どう云った場所か、改名されてない限り、ある程度わかるね。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2019/09/12(木) 21:45:38
本脇の三ツ池の首無しライダーの話って、今も語り継がれてるのだろうか

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2019/09/12(木) 22:13:38
いつだったかなぁ「鬼怒川氾濫!」と言うニュースありました。そのまんまやん。

「土入橋」あぁ昔お城作る時に橋あったんやろなぁ・・「あの、つち入りのショッピングセンター行きたいんですが」
「あっ、どうにゅうはあのバスですよ」
なんかカモフラージュしたかったんかなぁ。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2019/09/12(木) 22:32:37
本脇、ほんわき?と言ってもいいのでしょうか。いや、もとわきかなぁ。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2019/09/13(金) 01:04:56
小人町のコビトは奇形のコビトじゃないでしょ。
小使いさんみたいな職業の者の住んでたところ。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2019/09/13(金) 01:12:48
仲間町 仲間トオル 愛徳 ビーバップ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2019/09/13(金) 01:14:55
イッセン橋も深い意味が??

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2019/09/13(金) 02:40:47
数年前に阪南のラブホテルで自殺があったような?

市内のホテルは、下着泥棒があったような?

物騒だな。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2019/09/13(金) 02:42:23
あ、小使いさんってのもいまは自主規制用語なんかよ。
バカじゃねえの。
子供の表記も、子供とか子どもとかあるけど、〜どもってのが見下してるってので
こどもをこどもって呼称するのはいかがなものか、とかいうアホもいるよね。
バカじゃねえの。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2019/09/13(金) 05:14:20
13日の金曜日の15夜のフルムーン見れる?

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2019/09/13(金) 05:42:05
>>720
あいじわいの…
ラジオCMしてる?契約上

ここまで見た
>>720,721,729
昔の刑場跡の怖いのは、江戸明治大正昭和時代って今と違って税金を納めんとか
幕府や政府に文句を言っただけで死罪、それから冤罪がすごく多かったし、
一族郎党を皆殺し。空襲や戦争なら一発で死ねるし、今の絞首刑もあんまり苦しまんけど
昔の磔(はりつけ)はなあ、、、十字架。吊るされる時に、まず肩関節が脱臼する。
それだけでも苦しいのに、槍で脇腹から肩に抜けるように何度も刺される。かなり
この世に怨恨を残して死んでるから怖いんよね。

>>733
アメリカのイリノイ州のはChicago。中国人はチカゴって発音する。
和歌山市のは松島、加納、有本、新在家の4郷が集まったもの。
田尻、坂田、和田の三田地区に似てる。
あの刑務所あたりが八軒家刑場に向かう通り道。
岡町牢を出された罪人は市中引き回し、元寺から大和街道、
ちょうど遊廓と刑場は吉原と小塚原、それから大阪の飛田のようにセット。
阿吽っての人の生き死にがセット。和歌山市なら天王新地と八軒家。
市中引き回しで馬に乗った罪人は
地蔵の辻で家族と今世の別れ、四ヶ郷を通って八軒家に運ばれた。

>>739
ラブホは幾多のカップルの喜怒哀楽のエクスタシーの息が室内に充満してるから怖い。

>>740
不動産って簡単な買い物じゃないよね。

>>743
西脇、磯脇、本脇な。磯ノ浦あたりが磯脇。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2019/09/13(金) 07:17:54
>>751
色々と詳しいですね。ビックリです。

※下着泥は、ビジネスホテルだったかな?
違う意味で怖いです。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2019/09/13(金) 07:24:14
地蔵の辻から出島の紀州大橋の高架下くらいまで、
恐怖の道筋だったんですね。
勉強になりました。 ってか昔は交通事故が多く感じました。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2019/09/13(金) 07:51:50
加納町のフレンドリー、改装?解体?

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2019/09/13(金) 08:02:32
>>746
イッセン橋は元有料橋。渡り賃が一銭なので一銭橋。

四箇郷あたりの街道は、江戸に上がる大名行列も通っていたから、忌むような道ではない。
四箇郷の一里塚跡は、今もあるはず。和歌山城から約4km。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2019/09/13(金) 08:11:28
>>755
ありがとうございます。そうなんですね。一銭有料橋!

四ヶ郷は、色々な事柄に使用されていた地域街道なんですね。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2019/09/13(金) 08:12:10
刑場は街道筋にあるよね。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2019/09/13(金) 12:14:55
>>747
延時の川沿いにあったラブホでも何かなかった?

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2019/09/13(金) 16:10:35
住人に郷土史研究家の方がいらっしゃる様で、勉強になるスレですね。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2019/09/13(金) 17:23:45
>>759
かなりの知識人がいるから凄いスレです。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2019/09/13(金) 17:35:26
>>758
延時??
粉河は騒ぎが有りましたね。
新在家も騒ぎが有りましたね。
ホテルは、色々あって怖いですよね。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2019/09/13(金) 20:35:33
新在家のホテル(線路沿い)で昔死人が出ましたよね

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2019/09/13(金) 22:30:31
京都で奈良はなく、和歌山ばっか空襲しやがって。工場あるからな、そこは外国の人が勤務してたやん。
ぶらくり丁、みそのとか闇イチやったやろ。外国の人が好き勝手に杭打って領土にしたはず。

いや、失礼。あくまで個人的な意見です。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2019/09/14(土) 00:44:14
間違えまくり

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2019/09/14(土) 01:05:18
>>762
そうなんですよね。新在家はニュースになりました。
紀北側は、確かカップルが……でしたね。


新在家側の踏み切りも学生さんが亡くなり、松島側の踏み切りも
自動車と電車の大事故があったね。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2019/09/14(土) 01:07:36
ホテルや踏み切りやビルは、色々あって怖いですよね。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2019/09/14(土) 02:15:44
>>750
•½¬30”N‰q¶s­•ñ—áiA‹Æˆã—Ê֌WŽÒj‚ÌŠT‹µ‚©‚ç

•½¬20”N〜•½¬30”N‚Ì10”NŠÔ

èI‹„Žt‚Í–ñ35—M000l‚Ì‘‰Á
_“¹®•œŽt‚Í–ñ29—M000l‚Ì‘‰Á

èI‹„‰@‚Í–ñ11—M000‰@‚Ì‘‰Á
Úœ‰@‚Í–ñ15—M000‰@‚Ì‘‰Á

Úœ‰@‚Í“ú–{‘S‘̂̃Rƒ“ƒrƒjƒGƒ“ƒXƒXƒgƒA•À‚Ý‚Ì‘‰Ái2019”N7ŒŽŒ»Ý 55—M724“Xj

‚½‚¾‚µƒRƒ“ƒrƒj‚Ì”„ã‚Í–ñ9’›7—M000‰­‰~
_“¹®•œ—×{”ï‚Í–ñ3—M600‰­‰~

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2019/09/14(土) 02:23:59

>>750
平成30年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況から

平成20年から平成30年の10年間

鍼灸師は約35000人の増加
柔道整復師は約29000人の増加

鍼灸院は約11000院の増加
接骨院は約15000院の増加

接骨院は日本全体のコンビニエンスストア並みの増加(2019年7月現在 55724店)

ただしコンビニの売上は約9兆7000億円
鍼灸接骨院は約3600億円

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2019/09/14(土) 04:50:20
ブラクリも元闇市なのですか?

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2019/09/14(土) 05:05:37
ぶらくりは闇市どころか当時からのご城下内の商業地
それがもう見る影もないね。
本町もお城まわりもほんとうに醜いもので景観のケの字もない。
これで観光なんてうりになりそうもない。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2019/09/14(土) 05:55:06
>>665
住宅ローン借りると金利もらえる国が出てきた。
ゼロまたはマイナス金利の世界はついにここまできた。
住宅ローンを借りると銀行が金利を支払ってくれる。
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%80%9F%E3%82%8A%E3%82%8B%E3%81%A8%E9%87%91%E5%88%A9%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%88%E3%82%8B%E5%9B%BD%E3%82%82%EF%BC%8D%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E9%87%91%E5%88%A9%E3%81%8C%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7/ar-AAG0aYi

ここまで見た
  • 772
  • 日巫女
  • 2019/09/14(土) 06:30:25
>>740
今日からの三連休、分譲地やモデルハウスを見学したら要チェックやね、
何処の不動産屋でもレインズ(REINS:REAL ESTATE INFORMATION NETWORK SYSTEM:不動産流通標準情報システム)で物件共有してるから同じやけど、
「宅地建物取引士」の国家資格が有るかどうかだけはきっちり確認したほうがええよ。
なぜならこの業界『千三つ』呼ばれて、「千言ったら三つくらいしか本当のこと言わん」とか
「無資格1000人が入ったら3人くらいしか残らなくて、あとの997人は嘘で嘘の上塗りで辞めたり名前を変えて業界を渡り歩く」言われてる。

だから不動産の営業員に会ったら必ず「宅地建物取引士証(グーグル画像検索したらどんなものかわかる)を見せてくれ」言って
現認することが泣き寝入りから身を守る第一歩。
宅地建物取引士の国家資格を持ってて、もし客を騙してクレームついたら県庁の名簿から外され資格剥奪されるかもわからんので
滅多に嘘を吐くことなくて信用できる。また試験に通るだけの勉強家なだけあって、色んな有益情報に詳しい。
無資格でも一見、口八丁手八丁舌先三寸で詳しそうなんいるけど、試験に通らんだけあってハッタリばかりやから。
特に、業界経験が長いのに「宅地建物取引士」の資格がない人の意見には気をつけてね。
アメリカでは不動産関連の仕事には資格がなければ携わることができません。
しかし日本では、5人当たり1人の宅地建物取引士がいればいいことになっていて、
宅地建物取引士の資格がない人でも取り敢えずは不動産アドバイザーの仕事はできます。
プロとして宅地建物取引を長年行っているアドバイザーでありながら、
その専門国家資格である「宅地建物取引士」を取得していないというのは、そのこと自体が仕事に対する姿勢の表れです。

不動産って買うにしろ借りるにしろ、スーパーで野菜や果物を買うのと違い、そんな安いものじゃないよ気をつけてね。

https://diamond.jp/articles/amp/196167?display=b

>>750
ノスタルジックだね。

>>578,610,751
日本製鉄和歌山製鉄所は広大だわ。湊から磯ノ浦の北防までかなり面積があるからね。

>>746
南海橋な。今、建て替え中の河西橋くらいの広さだけどクルマは通れた。渡り賃を元々1銭取ってた。
100円橋と呼ばれた河口大橋みたいなもん。30年ほど前まで紀ノ川南岸の堤防の内側、南海橋下から有本のせせらぎ公園までズラーッとバラック小屋が建ってた。国有無番地だけど、外国の方々が住んでて、
夜、堤防を自転車で走ってると上がってきて「そのチャジョンゴ置いてけ〜」と来るから怖かった。

>>771
それはサイコー。今、家を建てるのは少し待つべき。日本は外圧に弱い。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2019/09/14(土) 06:30:29
>>770
和歌山は良い街並みなのに発展的どころか、
後進的になっていますね。
徳川の城下町なのに勿体ないですね。
ブラクリも三井アウトレットみたいに満員御礼に
伸ばせないのかな?
それとも行政がやる気無しとか?

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2019/09/14(土) 06:41:02
今でも100円とってるの?100円橋!

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2019/09/14(土) 06:55:24
和駅の前の地下駐車場やブラクリの地下駐車場は、
まだほったらかしなんですか???

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2019/09/14(土) 08:21:58
>>772
宅建資格って国家試験の中でも本当に
手っ取り早く取れる国家資格ですよね。
普通に日本人なら落ちるほうが難しい試験のひとつ。

ここまで見た
  • 777
  • 日巫女
  • 2019/09/14(土) 08:34:59
>727
購入する家から東や南に墓地が有ると、その墓地の上には当分の間、建物ができないから日当たりを確保できる利点がある。

>>751,757
人の往来が盛んな街道筋に刑場があったのは、見せしめのため。
お上が「自分達に反逆すると、こんな目に遭わせるよ」と目立たせた。
フジ住宅だっけ?この暑いさなか、従業員にキグルミ着せたり、
警備員にプラカードを持たせてモデルハウスの近くで目立たせてるやつ。

>>768
無資格のマッサージ店まで含めると、コンビニとラーメン店を合算した数より多いんじゃないかな。

>>774
平成4年1月の開通から平成22年7月31日(土曜日)まで有料だった。8トン以上の大型車150円、自転車10円。その他の車両はみんな100円だった。
紀ノ川にかかる橋ってのは、河西橋、北島橋、六十谷橋、田井ノ瀬橋、川辺橋、岩出橋って
ほとんど北岸の地名をつけてる。

>>776
だからこそ、プロとして宅地建物取引を長年行っているアドバイザーでありながら、
その専門国家資格である「宅地建物取引士」資格を取得していないというのは、
そのこと自体が仕事に対する姿勢の表れであり、人間性を見るバロメーターなわけ。
よって不動産の営業員に会ったら必ず「宅地建物取引士証(グーグル画像検索したらどんなものかわかる)を見せてくれ」言って
現認することが泣き寝入りから身を守る第一歩。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2019/09/14(土) 09:11:20
>>776
>>777
勉強になります。
泣き寝入りしない第一歩なんですね。
確かに、契約の時に取引士を呼ぶ不動産屋
がありますよね。
取引士を呼ぶ不動産営業マンは、無資格だから
厳重注意ですね。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2019/09/14(土) 09:21:41
駅前の地下駐車場はずっと営業してる
本町のはいま工事してる

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード