☆★【今日の山科区・その87】★☆ [machi](★0)
-
- 599
- 2019/04/15(月) 20:08:50
-
>>598
むしろ撮り鉄が映えとる
-
- 600
- 2019/04/15(月) 21:04:54
-
今日のQさま!!で何気に山科が映ってたな
-
- 601
- 2019/04/15(月) 21:31:17
-
>>600
何で映ってたの?
志賀直哉か藤原鎌足あたりでかな?
-
- 602
- 2019/04/15(月) 23:00:58
-
坂上田村麻呂関連
-
- 603
- 2019/04/16(火) 03:42:51
-
勧修寺の「名門」が、醍醐に出来た(復活した)と聞いて
行って来たけど、スープが薄くて似て異なる別モンだった・・・orz
-
- 604
- 2019/04/16(火) 13:15:13
-
名門、外環沿いの中華屋があったところですか?
残念だったんですね・・・
-
- 605
- 2019/04/16(火) 13:40:34
-
夏祭りの季節ですが、山科各地域の〔氏神様〕、以下で合ってるでしょうか?
【岩屋神社】大宅・大塚・椥辻・御陵・日ノ岡・厨子奥
【山科神社】西野山
【山科三ノ宮】西野・東野・川田
【諸羽神社】四ノ宮・安朱・竹鼻・髭茶屋
【六所神社(北花山)】北花山
【六所神社(上花山)】上花山
【吉利?八幡宮】勧修寺・小野
【若宮八幡宮】音羽
【朝日神社】栗栖野
【白石神社】小山
【(名称不明)※】上野
※安祥寺の境内に有る神社らしい
詳しい方、間違いがあればご教示くださいませ??
-
- 606
- 2019/04/16(火) 14:53:40
-
外環にかいりきやできましたね
-
- 607
- 2019/04/16(火) 17:18:31
-
外環のどこでも
-
- 608
- 2019/04/16(火) 17:57:59
-
外環の名神高速のところ。
-
- 610
- 2019/04/16(火) 19:25:25
-
ところでさっきから凄いサイレン鳴ってるけど何事??
四ノ宮行者谷付近の災害らしいけど
-
- 611
- 2019/04/16(火) 20:17:01
-
>>609
情報ありがとう。
西野と東野は昔は?野村?と呼ばれてて同じ氏神様だと思ってた。
でも東野の住民の友人が「氏神様は岩屋」と言ってたのでそうなのかも…
東野と厨子奥・御陵と接してるところって無い気がするけどなぁ…
いずれにせよ、御陵・日ノ岡・厨子奥が岩屋と言うのは違和感が有るね。
-
- 612
- 2019/04/16(火) 21:57:47
-
今は学区・町内会レベルで分かれるから竹鼻が違うか?
でも、地域の氏神様を思い浮かべれば神社周辺に広がる地区(ブロック)を思うだろうけど、
土地の成り立ちで考えると中世(平安)以前だと何もない原野に道が通り、集落が点在し、神社が建てられた。
つまり、通り沿いの地域になる訳で、古くは大宅から御陵・日ノ岡方面へと大路があったはず。
大宅は藤原鎌足の邸宅があったとされるし、天智天皇陵まで続く道があって栄えたとしても不思議じゃない。
本来はそんな感じかと。
なお、山科に古くからあるとされるのは三社、現在では不明の一社と岩屋と山科で、おそらく不明の一社が北東付近に。
-
- 613
- 2019/04/16(火) 22:06:11
-
山科区の一番東の山の中に東野東山と西野東山があるのは何か関係あるんだろうか。
-
- 614
- 2019/04/16(火) 22:27:20
-
605だが竹鼻住みだが諸羽さんだよ
>>613
将軍塚の?厨子奥花鳥町?や?京阪大谷駅(大津市)の近くに?竹鼻忠兵衛谷??竹鼻走谷?の地名がある。
昔、薪を取るための領地が山間部に有った名残だと聞いたわ
-
- 615
- 2019/04/16(火) 22:55:34
-
大石神社はただの忠臣蔵祭りだけで氏神では無いのですね?
-
- 616
- 2019/04/16(火) 23:02:52
-
山科の大石神社は昭和10年の創建だそうです(^^;
-
- 617
- 2019/04/16(火) 23:18:53
-
ポニーだかロバだかがいつも吹きっさらしで屋根もなく可哀想>大石神社
-
- 618
- 2019/04/16(火) 23:21:21
-
野生の馬だって野ざらしだろ
-
- 619
- 2019/04/16(火) 23:26:32
-
大石神社もしばらく行ってないな
子供の頃義士祭の参道の屋台の思い出があるけど
数年後行った時は参道ってこんなに細かったんだって印象だった
あらから何十年経ったんだろ…。
ついこの前、ウドちゃんが旅してゴメンで訪ねてきてたね
-
- 620
- 2019/04/16(火) 23:31:02
-
野生の馬は雨なら、移動して木の陰とかに入って雨露しのぐんだろうけど
大石神社の馬は屋根無いのか、
マジなら虐待?
-
- 621
- 2019/04/17(水) 00:04:15
-
大石神社の馬は近所の家で飼われてる。
雨の日は外(神社の境内)には出さないんじゃね?
-
- 622
- 2019/04/17(水) 00:13:00
-
>>617
なお'出勤'時間と'退勤'時間がちゃんとある模様
-
- 623
- 2019/04/17(水) 01:23:54
-
大石神社の小さな馬は、
ファラベラ・ミニホースの花子さんです。
平成11年4月30日生まれです。
平成19年に大石神社に来たようです。
-
- 624
- 2019/04/17(水) 08:08:32
-
>>612
鎌足が亡くなったのが669年で天智天皇の崩御が672年、天智天皇陵が完成したのが700年代の初頭。
鎌足の後継者の不比等が住んでいたのは奈良だと言われてるから、大宅→天智天皇陵まで大路があったってのは無理があると思うよ。
-
- 625
- 2019/04/17(水) 08:11:56
-
>>615
遊女遊びの為に京に通ってた
者を祀ってる神社とかの何に
ありがたみ感じて参るのやらw
-
- 626
- 2019/04/17(水) 12:26:24
-
大石神社には『ゴロさん』っちゅー、伝説の大妖怪(?)が住まわれとるんやで
-
- 627
- 2019/04/17(水) 13:14:30
-
>>622
それでも糞まみれ餌散乱で風冷たい中、囲いの片隅で佇んでたの何か不憫だった
-
- 628
- 2019/04/17(水) 20:35:28
-
>>624
だからその後の話じゃなくて生前の話
建物があるから道ができるんじゃない、道があってこそ建物が建造される訳
権威の象徴でもある天皇陵と言うものが何もない僻地に建てられない
当時の要であった大路沿いに建てられてこそ意味を成すんだよ
-
- 629
- 2019/04/17(水) 22:32:26
-
NHKニュースから
存在が危ぶまれてた花山天文台に
高松市のクレーンメーカーから年間1000万
10年間1億の寄付の、申し込みで
存在危機脱出へ
1億でなんとかなるなら
もっと早くなんとかならんかったんか
天文台に白雲の湧いて校舎の色はえる
ニュース見てて思い出しちゃったよ
-
- 630
- 2019/04/17(水) 23:06:10
-
タダノクレーン作っている会社ですね
タダ程怖いものはないと思う
-
- 631
- 2019/04/18(木) 03:31:47
-
>>629
花山天文台に行ったことあるけど、日本で3番目の大きさだったか?
望遠鏡で月を見たけどとても綺麗だった
京大の人たちが運営?をしてるようだったが
本当に天文学が好きなんだなーってのが伝わった
-
- 632
- 2019/04/18(木) 07:16:16
-
>631
京大の施設だからね
-
- 633
- 2019/04/18(木) 09:23:39
-
>>628
ダメだこりゃ
あんたの話には根拠も何も無いし、ただの想像でしょ?
色んな天皇陵には足を運んだけど、古地図と照らし合わせても当時の大路沿いにある天皇陵はゼロに等しい。
天智天皇陵が権威の象徴だと言うなら、当時の都の藤原京辺りに建てるへきだろう。
壬申の乱で天智天皇側の勢力が破れたから、大津宮に近い現在の山科の山中に建てられたって考えるのが妥当。
東海道が整備されたのは平安京以降で、当時の山科は山に囲まれたド田舎の盆地でしかなかったんだよ。
あんたの言う山科一の宮云々の話も平安京が出来て100年後の話だし、兎に角あんたの話は時代考証かめちゃくちゃ。
-
- 634
- 2019/04/18(木) 09:52:11
-
花山天文台にそんな事があったなんてしらなんだ
クラウドファンディングとかの方法が無かったのかね
あれば少しくらい寄付したのに
なんにしろ存続できて良かったよ
一機百億の戦闘機なら百機買っちゃう国なのにね
-
- 635
- 2019/04/18(木) 12:14:30
-
スレが賑わってると思ったらジジイのひきこもりが増えただけか
あんたらSNSやチャットと間違えてないか?
掲示板に張り付かんと表に出たらどうや
-
- 636
- 2019/04/18(木) 19:39:42
-
>635
5chと同じこと書いてんじゃねーよ
-
- 637
- 2019/04/18(木) 19:47:38
-
人に張り付くなって言う人って、その人たち以上に張り付いてるんだよね…
-
- 638
- 2019/04/18(木) 20:22:40
-
>>636
チコちゃん?
-
- 639
- 2019/04/18(木) 21:12:08
-
>>633
ロジカルシンキングの無さに草生えるwww
日本書記より古い古地図ってあったかな?wはるか後世の地図に無いものはそれ以前にも存在しないってかw
不比等が育った地が山科、鎌足の氏寺もあったとされる
遷都以前は山科をはじめ周辺は栄えた土地、だからその中心に平安京ができた
どうせこんな事も知らないだろうし、知ったら嘘だそんなの義務教育で習ってないと泣き叫ぶんだろうw
まぁ書いてる内容から見ておそらく60代以降、高卒の考古学ファンってところかw
今ではあんたよりそこらの学生の方が博識で理解力があるよw
>>634
新しい天文台が出来たから人件費を賄えなくなったらしい
クラウドファンディングにも見覚えあるし、寄付は常時募集してるよ
単発の寄付では計画的な事業計画が立てられないからね
-
- 640
- 2019/04/18(木) 22:22:19
-
やまなし友の会
-
- 642
- 2019/04/20(土) 10:07:15
-
>>633
おまえ全く歴史認識がおかしい。
壬申の乱は天智天皇の跡目争いであって、その時代の最も大きな権威ですよ。
-
- 643
- 2019/04/20(土) 10:51:52
-
>>641
そうそう。万葉集に山科や大津は登場するが。平安京は当然無い。
あたりまえというか。
平安京は天智天皇陵の位置を意識して最終的にここに定められ。
それまでは何もな山中だった。津を大津と改名したのも桓武天皇。
山科の方が古く。中臣遺跡(規模的には日本最大規模の遺跡)の存在からも
中臣の根拠地だったとする説がかなり有力になってきている。
天智天皇陵が中臣氏の根拠地にあり。
そのことは壬申の乱後の藤原家の復活及び権力掌握に重要だったと考えられる。
-
- 644
- 2019/04/20(土) 11:10:49
-
別スレ立ててやってくれませんかね
-
- 645
- 2019/04/20(土) 12:17:18
-
そのくらいはよいのではないかな
-
- 646
- 2019/04/20(土) 12:28:36
-
一応、山科の話題。
結構好きな人もいるんじゃない?
悪くないと思うよ。
俺は全く興味ないけどね。
-
- 647
- 2019/04/20(土) 12:29:46
-
私も全く興味無い
-
- 648
- 2019/04/20(土) 12:36:29
-
>>364
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000024-mai-soci
やっぱり80代は免許返納すべきなんだね
-
- 649
- 2019/04/20(土) 14:38:33
-
今免許持ってる60代以上の人は
いつ免許返納しようかなんて考えてるのかな?
なんだかんだ言って乗り続けるだろうな。
自分は山科で不便に感じた事ないから
免許取らずに生活出来てる。
-
- 650
- 2019/04/20(土) 14:50:29
-
山科は地下鉄やJRもあるしある程度はバスも走ってるからね
タクシーも呼んだらすぐ来てくれるし
もっと田舎で定年一括返納にされると何より農家が成り立たなくなる
京都市で交通量減らすためにも返納で受けられるサービス向上した方がいいかな
このページを共有する
おすすめワード