facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 806
  • 1234
  • 2019/11/07(木) 11:57:46
グンゼ跡、現場事務所ができて、本格的に工場が始まる。
地元の瓦屋を使ってほしいね。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2019/11/07(木) 15:09:14
>>804
そんな歴史を言われても…
ちなみに昔の軽部は上野地区
広谷村と間違えてませんか?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2019/11/07(木) 16:56:46
>>806
文化会館か図書館に瓦を使うのか?
目の前の諏訪町区に八鹿で長年有名な瓦のお店があったけど。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2019/11/07(木) 18:14:45
>>807
ずいぶん古い歴史だな。
軽部郷は広谷村とほぼ一緒。新津は大屋の三方郷だけどね。
それをいうなら、屋岡は養耆郷(やぎごう)だが。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2019/11/07(木) 21:12:43
久々に代行運転を利用したけど、
なかなか依頼が入らないとドライバー
さんがぼやいてた。
ちょっと長距離頼んだら喜んでたよ。
やっぱり景気がよくないんだね。
20年以上昔はバブル崩壊後とはいえ、
飲み屋さんで年間数百万を使う人も
結構いたのにね。

ここまで見た
  • 811
  • sage
  • 2019/11/08(金) 06:07:11
団塊世代とバブル世代
vs
氷河期世代(団塊世代jr)とゆとり世代とさとり世代

違うに決まってるやろ。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2019/11/08(金) 08:16:40
繋の世代もおるで
団塊の世代(第二次大戦後の貧しい時代のベビーラッシュで競争が激しい、大学紛争やフォークソングや長髪の年代)と、高度経済成長時代に生まれた世代との、間に挟まれた世代(主に昭和20年代後半〜30年代前半)で 両世代を理解できる世代。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2019/11/08(金) 11:38:56
>>806
今更ながら、すごく広い敷地やね。駐車場が多く取れる。
下町区側を住宅地にしてもよいかも。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2019/11/08(金) 16:25:23
ほんまに八鹿青渓中と八鹿小が、グランドも含めて全部入りそう。
駐車場が広過ぎたら、後で医療系の専門学校を誘致したら?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2019/11/08(金) 16:32:08
側の八木川河川敷も駐車場になってるし。

ここまで見た
  • 816
  • 1234
  • 2019/11/08(金) 19:24:28
広そうだけど、和田山ジュピターあたりの方が広そうかな。
和田山も、緑豊富なところなのに、樹木等を植えている、過去もんだいにもなった。
緑もいいけど、工夫をしてほしいね。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2019/11/08(金) 21:50:46
思えば通った小学校は新校舎になって馴染みがないし、
中学校は地図会社のものになって、高校も
名前も変わり賢い学校に変貌した。
学生時代を懐かしむものが気付いてみたら無くなってる。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2019/11/09(土) 10:57:05
グンゼ工場内にはグラウンドがあって、午後5時になると女性の従業員さん達が、スポーツクラブの練習に出てこられた。
それまでは地元の諏訪町区の人達には開放されていたとかで、諏訪町区の友達とソフトボールをした事があった。
工場内には、社員と家族用の大きな銭湯もあった。
バス停のあった入口には、鯉が30匹ぐらい泳いでいた石造りの池もあった。給食の不味いパンを千切ってやったら、喜んで食べていた。後に禁止になった。
今は既に住宅地になっているが、山内時計店前の道路の向かい側のなだまさの裏側には、八木川堤防に沿って、従業員さん達の社宅もあった。
管理職の社宅は、キムラヤの前にあった。
同級生に部長?の子がいて、先生方が同級生全員を連れて、グンゼ工場の話を聞きに行った事もあった。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2019/11/09(土) 18:21:10
>>811
そりゃバブルと今は違う。
雇用も増えて給料も増えてるという政府見解とは
大企業中心のもので、その他は遊びに使えるほど所得は
増えていない。稼いで飲み屋で遊んで食べて唄うとか
必需品以外にもそれなりに金を使うことで
まちの店が潤う流れがほしい。昔ほどではなくても、
そうならないといたるところで閑古鳥になる。
店にとって最大のスポンサーになりうる労働者が
懸命に働いてもゆとりひとつ生まれない社会って
問題だと思う。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2019/11/10(日) 01:49:53
約500人の従業員さんが働いていたらしい八鹿グンゼ周辺には、飲食店が色々あって、飲み屋さんが連なっていた裏通りまであったのに、今は殆ど無い。
某2つの銀行の支店も、近くの下町区と宮町区にあった。諏訪町商店街も活気があった。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2019/11/10(日) 09:11:28
八鹿の教習所跡をラジコン大会の会場に
したり、だだっ広い空き地をドローン
練習場にしたり、空き地をうまく使って
人を呼べないものかな。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2019/11/10(日) 11:03:24
明延鉱山なんか全国から集まった従業員さんが約1,000人、家族を含めると約4,000人住んでいた。それに合わせて歓楽街があった。旧大屋町の奥にもう1つ別の雰囲気を持つ町があった様な感じ。
旧大屋町の人口は最盛期には約12,000人あったのに、現在は約3,500人。養蚕や鉱山はとうに廃れて、皆出ていってしまった。次世代は何で飯を食べる?

ここまで見た
  • 823
  • ツ凝淞畿ツ人
  • 2019/11/10(日) 11:58:41
街化け
全国的に少子で日本人の人口が減っていくのだから、人口増はなかなか難しい。
税収増を目指そう。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2019/11/10(日) 19:55:14
庶民からあまり税をとりすぎると
経済が沈むから、特に大企業を中心に
内部留保や法人税をうまくとる
方法を政治が考えないといけない。
金もあるところにはあるのだから。

ここまで見た
  • 825
  • ツ凝淞畿ツ人
  • 2019/11/11(月) 08:18:31
全国的に少子で人口減少になるので、公共の福祉の充実や住み良い街造りの為に、外国との経済競争に勝って会社の利益や個人の給料が増えて税収増に繋がる政策や、市の財政が増える政策を皆で何とか考え出したい。

ここまで見た
  • 826
  • ツ凝淞畿ツ人
  • 2019/11/11(月) 08:27:29
>>823
市の人口が増えなくても、市の財政が潤っていく政策って、何かないかなあ?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2019/11/11(月) 09:13:14
>>826
核廃棄物の受け入れ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2019/11/11(月) 09:33:57
福井の原発なんてまさにそれだよ 沖縄の米軍基地も
過疎地にとって危険な産業受け入れは金になる そして利権が生まれて腐敗する

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2019/11/12(火) 15:05:26
>>826
そうなると人の代わりにAIが働いて
金を生み出す方法となってくるね。
やりすぎると人の労働環境を奪うので
加減が必要だけどね。
原発や核廃棄物保存施設、米軍基地は
あるだけでまちの財政が潤うとは思うが、
もしもの事故や事件の実例が他県にある
から、多分住民の多くはどれも嫌がると
思うよ。

ここまで見た
  • 830
  • 1234
  • 2019/11/12(火) 18:53:21
狭い養父市には、AIは必要かもしれないが、北海道、トマト産地の
熊本なんかには、必要なしだね。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2019/11/12(火) 19:59:41
養父市を火葬場大国にし、全世界から死体を受け入れ
墓地を市内全域に作って全世界から埋葬を受け持つ。

養父市 死体墓場特区

養父市は全国一 金持ちになる

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2019/11/13(水) 07:50:35
>>828
近隣の町にされたら悩む。舞鶴市みたいに。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2019/11/13(水) 08:58:52
>>826
大金持ちが数人来てくれれば、大した人数増えなくても税収増えるかも?
ネットで仕事ができる時代なので、お金持ちは人の少ない家賃の安い自然豊かな田舎で
素朴に生活したい人は少なくないって話を聞いたことがあります。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2019/11/13(水) 13:30:21
大金持ちかぁ。いっそGAFAの
どれかに広ーい空き地を提供するか。
来たら凄い税収だ。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2019/11/13(水) 14:03:59
>>833
この政策がいいかも。
家の清掃や手伝いにいって賃金をもらいながら、仕事を覚えよう。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2019/11/13(水) 16:34:01
>>828
福井県高浜町は、面積72平方キロ、人口約10,200人。共に旧八鹿町とほぼ同じ。町役場や町民会館は、他の市町がビックリするほど、かなり立派な建物。
読売テレビの番組に出ていた辛坊氏によると、年間予算は約100億円、うち原発関係で約50億円あるらしい。

ここまで見た
  • 837
  • 1234
  • 2019/11/13(水) 19:40:36
原発特需。

ここまで見た
  • 838
  • 1234
  • 2019/11/14(木) 05:08:27
アホの安倍のせいで、日本が沈む。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2019/11/14(木) 06:22:19
「お兄ちゃん、どこ行くの?」
「さくらよ、兄ちゃんは旅に出る」
養父市の桜の名所は樽見と諏訪神社(新市民会館建設地の側)と…

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2019/11/14(木) 06:51:22
野党も気付くのが遅過ぎる!毎年やってるのに何十年かかっているんだ。
しかも最初に言い出したのは議席の少ない共産党。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2019/11/14(木) 09:04:56
過去に一番恩恵のなかった共産党だから言えた。
他の野党は一時でも恩恵あったから、言えばブーメランで帰ってくるから。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2019/11/14(木) 16:38:04
肝心なときにモノを言えない権力者ほど情けないものはない。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2019/11/14(木) 19:20:22
>>839
新文化会館ができたら其所で、御諏訪神社の桜を観ながら、八鹿病院や養父市役所等の新職員の入社式をしたらよい。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2019/11/15(金) 11:59:03
安倍さんも麻生さんも増税にはもともと反対だったような・・・
特に麻生さんなんて今になって話題になってるMMT理論を昔から言ってた。
なのに誰もそこはつっこまない。
結局国会ってプロレスやってるだけなのかなぁ・・・と思うこの頃。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2019/11/15(金) 17:04:34
若い人は英語とITかなあ...ITは適性が必要だが。
ITは技術あれば欧米でも就労ビザが取りやすいそう、英語ネイティブも
非ネイティブも仕事する上で、他のデスクワークに比べると差がつきにくいので
一労働者としても競争しやすい。
国内のIT業界は終わってる感があるが、海外だと好待遇、カナダは子供の
教育費は高校まで無料、他はニュージーランドも手厚いので
子供が多いほど社会保障で生活できるほどらしい。
各自調べてみて下さい、英語は最低公的機関の文章を読めるくらいは
なっておいたほうが生きやすいと思います。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2019/11/15(金) 17:20:55
後はIoTの流れの恩恵を受けるであろう、機械でもセンシングやメカトロ
その橋渡し的な技術周りのエンジニア、ここら辺が国際的に稼げると思います。
エンジニアもビザがおりやすいらしい。
日本の大手企業は安心かも知れないが、ITもそうだが会社内だけ
通用するスキルだけ積んだ中高年の大手のサラリーマンが
これから大量にリストラされる状況を見ると、若い内から国際的な
就労市場でスキルを身につけたほうが生きやすいかも知れない。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2019/11/15(金) 17:28:48
アメリカやイギリスの初等教育は国語である英語は、レベル高く
自分で権利を論理的に主張し、論理的に考察する訓練をさせるので
日本とは段違いに優れているらしいが、理数系は日本よりレベルが
かなり低いらしい。
少なくとも今まではそう、これから教育も変わるからその優位性が
いつまで保たれるか分からないが、理数系の適性が比較的あるなら
英語は訓練して公的サービスを利用できるくらいの語学力を
保持しておくべきかなあ...と妄想してみます。
但馬の若人に幸あらんことを祈ってます。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2019/11/15(金) 17:56:01
とりあえず、今の大学教育はどこもディスカッションありきになってるよ
数年後には大学入試も全部そうなって、知識詰め込み型教育は完全に淘汰される
得た知識を生かせないのは社会的に無意味であるのと、多様な価値観を受け入れた上の偏見の無い自己主張が重要視される

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2019/11/15(金) 18:23:10
八高の同窓会があるね!
今年はマジシャンらしい。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2019/11/15(金) 19:43:30
日本の教育でのディスカッションってその場での口でのやり取りが
注目されてるけど、本質的な能力は大学や院の学生の論文作成の
過程とその構築能力だと思います。
即興的なオーラルでの議論は本質的な問題解決の思考力を
養うには、あまりに枝葉の技術だと思いますし、それが主眼のように
思ってるとしたら非常に危機的状況です。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2019/11/15(金) 22:16:36
幕末長州の吉田松陰の松下村塾は議論中心で、殆んどが久坂玄瑞と高杉晋作の言い合いだったようだ。最後に吉田松陰が「本日の議論は久坂君の方が優れていた」とか言って判定していたらしい。
同時期に肥前佐賀の鍋島藩では、藩士の子弟に暗記中心の勉学をさせていてその試験もし、子の成績が悪いと父親の報酬を半分に減らしたとか。
それを知った伊藤博文が気にして、鍋島藩の教育法を吉田松陰に言うと「大したこと無い」と答えたらしい。
結局明治以降政治を支配したのは長州(現在も)と薩摩(小泉氏も出身)。ただ佐賀藩の結束は悪く、長州藩は良かった。ただしアームストロング砲は数学の優れていた佐賀藩だけが製造できた。当時佐賀人は薩摩人を内心、勉強していないと馬鹿にしていたらしい。それを察知していた薩摩の大久保利通は、佐賀の江藤新平を嫌い極刑にしたとか。
後に伊藤博文が佐賀藩出身の勝ち組筆頭の大隈重信に幕末の佐賀藩の教育を聞くと「あんなの たまったもんじゃあない!」と言って、早稲田大学を設立したとか。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2019/11/16(土) 05:30:47
今度、但馬初北近畿初だとおもいますが
レーザーオービスが設置されるみたいです
どこの道路にできるんでしょうか?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2019/11/16(土) 08:32:25
奇兵隊が会津の人達にやった所業を知ると、どうにも薩長の
志士を手放しに肯定しかねるんですよ、私は。
吐き気がします。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2019/11/16(土) 19:40:17
生野義挙を語ろう!

ここまで見た
  • 855
  • 新宿
  • 2019/11/22(金) 12:44:01
https://youtu.be/09Bp-soQ0fo


あれから丁度45年。
過疎地但馬の中でも、特に凋落の顕著な八鹿の低迷要因となっているこの特有な問題は除去されていない。

八鹿町民よ勇気を持って立ち上がれ!

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2019/11/22(金) 18:00:43
正直しつこ過ぎて「アタマオカシイんじゃないかな」って思いながらコメント読んだわ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2019/11/22(金) 20:29:42
>>855
お前NGな

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード