facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 768
  •  
  • 2019/03/07(木) 22:40:27
>>763
その延長線に紀淡海峡大橋って構想があったと思う

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2019/03/08(金) 00:14:20
ぶらくり丁の小早川電器跡に入ってたみんなの学校も閉鎖。
ガラガラのフォルテの空きスペースで代用。ただ、つかいたかったら書類に目的、人数、どういったことを
するのか記入して提出して、許可出てから、やっと利用できる仕様とか。
フォルテもこれで活性化するぜ。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2019/03/08(金) 00:44:42
風吹峠から岩出橋を経由して
吉田交差点まで片側2車線化する構想もあった気がする。
24号バイパスのバイパス。
あれもなくなっちゃったのかな

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2019/03/10(日) 02:00:11
>>769
フォルテてもと丸正のこと?
閑古鳥ないてるの?
フォルテになってから入ったことないんで何できるとこか知らん

食品館とかあるんだな。
けど
PM7:00で閉められたらオークワ行くわ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2019/03/10(日) 09:44:50
>>771
パスポートセンターが何故かここにある
休日にパスポート申請するときは嫌でもいかなければならない。
廃墟になぜパスポートセンターがあるんよと思ったわ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2019/03/10(日) 22:32:33
廃墟は良いから残るんだよ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2019/03/11(月) 00:47:13
フォルテの何がいいの?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2019/03/11(月) 01:04:06
和歌山南スマートインターチェンジ
開通おめ!!!

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2019/03/11(月) 01:29:04
フォルテ、いいねぇあの廃墟感。でも魚とか新鮮そうだが高いんよ、高級イメージが売りなんやろな。

地下のお風呂屋さん、めちゃくちゃ流行ってるで。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2019/03/11(月) 05:36:22
あの地震から今日で8年かぁ、あれは大阪でも電柱が揺れてて驚きました。関東大震災でも大阪は揺れたと聞きましたが、まさにその通り。

いや、警戒は絶対必要だと思いますわ。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2019/03/11(月) 09:39:22
生鮮食料品フォルテに買いに行くわけ???
丸正つぶれてからあの周辺にママチャリでおばはんが出入りしてるの見かけないけど?
ぶらくり丁とかもう個人商店の集合地区じゃ、もう手の施しようもない。
メンテが欠かせないアーケードとかもそのうち老朽化して倒壊しかねない状況になるんじゃないのか?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2019/03/11(月) 22:51:56
いえあの魚屋さんお寿司とかあり得ない値段なんですが、美味しいんですよ。イカゲソとか。

高齢者ね富裕層には意外と流行ってます、地下の温泉の賑わいはビックリします、日本人ばっかりですからね。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2019/03/11(月) 23:05:26
>>761
高速道路の北インターチェンジとか
南スマートインターチェンジって
大阪方面上りだけなん?

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2019/03/11(月) 23:06:03
あの前のたこ焼き屋さんとか、めちゃくちゃ流行ってるでしょ。しかし今は大阪の方が高いんですよ、たこ焼きバブル。

あのラーメン屋さんは今いくらなのかなぁ、常に行列してた。大したことないないのに。コンビニでお土産になるレベルですもんね。
んー政治同様、考える事は無数にありますね。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2019/03/11(月) 23:13:31
今朝の和歌山IC付近は何時もより渋滞してなかったような?

>>780
両方向使えるみたい

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2019/03/11(月) 23:15:55
>>780
ごめん
和歌山北は大阪への行き帰りだけです

ここまで見た
  • 784
  • 道路・鉄道
  • 2019/03/12(火) 00:22:40
>>768

紀淡海峡大橋は「橋」でなければならないのでしょうか?
海底トンネルではダメなのかと最近思いますね。
確か「瀬戸内国定公園?」か何かの範囲に、
重なってしまう部分があるとか聞いたような・・・

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2019/03/12(火) 00:37:34
>>784
構想だけなのでわかりません
紀淡海峡が遠浅なら東京のアクアラインみたいに半分は海底トンネルみたいな事も出来るかな?
その程度の知識しかないのでごめんなさい

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2019/03/12(火) 07:19:54
そもそもトンネルは金かかるからじゃね

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2019/03/12(火) 11:09:22
>>784
その金って誰が出すの?
和歌山も相当負担いるのか?
だったらやめてほしいなぁ。四国とつないだところでなんもメリットない。
徳島だって和歌山と結んでもしかたないだろーし

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2019/03/12(火) 12:04:15
トンネルはめちゃめちゃお金かかる

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2019/03/12(火) 13:05:07
伊勢湾と国東半島のとこもつないだら神戸と大津京都間と関ヶ原のとこの渋滞だいぶマシになるやん。第二国土軸構想ちゅうてな、見果てぬ夢よ…

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2019/03/12(火) 18:03:19
>>789
構想は有るけど今は妄想かな

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2019/03/12(火) 18:26:48
おととい開通した和歌山南SICに通じる下道
結構交通量多いね。
これまで県道13号使ってた人とSIC使う人だけでこんなに居るのかって思った

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2019/03/12(火) 19:50:10
今日の配布の和歌山市の広報誌、ハイドさんが表紙でネットでは高値になってるとかラジオで聞きました。

ハイドさんが何か活動すれば何か変わるかも知れませんね、

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2019/03/12(火) 21:13:20
ハイドに知事になってもらえばいい

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2019/03/12(火) 23:46:06
和歌山大嫌いで出て行った人に何頼むのさwww
やめとけやめとけ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2019/03/13(水) 01:19:46
789
知多半島だろう?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2019/03/13(水) 08:20:24
神戸〜関ケ原って書いてるから中部地方から四国を横断して九州までの道路のことじゃないの

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2019/03/13(水) 13:23:01
南海トラフ巨大地震が来て、和歌山県の死者が内閣府試算で8万人、和歌山県の試算で9万4百人なんやろ。
県民の10人に1人が死ぬわけやん。県外に出る道が今んとこあんまり無いけど、作っても地震の後やろね。
和歌山も72年間大きな地震ないから、3年以内くらいか次に来るの。楽しみやね。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2019/03/13(水) 13:49:44
タイムリーだな、結構揺れた

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2019/03/13(水) 13:53:28
津波で家が流さ れ・_た

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2019/03/13(水) 13:54:15
和歌山脱出するなら今のうちに。若い人はとくに。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2019/03/13(水) 13:56:17
和歌山の皆さん、大丈夫?
電気・ガス止めた?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2019/03/13(水) 14:07:01
まさかすぐ第一陣の予兆が来るとは思ってなかった。これからまだまだ、こんなもんじゃない。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2019/03/13(水) 14:07:14
滞納で電気・ガス止められた

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2019/03/13(水) 14:28:29
阪神淡路の時に初めて震度4を体験して以来、震度4は4回か5回目目ぐらいかな
東日本大地震の年の夏頃?にも震度4あったっけ
それ以降、数年ごとに震度4が3回か4回ぐらいある
多くなってる気がするな

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2019/03/13(水) 14:34:56
まだまだ序ノ口にも上がらん新弟子の相撲教習所ていど。
これから序二段、三段目、幕下、十両、そして前頭、
小結、関脇、大関、横綱級が来て千秋楽を迎えるから3年以内。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2019/03/13(水) 23:14:22
いや、スレ的にタイムリー過ぎましたね、地鳴り?大阪では聞こえませんでした。

和歌山の地震って縦にポンと上がりますよね、大阪は横ですからビックリしましたわ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2019/03/13(水) 23:51:03
だから伏虎中跡地は防災広場にも使えるように残すべき。
現市民会館がどう考えても立地アクセス規模、音楽から演劇、発表会、市民の趣味サークルのより集まりとしての無数の教室
これを耐震補強工場するのではなんでダメなんだ?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2019/03/14(木) 04:49:29
跡地桃山時代

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2019/03/14(木) 07:37:36
>>808
シケイ!

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2019/03/14(木) 18:00:36
>>795
渥美でない

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2019/03/14(木) 23:24:56
尾花意地でも市民会館作りたいみたい
土建に頼まれたのか、市民は必要としていないのに

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2019/03/14(木) 23:26:45
いや、ですから皆さん怒ってる訳で。人口減少は絶対そんな面もあると思います。

和歌山は自然は素晴らしいが住む所ではないと。常識的に何の事情がないとまぁ和歌山には行きませんわ。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2019/03/14(木) 23:56:01
林(笑)

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2019/03/15(金) 00:53:17
なんでなにがなんでも、市民会館をあそこで新しく建てるっていうことが
目的になってんだろうな。怖い怖い。
耐震補強では閉鎖期間が長くなって勢いに水を差す
→ 差すか? 入札延びて延期してるやんw
  耐震補強でいってたらもう工事そろそろ終わってるだろw

2021年に和歌山で開催する国民総合文化祭だかなんだかがらみでの国からもらえる
お金とかのぶんどり合いとかを土建軍団で割り振りきめてるんじゃねーの?
邪推ですね。土下座します。ごめんなさい。

耐震補強でいいよ。お金ばっかり使わないで。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2019/03/15(金) 06:29:59
市長、「なら工事予算まだまだ投入して断固として作る!
さらに20億円投入して120億円かけて作るんだってよ、だれも
欲しがってないものを」
ええ加減にしてくれへんかなほんま。和歌山市で生まれて育って住んでいく者なんやけど。
まったく欲しくないんやけどほんま。
お金をただの数字いじくるものとしかかんがえてへんのちゃうの? 痛みなんてないだろ?
人のお金に。
選挙たのしみやわ。市・県議会議員選挙。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2019/03/15(金) 06:33:30
120億円やで。いやまじでこの数字を眺めて、そして考えて。
120億円よ。
油で地面から出て入ったあぶく銭とかじゃないんよ。
120億円よ。アホかと。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2019/03/15(金) 07:23:09
南海トラフくるんだぞ。120億円にまで膨らまさせてまで移設する説得力がまったくないのは当人たち利権団体が一番わかっている。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2019/03/15(金) 08:11:53
連投するやつは脊髄反射でものを言ってるだけだから信用出来ないってばっちゃがいってた

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード