facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 576
  •  
  • 2019/02/17(日) 00:05:08
外国人から金を巻き上げて地元に還元
雇用も増える
地元民は梶の軟化にうつつを抜かさず
パチンコゲーセンでいいじゃないか
(パチもすすめられんが)

防衛費いらんって、東アジアの状況わかってますか?
脳みそ、アカくなってませんか?

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2019/02/17(日) 01:30:42
まあ大阪の舞洲やろね。
和歌山市だなんて今でも外国人は興味ないし
海南とかマリーナとか
あのへん付近なんて昔の南海地震でも
津波にやられたんだろ?
外国人は日本人と違って
危機意識が高いから危ない場所には近寄らないし
さらに田舎で何もない和歌山や海南市より
交通の利便性も高い大阪に興味がある。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2019/02/17(日) 02:30:37
ま、和歌山でカジノ誘致するなら
マリーナよりも白浜やったやろね
空港、温泉、ゴルフ、パンダ、浜、宿泊施設、山海の幸
熊野古道も近いしね

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2019/02/17(日) 02:53:21
それだけ観光資源あるならカジノなんかいらないじゃんw

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2019/02/17(日) 02:54:30
>>577
投資する側から見たら何もないほうがいい
カジノが全てを変えるのはラスベガスが証明してる

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2019/02/17(日) 08:45:16
白浜は健全な温泉地で発展したのに
ピンクコンパニオンやらソープといった不健全な要素は何一ついらない
ファミリーや年齢関係なくたのしめるところがいいんだよ
だから白浜温泉はいかがわしいイメージが全くない
健全な観光地としての地位を築いたと思うわ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2019/02/17(日) 15:11:59
白浜はパンダがたくさんいるから良い

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2019/02/17(日) 21:02:50
白浜は遠いねん、アクセスもイマイチ。串本とか那智の滝とか大阪からだと3時間?くらいですか。

秘境レベル、しかしだから豊かな自然が残ってると思います。友ヶ島とか好きですわ船旅で、ただちょっと高かった記憶があります。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2019/02/17(日) 21:43:31
和歌山市で捨てられた動物保護してる地域の取材が最近多いのだけど、新聞やネットニュースならともかく行政主体でしかもテレビ使ってやる意味がよくわからない。
テレビ使ってその地域を広めてしまうことで更に動物捨てる輩が増えることは二の次なのかね。
えげつない現実を拡散することよりもひっそりと保護活動支援することも出来た筈。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2019/02/17(日) 21:47:52
これとか珍しく和歌山市のやることで賛同できたんだがなあ

和歌山市 新手術室整備へ寄付募る
http://www.nwn.jp/news/180613_aigoc/

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2019/02/17(日) 21:56:58
わかやまぁ〜泣きたい〜♪あぁやるせない〜♪

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2019/02/17(日) 23:57:01
不幸な犬猫を救うより不幸な人間を救うことが先決
犬猫とかどうでもええねんや。まずは人間からや。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2019/02/18(月) 08:22:08
動物保護もできずに人間の福祉ができるかよ

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2019/02/18(月) 08:24:44
昔和歌山市は、保健所へ来た引き取り手のない犬を撲殺してたんだよ。。進歩したね。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2019/02/18(月) 12:37:10
>>583
東京からだったら飛行機飛んでるし、IR来る外国人にとって2〜3時間って誤差の範囲だろう
自分らが海外旅行行ったらトランジットに4時間待ちとかざらでしょう
IRって鉄火場みたいに言われているけどカジノ以外の集客力が試されると思う、IR反対って叫ぶ人は60年代の安保反対運動の学生が日米安保条約を完読して理解していたの?っていうのと同等だと思うよ

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2019/02/18(月) 14:16:03
吉礼トンネル手前の交差点無くなってる!!

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2019/02/18(月) 15:18:24
尾花も仁坂も作るだけ作って後は市民に丸投げのスタンスを変えない限り信頼に足らない。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2019/02/18(月) 16:24:25
イオンモール和歌山の裏というか
東側の造成地、何か建設予定あるの?
ずっとほったらかしてるみたいだし。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2019/02/18(月) 17:41:22
べガスに直行便が飛ぶように
白浜空港にも海外から直行便を呼び込めるようになると
集客力が違う
父ちゃんはギャンブルに
母ちゃんお子ちゃまはパンダに
と、すみ分けもできる

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2019/02/18(月) 18:18:08
今日の読売新聞に「県議会議会視察ずさん報告書、 A4で一枚だけ」視察の目的や、意義が県民に説明されておらず報告書の体をなしていない、
県民の代表として視察に行った意識が低いのではないか。とありました。

中国、シンガポールなど計10回、名刺を張り付けただけ、参加者との交流を深めた。などと記載された程度だった。

だいたいそんな旅行行ってたのも知らなかった、我々の慰安旅行的に恒例化してたのでしょうね、闇は深そうやなぁ。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2019/02/18(月) 18:28:15
>>595
糞建議実名報道しろよ
選挙で粛清されればええ

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2019/02/18(月) 20:12:03
>>595
これやな

海外視察、報告書1ページ・名刺貼っただけ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190218-OYT1T50102/

報告書について市民、県民が情報得ないようにネットでも議会図書室ですらも公開されてないのが姑息だな。
議事録は公開されてるとしてもその議事録に辿り着いて問題指摘できるのはごくごくわずかだろうに。
読売新聞GJだわ。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2019/02/18(月) 20:16:07
”海外視察”の報告書が「A4用紙1枚」…和歌山県議会のずさんな実態

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-19300910-kantelev-l30

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2019/02/18(月) 20:53:09
ローズ小倉 クリーニング店 強盗

こんだけ景気が良いのにね(笑)

あそこ ままショップ閉鎖後変わったんだ

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2019/02/18(月) 20:57:07
情報公開請求かーー

仁坂どうすんのん(笑)

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2019/02/18(月) 21:08:32
>>593
あの辺は当初の計画ではある程度の広さ以上の条件を付けた高級分譲地
だった筈

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2019/02/18(月) 21:15:13
>>600
どうせ真っ黒だよ
和歌山市のTSUTAYA図書館疑獄と同じ構図

視察いったばか議員実名さらせ

市民の裁き受けろ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2019/02/18(月) 23:13:29
昔も何人かの市議?だったか青森のねぶた祭りに視察と言う名目で遊びにいっていたな

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2019/02/18(月) 23:30:39
新市民会館なんていらないんですけど。
やめてくださいよ、将来、誰が使うんですか?
若者なんて残っていませんよ、これから先、この市になんか。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2019/02/19(火) 07:03:42
HYDEさんの和歌山市関連のニュースに尾花の名前と顔写真がくっ付くようになったのが不快でたまらない。
市長がアーティストを政治利用すれば今までの疑惑全てがチャラになると思うなよ。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2019/02/19(火) 08:09:56
和歌山の黒い疑惑一覧


ツタヤ図書館、建設で談合疑惑浮上…和歌山市、入札前から特定業者と資金計画について会議
https://biz-journal.jp/2019/02/post_26713.html

海外視察の報告書が「A4用紙1枚」…和歌山県議会のずさんな実態
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190218-OYT1T50102/

和歌山市民・新市民会館基本設計案に反対の声
https://wbs.co.jp/news/2017/06/19/102248.html
新市民会館 建設計画 基本設計案見直さず 市が方針
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2017/08/20170819_71908.html

和歌山市役所が役所ぐるみで市発注工事への不当介入を手助けしていた。
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=3943&sty=1&num=l50

自民党和歌山市支部連絡協議会がキャバクラで政治活動
https://this.kiji.is/438619310409188449


和歌山市・和歌山県は説明責任も果たさず真相究明されるどころか、市民ではどうすることも出来ないのが和歌山の現状です。
拡散のご協力お願いします。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2019/02/19(火) 08:24:24
>>591
もしかして小雑賀からつながった?

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2019/02/19(火) 10:52:18
3月中に南インター開通するから
もうじき水軒交差点まで繋がるね?。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2019/02/19(火) 15:32:42
南インター開通 3/10 17:00ね

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2019/02/19(火) 16:09:27
ようやく消防署前の慢性的な渋滞は解消するんだね。
毎朝トンネル前からノロノロだったからなあ。
あと竈山の稲田病院前の道も空きそうね

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2019/02/19(火) 17:00:54
>>572,587
平和すぎるねん、平和ボケ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2019/02/19(火) 19:49:00
南海市駅、先日行きましたがいまいちなんか進行が進んでない気がしました、まぁ来年ですから気にする事はないのでしょうが。

それより駅前の、あのバラックのアーケード。多分終戦後はあんな感じだったんでしょうね。競輪場周辺といい改善する事はたくさんあると思います、
県庁所在地の駅があれでは、批判ではなく残念です、

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2019/02/19(火) 20:00:32
地図・空中写真閲覧サービス
https://mapps.gsi.go.jp/

の1947/09/22(昭22)撮影された写真を見るに、
市駅前交番あたりが正門やったぽいね

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2019/02/20(水) 07:19:29
和歌山市駅のデザインは明らかに工事前のが威容と誇り感じられて良かった。
近くの市民会館も図書館もそう。住人が住んでいて誇りを持てるようにという建築家の意図があった筈。

再開発する場所全てにそれが感じられない。
土木利権の上に立つのはありふれた平均化され均質化されたデザインの空疎なビル。
空っぽな奴が街づくりを始めると街並みも空っぽになっていくのだな。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2019/02/20(水) 07:20:50
新しい市駅ってどんなの?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2019/02/20(水) 09:03:04
フランチャイザー(FC本部)だけが儲かり、フランチャイジー(FC加盟店オーナー)は1年365日24時間、店を開けて働かされ家族旅行にもいけないし、病気でも休めないし、電気代や水道光熱費は半端なくかかるし、売り上げの大半をロイヤリティとして吸い上げられるし、頑張って努力して繁盛したらフランチャイザー本部はその地域に他のフランチャイジーと同じ店を作ってシェアを奪うし踏んだり蹴ったり。

部落り丁みたいに和歌山市の尾花が和歌山市内中心部活性化政策で市民の血税を部落り丁や新通り商店街に投入してくれたらシャッター閉めててもメシを食えるし、稼がなくても地価の高い中心市街地に連動した高い固定資産税や都市計画税を払ってけるから、ぶらくり丁はシャッター街のまんまだし、店を開けても昔の昭和から相変わらず夜6時や7時に店を閉め、火曜日や土曜日曜に休めるし、そういった既得権益を手離さないが、郊外のコンビニは稼がなきゃすぐに潰れて不動産屋の看板が掛かってる。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2019/02/20(水) 18:26:29
ぶらくり丁のスマートボール屋さん、健在ですね。意外とお客さんがいる。あの辺に映画館があった気がします。

あんな店の経営者が意外と土地持ちで、資産家だったりする。あくまで私の経験上の感想ですが。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2019/02/20(水) 18:33:17
おれもIRの視察に連れて行ってくれよ。
ツタヤ図書館
新市民会館
新和歌山市駅
IR誘致w
どれもハズればかりやな。ヒットくらい打てよ。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2019/02/20(水) 18:36:18
影口文句以外の活性化の活動されてる方居ますか?

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2019/02/20(水) 18:38:48
>>617
自宅は県文の裏のちゃんこ与太郎すぐ近く

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2019/02/20(水) 18:42:09
よくご存知ですね。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2019/02/20(水) 20:12:47
>>619
表で活動してるからこそ表で言えない陰口文句も吐きたくなるわ。
陰口も文句も批判も表立って言わない市民に和歌山市が何かしてくれたか?成果を上げればそれが市の魅力といわんばかりに近付いてきただけだろうが。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2019/02/20(水) 20:16:42
和歌山市中心部活性化政策とやらを実行する前に先ず市役所を綺麗にするべきだと感じたがな。
市民が足を運ぶ玄関先に飾られた絵画の模造品はボロボロ。階段は隅々まで掃除されてない。水回りも当然汚い。清掃業者にろくな金与えてないんじゃないか?

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2019/02/20(水) 21:11:33
綺麗になったらまず自分のことに金かけて!て叩けますもんね

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2019/02/21(木) 00:11:24
そろそろまた、市役所庁舎建て替えると一方的に発表してくるぞw
60階建てくらいでw

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2019/02/21(木) 08:01:50
>>572,587,616
国道24号バイパス、和歌山市から岩出市に行く途中、右手のセブンイレブン和歌山永穂西店、できて2年くらいして潰れ、いきなりステーキになったけど、あんまり繁盛してない。また潰れるのも時間の問題?

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2019/02/21(木) 08:17:11
いきなりステーキは都市部ではリーズナブルだけど年収で劣る地方都市では御馳走の部類だものね
食文化の違うアメリカでは人気無いって、ステーキはドレスアップして食べる特別なものだって
おなじ肉を焼く食べ物でもBBQとは違うみたい
和歌山市では県外から進出してきた飲食店は定着しないよね、禁煙なのがネックなのかな

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード