ビバ!和歌山県和歌山市part139 [machi](★0)
-
- 538
- 2019/02/12(火) 22:10:25
-
>>536
絶望やな
-
- 539
- 2019/02/12(火) 22:35:44
-
ハイドさんだって好きなのは和歌山の海、山(自然ということ)だって言ってた(キリッ)
-
- 540
- 2019/02/13(水) 00:03:25
-
建てたいんや!箱物!
和歌山市のキャッチコピー。
-
- 541
- 2019/02/13(水) 11:44:02
-
箱ものに物言いもできないチキン市会議員御一同様
全員不信任で投票してやる
-
- 542
- 2019/02/13(水) 12:40:21
-
和歌浦から雑賀崎までの電柱地中化に5000万程予算がついた様子。
地中化は解りやすい手法だけど、雰囲気作りにはもっと先にすることがありそうな気はするな…
-
- 543
- 2019/02/13(水) 17:09:32
-
新市民会館いらんな。
薬学部の学生たちならびに市民観光客が利用できるキャンパスの庭にすりゃいい。
カフェでも作ったらいいんじゃないの。学生、市民も利用できる学食でもいいな。よっぽど。
-
- 544
- 2019/02/13(水) 18:15:18
-
伏虎中学校、跡形もなくしたのがほんまに痛すぎる。
廃校Re活用とか政府主体で広めてるのにな。市が逆行してどうするよ尾花。
せめて和歌山市は昔市民側から提出された設計見直し署名への答えを公開するべき、あれから何がどう改善されたのか。
5000人以上の署名の民意を無視するならもうこの街は終わりだ。
-
- 545
- 2019/02/13(水) 19:33:23
-
とっくに終わってますよ。
-
- 546
- 2019/02/13(水) 20:12:10
-
伏虎中学の跡地に市役所建てて、市役所の跡地に県庁建ててm県庁の跡地に市民ホール?建てればいいんじゃないの?
建て替えの仮施設も不要だし隣同士なら連携も打ち合わせや会議も楽だろ
-
- 547
- 2019/02/13(水) 20:25:09
-
てんしばみたいに、ステージ常設したりイベント広場作ったり、桜植えたり遠足の弁当食べたり市民の憩いの場にして欲しかった。
和歌山城とタイアップする感じ、あの美術館は好きですからうまくやれば雰囲気変わったと思いますわ。
残念な話しですね。
-
- 548
- 2019/02/13(水) 21:37:16
-
広場やったら和歌山城にあるやん。
広場ばっかり要らんやろ。
-
- 549
- 2019/02/13(水) 22:48:58
-
いるわ。よっぽど。
しょうもない箱物つくらないと死ぬ病気かなんかって思うわ。
ま、死ぬんだろ。ご恩返ししなきゃなw 政治家生命が。
-
- 550
- 2019/02/13(水) 22:52:20
-
てんしいばいいよねえ。
うらやましいわ。行くたびに。
天王寺には動物園もある。てんしばもある。
和歌山城にも動物園ある。てんしば作るはずだったのに、市長が変わって
ワケのわからんなんの説得力もない強制移転。
市民会館の跡地に立て直さない理由が「市民会館跡地に立て直すとなると
閉鎖期間が長くなって弊害が出るから」
出るか?!って皆がつっこむ。
-
- 551
- 2019/02/13(水) 22:56:13
-
今の市民会館
コンサートに(大・小ホール)利用可能。
市民の演劇にも発表会にもなんにでも利用可能。
いくつもの会議室もあり利用可能。
和歌山市駅から徒歩数分という立地。
新市民会館
クラシック演奏会にしか利用できない造り(最初の約束と違う。最初から
嘘ついてたんだよな。当初は市民のすべての団体が利用できるホールを造りで、
活性化というお題目だった)
駅から徒歩20分ほど。駐車場のスペースはないw
でも、これを造れば市街地活性化がするんです!とのこと。
-
- 552
- 2019/02/13(水) 23:21:15
-
僕の理想、あそこに公園作って「ん?動物がいるぞ、パ、ハンダや!」と奈良の鹿レベルの放し飼いパンダ、
あの動物園、やり気なさそうで残念ですわ。
-
- 553
- 2019/02/13(水) 23:48:19
-
そもそも和歌山城までの交通の便が悪いからね
和歌山のシンボルなのに
-
- 554
- 2019/02/14(木) 00:16:08
-
同じ事ばっかり書いて飽きない?
-
- 555
- 2019/02/14(木) 01:38:26
-
たのしい。
-
- 556
- 2019/02/14(木) 06:24:29
-
てんしばてんしばうるせーな
二の丸があるだろ
(俺は旧帝大卒です)
-
- 557
- 2019/02/14(木) 06:50:57
-
箱ものとぶらくりへの税金投入に真っ向から反対する議員はいないのか
-
- 558
- 2019/02/14(木) 07:29:33
-
>>552
やる気無いのではなく予算か無いだけやで。今、全国の城の動物園が閉園の危機に陥ってる。
あの動物園は限られた予算でなんとか維持してるけどたぶん近いうち閉園する。
和歌山市が予算回さないからね。
-
- 559
- 2019/02/14(木) 07:34:13
-
しかも和歌山市の場合、城の動物園を城外移転する計画も立ててるみたいだ。
せっかく全国でも珍しい城の動物園なのに。市民会館、図書館に続いて尾花のやりそうなことだね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00000500-san-soci
-
- 560
- 2019/02/14(木) 08:10:01
-
>>559
その記事だと和歌山市は動物園をお城で存続させる方針みたいだけど?
> 一方、和歌山公園動物園の場合、市が城外に移転する方針を転換し、現在の場所での存続を模索している。
-
- 562
- 2019/02/14(木) 08:57:04
-
>>561
別に県立でも私立でも、二つも三つもあってもいい。そこで開かれるイベントがあるなら。それが文化ってもんでしょ。カネしか見ない大阪ヤクザの会ならともかく。
-
- 563
- 2019/02/14(木) 12:00:14
-
伏虎の跡地は江戸時代の街並み風土産物屋にして真ん中辺りに円形の広場を作り日に数回徳川吉宗が来るなどのアトラクションをすればいいのに、城からの導線もいいし話題性はあるでしょ
-
- 564
- 2019/02/14(木) 12:27:03
-
伏虎跡地からの景観が素晴らしいから二の丸とは、違うんだよね
あの広さと景観は無くすのが非常にもったいない
-
- 565
- 2019/02/14(木) 12:34:12
-
ずっと前から何十回も同じこと書いてるから広場が大好きなのは分かったけど
こんなとこに書いても仕方ないんでないの。
たんに愚痴りたいだけ?
-
- 566
- 2019/02/14(木) 16:20:27
-
>>>529
俺はツーハンで買った
ツーハンで探す方がいろいろバリエーションあっていいよ
-
- 567
- 2019/02/14(木) 16:20:30
-
30年後の和歌山市ってどうなってるかね?
さらには50年後とかも・・・・。
もう南海地震もおこったりした後かね。
-
- 568
- 2019/02/16(土) 00:33:33
-
築港にあった会社が違和手"に移転してるのな
津波から逃げたんかな?
-
- 569
- 2019/02/16(土) 09:00:05
-
>>568
岩出インターの利便性だろ
和歌山市また負けたな
-
- 570
- 2019/02/16(土) 10:26:17
-
>>569
でも、その岩出こそ文化ホールもない、人口が増えても中学校はマンモスのまま荒れるに任せ、
文化も教養もない、かと言って農業も廃れる一方。ロードサイドのチェーン店が地元の商売を潰す。
ただ食べて寝て通り過ぎるだけの町だけどな。
-
- 571
- 2019/02/16(土) 10:59:31
-
>>570
市長がアホだからな。
-
- 572
- 2019/02/16(土) 17:23:06
-
>>521
IR誘致で尾花市長は和歌山市民唯一の娯楽・和歌山マリーナシティを外国人(主に中国人や朝鮮人)の遊び場のカジノにして
市民税や都市計画税その他ありとあらゆるモノにかけられた税金を負担している日本人は入場制限して、マリーナシティの外の
例えばパチンコ店やゲーセンで遊んどけと言ってます。発展途上国ならいざ知らず、先進国の日本でこれは批判されるべき話で
この国に軍事費いりません。防衛費もいりません。戦争なんかしなくても、合法的にこの日本の国土は外国人に占領されます。
-
- 573
- 2019/02/16(土) 19:41:53
-
マリーナシティが和歌山市民唯一の娯楽て、
何を意味の分からんこと言ってんだ??
面白すぎるやろ。
-
- 574
- 2019/02/16(土) 21:32:33
-
やっぱ南海トラフの大津波を考えたら内陸に引っ越した方が良いよなぁ
-
- 575
- 2019/02/16(土) 22:40:15
-
軍事力ないと交渉はまずできない
じんわり占領以前のモンダイなんだけどなあ
-
- 576
- 2019/02/17(日) 00:05:08
-
外国人から金を巻き上げて地元に還元
雇用も増える
地元民は梶の軟化にうつつを抜かさず
パチンコゲーセンでいいじゃないか
(パチもすすめられんが)
防衛費いらんって、東アジアの状況わかってますか?
脳みそ、アカくなってませんか?
-
- 577
- 2019/02/17(日) 01:30:42
-
まあ大阪の舞洲やろね。
和歌山市だなんて今でも外国人は興味ないし
海南とかマリーナとか
あのへん付近なんて昔の南海地震でも
津波にやられたんだろ?
外国人は日本人と違って
危機意識が高いから危ない場所には近寄らないし
さらに田舎で何もない和歌山や海南市より
交通の利便性も高い大阪に興味がある。
-
- 578
- 2019/02/17(日) 02:30:37
-
ま、和歌山でカジノ誘致するなら
マリーナよりも白浜やったやろね
空港、温泉、ゴルフ、パンダ、浜、宿泊施設、山海の幸
熊野古道も近いしね
-
- 579
- 2019/02/17(日) 02:53:21
-
それだけ観光資源あるならカジノなんかいらないじゃんw
-
- 580
- 2019/02/17(日) 02:54:30
-
>>577
投資する側から見たら何もないほうがいい
カジノが全てを変えるのはラスベガスが証明してる
-
- 581
- 2019/02/17(日) 08:45:16
-
白浜は健全な温泉地で発展したのに
ピンクコンパニオンやらソープといった不健全な要素は何一ついらない
ファミリーや年齢関係なくたのしめるところがいいんだよ
だから白浜温泉はいかがわしいイメージが全くない
健全な観光地としての地位を築いたと思うわ
-
- 582
- 2019/02/17(日) 15:11:59
-
白浜はパンダがたくさんいるから良い
-
- 583
- 2019/02/17(日) 21:02:50
-
白浜は遠いねん、アクセスもイマイチ。串本とか那智の滝とか大阪からだと3時間?くらいですか。
秘境レベル、しかしだから豊かな自然が残ってると思います。友ヶ島とか好きですわ船旅で、ただちょっと高かった記憶があります。
-
- 584
- 2019/02/17(日) 21:43:31
-
和歌山市で捨てられた動物保護してる地域の取材が最近多いのだけど、新聞やネットニュースならともかく行政主体でしかもテレビ使ってやる意味がよくわからない。
テレビ使ってその地域を広めてしまうことで更に動物捨てる輩が増えることは二の次なのかね。
えげつない現実を拡散することよりもひっそりと保護活動支援することも出来た筈。
-
- 585
- 2019/02/17(日) 21:47:52
-
これとか珍しく和歌山市のやることで賛同できたんだがなあ
和歌山市 新手術室整備へ寄付募る
http://www.nwn.jp/news/180613_aigoc/
-
- 586
- 2019/02/17(日) 21:56:58
-
わかやまぁ〜泣きたい〜♪あぁやるせない〜♪
-
- 587
- 2019/02/17(日) 23:57:01
-
不幸な犬猫を救うより不幸な人間を救うことが先決
犬猫とかどうでもええねんや。まずは人間からや。
-
- 588
- 2019/02/18(月) 08:22:08
-
動物保護もできずに人間の福祉ができるかよ
このページを共有する
おすすめワード