滋賀県大津市について語ろうPart88 [machi](★0)
-
- 648
- 2018/03/21(水) 16:14:30
-
>>647
どの駅も旧市街がある方が表、反対が裏の感覚でしょ。
どこの人なの?
-
- 649
- 2018/03/21(水) 16:20:37
-
>>648
発展してるのが表で旧市街なんかの停滞してるのが裏やん
瀬田はそうだな
-
- 650
- 2018/03/21(水) 16:23:46
-
一般的には旧市街が表です。
-
- 651
- 2018/03/21(水) 16:24:00
-
>>648
草津の旧市街って西口の方も野村や上笠ってだいぶ古いだら。
戦前は競馬場もあったらしい
-
- 652
- 2018/03/21(水) 16:26:19
-
瀬田は琵琶湖側の古いのが表か
-
- 653
- 2018/03/21(水) 16:34:54
-
元々旧市街の方にだけ駅舎があって駅舎を橋上化した際に反対側にも出入口が出来た駅→草津、石山、膳所
旧市街にしか駅舎がない時代は裏口に行くのには踏切を渡っていた
後付けで新設された橋上駅舎の駅で両方出入り口ある→瀬田、南草津
旧市街の方にだけ駅舎があったが駅舎を弄らずに裏口側にも改札を新設→大津
-
- 654
- 2018/03/21(水) 16:38:40
-
膳所の場合は今の駅舎になるまでは踏切じゃなく表裏移動は地下道→歩道橋か
表口に当たるのは大津、膳所が北側、石山、瀬田が南側、南草津、草津は東側
-
- 655
- 2018/03/21(水) 17:04:48
-
そんな深い定義があるなんて知らなかった。ただ草津駅の東口、西口は聞くが
表、裏とか言ってる奴初めてやったからで膳所や大津は北口が表と言われ
てんのか勉強になった
-
- 656
- 2018/03/21(水) 17:10:39
-
表と裏を知ったところでそれが何か役に立つのか?
-
- 657
- 2018/03/21(水) 17:14:42
-
草津や大津の表口とかいわれてもたじろがずにすむ。マジで草津の表、
裏は知らなかった。
-
- 658
- 2018/03/21(水) 17:20:35
-
皇子山駅は、駅名変えるべきじゃなかったと思うがな
やはり、例の事件で印象悪くなったか
皇子山球場も格安でネーミングライツ権売り出しそう
-
- 659
- 2018/03/21(水) 17:43:55
-
左翼市長って呼ぶ人がおるけど、市長の経歴調べてみ
世界連邦やユダヤが視界に入るから
-
- 660
- 2018/03/21(水) 19:08:01
-
草津も人が増えて物騒になってきた気がする
-
- 661
- 2018/03/21(水) 19:56:19
-
守山でもバラバラ死体発見。滋賀県物騒だよ。
-
- 662
- 2018/03/21(水) 20:05:13
-
>>661
は?守山で発見されたんだろ
だったら滋賀県外で殺害された可能性が高い
足がつくのを恐れて遠方に捨てたがる
守山はスレチだしよ
いつだったか大津の川で遺棄された遺体が発見されたが、犯人は三重県だったな
つまり近県の可能性が高いんだよ
なんで遺棄現場のイメージダウンみたいな言い方するの?
そんなことも分からないの?
-
- 663
- 2018/03/21(水) 20:07:58
-
>>662 そだねー
-
- 664
- 2018/03/21(水) 20:12:03
-
旧パルコのリニューアルありがたいわ
もう映画終わりにてくてく歩いてココイチや吉野家の方まで行く機会も少なくなるのかと思うと寂しい
-
- 665
- 2018/03/21(水) 20:33:51
-
>>664
おれなんか映画見るのは10年に1本だから
関係ねーな
-
- 666
- 2018/03/21(水) 20:36:32
-
>>665
じゃあ次見に行くのは2028年頃か
-
- 667
- 2018/03/21(水) 22:07:13
-
>>637
わかる。ほんま腰がストレス。
今年度、役所では退職者が続出してるらしいで。
コミュ障市長に仕える職員には同情する。
フツーの市町村だったら市長は既にリコールで用済みになってるわな。
庁舎予定地に3億超の血税投入してわざわざ災害警戒区域の土地を購入、
とか間抜けな話、他の自治体で聞いたことないわ(爆)
http://s.kyoto-np.jp/politics/article/20170711000137
大津市は京都に近すぎで市民の監視が緩過ぎる。
草津に県都の座を奪われたのも当然の帰結や思う。
-
- 668
- 2018/03/21(水) 22:31:57
-
草草うるさい
-
- 669
- 2018/03/21(水) 22:56:57
-
>>668
ヒステリーはカルシウム不足
-
- 670
- 2018/03/21(水) 23:05:33
-
そんな熱く市政語るなら市議会議員選挙にでも出たらいいのに
-
- 671
- 2018/03/21(水) 23:21:03
-
大津市民は市政に無関心な人多いね。
ベッドタウンだから諦めて現実逃避するのか?
シビックプライドなけりゃ衰退するのも無理ないね。
-
- 672
- 2018/03/22(木) 02:01:29
-
旧パルコ跡新しさが何もない予感
来年の今頃の客入りがだいたい想像できる
-
- 673
- 2018/03/22(木) 02:17:34
-
>>662
そだねー犯人は地球人!
-
- 674
- 2018/03/22(木) 02:22:41
-
>>672
そもそも普段使いの店しか入らない予定だから
こんな場所で目新しい流行りものの店入れたところでそれこそすぐ飽きられる
-
- 675
- 2018/03/22(木) 11:34:09
-
ベッドタウンがどうたら言ってる奴はアフォなの?
-
- 676
- 2018/03/22(木) 11:40:32
-
昼間の人口が少なく、夜間の人口が多いのがベッドタウンの特徴。
-
- 677
- 2018/03/22(木) 11:45:25
-
末期のパルコよりはマシっぽいよな
-
- 678
- 2018/03/22(木) 12:03:05
-
八尾は閉店、高槻は阪急阪神に譲渡、近畿で唯一残る大津がどうなるか
注目してる
-
- 679
- 2018/03/22(木) 14:40:52
-
平和堂の食品売り場が出来るだけで毎日来る人いる増えるだろ
-
- 680
- 2018/03/22(木) 15:16:18
-
西武大津がどうなるか、俺も注目してる。
-
- 681
- 2018/03/22(木) 17:15:48
-
旧パルコはドンキとアニメイトでも出来れば全ての層をカバーできるんだけどな
-
- 682
- 2018/03/22(木) 18:59:12
-
平和堂が繁盛すれば西武に引導渡すかな
-
- 683
- 2018/03/22(木) 19:38:26
-
西武百貨店は建物が既に築40年を過ぎてるし、建て替える余裕はないだろうから、10年以内に撤退だろうな。
うまくパルコのビルを買い取れば良かったけど、途中で資本関係がおかしくなって残念。
-
- 684
- 2018/03/22(木) 19:39:59
-
パルコ跡まるごと中国城にしたほうが
儲かりそう
-
- 685
- 2018/03/22(木) 21:29:13
-
マックスバリュー膳所は機を見て建て替えかなあ
-
- 686
- 2018/03/22(木) 21:31:19
-
マックスバリュ大津一里山(仮)って
一体どうなったんだろ
-
- 687
- 2018/03/22(木) 21:44:47
-
月輪のマックスバリュもな
-
- 688
- 2018/03/22(木) 22:12:06
-
>>685
あそこはアヤハの所有なのでイオン側だけでは決められないのでは。
平屋で耐震が問題になることもないだろうし出来るだけ使いそう。
アヤハは寿命が近いであろうホテルの方に投資せざるを得ないのでは。
-
- 689
- 2018/03/22(木) 22:21:22
-
綾羽はこないだエイスクエアのリニューアルに金ぶち込み、膳所よりはるかに老朽化した栗東の建て替えにてんやわんや
ホテルやら膳所は二の次
-
- 690
- 2018/03/22(木) 22:29:38
-
>>685
昔あそこはアヤハディオがあって、アヤハディオの前も名前が思い出せないけどホームセンターだったような。
覚えてる人いるかな。
-
- 691
- 2018/03/22(木) 22:33:45
-
>>690
昔は アサヒ だったね。
今アヤハディオが建ってる所は、
ゴルフの打ちっぱなしだったよ。
-
- 692
- 2018/03/22(木) 23:05:53
-
>>687
月輪は着々と工事中ですわ
-
- 693
- 2018/03/22(木) 23:30:17
-
膳所アヤハプラザは元々綾羽の工場だったんだろ
-
- 694
- 2018/03/22(木) 23:35:13
-
アサヒもクマさんキャラやった
-
- 695
- 2018/03/23(金) 03:25:35
-
なんだここは老害の巣かよ
-
- 696
- 2018/03/23(金) 09:49:53
-
ポクリンは若いよ
このページを共有する
おすすめワード