facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 545
  •  
  • 2018/03/17(土) 00:06:30
宣伝になりそうだからURL貼りづらいけどスーパーの名前は一切出されてないし、平和堂なら平和堂って書かれてそうなもんだけどなぁ

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2018/03/17(土) 10:11:47
パナソニックも閉鎖
電機死亡で大津大打撃
法人税がどんどん減ってる
無能市長は全く手を打たない
土下座してでも誘致する気はないんだな

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2018/03/17(土) 12:23:59
>>546
市長は企業とか業者に興味ないからね。いじめと観光と女性進出と待機児童は大好きだけど。あと職員いじめ。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2018/03/17(土) 12:26:00
分かりやすい人気取りをしたいだけの無能だよね。
次の選挙は、保守系がしっかり選挙対策して、無能左翼を始末して欲しい。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2018/03/17(土) 12:31:12
抽選会後の会見で、膳所は相手慶応を意識してたけど
向こうは鼻も引っかけていないような感じだった
やはり21世紀枠は舐められてるねえ

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2018/03/17(土) 13:34:59
さすがの膳所も慶應高校には偏差値が

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2018/03/17(土) 14:38:35
>>550
慶応は文武分業じゃないの?

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2018/03/17(土) 15:13:10
>>548
それでも無理やろなあ。多くの普通の市民は自分に関係ない公務員とか昔ながらの自治会とか業者団体とかは悪いものと思ってるし、職員の給料減らして役所を民営化とかでスリム化して、新聞に載る待機児童とか観光とか、女性進出とか見てたら有能に見えるやろうしね。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2018/03/17(土) 15:14:57
文武連動

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2018/03/17(土) 15:22:59
>>547
市長は観光に熱心か?
公約の琵琶湖疏水クルーズをやっただけで他の首長に比べたらイマイチだぞ
NHKのクールジャパンが大津だけ特集するほど宝の持ち腐れなのに

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2018/03/17(土) 15:36:23
慶應は文武分業のはず

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2018/03/17(土) 16:05:23
公務員が悪いものなんて普通の市民が思ってるのか。
公務員は変な市民ばかり相手にする仕事で大変だなぁとは思うが

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2018/03/17(土) 16:30:20
公務員減らせ民は支所統合にも賛成してるんだろ

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2018/03/17(土) 16:59:32
>>557
公務員減らせ民はアホ(日本ほど公務員が少ない国はまずない)だが支所統合には部分的に賛成
削減案が極端すぎる
36→10
漸次3箇所ずつ減らして10年後には半分くらいにしたらいい
それ以上減らすのはあかん

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2018/03/17(土) 19:01:20
花火が見える
@瀬田

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2018/03/17(土) 22:17:46
>>559
何の花火?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2018/03/18(日) 02:41:26
いつもの7時のあれ

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2018/03/18(日) 08:44:39
>>548
保守系って人材難だし選挙対策下手だよね

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2018/03/18(日) 09:46:28
>>549
間違えた。慶応と対戦するの彦根東だった
彦根東の主将が「お互い進学校で?」と言ってたな

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2018/03/18(日) 09:53:30
>>563
なんでそんなに必死なん?

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2018/03/18(日) 11:04:35
>>558
支所を減らすなら、支所に行かないとできなかった公的な手続きをもっとネットやコンビニで補えるようにしないと、今よりただ不便になる。
そもそも支所にくるだけでやっとの年寄りにもっと遠くまで行けと?
数字だけ減らして喜んでるようじゃ、それこそ無能公務員だよ。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2018/03/18(日) 11:16:01
>>565
草津がまさにそれで住民票やらの支所発行はなくなりコンビニ発行。
マイナンバーのカード申請必須やで。そもそも支所が人件費や運営費を
払ってでも維持する必要があるのかが問題。個人的には住民票もらいに
行くぐらいなんで無くてもOK。そもそもマイナンバーなれば住民票すら
いらないと思うから総務省主導で住民票制度を無くしてほしい。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2018/03/18(日) 13:37:14
旧パルコは全面オープンは結局4月下旬ごろになるっぽいな
未だに正式な商業施設名も発表されてないし

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2018/03/18(日) 14:27:13
>>567 オープンは4月27日で決定のよう

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2018/03/18(日) 15:52:19
必死で何が悪いのか

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2018/03/18(日) 16:10:28
>>569
怖い

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2018/03/18(日) 16:35:40
京阪大津線(石坂線)の4つの駅名が3月17日に変わりました だと
https://oo24n.jp/news/keihan-20180318.html

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2018/03/18(日) 19:34:34
>>554
その琵琶湖疏水クルーズもやってるのは京都市で
市長は京都市にお願いしただけ(笑)
大津に経済効果は期待できそうにない。

待機児童ゼロを強調しても同じベッドタウンの
草津市の大差をつけられ完敗。
全く最悪の市長だよ。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28133690U8A310C1LKA000

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2018/03/18(日) 20:12:23
大津市長も頑張ってるだろ
競輪場跡地をカインズ擁するブランチ系のモール街にするのではないか
現在進行中の未決定の話ならスマン

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2018/03/18(日) 20:18:04
大津駅すぐにある逢坂支所は全学区民の利便性を考えるからこそ
存続させるんだろ。
30万人が1つの区役所を使う京都市みたいなものあるし
 適正な支所数が本来いくつあるべきか なんて難しいわな

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2018/03/18(日) 20:37:29
もう京津線なんかどうでもいい
昨日のダイヤ改正で土休日の新快速が増発されたけど
新快速の歯抜けダイヤ埋めてくれたほうがいいわ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2018/03/18(日) 20:45:36
>>572
市域が狭い草津と一緒にするのもなぁ
だがベッドタウンとして大津の方が草津よりは近いんだよな
もう少し発展させようもあるのに

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2018/03/18(日) 20:51:18
>>574
京都は市営の公共交通機関が発達してるし人口密度が違うから事情が異なる。

>>573
後ろ向きで苦し紛れの感じが。

>>572
大津市民は意外に収入が多く、主婦画フルタイムで働く気がないから言うほど保育園いらないんだよね。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2018/03/18(日) 22:02:39
オーミー大津テラス?

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2018/03/18(日) 22:04:39
>>573
カインズできるん?

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2018/03/18(日) 22:21:51
カインズはできないやろー
カインズが公募で次点だったのは確か
多分混同してると思われ

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2018/03/18(日) 23:31:39
質問です。
比叡平に住むなら普段の食料品などの買い物は大津京辺りになるんですかね?

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2018/03/19(月) 00:13:32
>>576
草津は昼夜人口が100超えとるからベットタウンだけでなく都市圏構成
してるから大津と一緒にしたらあかんは

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2018/03/19(月) 00:25:28
競輪場跡になにができても、所詮湖西線沿線
大津と大津京が近くて遠い存在のままじゃ活性化しないよ

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2018/03/19(月) 01:01:23
>>538つづき 店名とフロアは不明
帰って来た
サイゼリヤ 大津打出浜店
ソースは公式サイトの求人ページ

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2018/03/19(月) 03:43:40
>>579 >>580
カインズ君のことは噂で自信がないから忘れてね

>>581
そこの学区内にはコンビニぐらいしかないから、大津側ならそうなるだろね。
イオンスタイル大津京の2つの駐車場は大きいから車での買い出しは便利。

>>583
市外からの移住者に人気ありそうな紅葉跡地の500戸マンション完売
してるから長等学区?の人口が千人増えるよ

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2018/03/19(月) 06:09:12
>>573
自分の老後のために頑張ってる感じがする

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2018/03/19(月) 06:21:07
>>573
びわこ競輪場跡地開発はもう決まってるよ
大和ハウスの子会社が商業施設を運営し申し訳程度に公園も併設される
ブランチ大津はまだいいんだ
他に施政を頑張る方向性がね
例えば待機児童ゼロなんて帳尻合わせしただけだし、自らの行政評価を進捗率80%などと甘い採点をしてる
財政均衡論者はダメだよ
道路の補修すらしない

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2018/03/19(月) 06:59:16
>>582
それは極少数の企業と立命館大学によるのでどうなるか分からん。
大学生が減ってくるとバスで行くしかないキャンパスは敬遠されるだろうし。

>>583
どうせ車で移動するので駐車場だけちゃんとしたらいいけど、間抜け左翼市長は見落としてる気もする。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2018/03/19(月) 07:39:15
>>583
大津線対策は考えてなさそうだな
京阪がやめますって言ったらどうするつもりなんだろう
第三セクターにする財源もないし、廃止しても他の輸送方法に転換するのは無理だよ
いくら公共交通機関とはいえ、私企業に多額の赤字を負わせちゃいかんわ
マイカー規制は現実的じゃないから大津線の定期外乗客を増やすしかないんだけどね

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2018/03/19(月) 08:14:19
>>589
大津線は京都市から色々便宜があっただろうし勝手にやって欲しい。
今更大津市に金とか要求するのは筋違いだが、無能左翼市長なら便宜をはかるだろうと舐められそう。

ここまで見た
  • 591
  • ffffこ
  • 2018/03/19(月) 11:05:03
>>587
どういう商業施設が入るかいつ決まるんですかね。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2018/03/19(月) 13:21:55
>>587
跡地面積6万5千平方メートルのうち公園は1万5千平方メートル
全体の約23パーセント
絶対的な数字で見てもサッカーコート2つ分はある
これを『申し訳程度』と言っちゃうのはさすがに日本語が不自由なレベルだね

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2018/03/19(月) 13:42:21
>>592
変にサッカーコートにすると普通に公園として使いにくいかもよ。
間抜け左翼市長も数字しか見てないんだろうけど。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2018/03/19(月) 14:14:25
>>593
誰もサッカーコートにするとは言ってないし、そんな事どこにも書いてないけどな
土地の広さを「東京ドーム何個分」と表現するとき、
その土地は東京ドームと同じ形じゃないとダメなのか?w

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2018/03/19(月) 14:50:19
これはなかなか面白い

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2018/03/19(月) 15:29:53
>>594
イメージパースを見てる限りはサッカー場と野球場っぽいよ。
スポーツ少年団とか無駄に一生懸命なので専有されそうな気が。
無能左翼市長は子供たちの事情も知らないから気がついてないかもしれないけど。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード