滋賀県草津市 Part72 [machi](★0)
-
- 743
- 2018/06/18(月) 08:31:14
-
結構揺れたな
揺れ始めてしばらくしてアラートが鳴った
-
- 744
- 2018/06/18(月) 08:32:40
-
>>742
草津市は震度4
体感だともっと高かったように思える
-
- 745
- 2018/06/18(月) 10:06:37
-
311の時のほうが揺れた気がする
-
- 746
- 2018/06/18(月) 10:25:39
-
>>743
そうそう
あの音が恐怖心を煽るよなw
-
- 747
- 2018/06/18(月) 11:05:39
-
>>745
ゆれ
117>618>311
-
- 748
- 2018/06/18(月) 11:28:10
-
電車動かないな。さすがに草津駅の周辺も人が減ってきた。
-
- 749
- 2018/06/18(月) 12:28:30
-
今日草津に帰ろうとしてたのに、地震で帰れなくなった
明日には電車動くといいんだけど
-
- 750
- 2018/06/18(月) 12:56:24
-
子どもが学校につくかどうかの時間帯だったけど、9時前になって子どもたちの無事と施設面の異常なしを知らせる一斉メールがきた
学校側もアクセスできず配信が遅れたっぽい
大津市の小中学校は全校休校になってるんだな
-
- 751
- 2018/06/18(月) 18:16:20
-
草津は大地震で震源地になる可能性のある地域なの?
今回の高槻市みたいに水道管が破裂とか
ガス止まるような大きい影響が出るとか
そういうのさえ免れたら揺れに対しては
家や家具対策で済むのだけど。
南海トラフトってのもよくわからないんだけど
これ来たら草津ヤバいのかな
-
- 752
- 2018/06/18(月) 18:22:54
-
>>751
草津市ホームページの、草津市防災アセスメント調査<地震被害想定> を見ておくといいと思います。
地震は概要版の第三分冊です。
-
- 753
- 2018/06/18(月) 18:24:02
-
>>751
草津は断層ないけど、琵琶湖対岸の大津の花折断層が震源になれば、大きな震度になる
-
- 754
- 2018/06/18(月) 18:30:44
-
今回のでさすがに非常袋用意する気になった
-
- 755
- 2018/06/18(月) 18:44:19
-
地震来ると湖でも津波がおこるので注意が必要
-
- 756
- 2018/06/18(月) 19:29:32
-
>>754
逆に気持ちの余裕ができてしまったわ。
震度4でも棚の物が何も落ちてなくて
「意外と対策しなくてもいけるのでは…」みたいな安心感が生まれてしまった。
こういう気持ちの隙をついて本震がくるんだよなー…
-
- 757
- 2018/06/18(月) 21:23:37
-
>>745
あれはとにかく時間が長かった
-
- 758
- 2018/06/18(月) 21:39:13
-
選挙中なので言いにくいけど、草津市民の帰宅難民って深刻な課題だな。
大津市民の多くは京阪で帰れるけど。
-
- 759
- 2018/06/18(月) 22:04:18
-
草津線は動いてるぞ
-
- 760
- 2018/06/18(月) 22:18:20
-
>>759
草津までどうやって移動するの??
-
- 761
- 2018/06/18(月) 22:55:01
-
琵琶湖線が運転再開している
但し新快速は今日の運転はなし
-
- 762
- 2018/06/18(月) 23:05:05
-
>>761
運転再開は9時過ぎでは。
-
- 763
- 2018/06/18(月) 23:23:38
-
地震の運休でやっと帰宅できたと思ったら珍走バイクが相変わらず走り回っとる。
アホすぎて力抜けるわ。
-
- 764
- 2018/06/18(月) 23:35:17
-
1号線野路一丁目朝陽ビルとりのすけ1階にあった南草津ファミマ跡地がセブンになってオープンしてた
-
- 765
- 2018/06/19(火) 00:14:16
-
東の空に星が見えるんだけど赤くて変な星だな。
-
- 766
- 2018/06/19(火) 00:33:17
-
深夜に地震はイヤだな
-
- 767
- 2018/06/19(火) 00:43:56
-
>>765
それヒボシや
-
- 768
- 2018/06/19(火) 00:50:32
-
>>765
蠍座のアンタレスか、火星ちゃうんか?
この時期毎日拝めるで。
-
- 769
- 2018/06/19(火) 01:00:59
-
>>768
さそり座のアンタのレス
-
- 770
- 2018/06/19(火) 07:39:15
-
死兆星ちゃうん
-
- 771
- 2018/06/20(水) 13:25:00
-
>>715
ÈñļOÌƱëÅ·©❓️
-
- 772
- 2018/06/20(水) 13:27:51
-
>>715なんて名前のところですか?
-
- 773
- 2018/06/20(水) 18:49:30
-
>>772
魔界立 地獄サタン保育園
-
- 774
- 2018/06/20(水) 20:46:01
-
大阪の地震でコンビニやスーパーは買い占めでスッカラカンになってた
なんで備蓄しないんだろうね?
うちは7つある部屋のうち1室は災害用備蓄品貯蔵庫にしてる
水も雨水を200L溜めている
日用品なんて1年分くらいあるんじゃないかな
先入れ先出しで使ってます
-
- 775
- 2018/06/20(水) 21:19:14
-
>>774
変わった趣味だね
-
- 776
- 2018/06/20(水) 21:55:35
-
>>775
賢いと思うよ。
雨水は水道代節減にもなるから
-
- 777
- 2018/06/20(水) 21:59:50
-
>>774
たぶん、自慢のその部屋はつぶれるし、雨水タンクもへしゃげるんだろうな
-
- 778
- 2018/06/20(水) 22:28:00
-
>>774
強迫観念が強い人が買い占めたんでしょう。
あなたと同類だよ。
-
- 779
- 2018/06/20(水) 22:49:06
-
備蓄してない人が慌てただけだな
-
- 780
- 2018/06/20(水) 22:49:58
-
地震起こる前から備蓄してたのなら賢明だろうよ
こうやってバカにしてるだけの連中はいざという時になったらその備蓄を血眼で奪い合うんだろうな
-
- 781
- 2018/06/20(水) 23:35:22
-
>>780
その備蓄が役に立ったのならね
-
- 782
- 2018/06/21(木) 00:33:27
-
災害に備えて備蓄してる人をコケにする人としてのクオリティの低さ
これが草津市民の現実なんだね
俺は>>774氏が賢明だと思うわ
-
- 783
- 2018/06/21(木) 01:20:35
-
>>781
役に立たないほうが良いに決まってるだろ
破滅主義者かよ
-
- 784
- 2018/06/21(木) 01:32:34
-
とはいえ、東南海トラフは必ず来るのだからその時には使うことになる
滋賀も歴史を見れば大地震の起きた場所で、過去には唐橋が落ちたり勢多郡や栗田郡の国府が
つまり瀬田や栗東の役所が崩壊したりしている
-
- 785
- 2018/06/21(木) 12:24:29
-
掲示板って社会の縮図だなと思う
社会には775、777、778みたいなズレた感受性の持ち主の人間が一定程度存在するんだなと
-
- 786
- 2018/06/21(木) 12:31:06
-
>>785
程度問題では。
部屋一つ分備蓄するとか、急に買い占めに走るとかが呆れられてるだけで。
-
- 787
- 2018/06/21(木) 13:12:29
-
備えあれば憂いなしって言うし
備蓄の量は別に勝手だろ、いざとなれば他の人達に配れるんだし
-
- 788
- 2018/06/21(木) 15:45:44
-
部屋って言っても納屋かも知れん
また一室だけ耐震補強しているかも知れん
いずれにしても災害に備える姿勢は大事
それを呆れるなんて言ってる馬鹿の方を呆れるわ
-
- 789
- 2018/06/21(木) 17:48:43
-
>>788
人を見下したような書き方をするから呆れられるんじゃない?
人に配りそうに感じないし。
-
- 791
- 2018/06/22(金) 18:05:58
-
お前らちょっと出っ張り見つけたら、寄ってたかって叩きつけに来るのな(笑)
-
- 792
- 2018/06/22(金) 18:12:38
-
とは言え、正論こいててもあんな言い方したら反感買って当然やわ
このページを共有する
おすすめワード