facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 554
  •  
  • 2018/04/26(木) 23:48:06
豚まんって2個いりから販売じゃねーの?

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2018/04/27(金) 00:57:30
食べログにあった写真(テイクアウトメニュー)を見ると販売は2コ入りからだね。
カウンターだと1コから注文できる。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2018/04/27(金) 02:36:51
1つ=2個入りだから念のために聞いてる?
商品が古いってのは消費期限過ぎてるという意味なら店員が不貞腐れる理由はねーなぁ
期限内だけど新しい方が良いってんで返金要求したのならまあ心情を表に出さない方がいいな

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2018/04/27(金) 02:37:23
ううん、豚まんじゃないよ
一箱に沢山はいってる商品を1つお願いしますって。
大阪は注文した上にもう1つ買ってよなんて
言われたことないよ
デパートでも小売店でも。
そういえばほぼ全部女性だったな
男性店員さんはありがとうございます
っていってくれてたし
オアシスはすみません!もなかったな。
また何かあったら相談させてください

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2018/04/27(金) 02:48:27
消費期限の書いてあるものではなく
お野菜で、外からは分かりにくい商品なんです
あけてみてあら!これは!使えないなと思って。
そのあと売り場にいってみたら
古めの物は撤去?されてたようでした。
ちなみに同じ関西でも草津市の地元のかたから見たら
よそもんってわかります?

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2018/04/27(金) 02:58:03
ちなみに、じゃないですね。
ところでです。
すみません

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2018/04/27(金) 14:40:36
人事移動で人も回る、意思決定も本部がするチェーン店で神戸も大阪も滋賀もあるかよ。一人精神衰弱した奴が
混じっとるの

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2018/04/27(金) 15:10:22
店先に立ってるのは地元の子でしょ
正社員かバイトかしらないけど
ところでそれ方言なの?
京都で学び大阪で働き神戸で住むのがいいのかなw

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2018/04/27(金) 15:49:54
ヤクザの多い兵庫、頭おかしい人の多い大阪では、みんなビクビク生きて、接客してるんだよ。
あなた自身が警戒されてる側で居心地が良かったのでは。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2018/04/27(金) 16:57:16
店先に立ってるのが地元民と決めつけるのが意味不明。マジで病んでるぽいな

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2018/04/27(金) 17:26:24
もともと数十年まえまで田舎だったから
他の所と比べられるといやなんだね
大阪がおかしいとか決め付けびっくり
TVでしか見たことないんだろうな
働いてるひとが全員転勤族ではないだろ

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2018/04/27(金) 18:03:37
チェーン店なんてどこも同じだって 笑

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2018/04/27(金) 18:29:33
>>564
草津は移住者が多いよ。
でも、割りと京都っぽい感じの大津と違って、大阪っぽい感じの人も多いと思うけど。
若いバイトは立命館の学生さんが多いだろうからどこの人かは分からんね。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2018/04/27(金) 19:06:52
京都十代、東京三代、大阪一代なんて言葉があるけど、滋賀それも草津だと
どれくらい住めば典型的な草津市民と言われるのだろう。

京都洛中の老舗に入ろうと思うといろいろと気持ちの上で構えてしまうけど、
草津の老舗はどんなもの? 
和菓子屋、呉服屋、造り酒屋などが昔ながらの建物で営業しているとイイ感じ。

それこそチェーン店は地元民の気質よりも本店の指導方法に依るのでは?

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2018/04/27(金) 19:33:09
まあ慣れてみるようにします。
郷に従えで。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2018/04/27(金) 19:34:36
典型的な草津市民って山田やら常盤やら志津やらの農協の帽子かぶってる
あれやで。もしくは草津川沿いのあれとか。そんなもんになって何がえーの?

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2018/04/27(金) 19:52:38
自分のごくわずかな体験だけで
さも全体がそうであるかのように地域性を決め付ける
頭悪すぎ

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2018/04/27(金) 20:43:24
決めつけるも糞も草津駅周辺って今の本陣あたりが少し街があるだけで
後は沼が点在してただけやん。野村運動公園とかももともと沼やし、50年
前は上笠まで計画道路も舗装されず駅が見えてるくらいに何もない。
京都や大阪と比べたらあかん。草津が発展しだしたのってここ40年。
そう考えるとネエイティブの草津民なんて人口の半分もいないんと違うか?

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2018/04/27(金) 21:11:03
ここは老人会の集いですか?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2018/04/27(金) 21:17:14
老人会?明治くらいから地図さかのぼれるのに何言ってんだコイツ

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2018/04/27(金) 21:33:01
典型的なのかは分からんが
浜街道沿いの飲食店入るとたまにこの人たちかな?
って方々にお会いする

俺生まれは滋賀どころか関西でもないんで何と無くだけど
言葉が違うのかな

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2018/04/27(金) 21:51:13
>>550
病院行った方が良いと思います
草津の笠山に良い病院ありますよ
http://www.pref.shiga.lg.jp/e/seishin/

ここまで見た
  • 576
  • 570
  • 2018/04/27(金) 22:58:36
>>571
あなたに向けたんじゃないんだわ
勘違いしたらごめんな

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2018/04/28(土) 06:17:54
被害妄想のクレーマーが草津市のイメージを悪化させている

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2018/04/28(土) 11:01:20
あなたが通ってる病院ですか?

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2018/04/28(土) 11:42:02
今日はイオンモール空いてるでしょうか?

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2018/04/28(土) 18:26:51
>>578
はい
なんで知ってるの?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2018/04/28(土) 21:46:11
イオンモール敷地内で事故か何かあったっぽい
20時くらいだがガーデニング前の道が警備員やら所轄やらで色々わやだった
イオン本体がいつもの30日に加え明日も5%やるから明日明後日の方がやばそう

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2018/04/30(月) 00:42:04
宿場祭り50周年。のどかな祭でええなぁ。。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2018/04/30(月) 15:01:21
一世代30年住んだらもうネイティブだろ
それにしてもこのスレ、性格の悪さドン引きもんだな
ネイティブなのか、ニワカネイティブか知らんけど

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2018/04/30(月) 15:35:52
今からイオンモール行ったら駐車場に駐められるかの?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2018/05/01(火) 11:00:25
宿場祭りの時代行列
草津川跡地公園で宝塚OGの口上があったけど
一人、「草津宿」が「くさちゅじゅく」になってなかった?

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2018/05/06(日) 11:47:38
ほんとどうでもいい

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2018/05/06(日) 12:45:31
旧草津川と国道1号線の交差するところの橋、いつ頃架かりますん?

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2018/05/06(日) 13:15:02
>>587
あれ遅いよね〜何年工事しとんねん。。
しかも完成しても道路ちゃうんやろ?

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2018/05/06(日) 15:31:52
今からでも四車線道路に変更すべしやな

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2018/05/06(日) 23:47:58
他府県に比べ、滋賀県の道路ショボすぎ。
草津駅への進入路(サンサン通り)なんて、なぜ当初から4車線で作れなかったのか
天下の国道1号も4車線しかないし・・・
ハコモノよりも道路じゃないかな?

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2018/05/07(月) 00:09:34
あれでも滋賀県の1号線は片側二車線以上ある区間はマシな方なんだぞ
矢倉から大津の追分迄片側一車線なんだし

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2018/05/07(月) 00:42:20
確かに他県から来たら道路の物足りなさは感じる。人口の増加に追い付いてない感じだね。
運転してる人は田舎っぽいローカルルールに縛られてる感じ

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2018/05/07(月) 00:50:59
国道じゃない方が車線確保されてるケースがあるのが草津
また大津の瀬田東インター付近から山科の新十条に突っ切る新たなバイパスの計画があるがここに書き込む人間が存命中に完工し供用開始出来るかは不透明

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2018/05/07(月) 03:25:00
私鉄もないんだし道路が駄目ですよね。滋賀県は琵琶湖には熱心なんやけどな。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2018/05/07(月) 06:36:11
草津駅西口の駅前通り、せめて地下道出口から京都信金の前まで4車線に出来ないかなぁ。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2018/05/07(月) 12:19:47
琵琶湖総合開発で痛めつけた反動で
今は、マザーレイクとかビワイチとか
琵琶湖を持ち上げてるけど、いまいち
将来のビジョンが見えない
もっと人を呼べる琵琶湖活用法を考えろや

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2018/05/07(月) 13:09:44
サヨクのオバチャンとか労組出身のトップが続いている限り
滋賀は良くならない。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2018/05/07(月) 14:28:51
>>550
あの店全体の従業員は基本京都大坂から通ってる人多いよ
特にテナントなんかは

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2018/05/07(月) 17:44:57
草津川廃川を四車線道路にしたら多くの問題は解決できる

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2018/05/07(月) 19:57:08
滋賀県内で片側2車線同士の交差点も片手で数えられるくらいしかない。
川原小久保と島ノ関西だけ。(長浜の川崎町は西側が3+1で不完全)

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2018/05/08(火) 18:11:06
下道は信号あるから4車線にしても混む。高架道路で草津駅西側エリアから
東の栗東や草津田上I Cにつながる道路がいる。草津川後地を4車線道路にしても
混むだけ。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2018/05/08(火) 18:32:01
>>601
そうなんだよなあ、主要交差点でも立体交差点が無さ過ぎ。
他府県だったら、湖南幹線なんて高架道路だろうなあ。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2018/05/08(火) 18:45:05
ちなみに草津市の道路がらみの資料を見ると、『道が混んでるから車に頼らない生活ができるような道路環境にしよう』とか呆けたことばかり書いてる。

滋賀県南部レベルで車に頼らないなんてどう足掻いても無理だし、車の通行環境を改善する方に行くのが普通だと思うんだけどなあ…

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2018/05/08(火) 21:01:17
滋賀は昭和の時代から道路行政において都市デザインの発想がないんだよね
田舎だけど幹線道路や高速道路が通っているんだからそれを活かした都市づくりしないと
立体交差点や新旧草津川を活用すべきだし、近江大橋から1号線や草津田上ICへの導線はつくるべき
まぁ県の南部合同庁舎とか行けば分かるけど、やる気ない連中ばっかだからね役人は・・・・

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2018/05/08(火) 21:23:29
でも組合が強いから、滋賀県庁の給与は高いレベルだけどね

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード