facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 850
  •  
  • 2018/05/09(水) 11:04:37
ドラレコの映像でもないとな

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2018/05/09(水) 12:31:41
匿名の有利さを利用した単なる責任転嫁では?というのは
名指しクレーム話では必ずついて回るようになったね

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2018/05/09(水) 19:05:50
糞トロいお年寄みたいな運転する奴はちょっと、、、

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2018/05/10(木) 09:43:24
ダイコクドラッグの強盗殺人未遂事件
運転手の奴は魚住東中学剣道部の後輩だわ
何やってんだよこいつ

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2018/05/10(木) 23:28:34
明石じゃーなるの情報提供んとこに、大規模な蔦屋書店ができるとかあるけど、これホントならかなり嬉しいな。
ソースとか描いてないから信憑性がどーなんかわからんけど。。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2018/05/11(金) 07:57:42
西明石駅の本屋も店舗拡大で
1F からぶち抜きになるようですね。今改装中。
今時、本屋もうかるのかな?

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2018/05/11(金) 09:43:19
梅田の蔦屋みたいになったら嬉しい!
半分信じてませんがw

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2018/05/11(金) 11:10:59
>>854
大久保スレにあるが、イオン明石の秋の大リニューアルの目玉の一で
5番館か、2番館のワールドビュッフェ(6末で閉店)跡が有力なようで。
今あるイオン系書店の未来屋は撤退じゃないかと。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2018/05/11(金) 11:37:43
>>853
わし明石駅でそいつにナンパされたわ

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2018/05/11(金) 13:11:51
まじか?今期、ジュンク堂は3億円の赤字決算
今時、珍しい
本屋はもう駄目かと思った

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2018/05/11(金) 15:41:41
西明石のTSUTAYAみたいにカフェを併設して、
精算前の本をカフェで読めるようになするのかな?
フードコートに持って行かれたら終わり違う?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2018/05/11(金) 16:01:25
蔦屋、ガセじゃろうきっと

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2018/05/12(土) 03:12:41
>>855
え?1階の工事はセブン-イレブンになるんだが・・
本屋とは関係ないやろ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2018/05/12(土) 08:57:51
>>862
西明石の本屋ってTSUTAYAさんの事ですか?大きくなるなら嬉しいなぁ。
別件ですが昔朝霧にあったドライブインしんせいみたいな雰囲気残してる飲食店って今でも何処かにあります?
近県でなくても良いのでご存知な方いらっしゃったらご教授頂きたい。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2018/05/12(土) 09:19:28
>>863
駅の本屋さんですね。TSUTAYAじゃなかったはず。
どちらにしても大きくなるのは歓迎ですね。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2018/05/12(土) 17:36:53
>>863
相生市に「うかいや」ってドライブインが雰囲気あったよ。かなり昔に行ったっきりだけど。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2018/05/12(土) 20:49:42
>>864
駅の本屋さんなんですね。西明石駅便利になりましたよね。
>>865
有難う御座います。母がしんせい大好きやったので又連れていってあげたいなと。
今度下見にいってみます。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2018/05/14(月) 21:21:14
うかいやはもう昔の形じゃないよ

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2018/05/14(月) 22:11:45
昔のうかいやは、お城みたいな建物だったのに、建て替えてますね。今は、普通の味気ない普通の食堂。。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2018/05/15(火) 09:05:59
>>849
書き忘れてたけどバックして止めようとしてる最中に車の側面に突っ込んで来るのが見えてましたよw
どこの駐車場でも止めようとしてるタイミングで通れる幅ないのに前を無理やり通って行こうとする人って居るでしょ?
>>852
いくらなんでもコンビニに車止めるのに20秒もかからんでしょ…

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2018/05/15(火) 11:45:57
駐車場に止めようとしてバックしている最中に少し開いた前の隙間から通っていく車いるわー
切り返して一旦前に行こうとしたら前を通過してて危うく当たりそうになったことある
早漏なのか人生に余裕ないのか知らないけど危険すぎる
目を合わせるとか合図するとかすらできない相手の気持ちになれない下手な自己中運転手

と毎日車に乗り遠方も行くゴールド免許運転手は思うのです

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2018/05/15(火) 12:42:24
>>869
なるほど
けど「だから同系統の」云々、のくだりは必要だったの?
特定職業への差別意識を肯定してほしい人かな?と思ったので

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2018/05/15(火) 14:07:36
>>869
そもそも大久保の話はスレチな

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2018/05/17(木) 23:06:49
>>870
そのケースは明らかにお前の注意力散漫
車が近づいて来てるのに気づかないなどありえない

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2018/05/18(金) 07:48:28
市役所の移転先だが、大久保のJT跡地に先に保育園作ることによってJT跡地への移転案は潰したのね
民間に売却後の土地の広さが足りなくなった、1万5000平方しか残らない
一部機能だけ移転てのはありそうだが
役人は利用者の利便性を錦の御旗に自分達の通勤に便利な明石駅前にどうしても移転させたいようだね
車でいく人にとって明石駅前は駐車場が少ないので今よりとても不便になりそうだな

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2018/05/18(金) 08:17:08
明石駅前だと立体駐車場潰して立てる案かな?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2018/05/18(金) 14:43:53
職員辺りの国の基準で床面積31200平米を満たせば良いから、またわからんね
建物の高さによっては15000平米あれば十分だろうし

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2018/05/18(金) 19:58:45
>>876
いやいや、一回目の検討会の議事録がやっと公開されたが、JT跡地にそのまま移転する案はほとんど検討の対象外だよ
有識者といわれる明石市とは無関係の外部の人がいて事務局に誘導されて淡々と決めようとしているように見える
議会の新庁舎整備検討委員会は見えないが機能してるのかな?

https://www.city.akashi.lg.jp/seisaku/toshikaihatsu_shitsu/shiyakusho/yushikishakaigi.html

>>875
そのとおり
駐車場が必要となる一部機能は大久保だって

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2018/05/19(土) 07:29:03
明石公園の明石駅に近いところ全部潰して
市役所と商業施設とマンションよろしく!

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2018/05/19(土) 08:26:43
>873
このレスの肝はそこじゃないのに
読解能力がないんだな
安全運転とは何かもわかってなさそう
説明しても今はわからなさそうだからいちいちしないけどひと言だけ

事故の気配がするから運転は気をつけてな

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2018/05/19(土) 08:33:55
明石公園は市のものじゃないよ
駐車場なくなったら明石に行きづらくなるし、超困るんだけど
トイザらスを追い出そうとしてるらしいけどこれで繋がった
ここも公共施設にするつもりか
明石駅は官公庁街になりそう
市役所なんて全く用事ない
こんな所に作るなよ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2018/05/19(土) 11:29:31
明石公園は県営だし、県のPR動画で明石市は兵庫県庁に喧嘩売ったから、明石公園に明石市の施設が建つなんて100%無理だな

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2018/05/19(土) 20:41:50
姫路球場はほぼ建て替えで新しくなったのに明石球場がボロいのは明石市が貧乏と勘違いしてる人多いけど明石球場も県営なのだ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2018/05/19(土) 23:47:32
横の道通るだけで球場も競技場も知らんわ
どうせしょぼいやろ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2018/05/20(日) 00:03:48
自転車競技場もあったな

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2018/05/20(日) 01:32:15
貧困子持ち以外住む価値無い市だよねー

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2018/05/20(日) 08:30:20
でも住むには好きだぜ、明石。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2018/05/20(日) 11:06:56
>>885
食べ物が美味しくて海と夕日が綺麗で交通も便利で病院や施設が充実してて災害もほとんどない明石市は
どんな世帯にとっても価値のある市だと思いますよ。
明石市最高。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2018/05/20(日) 13:31:07
病院はポーアイの神戸中央市民まで行くわ

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2018/05/20(日) 14:08:57
明石市の欠点・・・住民の質が悪い(特に西側)

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2018/05/20(日) 22:43:28
交通が便利なのはJR明石駅、西明石駅まで
大久保以西はゴミ電車しか停まらんから人間は住まれへんで
その分地価安いけど住民の質も悪なるしな
西明石でこそこそ乗り換えとかつらいやろ

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2018/05/21(月) 00:34:59
それはJR目線。
山陽電鉄沿線の利便性も考慮せよ。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2018/05/21(月) 01:02:31
JRの駅も山陽の駅も両方ある明石駅が一番に決まってるやん
西明石駅は新幹線通勤してる人には一番だろうけどさ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2018/05/21(月) 01:17:32
世の中には電車に全く乗らない、全ての移動は車の人、結構多いで。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2018/05/21(月) 01:20:54
いったい何の話だ?
駅自慢か
何の意味がある?

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2018/05/21(月) 02:59:00
JR明石、西明石には利便性という
大きなアドバンテージがあるのは事実

通勤通学に使う人にとっては
それこそ意味ありまくりでしょう

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2018/05/21(月) 07:12:52
近隣の企業に入らなかった人や入れなかった人、会社、大学に行きやすい地域に住めなかったそこそこ遠くに通う人間には大きなアドバンテージですよね

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2018/05/21(月) 12:06:38
夕方に三宮から明石まで来て電車降りたら
ヒャッとするんやけどやっぱり東の方より気温低いんかな

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2018/05/21(月) 17:07:20
>>891
山電沿いって全部同和部落やろ

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2018/05/21(月) 19:20:19
>>897
時間…

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2018/05/21(月) 19:51:19
>>897
そうかもね。
姫路から帰ってきたら明石の方が気温高い

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2018/05/21(月) 20:52:20
>>898
実際にどうかよりも、この決めつけをできる脳が怖い

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード