facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 753
  •  
  • 2018/04/25(水) 06:22:45
>>752
器が狭いというか余裕がないというか。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2018/04/25(水) 07:41:29
恥ずかしいよね

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2018/04/25(水) 07:49:13
明石市民の抗議のせいで配信停止したみたいやん。
東播磨ちゃんかわいいのにかわいそう。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2018/04/25(水) 09:12:03
品性とか道徳の教育を受けていない子供になんか全く同情できんわ
揶揄して売れようとかずれてるとしか思えない。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2018/04/25(水) 12:05:04
本人がその路線で行こうときめた訳じゃないだろうに…
背後関係を考える事のできない子供に同意する気には全くなれんわ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2018/04/25(水) 16:44:48
>>756
この場合は品性と道徳のないのは大人だよな、かわいそうに。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2018/04/25(水) 18:54:37
こういうのも笑って許容できんなんて

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2018/04/25(水) 22:54:26
協調性がなくプライドだけ高い子供みたい。市民から批判が出ているって、どこの偉い方が言っているのかな?市民として恥ずかしい・・・

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2018/04/26(木) 01:22:50
西新町と言うか硯町に二郎系のラーメン屋「らぁ麺しん」って店が
4/27(金)PM5:00から開店するみたい。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2018/04/26(木) 02:23:33
>>752
今回のPR動画配信を停止の流れ見てると
たこフェリー再開の話があった時のこと思い出した
https://www.nikkei.com/article/DGXNASJB2100S_R21C11A0LDA000/

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2018/04/27(金) 16:36:19
>>761
ラーメンたろう とたろうの駐車場の間なんだね
どんぶり勘定のあとはうどん屋だったみたいだけど今度はラーメン屋かぁ
あそこ駐車場あるの?

となりの洋食屋っぽいところもやってるのかやってないのかわからん

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2018/04/27(金) 19:22:18
すいません
ギフトのヨシイという店はまだやってますか?
明石駅の近くにあったと思うんですけど

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2018/04/27(金) 20:06:58
2号線にバスとめんのやめてくれないかなぁ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2018/04/30(月) 23:01:01
各市、それぞれの観光があるのに、
東播磨と言う、一括り(ひとくくり)で紹介するからこうなるんだよ・・・

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2018/05/01(火) 00:18:10
以前、職員か民間委託が、明石は中学まで医療費無料ですとか保育園も第何子からは無料ですとか、加古川の市との境でチラシ撒いて加古川から抗議があった。
…とある公務員から聞きました。
どこまで本当かどうか知らないが噂か笑い話があるくらい、なんか仲が悪いよな。
播磨町の立場はどうなの?

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2018/05/01(火) 00:52:53
>>764
本町1丁目のヨシイビルにあったヨシイ(シャディサラダ館明石本町店)なら閉店した

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2018/05/01(火) 15:34:41
明石市長も以前ため池フォーラムで玉岡かおるにボコボコにされとったなぁ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2018/05/01(火) 17:48:53
そうやって子持ち貧乏人ばっか集める明石市
稼ぎ悪いのに種付けしまくんなや

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2018/05/01(火) 21:05:56
あんだけ税金注ぎ込んで明石の出生率ほとんど増えてないんや
実態は、子供を外部から引っこ抜く政策になっている
出生率は殆ど増えてないのが実態や
それどころか、嫁を仕事に出しやすくする政策やからな
選挙目当てのバラマキ、人気取りとしか考えられん
要は子育て世帯以外から子育て世帯に所得を移転する政策になっている

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2018/05/01(火) 22:14:04
子供おらん人は住むべきじゃない
かと言ってとなりの神戸加古郡加古川がええ訳でも無いけど

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2018/05/01(火) 23:16:19
無料政策目当てで移住してくる家族が原因でさらに公立小中学校の平均レベル落ちそう

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2018/05/02(水) 00:24:58
>772
市の関係者から選挙目当ての人気取りだけの市長と聞いたことがある
市政に興味はなく真偽はわからん

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2018/05/02(水) 00:36:32
二期連続で人気取りだけの市長でしょ
二人は友達で度々仲良さそうに一緒に写真に写ってる
前市長はしれっと県議に返り咲いてるよね

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2018/05/02(水) 06:06:59
言論統制しているの?このスレ。
北朝鮮や中国もびっくりだな

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2018/05/02(水) 13:43:29
>>761
なんか昔その辺にあった『たじま屋』やったかな?
カルビ丼の店が美味かったなぁ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2018/05/02(水) 22:39:22
大衆迎合
ポピュリズム

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2018/05/03(木) 02:37:53
>>778
あのカルビ丼美味しかったよね
無くなってさたときがっかりした

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2018/05/03(木) 06:01:22
>>774
子供あり家族を外部から移転させて明石市の税金で大学入学まで子育てして養って最後は明石から出て行って
さようならか
他市は今の明石の政策は失敗するとわかってるからこんなあほな政策はやらんのやろ
人口増による税収の増加は微々たるもの、保育園や医療無料化にどれだけの税金使ってるの
明石ならため池の整備とか港の開発とか、産業の発展とか保育園を作る前にやらなあかんことあるやろ
票にならんことはやらんのか
人口増って喜んでるけど交通渋滞や無計画な住宅開発による弊害のデメリットの方が大きいよ
市長の票集めの為にこんな事許してええんか
と思うわな

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2018/05/03(木) 07:10:11
子供いるとほんと助かる

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2018/05/03(木) 07:38:39
まだ少子化対策が無駄だとか言っている人がいるのか
人口減少の自治体なんて惨めなだけだぞ
人口減少するより少子化対策で人口増やすのが正解

明石市のため池なんて数は知れてる、今更港湾開発してどうするの?
明石では産業も頭打ち、開発する土地もない、観光産業もダメ
人口増やして税収上げて地域経済活性していくしかないから少子化対策してる

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2018/05/03(木) 07:57:03
>>780
せめてあの4番のタレだけでも売ってほしかったなぁ
1〜7まで甘口から辛口のタレがあったけど、結局普通が一番美味かったし…残念

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2018/05/03(木) 08:38:33
明石はちょっと遠いけど神戸大阪のいいベッドタウンですよとアピールするしかないよね

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2018/05/03(木) 11:42:29
>>784
そうそう。
結局、普通が一番おいしかったな
なつかしい

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2018/05/03(木) 11:44:40
>>783
私も同意見。
人口が増えてる現実だと
ある意味結果はだしてるのでいいと思います。
課題は当然あると思いますが減るよりいいでしょ

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2018/05/03(木) 12:27:18
この狭い国土に一億人もいらん

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2018/05/03(木) 13:03:37
広大は市域だったら人が増えてもいいけど、
下から数えた方が早いような狭い市域で人口など増えなくていいですわ・・・

それに、明石市の場所が僻地や離島にある訳でも無いし、
交通インフラもある程度は整ってるから、人口半分ぐらいになった方が快適な生活が出来ると思う。


ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2018/05/03(木) 15:13:58
>>789
マジで言ってるならもう一度最初から義務教育を勉強したほうがいいよ

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2018/05/03(木) 15:26:22
税収増えても、それ以上に無料政策の支出が増えてるんですけど・・・・

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2018/05/03(木) 15:35:05
自分はまだ足腰しっかりしてて車があるから過疎で地域の医療や商業壊滅しても平気って発想なんだな

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2018/05/03(木) 15:52:38
明石市に限ったことではないが、無秩序な都市計画で既に崩壊してるけどな
大型商業施設を優遇しすぎて既に車がないと困るような状態になってる
むしろ人口が少なかった時代の方が小規模商業施設が点在して車がなくてもどうにかなってた

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2018/05/03(木) 15:56:10
大久保駅近くの一等地に大型保育施設を建設することが果たして地域活性化になってるのだろうか?
ベッドタウン機能を強化するだけで地域活性化には貢献しているようには思えないが

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2018/05/03(木) 17:43:47
大型商業施設出来て小規模商業施設が無くなったのはある意味市民の答えではないのか?
みんなが小規模店利用していたら生き残ってる

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2018/05/03(木) 19:23:40
個人店舗や小規模商業施設が大資本の大型施設に太刀打ちできるわけがない

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2018/05/03(木) 20:12:16
>>795
大型商業施設を作って、その中に地元商店街の店舗を入れる
→大型商業施設が撤退する
→何も残らなくなる

田舎ではよくある話

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2018/05/03(木) 20:41:41
家電量販店ですら通販に大分やられてる。説明だけ聞いてネットで買うみたいに。またアメリカは今大変な事態になりつつある。大型商業施設がどんどん閉鎖されてるらしいね。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2018/05/03(木) 20:47:05
個人商店が残らないのは時代の流れだから、田舎ではまだ個人商店が残っている

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2018/05/03(木) 20:49:33
日本の流通業界はアメリカの10年遅れを行ってるから日本もその内そういう運命になるかもしれんね。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2018/05/03(木) 23:21:24
>>799
むしろ都市部の方が小規模店舗・個人商店が残ってる
なぜなら広い土地がなくて大型商業施設を作れないから

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2018/05/03(木) 23:42:13
>>783
少子化対策って何?加古川等他の町から子供をかき集めてるだけだろ
何が少子化対策だ、子供は増えてないんだよ
そんなことして何になる、子供を明石市が養って上げてるだけだ
過疎になる?
ばかか、へんな対策せずに平均的に人口減るのはしかたないだろう

明石はあのバカ市長のおかげでとても住みにくくなったよ
今回の東播磨ちゃん動画の件もそうだけど明石市はおかしい
明石だけよければいいというのが市長の考え方というのがよくわかったよ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2018/05/03(木) 23:50:42
>>802
子供の出生者は増えてないの間違い

>>792
極論を言うな
他市から札束でぶんどって人口を増やす必要はないの
市長の金でない、税金を有効に使え
横這いか日本の平均くらいの減でいいの
なんで過疎の話しが出る?頭いかれてるのか?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2018/05/03(木) 23:57:23
大久保駅前に大規模保育園できてガキがいっきに数百人も増えたら生活しにくくて仕方ない
朝夕、通学の送り迎えで交通渋滞するんじゃないの
住民への説明はやったのか?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード