◆■ 【イチジク】川西ってどない?ええとこよ!その107【源氏】 ■◆ [machi](★0)
-
- 135
- 2017/09/30(土) 21:21:49
-
城・歴史ブームの中、多田神社をもう少し観光資源として考えたらと思う。
2方を猪名川、他2方を人工堀で防御した平安期の武家拠点の形態も
垣間見れるし、千田先生とかに依頼して案内板とかPRとか整備したらと思う。
-
- 136
- 2017/10/01(日) 00:35:24
-
多田神社は車を停められんからなあ
-
- 137
- 2017/10/01(日) 03:48:25
-
城めぐりするやつは、金かからない趣味だからってのもある。
たいしてお金落としてくれないような。
-
- 138
- 2017/10/01(日) 08:31:14
-
>>136
神社西側に参拝用有料駐車場なかったっけ?
-
- 139
- 2017/10/01(日) 09:12:46
-
だいぶ前、絹延橋駅の近くにあるこうさんの店(リサイクルショップ)ありますよね〜あれって外国の方の店ですかね?
-
- 140
- 2017/10/01(日) 09:18:31
-
金がかからない趣味
ランキング1位ジョギング
2位読書
3位トレーディングカード収集
4位ゲーム
5位映画鑑賞またはユーチューブ動画
6位飲食店巡り
7位城巡り
8位旅行
9位ブランド収集
10位ふうぞ〇
-
- 141
- 2017/10/01(日) 09:42:32
-
城ガールとか歴女とかもっとテレビに映ってくれたらええんや
加茂遺跡・山下城跡(どのへんにある?)・川西駐屯地・ただ神社
おもろ能・あたりを祭り・イベントなどでPRすべきだろ
源氏祭りはただあの狭い道歩いてるだけだからな
神戸まつりメインフェスティバルのパレードに参加するぐらいのことは
しないとな。まあ、源氏祭りは四月で神戸まつりは五月だけど。
>>140
風俗はめちゃ金かかるやろ
トレーディングはそこそこ金かかるだろ 大鹿あたりに専門店
あった気がするが。飲食店も金かかるし、映画はレンタルなら
そんなかからんか。城と旅行は金かかる。ブランドなんて
やたらかかる。
-
- 142
- 2017/10/01(日) 14:07:42
-
全国100名城巡り、現地居酒屋巡りも兼ねると、全て廻るのに300万円ぐらい要す。現在、79城、登城完。
-
- 143
- 2017/10/01(日) 15:43:24
-
多田院てあんな道路狭いところに観光客なんて呼べませんわ
-
- 144
- 2017/10/01(日) 20:56:49
-
>>136
有料駐車場がありますよ。
確か300円だったと思います
-
- 145
- 2017/10/02(月) 01:09:52
-
観光地化に耐えられるのかって話だ。
-
- 146
- 2017/10/02(月) 01:25:33
-
むかし火野昌平の自転車旅で来てたな
-
- 147
- 2017/10/02(月) 15:54:05
-
ラウンド1跡地のCoCo壱とローソンが明日オープンです。
明日行ってみようと思います。
-
- 148
- 2017/10/02(月) 16:59:37
-
>>147
いいなぁ
牛すじ煮込みカレー最強です
-
- 149
- 2017/10/02(月) 23:03:09
-
ラウンド1跡地駐車場高さが低すぎる
-
- 150
- 2017/10/02(月) 23:35:39
-
>>149
駐車場代はいくらでしたか?
-
- 151
- 2017/10/03(火) 17:52:58
-
そこのローソンにトレーディングカードがうってたお
-
- 152
- 2017/10/03(火) 18:13:47
-
ローソンオープニングセールで値引きしてた
-
- 153
- 2017/10/03(火) 20:38:13
-
オープニングセール今日から3日間。からあげくんが50円引き、おにぎり、弁当、パンなどが30円引きだった
-
- 154
- 2017/10/03(火) 21:37:29
-
http://www.sankei.com/smp/west/news/171002/wst1710020091-s1.html
どこだろう
-
- 155
- 2017/10/03(火) 21:38:53
-
どうでもいいけど昔、能勢口駅の近くに一休とかいうラーメン屋があったが開店日はラーメン100円でやっていたが途中で値上げをしたら即潰れたな〜
-
- 156
- 2017/10/04(水) 00:34:09
-
あったかな?
ココイチならロースカツカレー一択だな
-
- 157
- 2017/10/04(水) 02:34:05
-
今の所判明してる、ラウンドワン後に出来たアクロスキューブ川西にこれからオープンするお店
ピザハット
ピザ屋
10月4日
BEEFY'S
焼肉食べ放題
10月
くいもの屋わん
和風居酒屋
10月下旬
ガスト
ファミレス
11月4日
カラオケZERO4・Bbc@fe
カラオケ・ネットカフェ
11月
Be-fit light
フィットネスジム
11月上旬
aina
ホットヨガスタジオ
11月上旬
-
- 158
- 2017/10/04(水) 08:18:28
-
↑ロクなもんじゃねー
-
- 159
- 2017/10/04(水) 08:37:03
-
ジャンカラがよかった
-
- 160
- 2017/10/04(水) 09:51:32
-
ボウリングやアミューズメント系がゴッソリ無くなってるのは残念
-
- 161
- 2017/10/04(水) 14:13:40
-
ラウンドワン跡地にフィットネスジムは嬉しい。
川西市は宝塚や伊丹に比べ、市のジムが貧相過ぎる。
2980円なら、マシンだけしか使わない人は、
グンゼやコナミから流れてくるだろうな〜?
-
- 162
- 2017/10/04(水) 15:54:39
-
ジム通いの奴は駐車場代気にするだろ
-
- 163
- 2017/10/04(水) 20:01:01
-
ピザハットは川西市全域で配達してくれのかな?
-
- 164
- 2017/10/04(水) 20:58:13
-
普通ピザハットを含むピザ屋は2?3キロ範囲内しか配達してくれないかな
遠くて5キロ
-
- 165
- 2017/10/04(水) 22:25:33
-
>>163
ピザハット美味いですよねー。
清和台あたりまで配達してくんねーかな。
-
- 166
- 2017/10/04(水) 22:27:47
-
>>163
ちなみにピザカリビアン川西山下店は
配達エリアめっちゃ広いです
-
- 167
- 2017/10/05(木) 09:57:56
-
川西インター線11月11日全線開通、猪名川町役場方面も同時
https://web.pref.hyogo.lg.jp/hnk01/press/20171004_1.html
-
- 168
- 2017/10/05(木) 11:21:49
-
川西で水増し請求
https://mainichi.jp/articles/20171005/k00/00m/040/025000c
-
- 169
- 2017/10/05(木) 20:16:28
-
ナポリの窯が来てくれないかなぁ
-
- 170
- 2017/10/05(木) 23:02:28
-
高級住宅街に多いドミノピザがいいな〜
-
- 171
- 2017/10/06(金) 02:01:26
-
高級住宅街ないのに?!
-
- 172
- 2017/10/06(金) 11:56:48
-
花屋敷は高級住宅街だお
-
- 173
- 2017/10/06(金) 11:57:18
-
俺の実家のすぐ近所にドミノピザがあるってことは高級住宅街なんだねw
-
- 174
- 2017/10/06(金) 12:58:33
-
なるほど、花屋敷は高級住宅街だ。納得。
-
- 175
- 2017/10/08(日) 03:08:46
-
川西インター線開通1111日
嬉しい
-
- 176
- 2017/10/08(日) 15:17:29
-
店舗来ないとなあ
たんぼ畑ばっかりでなさけない
-
- 177
- 2017/10/08(日) 21:02:29
-
1500人規模の巨大な配送センターも来るしにぎわうんじゃないかなと
希望的観測
-
- 178
- 2017/10/09(月) 00:57:52
-
10月8日の14時30頃、日生中央のヤクルト前の道路をパトカーが猛スピードで
で走り、美山台方面の坂道を凄い早さで走っていきました。
緊急車両が走ります。とマイクで話していましたが、何か事件だったのでしょうか?
-
- 179
- 2017/10/09(月) 02:43:38
-
>>177
それなんね?
-
- 180
- 2017/10/09(月) 03:10:11
-
スレチかもしれないけど猪名川の教習所は全然予約取れなくてびっくりしてる
-
- 181
- 2017/10/09(月) 06:08:12
-
>>179
楽天の倉庫や、九州人。
-
- 182
- 2017/10/09(月) 12:35:54
-
>>135
駅から遠いからなあ
千田先生って教師かなにか?
-
- 183
- 2017/10/09(月) 14:41:47
-
>>181
今頃、何言うてんねん、とっくに出来て稼働してるやん。
-
- 184
- 2017/10/09(月) 14:45:52
-
>>182
ほぼ毎日のようにテレビに出てる元奈良大学長の千田嘉博教授だよ。
NHK『真田丸』でも復元考証監修した日本の城郭考古学者の顔的な人。
このページを共有する
おすすめワード